JPH06303866A - 溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置 - Google Patents

溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置

Info

Publication number
JPH06303866A
JPH06303866A JP5120941A JP12094193A JPH06303866A JP H06303866 A JPH06303866 A JP H06303866A JP 5120941 A JP5120941 A JP 5120941A JP 12094193 A JP12094193 A JP 12094193A JP H06303866 A JPH06303866 A JP H06303866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
culture
culture solution
solution
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5120941A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiaki Okabe
侯朗 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okabe & Lock Co
OKABE LOCK KK
Original Assignee
Okabe & Lock Co
OKABE LOCK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okabe & Lock Co, OKABE LOCK KK filed Critical Okabe & Lock Co
Priority to JP5120941A priority Critical patent/JPH06303866A/ja
Publication of JPH06303866A publication Critical patent/JPH06303866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】設備を小さくすることができるとともに、生産
性の向上を図ることもできるようにすること。 【構成】養分となる培養液を、植物体A…の根を位置し
た噴霧室2に噴霧して植物体A…の成長を図る溶液栽培
の噴霧耕方法であって、前記培養液の噴霧を、植物体A
…の吸収量に対応して、所定時間おきに所定量、自動的
に行なうようにし、培養液を貯蔵するタンクの容量とポ
ンプの大きさを小さくするととともに、無機塩類の種類
や含有量等を異にする培養液を2種類備えて、これら異
種類の培養液を、昼夜あるいは植物体A…の成長段階等
の情況に応じて選択噴霧し、成長を促進させるようにす
る溶液栽培の噴霧耕方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば花木や花菜
類、葉菜類等の植物を定植し、この定植植物の根部に培
養液を噴霧して栽培する溶液栽培の噴霧耕方法およびそ
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】土ではない培養液による植物栽培は、一
般家庭での観賞用のものから農家での産業用のものまで
既に行われている。植物体の根を単に培養液中に浸して
おくものや、循環する培養液中に浸しておくものがあ
り、中でも、植物体の根を流れる培養液中に浸しておく
方法は、産業用のものとして最近広く採用されている。
この方法は、植物体をロックウール上に支持するととも
に、このロックウールを流水路上に固定して、この流水
路に培養液を流すのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法で
は、単に培養液中に浸しておく場合に比して酸素の供給
が行なえ、また培養液の腐敗を抑制できるものの、大量
の培養液を必要とするため、大きなタンクと大きなポン
プとが不可欠となる。このため、設備が大きくなるのを
避けることはできず、生産効率がよくない等の難点があ
る。
【0004】そこでこの発明は、設備を小さくすること
ができるとともに、生産性の向上を図ることもできるよ
うな溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置の提供を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明の第1発明は、養分となる培養液を定植
