JPH06303990A - モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法 - Google Patents

モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法

Info

Publication number
JPH06303990A
JPH06303990A JP5120956A JP12095693A JPH06303990A JP H06303990 A JPH06303990 A JP H06303990A JP 5120956 A JP5120956 A JP 5120956A JP 12095693 A JP12095693 A JP 12095693A JP H06303990 A JPH06303990 A JP H06303990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
antibody
monoclonal antibody
human integrin
hybridoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5120956A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyo Nishida
佳代 西田
Tadashi Nishida
正 西田
Kojin Hasunuma
行人 蓮沼
Chiyoko Sekine
知世子 関根
Hideo Yakida
秀雄 八木田
Yasushi Okumura
康 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5120956A priority Critical patent/JPH06303990A/ja
Publication of JPH06303990A publication Critical patent/JPH06303990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ヒトインテグリンβ7 を特異的に認識するモ
ノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよ
び該抗体の製造方法。 【効果】 本発明のモノクローナル抗体を用いることに
より、ヒト組織中のヒトインテグリンβ7 を容易に検出
することができる。また、本発明のモノクローナル抗体
を用いることにより、ヒト組織中からヒトインテグリン
β7 を分離精製することができる。従って、本発明のモ
ノクローナル抗体はヒトインテグリンβ7の検出試薬や
分離精製用試薬として有用である。更に、本発明のモノ
クローナル抗体はヒトB細胞リンパ腫(RPMI886
6)のフィブロネクチンに対する接着を抑制することか
ら、フィブロネクチン等の細胞接着蛋白と関連する、炎
症性疾患の治療薬としての応用が期待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒトインテグリンβ7
特異的に認識するモノクローナル抗体、それを産生する
ハイブリドーマおよび該抗体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インテグリンα4 β1 (VLA−4)は
単核白血球の大部分に発現しており、細胞接着蛋白の一
つであるVCAM−1との結合を介して炎症部位に浸潤
し、炎症反応を起こす。従って、喘息、アレルギー、関
節炎および動脈硬化症のような疾患においては、VLA
−4とVCAM−1との接着を阻害することが治療上重
要であると考えられている(Bosco M. C. Chanら、J. B
iol. Chem.、第267 巻、8366頁、1992年)。
【0003】VLA−4はインテグリンβ1 サブファミ
リーに属し、その構成はインテグリンα4 とインテグリ
ンβ1 のヘテロダイマーから成る。しかし、このインテ
グリンα4 サブユニットはインテグリンβ1 のみなら
ず、ヒトではインテグリンβ7とも会合することが報告
されている(Bosco M. C. Chanら、J. Biol. Chem.、第
267 巻、8366頁、1992年およびDavid J. Erle ら、J. B
iol. Chem.、第266 巻、11009 頁、1991年)。
【0004】ヒトインテグリンα4 β7 はヒトインテグ
リンα4 β1 と同様、フィブロネクチンやVCAM−1
を介して内皮細胞にリンパ球を接着させるという報告も
ある(Curzio Rueggら、J. Cell Biol. 、第117 巻、17
9 頁、1992年)。
【0005】従来、インテグリンサブユニットに対する
種々の抗体が知られているが、ヒトインテグリンβ7
対するモノクローナル抗体は、知られていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はヒトインテグ
