JPH06300725A - キャビテーション状態測定方法 - Google Patents

キャビテーション状態測定方法

Info

Publication number
JPH06300725A
JPH06300725A JP5089877A JP8987793A JPH06300725A JP H06300725 A JPH06300725 A JP H06300725A JP 5089877 A JP5089877 A JP 5089877A JP 8987793 A JP8987793 A JP 8987793A JP H06300725 A JPH06300725 A JP H06300725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
cavitation
liquid
pair
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5089877A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Tachibana
立花克郎
Toshiro Tachibana
立花俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5089877A priority Critical patent/JPH06300725A/ja
Publication of JPH06300725A publication Critical patent/JPH06300725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
    • G01N17/04Corrosion probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビテーションの発生状態を簡便に且つ正
確に測定することができる測定方法を提供すること。 【構成】 液体2中に一対の電極4,5を配置し、この
一対の電極4,5間の電気抵抗を電気抵抗測定装置13
により測定し、この電気抵抗に対応した値をキャビテー
ション発生量とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体中で発生するキャ
ビテーションの状態を定量的に測定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、液体中に超音波振動素子を配
置し、超音波振動素子を超音波周波数で振動させると、
超音波振動素子の周囲の液体において急激な圧力の変化
が生じる。液体中で圧力が低下すると液体中に溶け込ん
でいた空気やガスが遊離し、更に圧力が飽和蒸気圧まで
低下すると蒸気が発生し、その部分に泡状の空洞、すな
わち、気泡が発生することがある。この気泡はキャビテ
ーションと呼ばれる。この気泡が圧力の高い場所に移動
するか、或いは、キャビテーションが発生した場所の圧
力が上昇すると、蒸気が再度液体に溶け込んで気泡が消
滅する。この気泡の消滅は極めて瞬間的であるため、気
泡の消滅の際に大きな衝撃が発生する。
【0003】この気泡の消滅の際に発生する衝撃によ
り、種々の現象が発生することが最近知られてきた。た
とえば、局所的且つ瞬間的な数千度の熱の発生、フリー
ラジカルの発生、発光、時速400kmの液流の発生、
化学反応の促進などの現象が発生する。
【0004】このようなキャビテーションの発生に伴う
各種の現象を研究するためには、キャビテーションの発
生状態を定量的に測定する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の測定方法として
は、筒状の超音波発生器に液体を還流し、超音波を照射
した直後の液体を細いガラス管内に通過させ、その時の
キャビテーションの発生状態を写真撮影し、気泡の大き
さ及び数を写真判定することによりキャビテーションの
発生状態を測定する方法が知られている。しかしなが
ら、この方法で測定するためにはかなり大掛かりな装置
を必要とし、また、測定に手間がかかるという問題があ
る。また、特殊な条件下での測定なので基礎物理実験と
してしか利用できず、汎用性がないという問題がある。
【0006】また、キャビテーションの発生は超音波の
強度に比例すると仮定して、超音波の強度を膜式水中マ
イクロホンを使用して測定することにより間接的にキャ
ビテーションの発生状態を測定することが提案されてい
るが、超音波の周波数範囲は、20kHzから数10M
Hzの広範囲に渡っているのに対して、膜式水中マイク
ロホンによる測定では200kHz程度が限度であり、
高い周波数に対しては適用することはできない。また、
針状水中マイクロホンは1MHz以上の限局した帯域に
しか適用できない。また、マイクロホンには指向性があ
るので、その「場」での超音波強度を正確に測定するこ
とができない。
【0007】そこで本発明は、キャビテーションの発生
状態を簡便に且つ正確に測定することができる測定方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、液体中に一対の電極を配置し、該一対の電
極間の電気抵抗を測定し、この電気抵抗に対応した値を
キャビテーション発生量とすることを特徴とする。
【0009】
【作用】一対の電極間に液体を介して電流が流れると分
極が生じる。この分極の程度は一対の電極間の電圧に比
例する。分極が生じると一対の電極間の電気抵抗が増加
する。一方、液体中でキャビテーションが発生すると、
一対の電極間の電気抵抗が減少する。キャビテーション
が発生すると電気抵抗が減少する理由は明確ではない
が、キャビテーションの振動により電極表面における分
極が抑えられるためと思われる。したがって、一対の電
極間の電気抵抗を測定することにより、間接的にキャビ
テーションの発生量を知ることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例に基づいて
本発明の特徴を具体的に説明する。
【0011】図1は、本発明のキャビテーション状態測