植物体の根を室内に垂下した噴霧室に噴霧して植物体の
成長を図る溶液栽培の噴霧耕方法であって、前記培養液
の噴霧を、植物体の吸収量に対応して、所定時間おきに
所定量行なうようにした溶液栽培の噴霧耕方法であるこ
とを特徴とし、前記培養液として、養分を異にするもの
を複数種類備えるとともに、これら複数種類の培養液
を、昼夜あるいは植物体の成長段階等の情況に応じて選
択噴霧するもよく、また、培養液の噴霧パターンを、昼
夜あるいは植物体の成長段階等の情況に応じて変更する
もよい。
【0006】また、この発明の第2発明は、内部を噴霧
室とする上面開口型の包囲体を設けるとともに、該包囲
体の上側に、植物体の茎の下部を保持して根を垂下状態
とする定植板を着脱可能に載置し、上記包囲体の下側
に、それぞれ異なる培養液を貯蔵する複数個の培養液タ
ンクを配設し、これら各培養液タンクに対して、貯蔵す
る培養液を前記噴霧室に対し、植物体の吸収量に対応し
て、所定時間おきに所定量、自動的に噴霧するポンプユ
ニットをそれぞれ接続した溶液栽培の噴霧耕装置である
ことを特徴とし、前記ポンプユニットに加えて、停電時
に作動するバックアップ用ポンプユニットを備えるもよ
く、また、前記定植板を発泡樹脂で形成するとともに、
前記包囲体を発泡樹脂製の箱状部材と、この箱状部材の
内側に敷設する水密シートとで構成するもよい。
【0007】
【作用】すなわち、この発明の第1発明によれば、植物
体の根に吸収させる培養液を、植物体の吸収量に合わせ
た所定量ずつ所定間隔おきに間欠して、噴霧室内に噴霧
すると、直接的あるいは間接的に培養液の噴霧を受ける
植物体の根は、拡散や能動輸送によって主に根毛から培
養液中の無機塩類や有機栄養素等の養分を吸収し、培養
液の噴霧がなくなった時は酸素を吸収する。
【0008】成分の異なる培養液を複数種類備え、例え
ば、光合成の行われる昼間と活動が低下する夜間、ある
いは光合成が盛んに行われ根毛の発達が盛んな若い時と
老いた時との差に応じて、さらには、葉からの蒸散の激
しい時とそうでない時等の差に応じて、異種の培養液を
選択噴射すると、植物体の根は、それぞれの情況に適し
た吸収が行なえる。
【0009】また、培養液の噴霧量や噴霧間隔の噴霧パ
ターンを、湿度の差や前掲の例のような情況の違いに応
じて変更すると、植物体の根は、それぞれの情況に適し
た吸収が行なえる。
【0010】この発明の第2発明によれば、重量のある
培養液タンクを下部に配設したので、装置全体の重心が
低くなって安定した姿勢なり、このため、背丈の高い植
物や、トマトの様に多くの果実をつける植物であっても
安定して支持できる。また、培養液タンクを下部に配設
する構造とすることで、占有床面積を小さくすることが
できる。そして、このような装置のポンプユニットを作
動させると、複数個の培養液タンクから植物体の吸収量
に対応した必要量の培養液が自動的に、噴霧室に間欠噴
霧され、植物体の根は噴霧された培養液を吸収すること
ができ、また噴霧培養液がなくなってくると酸素を吸収
する。
【0011】ポンプユニットが停電によって不測に停止
した時に作動するバックアップ用ポンプユニットを備え
たので、植物体に必要な噴霧培養液が枯渇するようなこ
とを防止できる。
【0012】また、噴霧室を発泡樹脂を利用して形成し
たので、噴霧室内の保温を行なうことができるととも
に、軽量であるため組み立てが簡易迅速に行なえる。
【0013】
【発明の効果】上述の結果、この発明の第1発明による
と、噴霧室に噴霧する培養液を、植物体の吸収量に対応
して、間欠的に噴霧するようにしたので、従来のように
培養液を循環する栽培方法に比して必要とする培養液は
極めて少量でよい。このため、培養液タンクと、培養液
の噴霧をなすためのポンプユニットを構成するポンプと
は小さいものでよく、装置の小型化を図ることができ
る。また、植物体の必要とする量の培養液は間欠的に噴
霧されるので、また、噴霧培養液が存在するときは養分
を吸収し、噴霧培養液がなくなってくると酸素を吸収
し、これらの作用を繰返すことで、植物体の確実な成長
を期待できる。
【0014】また、複数種類の培養液を情況に応じて適
宜選択して噴霧するので、植物体を囲む周囲の環境条件
や植物自体の情況に応じた効率の良い成長を行なうこと
ができる。
【0015】さらに、培養液の噴霧パターンを、植物体
を囲む周囲の環境条件や植物自体の情況に応じて変更す
るので、その時に必要とする成分を植物体に吸収させる
ことができて、効率の良い成長を行なうことができる。
【0016】この発明の第2発明によると、噴霧室を形
成する包囲体と定植板との下に培養液タンクを配設した
ので、装置の重心を低くした状態で装置の幅を小さくし
全体をコンパクトにまとめることができる。このため、