リンβ7 と特異的に結合できるモノクローナル抗体、そ
れを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
した結果、ヒトインテグリンβ7 を特異的に認識するモ
ノクローナル抗体およびヒトインテグリンβ7 を特異的
に認識するモノクローナル抗体を産生するハイブリドー
マを見いだし、本発明を完成させた。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明のモノクローナル抗体およびそれを
産生するハイブリドーマは、以下の製造方法によって得
ることができる。 (抗原の調製)本発明では、哺乳動物への免疫に用いる
抗原には、精製したヒトインテグリンα4 β7 のヘテロ
ダイマーを用いる。
【0010】ヒトインテグリンα4 β7 のヘテロダイマ
ーは、以下のようにして得ることができる。
【0011】先ず、抗ヒトインテグリンα4 抗体(SG
/17、順天堂大学医学部免疫学教室から入手)と抗ヒ
トインテグリンβ1 抗体(SG/19、順天堂大学医学
部免疫学教室から入手)とを用いて、ヒトメモリーT細
胞、ヒト単球およびヒトB細胞リンパ腫のなかから選択
されるヒトリンパ細胞から、フローサイトメトリー分析
法により、ヒトインテグリンα4 を発現しているがヒト
インテグリンβ1 を発現していない細胞を選出する(選
出された細胞は、ヒトインテグリンα4 サブユニットと
ヒトインテグリンβ7 サブユニットとがヘテロダイマー
を構成していると考えられる)。次いで、選出された細
胞を非イオン性の界面活性剤が含まれる可溶化バッファ
ーで可溶化し、抗ヒトインテグリンα4 抗体(SG/1
7)を固定化したイムノアフィニティカラムに通してヒ
トインテグリンα4 β7 のヘテロダイマーを該カラムに
吸着させた後、酸で溶出し、ヒトインテグリンα4 β7
のヘテロダイマーを含む画分を得る。最後に、得られた
画分を蒸留水にて一夜透析した後、凍結乾燥する。
【0012】上記のフローサイトメトリー分析法によっ
て選出された細胞としては、ヒトB細胞リンパ腫である
RPMI8866(順天堂大学医学部免疫学教室から入
手)が例示される。
【0013】(ハイブリドーマの製造)ハイブリドーマ
の製造は、常法に従って次のようにして行うことができ
る。即ち、上記のようにして得られるヒトインテグリン
α4 β7 の凍結乾燥品(抗原)をリン酸緩衝生理食塩液
に溶解し、これをハムスター等の哺乳小動物に投与して
該動物を免疫した後、その脾臓を摘出して抗体産生脾細
胞を調製する。
【0014】免疫された動物の抗体産生脾細胞は骨髄腫
細胞と細胞融合されるが、用いる骨髄腫細胞は、例え
ば、マウス由来のものが好ましい。細胞融合は、例え
ば、ミルステインらの方法(C. Milstein ら、Nature、
第256 巻、495 頁、1975年)に準じて行われる。即ち、
30%〜60%ポリエチレングリコール(平均分子量1000〜
4000)を用いて30℃〜40℃の温度で約1〜3分反応させ
ることによって行われる。
【0015】このようにして得られるハイブリドーマが
産生するモノクローナル抗体を、フローサイトメトリー
分析法によりスクリーニングを行い、ヒトインテグリン
α4を認識せずにヒトインテグリンβ7 を特異的に認識
するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを選
別する。
【0016】上記により得られたハイブリドーマは、
「抗ヒトインテグリンβ7 モノクローナル抗体(TN1
14)産生ハイブリドーマ」と表示し、工業技術院微生
物工業技術研究所に寄託した[受託番号、微工研菌寄第
13202号(FERM P−13202)]。
【0017】(モノクローナル抗体の製造)本発明のモ
ノクローナル抗体は、上記により得られるハイブリドー
マを、これと適合性のある哺乳小動物、例えば、マウス
等の腹腔内に接種し、増殖させ、その腹水から本発明の
モノクローナル抗体を常法により分離精製することによ
って得られる。
【0018】ハイブリドーマとして「抗ヒトインテグリ
ンβ7 モノクローナル抗体(TN114)産生ハイブリ
ドーマ」を用いることにより、本発明のモノクローナル
抗体(TN114)が得られる。
【0019】
【発明の作用効果】本発明のモノクローナル抗体を用い
ることにより、ヒト組織中のヒトインテグリンβ7 を容
易に検出することができる。また、本発明のモノクロー
ナル抗体を用いることにより、ヒト組織中からヒトイン
テグリンβ7 を分離精製することができる。従って、本
発明のモノクローナル抗体は、ヒトインテグリンβ7
検出試薬や分離精製用試薬として有用である。
【0020】更に、本発明のモノクローナル抗体(TN
114)はヒトB細胞リンパ腫(RPMI8866)の
フィブロネクチンに対する接着を抑制することから(試
験例1参照)、フィブロネクチン等の細胞接着蛋白と関
連する、炎症性疾患の治療薬としての応用が期待され
る。
