JPH06292368A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置

Info

Publication number
JPH06292368A
JPH06292368A JP5100350A JP10035093A JPH06292368A JP H06292368 A JPH06292368 A JP H06292368A JP 5100350 A JP5100350 A JP 5100350A JP 10035093 A JP10035093 A JP 10035093A JP H06292368 A JPH06292368 A JP H06292368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
capacitor
converter
pair
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5100350A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotami Nakano
博民 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5100350A priority Critical patent/JPH06292368A/ja
Publication of JPH06292368A publication Critical patent/JPH06292368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁環境が改善された無停電電源装置を提供
する。 【構成】 コンバータ1の出力側に直列接続された第1
及び第2のコンデンサCA,CBの接続点Nと、入力電
源Eに並列に接続されたセンタータップインダクタンス
のセンタータップとを接続する。それにより、バッテリ
とインバータ2の入力直流電圧が電位的に安定となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,無停電電源装置に関
し,詳しくは,電磁環境が良好な無停電電源装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の無停電電源装置を示す電気
回路図である。図9を参照して,交流電源Eが電源端子
T1,T2に接続される。ブリッジ接続された4つのス
イッチQ1,Q2,Q3,Q4から成るコンバータ1の
一対の交流入力端子は,リアクトルLを介して電源端子
T1,T2に接続される。各スイッチQ1,Q2,Q
3,Q4は,環流ダイオードが内蔵されたパワーMOS
FETで構成される。コンバータ1は,交流電力を直流
電力に変換するものである。コンバータ1は,各スイッ
チQ1〜Q4をオンオフ制御することにより,コンバー
タの出力の直流電圧を制御するものである。コンバータ
1の直流出力端子に接続された一対の電力ライン7,8
間には,平滑コンデンサCとインバータ2と停電バック
アップ用の電源、即ち、非常用エネルギ供給源として蓄
電池Bが接続される。通常時は,交流電源Eによって蓄
電池Bが充電される。交流電源Eが停電した際は,蓄電
池Bに蓄えられているエネルギがンバータ2に供給され
る。インバータ2は、ブリッジ接続された4つのスイッ
チS1,S2,S3,S4から成る。各スイッチS1,
S2,S3,S4は,環流ダイオードが内蔵されたパワ
ーMOSFETで構成される。インバータ2は、スイッ
チS1−S4をPWM制御することにより,一定周波数
一定電圧の交流電力を出力するものである。インバータ
2の交流出力端子は、リアクトルLFとコンデンサCF
とからなるフィルタ回路を介して負荷端子T3,T4に
接続される。そして、負荷端子T3,T4間には、負荷
3が接続される。
【0003】図10は別の従来の無停電電源装置を示す
電気回路である。この図10に示した従来例は,図9に
示したリアクトルLを取除くとともに,図9のコンバー
タ1に代えてダイオードD1,D2,D3,D4で構成
されたコンバータ1DDを用いたものであり,その他の
構成は図9と同じである。
【0004】ここで,図9に於ける従来の問題点につい
て説明する。コンバータ1のスイッチQ1,Q3がオ
ン,スイッチQ2,Q4がオフすると,電力ライン7の
電位と電源端子T2の電位が等しくなり,また,スイッ
チQ1,Q3がオフ,スイッチQ2,Q4がオンすると
電力ライン8の電位と電源端子T2の電位が等しくな
る。したがって,従来,コンバータ1のスイッチQ1−
Q4のスイッチング動作により,電源Eの中性点電位と
