JPH0629889B2 - 海底光ケーブル - Google Patents

海底光ケーブル

Info

Publication number
JPH0629889B2
JPH0629889B2 JP60180495A JP18049585A JPH0629889B2 JP H0629889 B2 JPH0629889 B2 JP H0629889B2 JP 60180495 A JP60180495 A JP 60180495A JP 18049585 A JP18049585 A JP 18049585A JP H0629889 B2 JPH0629889 B2 JP H0629889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
compound
sample
cable
optical cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60180495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240406A (ja
Inventor
靖 舟木
研一 望月
禎徳 菅
栄司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP60180495A priority Critical patent/JPH0629889B2/ja
Priority to US06/810,256 priority patent/US4726649A/en
Priority to GB8531744A priority patent/GB2179469B/en
Publication of JPS6240406A publication Critical patent/JPS6240406A/ja
Publication of JPH0629889B2 publication Critical patent/JPH0629889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、海底光ケーブルにかかわり、特に、海底光ケ
ーブルに障害があったときに発生する水走りを効果的に
防止することができるような海底光ケーブルに関するも
のである。
〔従来の技術〕
第1図は海底光ケーブルの一例を示す断面構造を示した
もので、1は複数本の光ファイバ心線が中心抗張力線の
周辺に巻回され、充実材によって一体化した光ファイバ
ユニット(2.25mmφ)、2は前記光ファイバユニッ
ト1を保護している金属耐圧層(5.2mmφ)、3はケ
ーブルに引張力を付加するために前記金属耐圧層2の外
表面に撚り合わされている抗張力体で、例えば1層目は
1.240mmφのピアノ線を16本、2層目は1.75
5mmφのピアノ線を16本使用したものである。4は前
記抗張力体3を拘束している銅製のチューブ、5はポリ
エチレン等からなる絶縁層である。
このような構造からなる海底光ケーブルは、一般に水深
数1000mの海底においても充分な耐圧性が得られる
ような構造とされているが、何らかの原因によってケー
ブルに障害が発生すると、光ファイバユニット1と金属
耐圧層2,金属耐圧層2と抗張力体3,および抗張力体
3相互の空隙部分Eが高水圧の海水等の通過路となり、
いわゆる水走り現象によってケーブルの長い区間で損傷
が発生し、通信回線としての機能を失う。
そこで、通常、このような空隙部分Eにはケーブルの製
造時にコンパウンドを充填して水走りの障害を阻止する
ようになされている。
しかしながら、従来は例えば特願昭59−132933
号にみられるように、ケーブルの製造工程でコンパウン
ドをいかに効果的に充填させるかという問題からコンパ
ウンドの特性を改善することが優先されており、また、
コンパウンドを入れることによってケーブルの機械特性
等の機能を損なわないように配慮してコンパウンドの諸
特性を選定していた。
すなわち、前記発明ではコンパウンドの粘度、硬化時
間、対アルミ板せん断剥離強度等を実験および,理論式
から特定し、2液混合型のポリウレタン系樹脂の諸特性
を限定したものであり、ケーブルの特性的な面からは一
応満足できるものであった。
しかしながら、コンパウンドを充填した海底光ケーブル
のより重要な目的は走水による障害をいかに軽減できる
かという点にあるから、硬化前のコンパウンドの粘度,
硬化時間等の選定は海底ケーブルの品質を向上する際に
効果があるものであって、最終の改良目標とはいえな
い。また、海底ケーブルの金属耐圧層もアルミとは限定
されるとはいえないから、このような条件でコンパウン
ドの諸特性を選定しても、ケーブル布設後の水走りを効
