JPH0630036U - 伸縮自在パレット - Google Patents

伸縮自在パレット

Info

Publication number
JPH0630036U
JPH0630036U JP7212092U JP7212092U JPH0630036U JP H0630036 U JPH0630036 U JP H0630036U JP 7212092 U JP7212092 U JP 7212092U JP 7212092 U JP7212092 U JP 7212092U JP H0630036 U JPH0630036 U JP H0630036U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sides
pallet
base
frame
cargo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7212092U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 小野
勝芳 戸館
廣 高田
初雄 石野
忠雄 石野
定四郎 会田
義夫 三ケ田
平八 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Corrosion Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Corrosion Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Corrosion Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Corrosion Engineering Co Ltd
Priority to JP7212092U priority Critical patent/JPH0630036U/ja
Publication of JPH0630036U publication Critical patent/JPH0630036U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貨物積載面が伸縮で貨物の大、小にかかわら
ず安定積載が可能なパレットを提供する。 【構成】 脚付き基台の各隅角部に支柱を立ち上げてな
るパレット4において、基台方形枠5のフォークリフト
進入方向に対して直交する前後枠辺5a,5aを両側端
開口の筒部材で構成すると共に、当該筒部材の両側の前
後開口間にコの字状のスライド枠部材7の双脚を挿着さ
せるか、又は当該前後枠辺5a,5a上に対関係にて渡
架材10係止用ピン9を定間隔配設し、さらに前後枠辺
5a,5aの夫々の両側開口に先端部に渡架材10係止
用ピン9を有するスライドバー部材13を挿着させて、
基台方形枠5の伸縮を可能とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、貨物を運搬・保管するのに広く使用されるパレットであって、貨物 積載部の長さを変更自在にした伸縮自在パレットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、フォークリフトで運搬可能な、脚付き基台の各隅角部に、貨物の堰止め 並びに該脚を受止しての基台積み重ねを可能とする支柱を立ち上げたところのパ レットが種々提供されている。 該支柱については、その全部若しくは一部について、貨物を積載しないパレッ トをコンパクトに積層保管し得るように又はパレットに長尺重量貨物を積載する 際に複数人の作業者が両端を持って持ち込むのに支障がないように基台に対して 着脱自在又は中途での折り畳み自在に構成することが行なわれることもある。積 載面については、方形枠内に機材を定間隔をもって配して成るかプレート材が敷 設されて成る。 又、材質的には木製、金属製、プラスチック製等があり、木製、金属製パレッ トに於いては通常或る一定の大きさの木片、金属片を組み合わせて製作されるも のであり、又プラスチック製パレットは一定の大きさの型に樹脂を流し込んで圧 縮成形されるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにおいては、貨物積載面は一定の大きさに規定される ため、積載面からはみ出す大きさの貨物の場合にあっては不安定となり転落の危 険がある。このため、これらの長い貨物をパレットに積載して運搬するためには 、より大きなパレットを別に製作しなければならずコストが高くなる他、パレッ トの保管にもより広い面積を必要とすることになる等の問題点を有していた。 本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり 、その目的とするところは、貨物に応じて積載面を自在に変更し得、かつ、保管 に際しても狭い面積で済み得る伸縮自在パレットを提供しようとするものである 。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、脚付き基台の各隅角部に支柱を立ち上げてなるパ レットにおいて、基台方形枠のフォークリフト進入方向に対して直交する前後枠 辺を両側端開口の筒部材で構成すると共に、当該筒部材の両側の前後開口間にコ の字状のスライド枠部材の双脚を挿着させたものである。
【0005】 脚付き基台の各隅角部に支柱を立ち上げてなるパレットにおいて、基台方形枠 のフォークリフト進入方向に対して直交する前後枠辺を両側端開口の筒部材で構 成すると共に、当該前後枠辺上に対関係にて渡架材係止用ピンを定間隔配設し、 さらに、前後枠辺の夫々の両側開口に先端部に渡架材係止用ピンを有するスライ ドバー部材を挿着させたものである。
【0006】
【作用】
請求項1記載のものにあっては、基台方形枠内に収まる大きさの貨物の場合に は当該方形枠内に予じめ敷設の機材若しくはプレート材を積載面として安定積載 し、方形枠よりもはみ出る大きさの貨物の場合にはコの字状のスライド枠部材を 引き出して方形枠の両側を拡張して積載面を拡ろげたうえで、貨物両側端部がコ の字状のスライド枠部材上に載る態様にて搭載すれば、若しくは該拡張部に機材 やプレートを敷設してこの上に載せるとすれば、安定積載が期し得る。コの字状 のスライド枠部材は不要時には格納させておくことに由り、小型の方形枠として 運搬、保管ができる。