【0021】試験例1 抗ヒトインテグリンβ7 モノクローナル抗体による、ヒ
トB細胞リンパ腫(RPMI8866)のフィブロネク
チンに対する接着の抑制作用: (1)検体 ・本発明のモノクローナル抗体(TN114、実施例2
参照)
【0022】(2)試験方法 96ウエルマイクロタイタープレートの各ウエルに、リン
酸緩衝生理食塩液(pH7.4、 以下PBSと略記する)に
溶解したヒト血漿フィブロネクチン(GIBCO製)10
μg/mlを50μlずつ分注し、4℃で一夜培養した。
各ウエルの溶液を除去し、PBSで洗浄後、1%ウシ血
清アルブミンを含有するPBSで2時間ブロッキングを
行った。その後、PBSで3回洗浄し、ウシ血清アルブ
ミンを除去した。
【0023】他方、ヒトB細胞リンパ腫(RPMI88
66)を10μMの2',7'-ビス(カルボキシエチル)カル
ボキシフルオレセインテトラアセトキシメチルエステル
(以下BCECF−AMと略記する)のジメチルスルホ
キシド溶液(同仁化学製)と共に30分間培養した後、無
血清リンパ球培地(AIM VTM培地、GIBCO製)
で3回洗浄した。得られたBCECF−AMを取り込ま
せたヒトB細胞リンパ腫(RPMI8866)と検体と
を予め30分間培養後、先の96ウエルマイクロタイター
プレートの各ウエルに分注した(各ウエル当たり、該細
胞:1×105 個、検体濃度:20μg/ml)。37℃で10
分間培養した後、各ウエルをPBSで満たし、プレート
シール(大日本製薬製)で密閉した。該プレートを逆さ
にして800 回転/分で2分間遠心回転を行った。各ウエ
ルの溶液を除去した後、1%ノニデットP−40TM(ナカ
ライテスク製)を 100μl加え、接着によって残ってい
る細胞を溶解させた。次いで、各ウエル中のBCECF
−AM量をフルオロスキャンを用いて測定し、これを指
標にしてヒトB細胞リンパ腫(RPMI8866)のフ
ィブロネクチンに対する接着率を求めた。接着率は、フ
ィブロネクチンをコートしていないウエルを用いて上記
試験を行った場合の蛍光強度を0%とし、上記における
BCECF−AMを取り込ませたヒトB細胞リンパ腫
(RPMI8866)(1×105 個)を1%ノニデット
P−40TM 100μlに溶解させた場合の蛍光強度を 100%
として算出した。
【0024】なお、対照として、抗ヒトインテグリンβ
1 抗体(SG/19)、抗ヒトインテグリンα4 抗体
(SG/73、順天堂大学医学部免疫学教室から入手)
および抗体非添加の場合における接着率も上記と同様に
して求めた。
【0025】(3)試験結果 結果を図1に示した。図1から明らかなように、本発明
のモノクローナル抗体は、ヒトB細胞リンパ腫(RPM
I8866)のフィブロネクチンに対する接着を抑制す
ることが判明した。
【0026】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
【0027】なお、実施例においては、以下の−の
培地を目的に応じて使用した。 RPMI1640培地 細胞(骨髄腫細胞またはハイブリドーマ)用培地 上記の培地に以下のものを添加した培地 10% ウシ胎児血清 2mM L−グルタミン 50μM 2−メルカプトエタノール 100 U/ml ペニシリンG 100 μg/ml ストレプトマイシン 20mM 炭酸水素ナトリウム HAT培地 上記の培地に更に、以下のものを添加した培地 0.1 mM ヒポキサンチン 0.4 μM アミノプテリン 16μM チミジン
【0028】実施例1ヒトインテグリンβ7 を特異的に認識するモノクローナ
ル抗体を産生するハイブリドーマ : (抗原の調製)種々のヒトリンパ細胞(6×105 個)を
三分し、夫々50μlのPBSに懸濁した。そのうちの1
つには抗ヒトインテグリンα4 抗体(SG/17)を、
もう1つには抗ヒトインテグリンβ1 抗体(SG/1
9)を夫々1μgずつ添加し、残り1つには何も添加せ
ず、それらを4℃で30分間培養した。培養後、夫々をP
BSで洗浄した後、ヤギ抗マウスIgG−FITC(オ
リンパス製)0.5 μlを含有するPBS50μlに懸濁し
た。次いで、再度4℃で30分間培養し、PBSで洗浄し
た後、それらをPBS 200μlに再懸濁した。各懸濁液
をフローサイトメトリーにより分析し、ヒトインテグリ
ンα4 を発現しているがヒトインテグリンβ1 を発現し
ていない細胞を選出し、ヒトB細胞リンパ腫であるRP
MI8866を得た。
【0029】得られたRPMI8866(3×108 個)
を可溶化バッファー[50mMトリス−塩酸、pH 7.6、15
0 mM塩化ナトリウム、1%ポリオキシエチレン(10)オ
クチルフェニルエーテル、50mMヨードアセトアミド、
2mM塩化マグネシウム、2mM塩化カルシウム、0.1
%アジ化ナトリウム、1mMフッ化フェニルメチルスル
ホニル]30mlにより可溶化し、抗ヒトインテグリンα
4 抗体(SG/17)をセファロースビーズに結合させ
たイムノアフィニティカラムに吸着させた。次いで、0.