果的に防止するという保障は必ずしも得られず、数10
年間にわたって使用される海底光ケーブルとして高い信
頼性を期待することはむつかしい。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる実状にかんがみてなされたもので、2
液混合型の各種特性のウレタン系樹脂を実際にケーブル
内の空隙部分に充填し、水圧試験の結果、充分に水走り
防止効果が得られるコンパウンドとしての諸特性を解明
し、信頼性の高い海底光ケーブルを提供しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手法〕
水走りが発生し易い原因としては、コンパウンドの充
填不良,コンパウンドとケーブル各部材の界面の接着
不良,コンパウンドの破壊による走水経路の形成の3
点が考えられる。
このうち、上記項については海底光ケーブルの製造設
備の性能向上によって改善すべき問題である。
また、項については本出願人が先に提案したように、
例えば金属耐圧層に梨地加工を施したり抗張力線の表面
処理によって改善されている。
したがって、コンパウンドの充填が充分であり、かつ、
界面の状態も良好である場合、走水のメカニズムは、第
2図(a)に示すように空隙部分Eにあるコンパウンド
Cに水圧Pが加わったとき、コンパウンドCのクリープ
特性によって、時間to,t1,t2に示すようにコンパウンド
が水圧Pに抗しながら徐々に変形し、最終的に破壊に至
るものと推定される。そして、走水はこのような水圧印
加→クリープ変形→破壊という現象を繰り返しながら進
行していくものと考えられる。
すると、例えばコンパウンド自身の伸びが大きくかつク
リープ変形の大きいものは、第2図(b)に示すように
破壊に至るまでの踏んばりが少なく、短時間t1′でコン
パウンドを破って走水が起こる。
一方、コンパウンド自身の伸びが少なくかつクリープ変
形の小さいものは、第2図(C)に示すように当然のこ
とながら少ない変形の後短時間t2″に破壊に至る。
さらに、コンパウンド自身があまり固くて、すなわち圧
縮弾性率があまり高く、かつ、クリープ変形の非常に小
さいものはコンパウンド自身による水圧吸収効果(ある
いは自己シール効果)が低く、第2図(d)に示すよう
に水圧Pが界面にかかる傾向が顕著となり、やはり短時
間t2で界面から走水が起こる。
以上のことから、適切なる伸び特性とクリープ特性を有
したコンパウンドCを選択することによって水圧に対す
る吸収効果と踏んばりが大きくなることが期待できる。
すなわち、コンパウンド中での走水の速さは、コンパウ
ンド自身の強度,伸びに加えて、変形に時間を考慮した
クリープ特性および圧縮弾性率の四者が相互的に作用し
て決定されるものと考えるのが妥当である。
本発明の海底光ケーブルは、上述したような水走りのメ
カニズムを想定して、コンパウンド自身の引張破断強
度,ならびに破断伸び特性と同時に、それらのクリープ
特性を考慮して走水防止に適切なコンパウンドの特性を
選定し、海底光ケーブル内に充填したものである。
〔実施例〕
以下、この発明の海底光ケーブルに充填するために、実
験に供した2液(A),(B)混合型のコンパウンドの
サンプル1、2、3、4と、比較例としたサンプル5、
6の製造方法と、その特性を列挙する。
[サンプル1] 成分(A)の製造 三菱化成工業社製ポリテール(商品名:以下同じ)HA
(数平均分子量:Mn=2,000、水酸基濃度:0.9
02meq/gのポリオレフィンポリオール)500g、
パラフィン系プロセスオイルP−200(共同石油社製)
800gを室温で混合し、次いでトリレンジイソシアナ
ート30gを加え80℃に昇温した。8時間反応させた
後、アデカクオドロール(旭電化社製エチレンジアミン
プロピレンオキサイド付加物、4官能ポリオール、水酸
基濃度:13.6meq/g)11gを添加し、均一にな
るまで撹拌し、成分(A)を得た。
成分(A)の粘度は、28℃で7800cpsであった。
成分(B)の製造 成分(A)で用いたポリテールHA500gとパラフィ
ン系プロセスオイルP−200600gを室温で混合し、
次いで、トリレンジイソシアナート59gを加え、80
℃に昇温し、6時間反応させて、成分(B)を製造し
た。
成分(B)の粘度は、28℃で8500cpsであった。
配合硬化物の物性 上記で製造した成分(A)、成分(B)を1:1で配合
後、2週間室温で放置し、硬化後の弾性率を測定した。
なお、別途成分(A)、成分(B)を1:1で配合し、
触媒としてジブチルチンメルカプチド100ppmを加え
金型に注入し、100℃で1時間加熱プレスして、硬化
シートを得た。
[サンプル2] 成分(A)の製造 三菱化成工業社製ポリテールHA(数平均分子量:Mn=