【0007】 請求項2記載のものにあっては、スライドバー部材引き出し、非引き出し時の いずれの態様にあっても着脱自在の渡架材が積載面を構成し、その積載面の伸縮 機能に由り、請求項1記載のものと同じく大小いずれの貨物をも安定積載する。 さらに、当該渡架材は必要数のみだけ取り付けすればよいので、著しい軽量化が 期し得る。
【0008】
【実施例】
実施例について図を参照して説明する。図1,図2は請求項1記載の本考案品 を示し、脚1,…付き基台2の各隅角部に貨物の堰止め並びに該脚1を受止して の基台2の積み重ねを可能とする支柱3,…を立ち上げたところの(図示例では 脚1と支柱3は連続一体物にしている)パレット4は、その基台方形枠5のフォ ークリフトが進入する方向に対して直交する配位にある前後枠辺5a,5aは両 側端開口の筒部材で構成する。 尚、当該枠辺5aに直交する両側枠辺5b,5bも筒部材で構成するを軽量化 上良しとする。基台方形枠5の枠内には積載面形成用のプレート6が枠5と上面 が面一となるように敷設されている。枠5の両側前後に位置する上記の前後枠辺 5a,5aの開口に対しては、コの字状のスライド枠部材7,7の双脚7a,7 aが引き出し、引き込み自在に挿着される。
【0009】 しかして、貨物8が枠5内に収まらない程に大きな場合に、スライド枠部材7 ,7を引き出すと基台枠は実質的に両翼に拡張するので、大小いずれの貨物の安 定積載が可能である。拡張部についてはプレートを敷設して拡張積載面としても 良く、若しくは貨物8の側端部をスライド枠部材7に掛け載せするとしても良い 。運搬、保管時等の非積載時はスライド枠部材7を格納させておくことで小型パ レットとして取扱うこととなる。
【0010】 図3、図4、図5は請求項2記載の本考案品を示し、既述の枠辺5a,5a, 5b,5bより成るパレット4において、当該前後の枠辺5a,5a上には対関 係にて係止用ピン9,…が定間隔配設されていて、当該ピン9,9間には渡架材 10,…が着脱自在に架設される。当該渡架材10としては、例えば図5に詳示 される如くアングル材11の両端に該ピン9に対する嵌合筒体12,12を固設 してなるものが適用される。 また、枠辺5a,5aの開口に対しては、先端部に該ピン9を立ち上げたスラ イドバー部材13,…が引き出し、引き込み自在に挿着される。枠辺5a,5a 間に架設される渡架材10は貨物8の積載面を形成するものであるが、スライド バー部材13,13間に架設される渡架材10は単に拡張した積載面を形成する というだけではなく拡張基台方形枠の両側枠辺を形成するものともなっている。 渡架材10は貨物8に応じて必要数のみ使用すればよいもので、これに由り、不 要積載面形成用部材が解消するために著しい軽量化が達成されることとなる。し かして、前記の図1、図2に提示のものと同じく、大,小いずれの貨物にも対応 し得、運搬、保管時等の非積載時はスライドバー部材13を格納させておくこと で、小型パレットとして取扱うことができる。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。請 求項1並びに2記載のパレットはいずれも貨物の大きさに合わせて積載面を順応 変更させ得て確実に安定積載がなし得ると共に運搬、保管時には有利な最小サイ ズで取り扱いできる。 由って、貨物の大きさ毎に異なるサイズのパレットを製作する必要はない。請 求項2記載のパレットにあっては、重量軽減を大きく享受し得て、運搬、保管上 有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案品の積載面非拡張時の使用態様説明図であ
る。
【図2】本案品の積載面拡張時の使用態様説明図であ
る。
【図3】本案品の積載面非拡張時の使用態様説明図であ
る。
【図4】本案品の積載面拡張時の使用態様説明図であ
る。
【図5】本案品主要部材の説明図である。
【符号の説明】
1 脚 2 基台 3 支柱 4 パレット 5 基台方形枠 5a 前枠辺 5b 後枠辺 6 プレート 7 スライド枠部材 8 貨物 9 係止用ピン 10 渡架材 11 アングル材 12 嵌合筒体 13 立ち上げスライドバー部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石野 初雄 東京都千代田区丸の内一丁目6番4号 日 本防蝕工業株式会社内 (72)考案者 石野 忠雄 東京都千代田区丸の内一丁目6番4号 日 本防蝕工業株式会社内 (72)考案者 会田 定四郎 東京都千代田区丸の内一丁目6番4号 日 本防蝕工業株式会社内 (72)考案者 三ケ田 義夫 東京都千代田区丸の内一丁目6番4号 日 本防蝕工業株式会社内 (72)考案者 中野 平八 東京都千代田区丸の内一丁目6番4号 日 本防蝕工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脚付き基台の各隅角部に支柱を立ち上げ
    てなるパレットにおいて、基台方形枠のフォークリフト
    進入方向に対して直交する前後枠辺を両側端開口の筒部
    材で構成すると共に、当該筒部材の両側の前後開口間に
    コの字状のスライド枠部材の双脚を挿着させてなること
    を特徴とする伸縮自在パレット。
  2. 【請求項2】 脚付き基台の各隅角部に支柱を立ち上げ
    てなるパレットにおいて、基台方形枠のフォークリフト
    進入方向に対して直交する前後枠辺を両側端開口の筒部
    材で構成すると共に、当該前後枠辺上に対関係にて渡架
    材係止用ピンを定間隔配設し、さらに、前後枠辺の夫々
    の両側開口に先端部に渡架材係止用ピンを有するスライ
    ドバー部材を挿着させてなることを特徴とする伸縮自在
    パレット。
JP7212092U 1992-09-22 1992-09-22 伸縮自在パレット Pending JPH0630036U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212092U JPH0630036U (ja) 1992-09-22 1992-09-22 伸縮自在パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212092U JPH0630036U (ja) 1992-09-22 1992-09-22 伸縮自在パレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630036U true JPH0630036U (ja) 1994-04-19

