JPH06296351A - 三相誘導電動機の巻線切替方式 - Google Patents

三相誘導電動機の巻線切替方式

Info

Publication number
JPH06296351A
JPH06296351A JP7971193A JP7971193A JPH06296351A JP H06296351 A JPH06296351 A JP H06296351A JP 7971193 A JP7971193 A JP 7971193A JP 7971193 A JP7971193 A JP 7971193A JP H06296351 A JPH06296351 A JP H06296351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windings
winding
speed
induction motor
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7971193A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Nakamura
厚生 中村
Yoshiyuki Hayashi
美行 林
Hisashi Maeda
尚志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP7971193A priority Critical patent/JPH06296351A/ja
Publication of JPH06296351A publication Critical patent/JPH06296351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 三相誘導電動機の巻線切替方式に関し、広範
囲の出力特性を有し、巻線に生じる誘導電圧による絶縁
破壊のない巻線切替方式の提供を目的とする。 【構成】 各相の巻線が全巻線数を整数比で分割した分
割点を有する三相誘導電動機を、低速から高速まで広範
囲に定出力特性をもたせるよう巻線を切り替える三相誘
導電動機の巻線切替方式において、三相誘導電動機の各
相の巻線は前記分割点で分離可能に口出し線が設けら
れ、低速領域では各相の全巻線を低速巻線(1L,2
L,3L)としてY結線とし、高速領域では高速巻線
(1H,2H,3H)をY結線とし、かつ低速巻線の内
使用されない巻線を個々に分離して電気的に絶縁する
か、またはそれらの巻線の一端を中性点Nに接続し他端
を開放し、Y−Y結線方式にて巻線を切り替え、各相の
巻線に三相電力を供給するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は三相誘導電動機の巻線切
替方式に関し、特に低速から高速まで広範囲に定出力が
要求される機械の駆動に使用する三相誘導電動機の巻線
切替方式に関する。
【0002】
【従来の技術】三相誘導電動機に対し低速から高速まで
広範囲に定出力を要求する機械の例としてエレベータま
たは工作機械の主軸等がある。工作機械の主軸の駆動に
は、加工に必要な速度および出力トルクに応じて、機械
的なクラッチ切替、三相誘導電動機の極数変換、あるい
は直流電動機のサイリスタレオナード制御等が適用され
てきた。近年、ATC(自動工具交換機能)やワークの
自動角度割り出し等の高度な機能を備えたNC旋盤やマ
シニングセンタを中心にベクトル制御インバータと誘導
電動機を組み合わせたベクトル制御誘導電動機が工作機
械の主軸の駆動にも適用されるようになってきた。
【0003】工作機械の主軸の駆動は、多様な加工材料
や加工物の大きさに応じて最適な切削速度を得るため広
範囲の速度制御が要求されている。すなわち、工作機械
の主軸は大径加工や重切削は低速で、小径加工や軽切削
は高速で加工するという広範囲の定出力制御が要求され
る。それゆえ、ベクトル制御誘導電動機の定出力範囲を
拡大するため、誘導電動機の巻線を所定速度で切り替え
る方式が使用されている。
【0004】図4は巻線切替方式による三相誘導電動機
の出力特性を示す図である。以下、本図を参照して基底
速度について説明する。低速用と高速用に三相誘導電動
機の巻線を1500RPMで切り替えて運転したときの
出力の変化を示す。低速巻線による三相誘導電動機の出
力特性を点線で示す。低速巻線の基底速度は500RP
Mで定出力領域は500〜1500RPM(定出力範囲
は1:3)である。高速巻線による三相誘導電動機の出
力特性を実線で示す。高速巻線の基底速度は1500R
PMで定出力領域は1500〜6000RPM(定出力
範囲は1:4)である。すなわち、1500RPMで切
替運転すれば、基底速度が500RPMで定出力領域が
500〜6000RPMという広範囲な定出力特性(定
出力範囲は1:12)が得られる。なお、速度0から基
底速度までの出力は図示するように基底速度で定出力と