2,000、水酸基濃度:0.893meq/g)500
gとパラフィン系プロセスオイルP−200720gを室
温で均一に混合し、次いで、トリレンジイソシアナート
29gを添加した。80℃に昇温し、8時間反応した
後、アデカクオドロール40gを加え、均一になるまで
撹拌混合し、成分(A)を得た。
成分(A)の粘度は、28℃で7400cpsであった。
成分(B)の製造 成分(A)で用いたポリテールHA(三菱化成工業社
製)500gとパラフィン系プロセスオイルP−2003
10gを室温で均一に混合し、次いでトリレンジイソシ
アナート78gを加え、80℃で4時間反応し成分
(B)を得た。
成分(B)の粘度は、28℃で6800cpsであった。
配合硬化物の物性 サンプル1と全く同様にして、初期弾性率、機械的物性
を測定した。
[サンプル3] 成分(A)の製造 三菱化成工業社製ポリテールHA(数平均分子量:Mn=
2,000、水酸基濃度:0.902meq/gのポリオ
レフィンポリオール)500g、パラフィン系プロセス
オイルP−200(共同石油社製)300gを室温で混合
し、次いで、PAPI−135(化成アップジョン社製ポ
リメリックジフェニルメタンジイソシアナート NCO
濃度:31.3wt%)15gを加え80℃で3時間反
応させ、プレポリマーを製造した。
このプレポリマーに、アデカクオドロール6gを加え、
均一に混合して成分(A)を得た。
成分(A)の粘度は、28℃で13000cpsであっ
た。
成分(B)の製造 成分(A)で用いたポリテールHA(三菱化成工業社
製)500gとパラフィン系プロセスオイルP−2003
10gを室温で混合し、次いで、トリレンジイソシアナ
ート79gを加え、80℃に昇温し、6時間反応させ
て、成分(B)を製造した。
成分(B)の粘度は、28℃で8500cpsであった。
配合硬化物の物性 サンプル1と全く同様にして、初期弾性率、機械的物性
を測定した。
[サンプル4] 成分(A)の製造 サンプル3で用いたポリテールHA500g、TP−40
0(三洋化成社製トリメチロールプロパンプロピレンオ
キサイド付加物、3官能ポリオール、水酸基濃度:6.
93meq/g)21.4g、ポリテールHAB(三菱化
成工業社製、数平均分子量約2,000のポリオレフィ
ン)530g、パラフィン系プロセスオイルP−2003
15gを80℃で1時間、均一に撹拌して成分(A)を
得た。
成分(A)の粘度は、28℃で6500cpsであった。
成分(B)の製造 成分(A)で用いたポリテールHA500g、ポリテー
ルHAB53g、パラフィン系プロセスオイルP−200
396gを室温で混合し、次いでトリレンジイソシアナ
ート79gを加え、80℃に昇温し、6時間反応させて
成分(B)を製造した。
成分(B)の粘度は、28℃で7300cpsであった。
配合硬化物の物性 サンプル1と全く同様にして、対AI板せん断剥離強
度、初期弾性率、機械的物性を測定した。
下記第1表は、前記したサンプル1,2,3,4(以
下、サンプル〔C〕〔E〕〔D〕〔B〕という)と後で
述べる比較例としたサンプル〔A〕〔F〕のコンパウン
ド組成物の機械的物性を示したものである。
上記第1表の引張と伸び特性は、各実施例の組成物をテ
フロンシート(商品名)およびフェロ板ではさんだ2mm
のスペーサに流し込み、これを100℃に加熱したプレ
スに入れ、加圧開放を繰り返して脱泡したあと、100
℃で1時間、100kg/cm2で加熱加圧して硬化し、作
製されたシートからJISK6301.3号ダンベルを打
ち抜いてサンプルを作る。そして、JISK6301に準
拠して引張伸び特性を測定したものである。
なお、引張り速度は200mm/minに設定した。
第3図はかかる引張り強度試験のデータを示したもの
で、曲線〔C〕〔E〕〔D〕〔B〕は前記サンプル1,
2,3,4に対応するものである。
なお、比較例としたサンプル〔F〕は他社製の2液混合
型ウレタン樹脂を使用したものであって、その組成物は
不明である。
また、同じく比較例としたサンプル〔A〕は次のような
成分を混合したものである。
成分(A)の製造 三菱化成工業社製ポリテール(商品名:以下同じ)HA
(数平均分子量:Mn=2,000、水酸基濃度:0.9
02meq/gのポリオレフィンポリオール)500g、
パラフィン系プロセスオイルP−200(共同石油社製)
225gを室温で2時間混合し、成分(A)を得た。
成分(A)の粘度は、28℃で6760cpsであった。
成分(B)の製造 成分(A)で用いたポリテールHA500gとパラフィ
ン系プロセスオイルP−200425gを室温で混合し、
次いで、トリレンジイソシアナート79gとアイソネー