1 Mグリシン−塩酸バッファー(pH 3.0)で溶出し、ヒ
トインテグリンα4 β7 のヘテロダイマーを含む画分を
得た。得られた画分を、蒸留水にて一夜透析した後、凍
結乾燥させた(収量10μg)。該凍結乾燥品をSDS−
ポリアクリルアミドゲル電気泳動法に付し、120-150 kD
a にヒトインテグリンα4 β7 の存在を確認した。
【0030】(ハイブリドーマの製造)上記により得ら
れたヒトインテグリンα4 β7 のヘテロダイマーの凍結
乾燥品10μgを0.5 mlのPBSに溶解し、1〜2週間
間隔でアルメニアハムスターの腹腔内に5回注射して免
疫した。
【0031】最終免疫の4日後にハムスターの脾臓を摘
出して抗体産生脾細胞を調製した。次いで、該脾細胞と
マウス骨髄腫細胞P3×63Ag8U.1(ATCC
CRL 1597)を5:1の割合で混合し、50%ポリ
エチレングリコール(平均分子量4000)を用いて37℃で
2分間反応させることにより細胞融合を行った。
【0032】細胞融合を行った細胞を96ウエルマイクロ
タイタープレートに植え込み、HAT培地にて37℃、5
%炭酸ガス条件下で7〜14日培養を行った。
【0033】次いで、増殖した細胞の培養上清について
フローサイトメトリー分析法によりスクリーニングを行
った。フローサイトメトリー分析法の詳細は、以下の通
りである。
【0034】160 μlのヒトインテグリンβ7 ハイブリ
ドーマ培養上清を二分し、半分は2×105 個のRPMI
8866と共に、残り半分はヒトインテグリンβ7 を有
しない2×105 個のRamos細胞(ATCC CRL
1596)と共に4℃で30分間培養した。PBSで洗
浄後、0.5 μlのヤギ抗ハムスターIgG−FITC(
CALTAG製)を含む50μlの細胞用培地中に4℃で
30分間細胞を再懸濁し、そして再びPBSで洗浄した。
それらを200 μlの細胞用培地に再懸濁し、フローサイ
トメトリーにより分析した。
【0035】この結果、4クローンが目的の抗原に対し
陽性を示すことが判明した。
【0036】上記スクリ−ニング工程で得られた4クロ
ーンをそれぞれ、BALB/cマウスの胸腺細胞(約1×106
個/ml)を含む細胞用培地で1個/0.2 mlとし96ウ
エルマイクロタイタープレートの各ウエルに植え込ん
だ。37℃、5%炭酸ガス条件下で培養後7〜14日で、肉
眼で認められるコロニーが形成された。こうして得られ
たコロニーについて上記と同様にスクリーニングおよび
クローニングを行い、最終的にβ7 ペプチドに対するウ
サギ抗血清(アメリカ、ハーバードメディカルスクー
ル、Michael B, Brenner博士から入手)を用いてウエス
タン・ブロッティングによる確認操作を行い、ヒトイン
テグリンβ7 を特異的に認識する単クローン株を得た
(120kD のβ鎖の部位に発色を認めた)。
【0037】得られた単クローン株は「抗ヒトインテグ
リンβ7 モノクローナル抗体(TN114)産生ハイブ
リドーマ」と表示し、工業技術院微生物工業技術研究所
に寄託した[受託番号、微工研菌寄第13202号(F
ERM P−13202)]。
【0038】実施例2ヒトインテグリンβ7 を特異的に認識するモノクローナ
ル抗体 :予め 2,6,10,14−テトラメチルペンタデカン
(ナカライテスク製)0.5 mlを腹腔内投与したBALB/c
マウス(3匹)に対し、実施例1で得られた抗ヒトイン
テグリンβ7 モノクローナル抗体(TN114)産生ハ
イブリドーマ(1×107 個)を腹腔内に接種した。約1
週間後にハムスター抗ヒトインテグリンβ7 モノクロー
ナル抗体(TN114)を含む腹水(約3ml/マウ
ス)を得た。
【0039】次に、得られた腹水約10mlにPBS 20
mlを加え、4℃においてPBSで1夜透析した。これ
を0.2 μmのフィルターに通した後、プロテインGセフ
ァロース4ファーストフロー(ファルマシア製)カラム
で分離精製し、再び、4℃においてPBSで1夜透析
し、ハムスター抗ヒトインテグリンβ7 モノクローナル
抗体(TN114)のPBS溶液 5mlを得た(濃度:
100 μg/ml)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモノクローナル抗体(TN114)が
ヒトB細胞リンパ腫(RPMI8866)のフィブロネ
クチンに対する接着を抑制することを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12P 21/08 C12R 1:91) (C12N 5/20 C12R 1:91) (72)発明者 八木田 秀雄 東京都板橋区小豆沢3丁目9番2−610号 (72)発明者 奥村 康 千葉県千葉市中央区松波1丁目14番9号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトインテグリンβ7 を特異的に認識す
    るモノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の抗体を産生するハイブ
    リドーマ。
  3. 【請求項3】 抗ヒトインテグリンα4 抗体と抗ヒトイ
    ンテグリンβ1 抗体とを用いて、ヒトメモリーT細胞、
    ヒト単球およびヒトB細胞リンパ腫のなかから選択され
    るヒトリンパ細胞から、フローサイトメトリー分析法に
    より、ヒトインテグリンα4 を発現しているがヒトイン
    テグリンβ1 を発現していない細胞を選出した後、該細
    胞の可溶化溶液を抗ヒトインテグリンα4 抗体を固定化
    したイムノアフィニティカラムに付してヒトインテグリ
    ンα4 β7 のヘテロダイマーを得、次にこれを抗原とし
    て哺乳小動物を免疫した後、その脾臓を摘出して抗体産
    生脾細胞を調製し、該抗体産生脾細胞と骨髄腫細胞とを
    細胞融合してハイブリドーマを調製し、該ハイブリドー
    マが産生するモノクローナル抗体をフローサイトメトリ
    ー分析法によりスクリーニングしてヒトインテグリンα
    4 を認識せずにヒトインテグリンβ7 を特異的に認識す
    るモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを選別
    し、該ハイブリドーマを、これと適合性のある哺乳小動
    物の腹腔内に接種して増殖させ、該腹水から生成したモ
    ノクローナル抗体を分離精製することを特徴とするヒト
    インテグリンβ7 を特異的に認識するモノクローナル抗
    体の製造方法。
  4. 【請求項4】 ヒトB細胞リンパ腫がRPMI8866
    である請求項3に記載のモノクローナル抗体の製造方
    法。