なるまでリニアに増加する。
【0005】図5は従来技術による三相誘導電動機の巻
線切替方式を示し、図5の(A)はY−Δ結線方式を示
し、図5の(B)はY−Y結線方式を示す図である。従
来技術による三相誘導電動機の巻線を低速用と高速用に
切り替える巻線切替方式にはY−Δ結線方式とY−Y結
線方式とがある。図5の(A)に示すように、Y−Δ結
線方式は、u−x,v−y,w−zの3つの巻線を低速
領域でY結線とし、高速領域でΔ結線として使用する方
式である。
【0006】図5の(B)に示すように、Y−Y結線方
式は、Nを中性点としてY結線し、u1−N,v1−
N,w1−Nの3つの巻線(それぞれの参照番号を順に
51L、52L、53Lとする。)を低速領域で、u2
−N,v2−N,w2−Nの3つの巻線(それぞれの参
照番号を順に51H、52H、53Hとする。)を高速
領域で使用する方式である。
【0007】このようなY−Δ結線方式とY−Y結線方
式の巻線切替方式は、その巻線切替の組合せにおいて、
Y−Δ結線方式ではYに対してΔが1/√3の巻線数の
比に選択でき、Y−Y結線方式では巻線数の比は任意の
組合せに選択できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述のY−
Y結線方式の巻線切替方式において、三相誘導電動機を
高速巻線で駆動したとき、高速巻線と低速巻線の巻線数
の比に応じた誘導電圧が低速巻線に発生し、この誘導電
圧により三相誘導電動機の巻線部で絶縁破壊が生じ三相
誘導電動機を破損するという問題がある。
【0009】本発明は上記問題点に鑑み、三相誘導電動
機の誘導電圧を低減するため低速巻線の内、高速領域で
使用されない低速巻線を個々に分離する三相誘導電動機
の巻線切替方式を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明による三相
誘導電動機のY−Y巻線切替方式の説明図である。前記
目的を達成する本発明の三相誘導電動機の巻線切替方式
は、三相誘導電動機の各相における巻線の全巻線数を実
質的に整数比で2以上に分割した分割点u2〜u5,v
2〜v5,w2〜w5に口出し線を設けた三相誘導電動
機を、各相の巻線を切り替えて低速から高速まで広範囲
に定出力特性をもたせる三相誘導電動機の巻線切替方式
において、下記の構成とする。 (1)三相誘導電動機の各相の巻線は、前記分割点で複
数の巻線に分離され、その複数の巻線の両端u1、u
2、u3、u4、u5、u6,v1、v2、v3、v
4、v5、v6,w1、w2、w3、w4、w5、w6
の全てに口出し線を設けるか、または前記複数の巻線の
内、中性点Nとなる互いに接続される巻線の端部u6,
v6,w6以外の端部に口出し線を設ける。 (2)中性点Nが設けられないとき、各巻線の内、低速
領域および高速領域共に用いられる高速巻線1H,2
H,3Hの一端u6,v6,w6を互いに接続する。 (3)低速領域では各相の複数の巻線を全て直列接続し
た低速巻線、1L,2L,3LをY結線する。 (4)高速領域では高速巻線、1H,2H,3HをY結
線し、かつ高速巻線として用いられない低速巻線の各巻
線、u1−u2,u3−u4,v1−v2,v3−v
4,w1−w2,w3−w4をそれぞれ分離して電気的
に絶縁する。 (5)三相誘導電動機を上記(3)、(4)となるよう
に、コンタクタまたはSCRによりY−Y結線にて低速
から高速に巻線を切り替え、低速巻線1L,2L,3L
または高速巻線1H,2H,3Hに三相電力を供給する 本発明の他の三相誘導電動機の巻線切替方式は、前記高
速領域では、高速巻線、1H,2H,3HをY結線し、
かつ高速巻線として用いられない低速巻線の各巻線u1
−u2,u3−u4,v1−v2,v3−v4,w1−
w2,w3−w4の内、一端u2,u4;v2,v4;
w2,w4を中性点(N)に接続し、他端u1,u3;
v1,v3;w1,w3を開放として構成する。
【0011】
【作用】本発明の三相誘導電動機の巻線切替方式は、各
相の巻線の全巻線数を整数比で分割する分割点に口出し
線を設け、低速領域においては各相の全巻線を低速巻線
としてY結線して三相電力を供給し、高速領域において
は各相の巻線の一方の端部から前記分割点までの巻線を
高速巻線としてY結線して電力を供給することによりY
−Y結線方式により低速から高速まで広範囲に一定出力
を得、かつ高速領域のとき使用されない巻線を個々に分
離することにより、巻線間で発生する誘導電圧の上限を
低減し、それゆえ巻線部の絶縁破壊をなくす。
【0012】
【実施例】図2は第一実施例の電気接続図である。各相
の電動機(以下三相誘導電動機を電動機と省略する。)
の巻線は、u1,u2,u3,u4,u5,v1,v
2,v3,v4,v5,w1,w2,w3,w4,w5
の15本の口出し線が電動機のフレームの外部、例えば
端子箱に出されている。中性点Nは口出し線が電動機の