ト143L(化成アップジョン社製変性MDI、NC濃
度29%、2g)を加え、80℃に昇温し、6時間反応
させて、成分(B)を製造した。
成分(B)の粘度は、28℃で7100cpsであった。
配合硬化物の物性 上記で製造した成分(A)、成分(B)を1:1で配合
してサンプル〔A〕成分を得た。
次に、前記各サンプルの応力緩和データからの換算クリ
ープ特性(ε/ε)(ε:時間t後のクリープ
歪,ε:クリープ試験における初期歪)の求め方を説
明する。
(1)まず、少量のサンプル(50g程度)をレオメータ
の試料台において、試料厚みの9.5%相当深さまで5
mmφの円柱アダプタを侵入させ停止させる。
そして、この状態でアダプタにかかる応力(σ(t))を
測定する。
応力緩和弾性率(緩和弾性率)Er(t)はマクスウエル(M
axwell)模型で近似する場合、 の式に従うことが知られている。但し、 Er(t):時間tにおける緩和弾性率 σ(t):時間tにおけるアダプタの応力 ε:歪9.5%(=0.095) なお、τは第4図(a)に示すマクスウエル模型におけ
るバネSの弾性率Eと、ダッシュポットPの粘度ηの比
(η/E)で緩和時間と称する。
したがって、緩和のし易さは、τの大・小により表示す
ることができ、τが大であればEr(t)の時間変化が小と
なり、緩和しにくいということになる。
(2)この緩和時間τは第(1)式で示されており、両辺の自
然対数をとると、 したがって、第4図(b)に示すように横軸に時間、縦
軸にlr(t)をとってグラフを書くと t=Oで nr(t)=0で を結ぶ直線が得られ、その傾きが であるから、緩和時間τを求めることができる。
前記のサンプルでτのデータを求めたところ、サンプル
Aでτ=73秒,以下、B=105,C=180,D=
189,E=467,F=1060秒であった。
(3)次に、クリープ特性 の求め方について述べる。
前記した応力緩和試験の結果から、クリープ試験のデー
タを得る場合、「Maxwell模型によるクリープ特性の近
似」では、 と近似される。
ここで、ε:クリープ試験における初期歪 ε:時間t後のクリープ歪 σ:応力緩和試験の初期応力 σ:時間t後の応力 である。
なお、Maxwell模型による緩和弾性率の測定およびクリ
ープへの近似換算は、L.E.Nielsen著、小野木重治
訳「高分子と複合材料の力学的性質」p44〜45の
記載に従った。
緩和時間τは前記第(1)式の σ(t)=σ(o)・e-t1 から求められているから、時間tとε(t)/ε(o)の関
係、すなわち、各サンプルのクリープ特性を近似的にグ
ラフ化することができる。
第5図は前記各サンプル〔A〕〜〔F〕のクリープ特性
を係る手法でグラフ化したものである。
本発明の海底光ケーブルは前述したような特性の各種サ
ンプル〔A〕〜〔F〕をコンパウンドとして海底光ケー
ブルに充填して、次に示すような実験を行った。
[実験I] 第6図に示すように各種のサンプル〔A〕〜〔F〕を充
填したケーブル10mの試料10の一端をケーブル金属
キャップ20によって封塞し、水圧管30の中に収容し
たのち、ケーブルの他端から20気圧の水圧を印加し、
一定時間(40分)後に試料を取り出して解体し、走水
長を調べた。その結果、下記第2表に示すようにサンプ
ル〔A〕〔F〕の場合は金属キャップ2まで、つまり、
10m以上に走水長が確認されたが、サンプル〔B〕
〔C〕〔D〕〔E〕は10m未満であった。
[実験II] 第7図に示すように、水圧管30内に各種サンプルをコ
ンパウンドとして充填した試料10のケーブル100m
を沈め、片側から約550気圧の水圧を印加し、他端か
ら走水が確認されるまでの時間を測定した。その結果、
サンプル〔B〕〔C〕〔E〕のコンパウンドを充填した
ものはそれぞれ、約4時間,17時間以上,約3時間で
あった。
ところで、現在、国際的に海底光ケーブルの水走り防止
特性は上記[実験II]の方法では3.5時間とされてお
り、サンプル〔B〕〔C〕〔E〕のコンパウンドおよび
[実験I]の結果から類推してコンパウンド〔D〕も走
水防止に充分な性能を有するものであると言える。
なお、サンプル〔A〕と〔F〕については、[実験I]
の結果および[実験II]の〔E〕の結果を考慮すると、
[実験II]によらなくても[実験I]の結果だけで、走
水防止には不適当と判断される。
さらに、サンプル〔E〕も上記実験〔II〕の結果及び第
5図の特性から見て信頼性を考慮すると十分な特性とい
えない。
以上の各種サンプルの機械特性,および実験データから
考察すると、引張破断強度は0.68〜2.08kg/cm
2,破断伸びは520〜640%の範囲にあり、クリー
プ特性(ε(t)/ε(o))比は時間60秒に対して約1.