定装置の第1の実施例を示す模式図である。容器1の中
には水等の電解可能な液体2が入れられており、この液
体2内に超音波振動素子3と一対の電極4,5が浸漬さ
れている。超音波振動素子3は、たとえば、板状の電歪
部材3aと、この電歪部材3aの両面に設けられた一対
の駆動電極3b,3cと、これらの電歪部材3a及び駆
動電極3b,3cを覆う絶縁被膜 (図示せず) とから構
成されている。この超音波振動素子3は、連結部材6を
介して固定保持部材7に固定されている。また、電極
4,5の大部分は絶縁被膜4a,5aで覆われており、
電極4,5が液体2と接する露出部4b,5bが小さく
されている。たとえば、電極4,5の先端の1mm程度
が露出部4b,5bとされる。このように液体2に対す
る露出部を小さくするのは、キャビテーションの発生状
態を正確に測定するためである。すなわち、キャビテー
ションは局所的に発生する現象であるので、特定の狭い
領域における状態の変化を検出する必要があるからであ
る。なお、後述する導線が接続される箇所の絶縁被膜は
除去されている。電極4,5は、可動保持部材8に固定
されており、一対の電極4,5間の距離が一定に維持さ
れる。たとえば、一対の電極4,5間の距離は2mm程
度とされる。これも、先に述べたようにキャビテーショ
ンの発生状態を正確に測定するためである。可動保持部
材8は、模式的に示す3次元駆動装置9に連結されてお
り、X,Y,Zの3軸方向に駆動可能となっている。
【0012】超音波振動素子3の一対の駆動電極3b,
3cは、一対の導線10a,10bを介して超音波信号
発生装置11に接続されている。この超音波信号発生装
置11としては、周波数及び出力が可変であるものを使
用する。また、電極4,5は一対の導線12a,12b
を介して電気抵抗測定装置13に接続されている。電気
抵抗測定装置13は、電極4,5間に電圧を印加する出
力電圧可変の直流電圧源13aと、電極4,5間に流れ
る電流を測定する電流測定器13bと、電極4,5間に
印加された電圧と電極4,5間に流れる電流から電極
4,5間の電気抵抗を演算する電気抵抗演算装置13c
とから構成されている。
【0013】次に、上述したキャビテーション状態測定
装置の動作について説明する。
【0014】電気抵抗測定装置13からは一対の導線1
2a,12bを介して電極4,5間に直流電圧が印加さ
れている。通常の水等の液体2には不純物が含まれてい
るため、程度の差はあるが、液体2は導電体として作用
する。したがって、電極4,5間には液体2を介して直
流電流が流れる。液体中の一対の電極4,5間に直流電
流を流すと分極が発生する。分極が発生すると一対の電
極4,5間の電気抵抗が上昇する。この一対の電極4,
5間の電気抵抗は、電気抵抗測定装置13により測定さ
れる。
【0015】一方、超音波信号発生装置11からの超音
波周波数を有する電気信号は、一対の導線10a,10
bを介して超音波振動素子3の駆動電極3b,3cに供
給され、超音波振動素子3が超音波周波数で機械的な振
動を開始する。この超音波振動は、液体2内に照射さ
れ、容器1内の液体2の圧力分布が急激に変化し、液体
2内でキャビテーションが発生する。キャビテーション
が発生すると一対の電極4,5間での分極が抑えられ、
一対の電極4,5間の電気抵抗が低下する。
【0016】一対の電極4,5間の分極は、一対の電極
4,5間に印加される電圧に比例して発生し、一方、一
対の電極4,5間の脱分極の程度は、キャビテーション
の発生量によって決まる。したがって、一対の電極4,
5間の電圧が既知であれば、一対の電極4,5間の電気
抵抗を測定することによりキャビテーション発生量を測
定することができる。
【0017】図2は、液体2内に超音波振動を印加した
ときの一対の電極4,5間の電気抵抗の変化を示すグラ
フである。なお、ここでは、2mmの間隔をおいて配置
された一対の電極4,5間に直流3Vを印加し、電極
4,5の先端1mmを液体2中に露出させている。超音
波振動素子3には、140kHz,30Vの超音波信号
を印加した。図に示すグラフの最初の部分(4”/4”
で示す)は、4秒間超音波振動印加、4秒間休止のパル
ス波で超音波振動素子3を駆動した場合の電気抵抗の変
化を示しており、超音波振動印加時に電気抵抗は急速に
低下し休止時には分極により電気抵抗が増加し40kΩ
の振幅を示している。中間の部分(USONで示す)
は、超音波信号振動を60秒間連続して印加したときの
抵抗低下を示したもので10kΩまで低下した。後半の
部分(US OFFで示す)は、超音波振動を休止した
ときの分極による抵抗の増加を示したものである。
【0018】図3は、同様に4秒間印加4秒間休止のパ
ルス波で超音波振動素子3を作動させ、印加電圧を5V
から40Vの範囲で変化させたときの印加電圧と抵抗低
下との相関を示したグラフである。
【0019】図4は、前述のように4秒間印加4秒間休
止のパルス波で超音波振動素子3を作動させ、印加電圧
を30Vに固定し、超音波の周波数を変化させた場合の
電気抵抗の変化を示すグラフである。140kHzで抵
抗低下は最大となり振幅も大きいが、145kHz,1
35kHzでは抵抗低下は殆ど見られず振幅も小さい。
同一超音波素子を用いて周波数特性図 (図示せず) を作
成したところ140kHzに急峻なピークが認められ
た。このピークの周波数は、図4に示す電極間抵抗変化
で得られた最大振幅の周波数と一致している。このこと
から、140kHzで感度(=抵抗変化/印加電圧)が
最大となり、135kHz,145kHzで著しく感度
が落ちるのは、超音波素子自体の周波数特性に依存して
いるものと思われる。
【0020】なお、上述の実施例においては、電極4と
電極5の形状を同一としたが、一方の電極の露出面積を
極端に広くして不関電極として機能させてもよい。この
場合には、不関電極は移動させる必要はなく、他方の露
出面積が狭い側の電極、すなわち、活動電極のみを移動
させればよい。
【0021】次に、上記したキャビテーション状態測定
装置の使用態様の幾つかの例について説明する。
【0022】容器1内の液体2でキャビテーションが発