フレームの外部に出されていない。以下に本発明の第一
実施例による電動機の巻線切替方式について説明する。
本発明のY−Y結線方式は、本図に示すように、各巻線
u1−u2,u3−u4,u5−Nを直列接続した低速
巻線1L、v1−v2,v3−v4,v5−Nを直列接
続した低速巻線2L、w1−w2,w3−w4,w5−
Nを直列接続した低速巻線3Lを、低速領域でY結線と
し、N−u5,N−v5,N−w5の3つの高速巻線、
すなわち1H,2H,3Hを高速領域でY結線として巻
線を切り替え、かつ高速領域のときに使用されない巻線
u1−u2,u3−u4,v1−v2,v3−v4,w
1−w2,w3−w4を個別に電気的に絶縁して使用す
る方式である。
【0013】このようにY−Y結線とするため、ベクト
ル制御インバータ(図示せず)を通過した三相電源R、
S、Tが、コンタクタS1、S2、S3、S4を介して
三相誘導電動機の巻線に印加される。低速領域ではコン
タクタS1、S2、S3は閉じ、コンタクタS4は開
き、低速巻線、1L,2L,3Lに三相電力が供給さ
れ、高速領域ではコンタクタS1、S2、S3は開き、
コンタクタS4は閉じ、高速巻線、1H,2H,3Hに
のみ三相電力が供給され、巻線u1−u2,u3−u
4,v1−v2,v3−v4,w1−w2,w3−w4
には三相電力が供給されない。
【0014】図3は第二実施例の電気接続図である。各
相の電動機の巻線は、u1,u2,u3,u4,u5,
v1,v2,v3,v4,v5,w1,w2,w3,w
4,w5の15本の口出し線が電動機のフレームの外
部、例えば端子箱に出されている。中性点Nは口出し線
が電動機のフレームの外部に出されていない。以下に本
発明の第二実施例による電動機の巻線切替方式について
説明する。本発明のY−Y結線方式は、本図に示すよう
に、各巻線u1−u2,u3−u4,u5−Nを直列接
続した低速巻線1L、v1−v2,v3−v4,v5−
Nを直列接続した低速巻線2L、w1−w2,w3−w
4,w5−Nを直列接続した低速巻線3Lを、低速領域
でY結線とし、N−u5,N−v5,N−w5の3つの
高速巻線、すなわち、1H,2H,3Hを高速領域でY
結線として巻線を切り替え、かつ高速領域のときに使用
されない巻線u1−u2,u3−u4,v1−v2,v
3−v4,w1−w2,w3−w4の一端を電気的に絶
縁し、他端を中性点Nに接続して使用する方式である。
【0015】このようにY−Y結線とするため、ベクト
ル制御インバータ(図示せず)を通過した三相電源R、
S、Tが、コンタクタS1、S2、S3、S4を介して
三相誘導電動機の巻線に印加される。低速領域ではコン
タクタS1、S3は閉じ、コンタクタS2、S4は開
き、低速巻線、1L,2L,3Lに三相電力が供給さ
れ、高速領域ではコンタクタS1、S3は開き、コンタ
クタS2、S4は閉じ、高速巻線、1H,2H,3Hに
のみ三相電力が供給され、巻線u1−u2,u3−u
4,v1−v2,v3−v4,w1−w2,w3−w4
には三相電力が供給されない。
【0016】次に、他の実施例として第二の実施例の変
形例について図3を参照して以下に説明する。図3にお
いてu2−u3間、v2−v3間、w2−w3間が接続
されたままであるとすると、u1−u4間、v1−v4
間、w1−w4間に巻線比に相当した誘導電圧が発生す
るので、この誘導電圧でこの間の巻線部に絶縁破壊が生
じる可能性がある。それゆえ、その誘導電圧を低減する
ため、高速領域において、u2−u3間、v2−v3
間、w2−w3間を切り離し、u2,u4,v2,v
4,w2,w4を中性点Nに接続し、u1,u3,v
1,v3,w1,w3を開放するような巻線切替とする
接点構成とする方が好ましい。その接点構成について、
各相同様なので三相の内一相についてのみ以下に説明す
る。図3においてu2−u3間に接点S2を設ける。u
2−N間に接点S5、u4−N間に接点S6を設ける。
そして、低速領域ではコンタクタS1、S2、S3は閉
じ、コンタクタS4、S5、S6は開き、低速巻線、1
L,2L,3Lに三相電力が供給され、高速領域ではコ
ンタクタS1、S2、S3は開き、コンタクタS4、S
5、S6は閉じ、高速巻線、1H,2H,3Hにのみ三
相電力が供給され、巻線u1−u2,u3−u4,v1
−v2,v3−v4,w1−w2,w3−w4には三相
電力が供給されない。
【0017】上記説明した本発明の第一実施例、第二実
施例または第二実施例の変形によるY−Y結線の巻線切
替方式において誘導電圧が低減される理由について三相
の内一相についてのみ以下に説明する。他の相も同様な
のでその説明は省略する。従来技術によるY−Y結線の
巻線切替方式において、電動機を高速巻線で駆動したと
き、高速巻線と低速巻線の巻線数の比に応じた誘導電圧
が低速巻線に発生する。この誘導電圧は、図2または図
3に示す巻線の口出し線u2、u3、u4、u5が、電