直流電力ライン7,8の中性点電位との間の電圧が激し
く大きく変動していた。この変動のため,負荷3の電磁
環境が極度に悪化していた。更に,この変動が,直流ラ
イン7,8の漂遊容量CSP,CSNなどを介して他の
電子装置に障害ノイズを誘発して電磁環境を汚染してい
た。
【0005】ここで,図10に於ける従来の問題点につ
いて説明する。コンバータ1DDのダイオードD1,D
2,D3,D4が全てオフすると,接続点Nの電位は,
電源Eの中性点電位に対して不確定となり,そのため、
コンバータの出力ライン7、8の電位が不確定となる。
従って、出力ラインの電位が害乱ノイズの影響を受け不
安定になり易いという問題点があった。また、インバー
タ2のスイッチング動作により発生するスイッチングノ
イズがライン7、8の浮遊容量CSP,CSNなどを介
して他の電子装置に障害ノイズを誘発して電磁環境を汚
染していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それ故に,この発明の
主たる目的は,電磁環境が良好な無停電電源装置を提供
することである。そして、この発明の他の目的は,コン
バータのスイッチング動作による負荷の電磁環境の悪化
を抑制することである。更に,この発明の別の目的は,
他の電子装置に電磁干渉ノイズを与えることを抑制し,
電気的障害ノイズの低減化を図ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】負荷に電力を供給する無
停電電源装置であって,電源からの交流電力を直流電力
に変換するコンバータと,コンバータの出力側に直列接
続された第1及び第2のコンデンサとを具備し,第1の
コンデンサと第2のコンデンサとの接続点と,電源端子
に並列に接続されたタップインダクタンスのタップまた
は中性点端子とを接続する。
【0008】
【作用】電源端子に並列に接続されたタップインダクタ
ンスのタップ,または,中性点端子と,コンバータの出
力側に直列接続された第1及び第2のコンデンサの接続
点とを接続することにより,コンバータのスイッチング
による負荷の電磁環境への悪影響が効果的に抑制され
る。
【0009】
【発明の実施例】図1はこの発明の第1の実施例を示す
電気回路図である。図1を参照して,交流電源Eが電源
端子T1,T2に接続される。また,電源端子T1,T
2の間には,センタータップ付きインダクタンスLTが
接続される。このインダクタンスLTの各巻線は互いに
密結合であり,また,交流電源Eの周波数に対してイン
ダクタンスLTは高いインピーダンスをもちインダクタ
ンスLTを流れる励磁電流は小さい。ブリッジ接続され
た4つのスイッチQ1,Q2,Q3,Q4から成るコン
バータ1の一対の交流入力端子は,リアクトルL1,L
2を介して電源端子T1,T2に接続される。各スイッ
チQ1,Q2,Q3,Q4は,環流ダイオードが内蔵さ
れたパワーMOSFETで構成される。コンバータ1
は,交流電力を直流電力に変換するものである。そし
て、コンバータ1は,各スイッチQ1〜Q4をオンオフ
制御することにより,コンバータの出力の直流電圧を制
御するものである。コンバータ1の直流出力端子に接続
された一対の電力ライン7,8間には,平滑コンデンサ
CA,CBの直列接続回路が接続される。これらのコン
デンサCAとCBとの接続点NはインダクタンスLTの
タップに接続される。電力ライン7,8間には,さら
に,インバータ2と非常用エネルギ供給源、即ち、停電
バックアップ用の電源として蓄電池Bが接続される。通
常時は,交流電源Eによって蓄電池Bが充電される。交
流電源Eが停電した際は,蓄電池Bに蓄えられているエ
ネルギがンバータ2に供給される。インバータ2はスイ
ッチS1,S2,S3,S4をブリッジ接続したもので
ある。各スイッチS1,S2,S3,S4は,環流ダイ
オードが内蔵されたパワーMOSFETで構成される。
インバータ2は無騒音化のために20kHz程度の可聴
周波数以上の動作周波数を持ち,正弦波変調を行い一定
周波数一定電圧の交流電圧を出力するものである。イン
バータ2の出力点より出力される交流電力は,負荷3に
供給される。インバータ2の出力点より出力され負荷3
に供給される交流電力は,スイッチングに起因する不要
な高調波成分を含むため,インダクタンスLFとコンデ
ンサCFとから成るフィルタを介して負荷3に供給され
る。
【0010】ここで,インダクタンスLTのタップと接
続点Nとを接続することの役割について説明する。接続
点Nとタップとを接続しない場合,コンバータ1のスイ
ッチQ1,Q3がオン,スイッチQ2,Q4がオフする