生している状態において、3次元駆動装置9により電極
4,5の位置を順次3次元的に移動させながら測定を行
えば、超音波振動素子3から液体2に照射された超音波
が液体2内でどのように分布しているか、及び、その強
度はどの程度であるかを知ることができる。したがっ
て、新しく超音波振動素子3を開発したような場合、音
場の側からその超音波振動素子3の特性を知ることがで
きる。
【0023】また、電極4,5の位置を固定した状態
で、超音波信号発生装置11を制御して超音波振動素子
3から発生させる超音波の周波数や出力を順次変更する
ことにより、どの周波数でキャビテーションが発生する
か、或いは、どの程度の超音波強度でキャビテーション
が発生するかを知ることができる。
【0024】上述した実施例においては、超音波振動素
子3と電極4,5との間の距離は可変となっているが、
図5に示すように、電極4,5を固定保持部材7側に取
りつけて、超音波振動素子3と電極4,5との間の距離
を固定とすることができる。このように超音波振動素子
3と電極4,5との間の距離を固定としたキャビテーシ
ョン状態測定装置を使用して液体の性質を調べることが
できる。たとえば、キャビテーションの状態は液体の粘
度の影響を受け、粘度が高い程キャビテーションは発生
しにくいので、キャビテーション発生量すなわち電極
4,5の抵抗を測定することにより液体の粘性を間接的
に測定することができる。また、液体に不純物が含まれ
ているとキャビテーションが発生しやすいので、キャビ
テーション発生量を測定することにより液体の純度を間
接的に測定することができる。
【0025】上述の実施例においては、液体2は電解可
能であることが必要であったが、図6に示すように、電
極4,5の露出部4b,5b、すなわち、先端部を電解
液14で覆い、電解液14と液体2の境界に、電解液1
4と液体2の混合は防止するが超音波は透過可能である
膜15を配置することにより、間接的に油等の非電解液
体におけるキャビテーション発生量を測定することがで
きる。
【0026】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明において
は、液体中に配置された一対の電極間の抵抗を測定して
いるので、簡単で正確にしかもリアルタイムでキャビテ
ーション発生量を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のキャビテーション状態測定装置の第
1の実施例を示す模式図である。
【図2】 超音波信号を印加したときの電気抵抗の変化
を示すグラフである。
【図3】 超音波信号の電圧を変化させたときの電気抵
抗の変化を示すグラフである。
【図4】 超音波信号の周波数を変化させたときの電気
抵抗の変化を示すグラフである。
【図5】 本発明のキャビテーション状態測定装置の第
2の実施例を示す模式図である。
【図6】 本発明のキャビテーション状態測定装置の第
3の実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
1…容器、2…液体、3…超音波振動素子、4,5…電
極、6…連結部材、7…固定保持部材、8…可動保持部
材、9…3次元駆動装置、10a,10b…導線、11
…超音波発生装置、12a,12b…導線、13…電気
抵抗測定装置、14…電解液、15…膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体中に一対の電極を配置し、該一対の
    電極間の電気抵抗を測定し、この電気抵抗に対応した値
    をキャビテーション発生量とすることを特徴とするキャ
    ビテーション状態測定方法。
  2. 【請求項2】 前記液体中に超音波振動素子を配置し、
    前記一対の電極を前記液体中で3次元的に移動させなが
    ら測定を行うことを特徴とする請求項1記載のキャビテ
    ーション状態測定方法。
  3. 【請求項3】 前記液体中に超音波振動素子を配置し、
    該超音波振動素子と前記一対の電極との間の距離を固定
    した状態で測定を行うことを特徴とする請求項1記載の
    キャビテーション状態測定方法。
JP5089877A 1993-04-16 1993-04-16 キャビテーション状態測定方法 Pending JPH06300725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089877A JPH06300725A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 キャビテーション状態測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089877A JPH06300725A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 キャビテーション状態測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06300725A true JPH06300725A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13983002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089877A Pending JPH06300725A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 キャビテーション状態測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06300725A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012050522A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Nanyang Technological University Cavitation sensor