5〜2.2であって、かつ圧縮弾性率26kg/cm2以下
となっているサンプル〔C〕〔D〕〔B〕は走水の防止
効果として充分なものが期待でき、本発明の実施例とす
ることができる。
さらに、光ファイバユニット外被を構成している樹脂の
圧縮弾性率が通常60〜80kg/cm2であることを考え
ると、コンパウンド自身の圧縮弾性率が50kg/cm2
下であることが、ケーブル化後の機械特性上望ましく、
この点からもサンプル〔F〕のコンパンドは実用上問題
がある。(サンプル〔F〕の圧縮弾性率は約65kg/cm
2である) また、ちなみに、上記サンプル〔C〕〔D〕〔B〕の2
液混合タイプのコンパウンドの粘度はいずれも初期粘度
4000〜15000CPS、硬化時間10〜100時間
とすることができ、従来のケーブルの製造工程において
十分な充填が行われる特性である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の海底光ケーブルは、水走
りのメカニズムを理論的な考察と、実験によって確認
し、適切な範囲のクリープ特性を有するコンパウンドを
海底光ケーブルの空隙部分に充填するように構成したの
で、障害時に水圧によってケーブル内に発生する走水を
実用上ある許容値以下に抑止することができるという効
果があり、海底光ケーブルの信頼性を向上することによ
って経済的に大きな実益を期待することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は海底光ケーブルの構造を示す断面図、第2図
(a),(b),(c),(d)は水走りのメカニズム
の説明図、第3図は各種サンプル〔A〕〜〔F〕の引張
り強度試験のデータ図、第4図(a),(b)はクリー
プ特性データを作る説明図とグラフ、第5図は各種サン
プル〔A〕〜〔F〕のクリープ特性を示すグラフ、第6
図,第7図は水走りの実験の概要図である。 図中、1は光ファイバユニット、2は金属耐圧層、3は
抗張力体、4は金属チューブ、5は絶縁層、Eはコンパ
ウンドが充填される空隙部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟木 靖 東京都渋谷区道玄坂1丁目16番10号 日本 大洋海底電線株式会社内 (72)発明者 望月 研一 東京都渋谷区道玄坂1丁目16番10号 日本 大洋海底電線株式会社内 (72)発明者 菅 禎徳 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成工業株式会社総合研究所内 (72)発明者 田中 栄司 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成工業株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭51−121342(JP,A) 特開 昭52−60639(JP,A) 特公 昭48−29114(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】引張破断強度0.68〜2.08kg/c
    m2,破断伸び520〜640%の範囲内にあって、応力
    緩和試験より計算で求めたクリープ特性(ε/ε
    が測定時間60秒に対して1.5〜2.2であり、か
    つ、圧縮弾性率が26kg/cm2以下の範囲内にあるよう
    な特性を有する2液混合硬化タイプのポリウレタン系樹
    脂を光ファイバユニット周辺の空隙部分,およびケーブ
    ル抗張力体周辺の空隙部分に充填したことを特徴とする
    海底光ケーブル。
JP60180495A 1985-08-19 1985-08-19 海底光ケーブル Expired - Lifetime JPH0629889B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180495A JPH0629889B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 海底光ケーブル
US06/810,256 US4726649A (en) 1985-08-19 1985-12-18 Optical fiber cable
GB8531744A GB2179469B (en) 1985-08-19 1985-12-24 Undersea optical fibre cable filled with cured polyurethane resin.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180495A JPH0629889B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 海底光ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240406A JPS6240406A (ja) 1987-02-21
JPH0629889B2 true JPH0629889B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16084238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180495A Expired - Lifetime JPH0629889B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 海底光ケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4726649A (ja)
JP (1) JPH0629889B2 (ja)
GB (1) GB2179469B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0224598B1 (en) * 1985-06-14 1992-08-12 Ocean Cable Co. Ltd. Pressure-tight layer in submarine optical cable and method of manufacturing same
GB2204711B (en) * 1987-05-14 1991-03-06 Stc Plc Filled optical fibre cables.