背丈の高い植物体や多くの果実のなる植物であっても、
不測の傾倒の恐れのない安定した栽培が行なえるととも
に、栽培有効面積を増加させることができる。また、培
養液タンクには、植物体に吸収させるに必要な量の培養
液を貯蔵すればよいので小型でよく、これを噴霧するた
めに必要なポンプも小型でよく、初めに係る設備費を低
く抑えて生産効率の向上を図ることもできる。
【0017】また、バックアップ用ポンプユニットを備
えたので、停電が不測に起こった場合でも、植物体の根
に対する培養液の供給は中断されることなく継続され、
植物体の成長を確保することができる。
【0018】さらに、噴霧室を形成する定植板と包囲体
とを発泡樹脂で形成したので、初期の設備費を低く抑え
ることが可能であるとともに、噴霧室内の保温により植
物体の成長阻害を防止して、生産性の向上を図ることが
できる。その上、軽量であるため設備の組み立てが簡易
迅速に行なえ、作業性もよい。
【0019】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は、噴霧耕装置1上部の噴霧室2を、図2
は噴霧耕装置1下部の噴霧機構3をそれぞれ示す斜視図
であり、植物体A…の根を噴霧室2に位置するととも
に、この噴霧室2に培養液を霧状に噴霧して、噴霧培養
液を植物体A…の根に吸収させて植物体A…の成長を図
るものである。
【0020】上述の噴霧室2は、上面が開口した有底箱
状の包囲体4と、これの内側に敷設する水密シート5
と、包囲体4の上面に着脱可能に載置する定植板6とで
構成しており、包囲体4は、発泡スチロールを用いて形
成され、内定面をテーパ状にするとともに、中間位置
に、長さ方向に沿った溝4aを形成している。この溝4
aは、余剰噴霧液を集めて排出するためのもので、長さ
方向の中間位置において、後述する排液管7を連結して
いる。
【0021】前述した水密シート5は、艶消し黒色のも
のを使用し、上述の排液管7との連結部分や、後述する
接続管8,9との連結部分を漏れのないように塞いでい
る。
【0022】前述した定植板6もまた、発泡スチロール
製で、定植する植物体A…に応じた所定位置に定植孔6
a…を形成している。植物体A…の支持は、植物体A…
の茎の下部に、例えばスポンジや脱脂綿などの弾性体1
0を巻き付けてこれを上述の定植孔6a…に挿入して行
なう。支持された植物体A…の根は、噴霧空間2に位置
する。
【0023】また定植穴6a…の形成位置について、ト
マト栽培を例として具体的に説明すると、40cm×70
0cmの定植板6の場合、図3にその一部を示すように、
35cm間隔毎に2列形成したり、また図4に示すよう
に35cm間隔毎に一列形成したりする。前者の場合に
は、破線で示すように中間位置に長さ方向に沿って噴霧
管11を設け、後者の場合には一側位置に長さ方向に沿
って設けるとよい。
【0024】なお、付言しておくと、幅約40cmの定植
板6を載せる包囲体4の高さを約50cmに設定して、こ
の下に配設する噴霧機構3の高さをおよそ30〜40cm
に設定すると、装置全体1の高さが1m弱となり、収穫
作業に当っては屈む必要がなく、作業性がよいという利
点がある。
【0025】前述した噴霧機構3は、2つの培養液タン
ク12,13と、交流電源で駆動するポンプユニット1
4と、直流電源で駆動するバックアップ用ポンプユニッ
ト15とで構成しており、上述の培養液タンク12,1
3は、細長形状に形成され、両端に送出管12a,12
a,13a,13aを設け、上面には、余剰噴霧液を受
け入れる排液管7a,7aと、培養液注入管16,16
と、フロートスイッチ17,17とを設けている。
【0026】また、2つの培養液タンク12,13のう
ちの一方には、濃度の濃い培養液を貯蔵し、他方には薄
い培養液を貯蔵しており、濃い方は昼間に噴霧し、薄い
方は夜間に噴霧するようにしている。ここで培養液と
は、養分となる各種の無機塩類や有機栄養素を含有する
液体である。
【0027】各培養液タンク12,13に設ける排液管
7a,7aは、三方電磁切換弁7bを介して1つとし、
先に触れた排液管7としている。また、上述の培養液注
入管16,16は、培養液を貯蔵するメインタンク(図
5参照)に接続され、フロートスイッチ17,17の切
換えによって電磁弁16a,16aが作動し、培養液の
注入が行われるようにしている。
【0028】前述したポンプユニット14は、培養液タ
ンク12,13の一端側に設けられるポンプ19,20
と、前述した噴霧室の中央位置に長さ方向に沿って架設
される噴霧管11と、両者を接続する接続管8とで構成
され、上述のポンプ19,20は、交流電源で、所定時
間おきに所定時間の間、間欠駆動する。
【0029】また、上述の噴霧管11は、噴霧室2の長
