JPH06297219A - 金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル - Google Patents
金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリルInfo
- Publication number
- JPH06297219A JPH06297219A JP8825393A JP8825393A JPH06297219A JP H06297219 A JPH06297219 A JP H06297219A JP 8825393 A JP8825393 A JP 8825393A JP 8825393 A JP8825393 A JP 8825393A JP H06297219 A JPH06297219 A JP H06297219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- hole
- plate material
- stuck
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】金属箔が貼付けられた板材に穴を開けるドリル
であって、表面に被着する金属箔を剥すこと無く円滑な
仕上げ面をもつ穴を開けることを目的とする。 【構成】工具寿命を長くするために硬質分質を含む塗布
膜7が施される刃部2aを研磨して円滑な表面をもつマ
ージン部4を形成すると同時に刃部の刃先6を鋭利に
し、刃先2a以降を細くし逃部3を形成して開けられる
穴の内壁と接触しないようにしてある。
であって、表面に被着する金属箔を剥すこと無く円滑な
仕上げ面をもつ穴を開けることを目的とする。 【構成】工具寿命を長くするために硬質分質を含む塗布
膜7が施される刃部2aを研磨して円滑な表面をもつマ
ージン部4を形成すると同時に刃部の刃先6を鋭利に
し、刃先2a以降を細くし逃部3を形成して開けられる
穴の内壁と接触しないようにしてある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は穴開け用のドリルに関
し、特に金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル
に関する。
し、特に金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル
に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種のドリルの一例を示
す側面図である。従来、この種のドリルは、例えば、図
3に示すように、先端が円錐状の金属棒に螺旋状に溝が
形成されこの先端より所定の長さの刃部2をもつととも
に刃部2の後端側にあるシャンク部1とで構成されてい
る。また、刃部2の外周囲には、ダイヤモンドあるいは
チタン等の高硬度の物質が塗布し工具寿命の長くしたも
のである。
す側面図である。従来、この種のドリルは、例えば、図
3に示すように、先端が円錐状の金属棒に螺旋状に溝が
形成されこの先端より所定の長さの刃部2をもつととも
に刃部2の後端側にあるシャンク部1とで構成されてい
る。また、刃部2の外周囲には、ダイヤモンドあるいは
チタン等の高硬度の物質が塗布し工具寿命の長くしたも
のである。
【0003】このドリルで金属箔が貼付けられた印刷配
線板に穴を開ける場合は、通常のツイストドリルと同じ
ように、刃部2の先端部のみ研削し、多軸ボール板に取
付け、テーブルに印刷配線板を載置し、ドリルを回転さ
せながらドリルヘッドを下降させ、ドリルを印刷配線板
を貫通させ穴を開けていた。
線板に穴を開ける場合は、通常のツイストドリルと同じ
ように、刃部2の先端部のみ研削し、多軸ボール板に取
付け、テーブルに印刷配線板を載置し、ドリルを回転さ
せながらドリルヘッドを下降させ、ドリルを印刷配線板
を貫通させ穴を開けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たドリルでは、先端部の刃部が研磨されているものの、
先端部以降の刃部は研磨されていないので、刃部のマー
ジン部に高硬度粒子が突出したり、高硬度粒子が付着し
た状態により刃部の場所により刃先が丸味を帯び、印刷
配線板の金属箔に対する切れ味が悪く、金属箔を刃部に
巻き付けさせ、ドリルを引き上げる際に金属箔を印刷配
線板より剥すという問題があった。また、刃部のマージ
ン部も硬質粒子が突出しており、このため穴壁にスクラ
ッチを発生させ仕上げ面が粗くなる。
たドリルでは、先端部の刃部が研磨されているものの、
先端部以降の刃部は研磨されていないので、刃部のマー
ジン部に高硬度粒子が突出したり、高硬度粒子が付着し
た状態により刃部の場所により刃先が丸味を帯び、印刷
配線板の金属箔に対する切れ味が悪く、金属箔を刃部に
巻き付けさせ、ドリルを引き上げる際に金属箔を印刷配
線板より剥すという問題があった。また、刃部のマージ
ン部も硬質粒子が突出しており、このため穴壁にスクラ
ッチを発生させ仕上げ面が粗くなる。
【0005】従って、本発明の目的は、金属箔を剥すこ
となく円滑な内壁面をもつ穴に加工できるドリルを提供
することである。
となく円滑な内壁面をもつ穴に加工できるドリルを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、高硬度
分質が塗布され先端が円錐形の金属棒に螺旋状に溝を形
成し該先端より所定の長さの外周囲を研磨しマージン部
をもつ刃部を形成するとともに該刃部以降から後端側の
柄部にかけての外周囲の径が前記刃部がなす外形より細
く形成されている金属箔が貼付けられた板材に穴開けす
るドリルである。
分質が塗布され先端が円錐形の金属棒に螺旋状に溝を形
成し該先端より所定の長さの外周囲を研磨しマージン部
をもつ刃部を形成するとともに該刃部以降から後端側の
柄部にかけての外周囲の径が前記刃部がなす外形より細
く形成されている金属箔が貼付けられた板材に穴開けす
るドリルである。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0008】図1(a)および(b)は本発明の一実施
例を示すドリルの側面図および拡大して示すAA断面図
である。このドリルは、図1に示すように、高硬度分質
の塗布膜7が施されている刃部2aが研磨されるマージ
ン部4をもつ刃先6を形成し、この刃部2a以降から後
端側のシャンク部1にかけての外周囲の径が刃部がなす
外径より細く研磨し逃部3を形成したことである。
例を示すドリルの側面図および拡大して示すAA断面図
である。このドリルは、図1に示すように、高硬度分質
の塗布膜7が施されている刃部2aが研磨されるマージ
ン部4をもつ刃先6を形成し、この刃部2a以降から後
端側のシャンク部1にかけての外周囲の径が刃部がなす
外径より細く研磨し逃部3を形成したことである。
【0009】このドリルの刃部2aの研磨は、通常の円
筒研削盤で行なわれ、塗布膜7が残る程度に研磨する。
例えば、0.2mm厚の塗布膜7であれば、研削代0.