動機フレーム外部に出されていないか、または口出し線
が出されていてもu2とu3、u4とu5がそれぞれ接
続されており、u1からNまで直列に接続されたままで
ある。それゆえ電動機の巻線u1−u2の端子u1に発
生する誘導電圧は、巻線数の比に応じて中性点Nから見
ると高電圧が発生し、電動機の巻線部に絶縁破壊が生じ
る。
【0018】一方、本発明の第一実施例、第二実施例ま
たは第二実施例の変形によるY−Y結線の巻線切替方式
においては、図2または図3に示す巻線の口出し線u
2、u3、u4、u5が、電動機フレーム外部に出され
ており、前述のように電動機を高速巻線で駆動したと
き、高速巻線と低速巻線の巻線数の比に応じた誘導電圧
が低速巻線に発生するが、第一実施例の場合は、低速巻
線をなす各巻線はu1からNまで直列に接続されておら
ず分離されており、第二の実施例または第二実施例の変
形の場合は、低速巻線をなす各巻線はu1からNまで直
列に接続されておらず分離されるのみならず分離された
各巻線の一端が中性点Nに接続されている。それゆえ、
電動機を高速巻線で駆動したとき、第一、第二の実施例
または第二実施例の変形における低速巻線の内、分離さ
れた使用されない各巻線、u1−u2、u3−u4に発
生する誘導電圧は、巻線数の比に応じてそれらの各巻線
に誘導される電圧となり、それゆえ従来技術のように電
動機の巻線u1−u2の端子u1に発生する誘導電圧と
比べて高電圧とならず、電動機の巻線部に絶縁破壊が生
じない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の三相誘導
電動機のY−Y巻線切替方式によれば、三相誘導電動機
の低速巻線と高速巻線の巻線比を大きくとることによ
り、広範囲な出力特性が得られ、かつ巻線に誘導される
電圧を低減することにより巻線部に絶縁破壊を生じない
巻線切替方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による三相誘導電動機のY−Y巻線切替
方式の説明図である。
【図2】本発明の第一実施例の電気接続図である。
【図3】本発明の第二実施例の電気接続図である。
【図4】巻線切替方式による三相誘導電動機の出力特性
を示す図である。
【図5】従来技術による三相誘導電動機の巻線切替方式
を示し、(A)はY−Δ結線方式を示し、(B)はY−
Y結線方式を示す図である。
【符号の説明】
1H、2H、3H、51H、52H、53H…高速巻線 1L、2L、3L、51L、52L、53L…低速巻線 S1、S2、S3、S4…コンタクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相誘導電動機の各相における巻線の全
    巻線数を実質的に整数比で2以上に分割した分割点に口
    出し線を設けた三相誘導電動機を、前記各相の巻線を切
    り替えて低速から高速まで広範囲に定出力特性をもたせ
    る三相誘導電動機の巻線切替方式において、 前記各相の巻線は、前記分割点で複数の巻線に分離さ
    れ、該複数の巻線の各々の両端(u1、u2、u3、u
    4、u5、u6,v1、v2、v3、v4、v5、v
    6,w1、w2、w3、w4、w5、w6)の全てに口
    出し線を設けるか、または前記複数の巻線の内、中性点
    Nとなる互いに接続される巻線(1H,2H,3H)の
    端部(u6,v6,w6)以外の端部に口出し線を設
    け、 前記中性点Nが設けられないときは、前記各巻線の内、
    前記低速領域および前記高速領域共に用いられる高速巻
    線(1H,2H,3H)の一端(u6,v6,w6)を
    互いに接続して中性点Nとし、 低速領域では前記各相の前記複数の巻線を全て直列接続
    した低速巻線(1L,2L,3L)をY結線し、 高速領域では前記高速巻線(1H,2H,3H)をY結
    線し、かつ前記高速巻線として用いられない低速巻線の
    各巻線(u1−u2;u3−u4;v1−v2;v3−
    v4;w1−w2;w3−w4)をそれぞれ分離して電
    気的に絶縁し、 前記三相誘導電動機をY−Y結線にて低速から高速に巻
    線を切り替え、前記低速巻線または前記高速巻線に三相
    電力を供給することを特徴とする三相誘導電動機の巻線
    切替方式。
  2. 【請求項2】 前記中性点Nの口出し線が設けられた三
    相誘導電動機であって、 前記高速領域では、前記高速巻線(1H,2H,3H)
    をY結線し、かつ前記高速巻線として用いられない低速
    巻線の各巻線(u1−u2;u3−u4;v1−v2;
    v3−v4;w1−w2;w3−w4)の内、一端を中
    性点(N)に接続し、他端を開放とすることを特徴とす
    る請求項1に記載の三相誘導電動機の巻線切替方式。