さに対応する長さの棒状で、所定間隔おきに多数のノズ
ル11a…を設けている。これらノズル11a…は、図
3、図4に示したように、定植板6の定植穴6a…に対
応させておくも、対応させずともよい。
【0030】前述の接続管8は、各ポンプ19,20か
ら出る部分8a,8aを三方電磁切換弁8bを介して一
本にし、噴霧管11へ接続している。
【0031】また前述したバックアップ用ポンプユニッ
ト15は、直流電流により駆動するポンプ21,22
と、噴霧管11に接続する前述の接続管9とで構成し、
この接続管9もまた、各ポンプ21,22より出る部分
9a,9aを三方電磁切換弁9bを介して一本にし、噴
霧管11へ接続している。
【0032】なお、各ポンプ19,20,21,22と
三方電磁切換弁7b,8b,9b、電磁弁16a,16
aはコントロールユニット(図示せず)により制御され
ており、各培養液タンク12,13内の培養液を所定の
間欠運転で、植物体の吸収量に対応した量の培養液を噴
霧するように設定されている。例えば先に例示した大き
さの噴霧室2でトマトの栽培を行なおうとする場合に
は、昼間においては、濃度の濃い方の培養液を5分おき
に5分間の噴霧を行ない、夜間においては濃度の薄い方
の培養液を20分おきに3分間噴霧するというように制
御する。すなわち、各ポンプ19,20(あるいは2
1,22)の駆動はそれぞれ別個に行なわれ、三方電磁
切換弁8b(あるいは9b)は適宜切換わる。また、排
液管7に設けた三方電磁切換弁7bは、噴霧により余っ
た培養液がそれぞれに戻るように適宜切換えられる。さ
らに、フロートスイッチ17,17は、培養液注入管1
6,16に設けた電磁弁16aと連動し、所定量の培養
液が培養液タンク12,13内に貯蔵されるようにして
いる。
【0033】また、バックアップ用ポンプユニット15
は、停電等の不測の事態が起きてポンプユニット14が
停止してしまった場合に、それまでの通りの一定の駆動
が行われるように設定され、不測の事態が解除された場
合に即座に停止し、ポンプユニット14に培養液の噴霧
を引継いでもらうように設定されている。
【0034】このように構成した噴霧耕装置1は、例え
ば温室内で、図5に示すような噴霧耕設備23を構成す
べく、適宜配備される。図中24,25は、培養液注入
管で、それぞれ所定の培養液を貯蔵したメインタンク2
6,27に接続される。また、各噴霧耕装置1…のコン
トロールユニットの制御を司るメインコントロールユニ
ット(図示せず)を設けて、例えば、異種の植物を栽培
する時にそれぞれ適した噴霧条件に切換えられるなど、
情況に応じて適宜対応が取れるようにしている。
【0035】なお、以上の説明において、培養液タンク
12,13の数を2個としたが、噴霧する培養液の種類
に応じて、3個でも4個でも適宜設定すればよい。
【0036】また、植物体の姿勢を維持する必要がある
場合には、定植板6の上に適宜の支柱を設けたり、植物
体A…の茎や葉柄などを支持する紐等の手段を噴霧耕装
置1の設置場所に上から吊設したりする。
【0037】このように構成した噴霧耕装置1の効果を
箇条書きで次に説明する。 培養液の噴霧は間欠噴霧であり、また、その噴霧は植
物体A…の吸収量に対応した所定量ごとに行なうので、
噴霧培養液が存在する間は養分を吸収し、噴霧培養液が
なくなってくると酸素を吸収し、これを繰返すことで良
好な成長を得る。さらに、培養液タンク12,13に貯
蔵する培養液は少量でよい。このため、培養液タンク1
2,13は小さくて済み、またこの培養液タンク12,
13から培養液を汲出すポンプ19,20,21,22
も小型のものでよく、装置1の小型化と、設備費の低減
を図ることができる。 培養液は2種類用意し、それぞれを情況に応じて選択
噴霧するようにしたので、必要なときに必要な水分、養
分、酸素を根毛に吸収させることができ、植物の成長を
促進することができる。 また、各培養液の噴霧間隔や噴霧時間(噴霧パター
ン)を情況に応じて変更するようにしたので、前項の場
合と同様に、植物体A…の成長を促進することができ
る。 装置1を、上部に噴霧室2を、下部には重量のある噴
霧機構3を配設して構成したので、装置1の重心は下方
に位置し安定性が高い。このため、例えば背丈の高い植
物を栽培した場合や、トマトの様に多くの果実を実らせ
る植物を栽培した場合でも、装置1が転倒したりしてし
まうことを防止できる。また、装置1の高さを1m弱程
度にしたので、収穫作業が容易に行なえる。 噴霧機構3には、バックアップ用ポンプユニット15
を備えたので、植物体A…が必要とする噴霧培養液が不
測に枯渇してしまうようなことを防止でき、確実な成長
を期待することができる。 噴霧室2を発泡スチロールを用いて形成したので、噴
霧室2内の保温が行なえ、噴霧する培養液の気化および