1mm程度で研磨すれば、表面より突出する硬質粒子が
なくなり、マージン部4は円滑な表面が得られ刃先6は
より鋭利になる。また、逃部3の直径は刃部2aの直径
より、例えば、0.1乃至0.3mm程度小さくする。
筒研削盤で行なわれ、塗布膜7が残る程度に研磨する。
例えば、0.2mm厚の塗布膜7であれば、研削代0.
1mm程度で研磨すれば、表面より突出する硬質粒子が
なくなり、マージン部4は円滑な表面が得られ刃先6は
より鋭利になる。また、逃部3の直径は刃部2aの直径
より、例えば、0.1乃至0.3mm程度小さくする。
【0010】図2(a)〜(c)は印刷配線板に穴開け
する程度を説明するための印刷配線板の断面図である。
次に、このドリルを使用して印刷配線板に穴開けする挙
動を説明する。まず、図2(a)に示すように、ドリル
ヘッドの下降に伴い、ドリルの先端部の刃先が印刷配線
板8に食い込み、表面の銅箔を切取り印刷配線板8の母
材の切削を開始する。そして、ドリルの進行につれてド
リルの刃部2aがなす直径と同じ程度の円形領域の銅箔
を刃部2aの研磨された刃先が切取り、印刷配線板8の
母材の切削を継続する。次に、さらにドリルが進行する
と、図2(b)に示すように、逃部3が穴に入り込みド
リルは刃部のなす直径の穴を開けると同時に刃部2aの
マージン部で内壁9を研磨する。このとき、逃部3は内
壁9と接触することがないので、銅箔を巻き込むことが
ない。次に、図2(c)に示すように、ドリルを引き抜
く場合でも、刃部2aの表面は研磨されているので印刷
配線板8の銅箔を巻き込むことなくドリルを引き抜くこ
とができる。
する程度を説明するための印刷配線板の断面図である。
次に、このドリルを使用して印刷配線板に穴開けする挙
動を説明する。まず、図2(a)に示すように、ドリル
ヘッドの下降に伴い、ドリルの先端部の刃先が印刷配線
板8に食い込み、表面の銅箔を切取り印刷配線板8の母
材の切削を開始する。そして、ドリルの進行につれてド
リルの刃部2aがなす直径と同じ程度の円形領域の銅箔
を刃部2aの研磨された刃先が切取り、印刷配線板8の
母材の切削を継続する。次に、さらにドリルが進行する
と、図2(b)に示すように、逃部3が穴に入り込みド
リルは刃部のなす直径の穴を開けると同時に刃部2aの
マージン部で内壁9を研磨する。このとき、逃部3は内
壁9と接触することがないので、銅箔を巻き込むことが
ない。次に、図2(c)に示すように、ドリルを引き抜
く場合でも、刃部2aの表面は研磨されているので印刷
配線板8の銅箔を巻き込むことなくドリルを引き抜くこ
とができる。
【0011】ちなみに、ドリル径3.16mmのドリル
で板厚1.6mmのガラスエポキシ製の印刷配線板に穴
を開けたところ、従来のドリルで行なった穴の周囲のば
りの高さが平均値が31ミクロンメータに対して10ミ
クロンメータ以内であった。また、内壁の粗さが25ミ
クロンメータに対して5ミクロンメータ以下といた精密
な仕上げ面が得られた。
で板厚1.6mmのガラスエポキシ製の印刷配線板に穴
を開けたところ、従来のドリルで行なった穴の周囲のば
りの高さが平均値が31ミクロンメータに対して10ミ
クロンメータ以内であった。また、内壁の粗さが25ミ
クロンメータに対して5ミクロンメータ以下といた精密
な仕上げ面が得られた。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、硬質分質
を含む塗布膜が施される刃部を研磨し円滑な表面をもつ
マージン部を形成すると同時に刃部の刃先を鋭利にし、
刃部以降を細くし穴の内壁と接触しないようにすること
によって、表面に被着する金属箔を剥すこと無く円滑な
仕上げ面をもつ穴を開けることができるという効果があ
る。
を含む塗布膜が施される刃部を研磨し円滑な表面をもつ
マージン部を形成すると同時に刃部の刃先を鋭利にし、
刃部以降を細くし穴の内壁と接触しないようにすること
によって、表面に被着する金属箔を剥すこと無く円滑な
仕上げ面をもつ穴を開けることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すドリルの側面図および
拡大して示すAA断面図である。
拡大して示すAA断面図である。
【図2】印刷配線板に穴開けする過程を説明するための
印刷配線板の断面図である。
印刷配線板の断面図である。
【図3】従来のこの種のドリルの一例を示す側面図であ
る。
る。
1 シャンク部 2,2a 刃部 3 逃部 4 マージン部 5 溝部 6 刃先 7 塗布膜 8 印刷配線板 9 内壁
Claims (1)
- 【請求項1】 高硬度分質が塗布され先端が円錐状の金
属棒に螺旋状に溝を形成し該先端より所定の長さの外周
囲を研磨しマージン部をもつ刃部を形成するとともに該
刃部以降から後端側の柄部にかけての外周囲の径が前記
刃部がなす外径より細く形成されていることを特徴とす
る金属箔が貼付けれらた板材に穴開けするドリル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8825393A JPH06297219A (ja) | 1993-04-15 | 1993-04-15 | 金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8825393A JPH06297219A (ja) | 1993-04-15 | 1993-04-15 | 金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06297219A true JPH06297219A (ja) | 1994-10-25 |