JP5120956A 1993-04-24 1993-04-24 モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法 Pending JPH06303990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120956A JPH06303990A (ja) 1993-04-24 1993-04-24 モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120956A JPH06303990A (ja) 1993-04-24 1993-04-24 モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303990A true JPH06303990A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14799151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120956A Pending JPH06303990A (ja) 1993-04-24 1993-04-24 モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303990A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006248A3 (en) * 1996-08-15 1998-05-07 Leukosite Inc HUMANIZED IMMUNOGLOBULIN REACTIVE WITH α4β7 INTEGRIN
WO2000030681A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antagonists of the alpha e beta 7 integrin as therapeutic agents for inflammatory diseases
US6551593B1 (en) 1995-02-10 2003-04-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Inflammatory bowel disease by inhibiting binding and/or signalling through α 4 β 7 and its ligands and madcam
US8277808B2 (en) 1995-09-01 2012-10-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Mucosal vascular addressins and uses thereof
WO2017026331A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 国立大学法人大阪大学 抗体
US9663579B2 (en) 2011-05-02 2017-05-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Formulation for anti-α4β7 antibody
US10040855B2 (en) 2011-05-02 2018-08-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Formulation for anti-α4β7 antibody

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6551593B1 (en) 1995-02-10 2003-04-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Inflammatory bowel disease by inhibiting binding and/or signalling through α 4 β 7 and its ligands and madcam
US8277808B2 (en) 1995-09-01 2012-10-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Mucosal vascular addressins and uses thereof
WO1998006248A3 (en) * 1996-08-15 1998-05-07 Leukosite Inc HUMANIZED IMMUNOGLOBULIN REACTIVE WITH α4β7 INTEGRIN
AU730326B2 (en) * 1996-08-15 2001-03-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with alpha4beta7 integrin
AU730326C (en) * 1996-08-15 2005-06-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with alpha4beta7 integrin
EP1710314A1 (en) * 1996-08-15 2006-10-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with alpha4beta7 integrin
US7147851B1 (en) 1996-08-15 2006-12-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with α4β7 integrin
US7402410B2 (en) 1996-08-15 2008-07-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized immunoglobulin reactive with α4β7 integrin
WO2000030681A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-02 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antagonists of the alpha e beta 7 integrin as therapeutic agents for inflammatory diseases
US9663579B2 (en) 2011-05-02 2017-05-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Formulation for anti-α4β7 antibody
US10143752B2 (en) 2011-05-02 2018-12-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating ulcerative colitis
US9764033B2 (en) 2011-05-02 2017-09-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Formulation for anti-α4β7 antibody
US11560434B2 (en) 2011-05-02 2023-01-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Formulation for anti-α4β7 antibody
US10004808B2 (en) 2011-05-02 2018-06-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating ulcerative colitis