Family

ID=13480176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212092U Pending JPH0630036U (ja) 1992-09-22 1992-09-22 伸縮自在パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630036U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200471329Y1 (ko) * 2011-12-20 2014-02-13 한전케이피에스 주식회사 수직형 전동기의 지게차 이동용 받침대
JP2017124852A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 いすゞ自動車株式会社 エンジン運搬用パレット
CN114852388A (zh) * 2019-09-25 2022-08-05 北京鸿通供应链管理有限公司 集装箱用货架及集装箱货物装载方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200471329Y1 (ko) * 2011-12-20 2014-02-13 한전케이피에스 주식회사 수직형 전동기의 지게차 이동용 받침대
JP2017124852A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 いすゞ自動車株式会社 エンジン運搬用パレット
CN114852388A (zh) * 2019-09-25 2022-08-05 北京鸿通供应链管理有限公司 集装箱用货架及集装箱货物装载方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125307B1 (en) Container
US3165078A (en) Pallet
US5105746A (en) Interlocking pallet
US8210374B2 (en) Rackable collapsible stackable unit
US5253763A (en) Collapsible container
US4662532A (en) Foldable container
US7971733B2 (en) Window pallet and method of use thereof
CA1050451A (en) Rigid, collapsible and nestable container
CA2102727C (en) Paper pallet
US4346906A (en) Roll pallet
US2553273A (en) Pallet type container
US4068599A (en) Unitizing frame for a pallet
US20180201404A1 (en) Intermodal devices and methods
CA2087440C (en) Interlocking pallet
US20090218304A1 (en) Collapsible and stackable supporting device for shipping and storage of materials
EP1702864B1 (de) Transport- und Lagergestell
US5579918A (en) Material handling container
US20060087092A1 (en) Stackable dolly
JPH0630036U (ja) 伸縮自在パレット
US3552761A (en) Collapsible load pallet
JP4301601B2 (ja) 伸縮可能なパレット
JP2865076B2 (ja) 荷物搬送用パレット
WO2003043911A1 (en) Hinge and container
JPH0966938A (ja) ガラス板用コンテナパレット
WO1992010406A1 (en) A collaspible plastic container