JP7971193A 1993-04-06 1993-04-06 三相誘導電動機の巻線切替方式 Pending JPH06296351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971193A JPH06296351A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 三相誘導電動機の巻線切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971193A JPH06296351A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 三相誘導電動機の巻線切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06296351A true JPH06296351A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13697799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7971193A Pending JPH06296351A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 三相誘導電動機の巻線切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06296351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126175A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社明電舎 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126175A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社明電舎 回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0547243B1 (en) Method and apparatus for controlling and driving induction motor
US4426606A (en) Emergency stop device for brushless motors
US5760567A (en) Induced voltage reduction method and an induced voltage reduction apparatus for an induction motor
EP0093615B1 (en) Variable speed rotary electrical machines
KR20000075887A (ko) 조절 가능한 모터 특성을 갖는 브러시 없는 직류 모터
JP2788038B2 (ja) 低・高速出力切り換え形交流スピンドルモータとその低・高速出力切り換え方法
US4990837A (en) Dynamic braking apparatus for a motor
JPH1127987A (ja) 誘導電動機
JP3596711B2 (ja) 工作機用モータの巻線切替装置
JPH06296350A (ja) 三相誘導電動機の巻線切替方式
US6271639B1 (en) Capacitor start single phase induction motor with partial winding starting
JP4122458B2 (ja) 発電機/モータシステム及び前記システムを操作する方法
JPH06296351A (ja) 三相誘導電動機の巻線切替方式
EP0378693B1 (en) Coil winding structure of a.c. motor coil
EP0820142B1 (en) Ac motor with reactor connected to power source
KR0169433B1 (ko) 극수변환형 단상유도전동기
JP2000278998A (ja) エンジン駆動溶接機
JPS62230334A (ja) 三相交流回転電機
JPH01206891A (ja) モータ
JPH066961A (ja) 三相誘導電動機の巻線切替方式
JPS6149620A (ja) 電源装置
JP2742800B2 (ja) 誘導電動機の巻線切換装置
JPH09182394A (ja) 交流電動機給電システム
SU1576370A1 (ru) Устройство дл регулировани скорости транспортного средства
JP3119731B2 (ja) 高低速切替え型モータの温度低減装置