Family
ID=13937708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8825393A Pending JPH06297219A (ja) | 1993-04-15 | 1993-04-15 | 金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06297219A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7306411B2 (en) | 2002-09-03 | 2007-12-11 | Mitsubishi Materials Corporation | Drill with groove width variation along the drill and double margin with a thinning section at the tip |
US20130121778A1 (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-16 | Kennametal, Inc. | Manufacturing of holemaking tools |
-
1993
- 1993-04-15 JP JP8825393A patent/JPH06297219A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7306411B2 (en) | 2002-09-03 | 2007-12-11 | Mitsubishi Materials Corporation | Drill with groove width variation along the drill and double margin with a thinning section at the tip |
US20130121778A1 (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-16 | Kennametal, Inc. | Manufacturing of holemaking tools |
US9358626B2 (en) * | 2011-11-15 | 2016-06-07 | Kennametal Inc. | Manufacturing of holemaking tools |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5366003B2 (ja) | ルーターエンドミル | |
JP2002326165A (ja) | 超砥粒工具及びその製造方法 | |
US4190386A (en) | Method of producing holes free of accretions in circuit boards made of plastic | |
JP2005313310A (ja) | Cmpコンディショナ | |
ATE525170T1 (de) | Hochabrasive punktbearbeitung von nickellegierungen | |
JPH06297219A (ja) | 金属箔が貼付けられた板材に穴開けするドリル | |
JP4693479B2 (ja) | ガラス基板の孔あけドリル | |
JPH09141616A (ja) | 木工用ボーリング錐 | |
JP2685659B2 (ja) | ダイヤモンドコアードリル | |
US3139709A (en) | Segmented abrasive rim disc and method for making the same | |
JP2000052119A (ja) | 深穴加工用ドリル | |
JPH0615512A (ja) | ドリルおよびドリルの切刃形成方法 | |
JP7100234B2 (ja) | 耐水性薄膜付き金網研削砥石 | |
JP5083276B2 (ja) | 微細加工用工具および脆性材料の微細加工方法 | |
JP2002172510A (ja) | 極小径ドリル及びその製造方法 | |
JP2004160581A (ja) | ダイヤモンドコーティング工具の製造方法およびダイヤモンドコーティング工具 | |
JP2010264566A (ja) | Cmpコンディショナおよびその製造方法 | |
JP4349384B2 (ja) | 微細加工用工具および脆性材料の微細加工方法 | |
JP2003225818A (ja) | コアドリル | |
JPH05177422A (ja) | 穿孔工具 | |
JP2003236738A (ja) | バリ取り装置 | |
JP2000042811A (ja) | 軸物鋼材部品のバリ取り装置 | |
JP3038077U (ja) | 組合せドリル | |
JP3826372B2 (ja) | スロ−アウエイチップ方式ドリル | |
JPS6346226Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990907 |