GB2267909A (en) * 1992-06-05 1993-12-22 Secr Defence Durable adhesive bonding underwater to cathodically protected systems.
FR2706218B1 (fr) * 1993-06-08 1995-07-21 Silec Liaisons Elec Câble à conducteurs fins, notamment des fibres optiques, et procédé et dispositif de réalisation d'un câble à conducteurs fins.
JP3583221B2 (ja) * 1996-02-15 2004-11-04 三洋化成工業株式会社 ケーブル用充填材料
EP1121693B1 (en) * 1998-10-07 2010-12-08 Prysmian S.p.A. Water-resistant cable
WO2000022022A1 (en) * 1998-10-15 2000-04-20 Dsm N.V. Photo curable resin composition for tension members
WO2002054131A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-11 Pirelli S.P.A. Submarine optical cable with water-blocking filling composition
US6707973B2 (en) * 2001-11-02 2004-03-16 Alcatel Buffer tube design for easy and reliable access in mid-span
US7639915B2 (en) * 2007-06-28 2009-12-29 Draka Comteq B.V. Optical fiber cable having a deformable coupling element
US7646952B2 (en) 2007-06-28 2010-01-12 Draka Comteq B.V. Optical fiber cable having raised coupling supports
JP2009244715A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Occ Corp 海底光ケーブル
JP7318512B2 (ja) * 2019-01-30 2023-08-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線およびワイヤーハーネス
CN113424276B (zh) * 2019-01-30 2023-01-06 株式会社自动网络技术研究所 绝缘电线、线束、绝缘电线的制造方法
JP7226455B2 (ja) * 2019-01-30 2023-02-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線およびワイヤーハーネス
DE112020000594T5 (de) 2019-01-30 2021-12-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Isolierter elektrischer Draht und Verkabelung
WO2020241696A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829114A (ja) * 1971-08-19 1973-04-18
JPS51121342A (en) * 1975-04-16 1976-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber cable
DE2551211B2 (de) * 1975-11-12 1977-12-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optisches kabel mit mehrschichtigem kunststoffmantel
EP0010576B1 (de) * 1978-10-30 1983-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Füllmasse auf Polyurethan-Basis zur Längsabdichtung elektrischer oder optischer Nachrichtenkabel oder Kabelverbindungen und mit dieser Füllmasse versehene Verbindungsstücke und Kabel
US4684213A (en) * 1983-05-24 1987-08-04 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Submarine optical fiber cable with dam means

Also Published As

Publication number Publication date
US4726649A (en) 1988-02-23
JPS6240406A (ja) 1987-02-21
GB2179469A (en) 1987-03-04
GB2179469B (en) 1989-08-02
GB8531744D0 (en) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629889B2 (ja) 海底光ケーブル
US4666968A (en) Ester plasticizers for polyarethane compositions
AU719791B2 (en) Coating of metal surfaces, its application to tubes and to cables
DE112009002722B4 (de) Tragseil für einen Aufzug
EP2399946A1 (de) Beschichtete Teile und deren Verwendung
EP0185058B1 (en) Encapsulating compound and articles comprising same
EP0032268B1 (en) Method of manufacturing a longitudinally watertight cable
EP1552915A3 (de) Polyurethanschaumstoffe zur Rohrdämmung
DE102008008034A1 (de) Multifunktionale Polyurethangele und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2002054131A1 (en) Submarine optical cable with water-blocking filling composition
US4849579A (en) Articles comprising a mineral-oil-free encapsulant
JPH05507610A (ja) ケーブルスリーブ封止用粉砕性物質
JPS6017414B2 (ja) 電線ケ−ブルの貫通部充填用難燃性ポリウレタン組成物
AU5792598A (en) Fuel resistant cables
DE10358368A1 (de) Syntaktische Polyurethane und deren Verwendung zur Off-Shore-Dämmung
JPH0346005B2 (ja)
EP0969301B1 (en) Optical cable with filling material and filling material composition
JPH0454927B2 (ja)
US3575547A (en) Insulation impregnated with a polyurethane rendered flameproof with a halogenated bisphenol and a conductor insulated with such insulation
US5792388A (en) Chemically-modified silyl-terminated polythioether-diisocyanate polymers, compositions and processes
JPH0576006B2 (ja)
JPS60215012A (ja) 電気絶縁用封止剤組成物
JPS5853650B2 (ja) 硬化性重合体組成物
JPS6049308A (ja) 遮水形光ファイバケ−ブル
JP2002539284A (ja) 構造物用ケーブルのストランドの保護組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term