凝縮現象を安定させることができ、管理が容易になると
ともに、植物体A…の所望通りの成長促進が行なえる。 噴霧室2を発泡スチロールで形成したため、軽量であ
り、長さ700cmもの噴霧室2を組み立てる場合でも簡
易迅速に行なえ、作業性が良好である。 噴霧室2を構成する水密シート5を艶消し黒色に設定
したので、細菌の繁殖要因を減らし、細菌による被害を
抑止することができる。 また、前述のように噴霧耕装置1を幅寸法を小さくし
て占有床面積の小さなコンパクトな形状にすることがで
きるとともに、安価なポンプ19,20,21,22で
構成したそれぞれ独自の噴霧機構3を設けることができ
るので、いわば、細分化とでも言い得るような利点を有
する。すなわち、所定の広さの設備内において、それぞ
れ独立した栽培が行なえるため、多種類の植物を同時に
栽培することができ、また一部の植物が病気になってし
まったような場合に、被害を最小限に止め、他の植物を
保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】噴霧室を示す一部破断斜視図。
【図2】噴霧機構を示す斜視図。
【図3】定植板を示す部分平面図。
【図4】定植板の他の例を示す部分平面図。
【図5】噴霧耕設備を示す説明図。
【符号の説明】
1…噴霧耕装置 2…噴霧室 3…噴霧機構 4…包囲体 5…水密シート 6…定植板 12,13…培養液タンク 14…ポンプユニット 15…バックアップ用ポンプユニット 23…噴霧耕設備 A…植物体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】養分となる培養液を、定植植物体の根を室
    内に垂下した噴霧室に噴霧して植物体の成長を図る溶液
    栽培の噴霧耕方法であって、前記培養液の噴霧を、植物
    体の吸収量に対応して、所定時間おきに所定量行なうよ
    うにした溶液栽培の噴霧耕方法。
  2. 【請求項2】養分を異にする培養液を複数種類備えると
    ともに、これら複数種類の培養液を、昼夜あるいは植物
    体の成長段階等の情況に応じて選択噴霧する請求項1記
    載の溶液栽培の噴霧耕方法。
  3. 【請求項3】培養液の噴霧パターンを、昼夜あるいは植
    物体の成長段階等の情況に応じて変更する請求項1また
    は請求項2記載の溶液栽培の噴霧耕方法。
  4. 【請求項4】内部を噴霧室とする上面開口型の包囲体を
    設けるとともに、該包囲体の上側に、植物体の茎の下部
    を保持して根を垂下状態とする定植板を着脱可能に載置
    し、上記包囲体の下側に、それぞれ異なる培養液を貯蔵
    する複数個の培養液タンクを配設し、これら各培養液タ
    ンクに対して、貯蔵する培養液を前記噴霧室に対し、植
    物体の吸収量に対応して、所定時間おきに所定量、自動
    的に噴霧するポンプユニットをそれぞれ接続した溶液栽
    培の噴霧耕装置。
  5. 【請求項5】停電時に作動するバックアップ用ポンプユ
    ニットを備えた請求項4記載の溶液栽培の噴霧耕装置。
  6. 【請求項6】前記定植板を発泡樹脂で形成するととも
    に、前記包囲体を発泡樹脂製の箱状部材と、この箱状部
    材の内側に敷設する水密シートとで構成した請求項4ま
    たは請求項5記載の溶液栽培の噴霧耕装置。
JP5120941A 1993-04-23 1993-04-23 溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置 Pending JPH06303866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120941A JPH06303866A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120941A JPH06303866A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303866A true JPH06303866A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14798762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120941A Pending JPH06303866A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303866A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314675B1 (en) * 1996-02-21 2001-11-13 Giancarlo Costa Air culture system comprising a management system