EP2347952A3 (de) * 2010-01-20 2015-07-01 ThyssenKrupp Marine Systems GmbH Verfahren zur Erfassung von Kavitation
CN106482928A (zh) * 2016-10-13 2017-03-08 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 电火花激发空泡发生与测试装置
JP6307684B1 (ja) * 2017-04-19 2018-04-11 本多電子株式会社 高音圧音場の音圧分析装置及び方法、超音波洗浄機、超音波処理機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2347952A3 (de) * 2010-01-20 2015-07-01 ThyssenKrupp Marine Systems GmbH Verfahren zur Erfassung von Kavitation
WO2012050522A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Nanyang Technological University Cavitation sensor
US9389160B2 (en) 2010-10-15 2016-07-12 Nanyang Technological University Cavitation sensor
CN106482928A (zh) * 2016-10-13 2017-03-08 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 电火花激发空泡发生与测试装置
JP6307684B1 (ja) * 2017-04-19 2018-04-11 本多電子株式会社 高音圧音場の音圧分析装置及び方法、超音波洗浄機、超音波処理機
WO2018193569A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 本多電子株式会社 高音圧音場の音圧分析装置及び方法、超音波洗浄機、超音波処理機
US10953440B2 (en) 2017-04-19 2021-03-23 Honda Electronics Co., Ltd. Sound-pressure analyzer and a method in the high-intensity acoustic field, and an ultrasonic cleaner and an ultrasonic processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497208A (en) Measurement of electro-kinetic properties of a solution
AU684706B2 (en) A device for determining the size and charge of colloidal particles
US4907453A (en) Colloid analyzer
JPH06300725A (ja) キャビテーション状態測定方法
US9389160B2 (en) Cavitation sensor
Rohr et al. Effect of ultrasound on a bilayer lipid membrane
WO1996018877A3 (en) Method of determining surface tension in a liquid
WO1999013454A1 (en) Vibratory system utilizing shock wave vibratory force
RU2735315C1 (ru) Измеритель параметров поверхности жидкости
US7836769B2 (en) Apparatus and method of measuring acoustical energy applied to a substrate
JP2005098866A (ja) 振動子を使用した測定方法及びバイオセンサー装置
JPH07240398A (ja) シリコン基板のエッチング方法およびエッチング装置
SU1064202A1 (ru) Способ испытани термоанемометрических проволочных датчиков
Martin A novel high-speed AC impedance method for monitoring transient cavitation
JP4068908B2 (ja) 音圧センサー
JPH10239191A (ja) 音圧センサ−
GB2192282A (en) Colloid analyzer
JP2004264163A (ja) 音圧測定用ゾンデ
SU1330551A1 (ru) Преобразователь дл определени параметров жидких сред
SU1427288A1 (ru) Способ контрол режима работы ванны дл ультразвуковой обработки издели
RU2490607C1 (ru) Способ измерения амплитуды колебаний
SU568058A1 (ru) Устройство дл моделировани нелинейных волновых процессов в диспергирующих средах
RU1810811C (ru) Устройство дл измерени концентрации компонент жидких сред
JPH0763543A (ja) 層厚測定方法及びその装置
SU258416A1 (ru) Волновой бассейн для исследования распространения поверхностных волн в жидкости