US10040855B2 (en) 2011-05-02 2018-08-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Formulation for anti-α4β7 antibody
EP3336184A4 (en) * 2015-08-11 2019-01-23 Osaka University ANTIBODY
WO2017026331A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 国立大学法人大阪大学 抗体
JP2019201641A (ja) * 2015-08-11 2019-11-28 国立大学法人大阪大学 抗体
US10654931B2 (en) 2015-08-11 2020-05-19 Osaka University Antibody
US10988540B2 (en) 2015-08-11 2021-04-27 Osaka University Antibody
JP2021130676A (ja) * 2015-08-11 2021-09-09 国立大学法人大阪大学 抗体
CN113893341A (zh) * 2015-08-11 2022-01-07 国立大学法人大阪大学 抗体
JPWO2017026331A1 (ja) * 2015-08-11 2018-05-31 国立大学法人大阪大学 抗体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284751A (en) Antibodies that bind to a ligand-induced binding site on GPIIIa
Carrel et al. Subsets of human Ia-like molecules defined by monoclonal antibodies
US5599790A (en) Fibrinogen γ chain polypeptide and compositions thereof
WO1999012973A1 (fr) Anticorps monoclonal induisant l'apoptose
Altieri et al. Sequential receptor cascade for coagulation proteins on monocytes: constitutive biosynthesis and functional prothrombinase activity of a membrane form of factor V/Va
Hosein et al. Monocyte receptors for fibronectin characterized by a monoclonal antibody that interferes with receptor activity.
KR100301189B1 (ko) 당단백질피(p)에대한단일클론항체
AU664994B2 (en) Cell surface receptors homologous to coagulation factors V and VIII
EP0487610B1 (en) Prohormone cleavage site blocking antibody
JPH06303990A (ja) モノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマおよび該抗体の製造方法
US5536641A (en) Monoclonal antibody specific for vascular endothelial cell antigen endoglyx-1 and uses thereof for detection of, and isolation of, vascular endothelial cells
CA1335180C (en) Anti-thrombin-binding substance monoclonal antibodies, hybridomas producing same, as well as purification process and assay of thrombin-binding substance making use of said monoclonal antibodies
JP3483556B2 (ja) 細胞接着阻害抗体およびこれを利用する細胞接着阻害剤
Elemer et al. Two independent sets of monoclonal antibodies define neoepitopes linked to soluble ligand binding and leukocyte adhesion functions of activated alpha M beta 2.
JPH08131185A (ja) マウスvla−1分子に対するモノクローナル抗体
JP4142747B2 (ja) 抗ヒトフィブリンモノマー特異的モノクローナル抗体、該モノクローナル抗体の製造方法、ハイブリドーマ及び免疫学的測定方法
JPH0779793A (ja) B70分子に対するモノクローナル抗体
EP0644768B1 (en) Methods and compositions for inhibiting endothelial cell and fibrinogen mediated inflammation
EP4261228A1 (en) Antibody specifically binding to strep-tag ii tag and use thereof
EP1382617A1 (en) Monoclonal antibodies recognizing human platelet GPIIIa and GPIIb/GPIIIa and use thereof in anti-thrombotic therapy
Barsoum et al. Monoclonal antibodies to cyanogen bromide fragments of glycophorin A
JPH05168494A (ja) ハイブリッド・モノクローナル抗体および抗体含有薬剤
RU2070927C1 (ru) Штамм гибридных культивируемых клеток животных mus musculus l., используемый для получения моноклонального антитела к гликопротеинам iiв-iiiа тромбоцитов человека
EP0638648A2 (en) Monoclonal antibodies specifically reacting with PAF receptor, production process thereof, and hybridomas producing the antibodies
JPH07101998A (ja) Paf受容体に特異的に反応するモノクローナル抗体、その製造方法、及び該抗体を産生するハイブリドーマ