WO2011021716A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 株式会社ノーユー社 噴霧耕栽培装置
JP5608799B1 (ja) * 2013-09-12 2014-10-15 パナソニック株式会社 水耕栽培装置
KR101452278B1 (ko) * 2013-01-03 2014-10-22 박아론 분무경재배 시스템
JP2016136895A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 有限会社 グリーン・グリーン 植物栽培方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314675B1 (en) * 1996-02-21 2001-11-13 Giancarlo Costa Air culture system comprising a management system
WO2011021716A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 株式会社ノーユー社 噴霧耕栽培装置
JP5345691B2 (ja) * 2009-08-18 2013-11-20 株式会社ノーユー社 噴霧耕栽培装置
KR101452278B1 (ko) * 2013-01-03 2014-10-22 박아론 분무경재배 시스템
JP5608799B1 (ja) * 2013-09-12 2014-10-15 パナソニック株式会社 水耕栽培装置
WO2015037164A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 水耕栽培装置
US9992940B2 (en) * 2013-09-12 2018-06-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydroponic cultivation device
JP2016136895A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 有限会社 グリーン・グリーン 植物栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0416008B1 (en) Method and apparatus for hydroponic gardening
JP5608799B1 (ja) 水耕栽培装置
US11596109B2 (en) High density plant growth systems and methods
KR101625647B1 (ko) 인삼 수경 재배 시스템
KR101845132B1 (ko) 식물 공중 재배장치
JP6566501B2 (ja) 養液栽培システム
JP2000069858A (ja) 植物の温室栽培方法とその装置
KR101941891B1 (ko) 아쿠아포닉스 인삼 재배 시스템
JPH06303866A (ja) 溶液栽培の噴霧耕方法およびその装置
JP2007082414A (ja) 水耕栽培方法及び水耕栽培装置
KR0125338Y1 (ko) 가정용 수경 재배기
JPH1056880A (ja) 植物栽培装置および植物栽培方法
CN210157803U (zh) 一种垂直水耕栽培设备
KR100463429B1 (ko) 영양액 분무식 수경재배장치
KR101402744B1 (ko) 무벤치 저면매트를 이용한 원예작물 수경 재배 장치 및 그 방법
KR102285568B1 (ko) 식물공장 시스템의 분무경 장치
JP2020099298A (ja) 養液栽培装置、養液栽培方法及び養液栽培システム
US20220071111A1 (en) Vertical Farming Apparatus And A Method Of Vertical Farming
KR102601685B1 (ko) 두릅단마디 촉성 재배장치
KR102417486B1 (ko) 그린월 스마트팜 장치
KR102265008B1 (ko) 식물 수경재배 시스템
KR200261098Y1 (ko) 영양액 분무식 수경재배장치
JPH09215454A (ja) 養液栽培装置
JPH0410757Y2 (ja)
GB2607019A (en) Vertical farming apparatus and a method of vertical farming