と,接続点Nの電位は,電源Eの中性点電位より約コン
デンサCAの電圧だけ下がり,そして,スイッチQ1,
Q3がオフ,スイッチQ2,Q4がオンすると,接続点
Nの電位は,電源Eの中性点電位より約コンデンサCB
の電圧だけ上がる。そのため,コンバータ1の高周波の
スイッチング動作により,電源Eの中性点,または,イ
ンダクタンスLTのタップと接続点Nとの間に,高周波
の電圧が発生する。したがって,電源E側の中性点と接
続点Nとの間の電圧がスイッチングにより激しく変動す
る。この変動を抑制するために,タップと接続点Nとを
接続している。即ち,接続点Nがタップと接続されてい
るため,コンバータ1のスイッチQ1−Q4のスイッチ
ング動作により,入力電源側の中性点と直流電力ライン
7及び8との間の電圧が激しく大きく変動しない。更に
また,負荷3の中性点と電源E側の中性点との間の電圧
がコンバータ1のスイッチングにより殆ど乱されなくな
る。したがって,負荷3側の中性点と電源E側の中性点
との間の電圧は,コンバータ1のスイッチングの影響を
ほとんど受けない。その結果,負荷3や他の電子装置へ
の障害ノイズの低減に極めて効果的に作用する。
【0011】次に,リアクトルL1,L2の役割につい
て説明する。リアクトルL1,L2の一方がない場合,
コンバータ1の高周波のスイッチング動作により,イン
ダクタンスLTのタップと接続点Nとを結ぶ結線PNを
介して過大な高周波電流が発生する。その結果,スイッ
チQ1−Q4に過大な高周波電流が流れ,これらのスイ
ッチQ1−Q4の破壊につながる。しかし,図1に示し
たように,リアクトルL1,L2を電力ラインに接続す
ることにより,結線PNを流れる過大な高周波電流はリ
アクトルL1,L2により効果的に抑制され,スイッチ
Q1−Q4の破壊が回避される。
【0012】図2は無停電電源装置の第2の実施例を示
す電気回路である。この図2に示した実施例では,図1
に示したインバータ2の出力部に設けたフィルタに代え
て、インバータ2と負荷端子T3,T4の間の電力ライ
ンにリアクトルL3,L4とコンデンサC3,C4から
なるフィルタを接続すると共に、接続点Nとコンデンサ
C3とC4とを結ぶ接続点Mとを接続したものである。
その他の主回路構成は図1と同じである。
【0013】次に,接続点Nと接続点Mとを接続するこ
との役割について説明する。接続点Nと接続点Mとを接
続しない場合,インバータ2のスイッチング動作によ
り,接続点Nと接続点Mとの間の電圧が激しく変動す
る。この変動は、負荷の電磁環境を大きく悪化する原因
となり,負荷に多大な電気的な干渉障害ノイズを誘発す
る。この電磁環境の悪化を抑制するために,タップと接
続点Mとを接続している。接続点Mと接続点Nとが接続
されているため,インバータ2のスイッチングにより悪
影響を受けず,接続点Mと接続点Nとの間の電圧は安定
する。すなわち,接続点Mの電位がインバータ2のスイ
ッチングにより激しく変動せず,負荷に多大な電気的な
障害ノイズを与えることを抑制できる。
【0014】図3は無停電電源装置の第2の実施例を示
す電気回路である。この図3に示した実施例は,図1に
示したインダクタンスLTを取除くとともに,図1の電
源Eに代えて三線式電源E0の一対の交流電力ラインが
電源端子T1,T2に接続され,また,三線式電源E0
の中性線が無停電電源装置の中性点端子に接続され,更
にその中性点端子Pは結線PNを介し接続点Nに接続し
たものであり,その他の構成は図1と同じである。
【0015】ここで,中性点端子Pと接続点Nとを接続
することの役割について説明する。接続点Nと中性点端
子Pとを接続しない場合,コンバータ1のスイッチQ
1,Q3がオン,スイッチQ2,Q4がオフすると,接
続点Nの電位は,電源E0の中性点電位より約コンデン
サCAの電圧だけ下がり,そして,スイッチQ1,Q3
がオフ,スイッチQ2,Q4がオンすると,接続点Nの
電位は,電源E0の中性点電位より約コンデンサCBの
電圧だけ上がる。そのため,コンバータ1の高周波のス
イッチング動作により,中性点端子Pと接続点Nとの間
に,高周波の電圧が発生する。したがって,中性点端子
Pと接続点Nとの間の電圧がスイッチングにより激しく
大きく変動する。この変動を抑制するために,中性点端
子Pと接続点Nとを接続している。即ち,接続点Nが中
性点端子Pと接続されているため,コンバータ1のスイ
ッチQ1−Q4のスイッチング動作により,電源E側の
中性点と直流電力ライン7及び8との間の電圧が激しく
大きく変動しない。更にまた,負荷3の中性点と電源E
側の中性点との間の電圧がコンバータ1のスイッチング
により乱されなくなる。したがって,負荷3の中性点と
電源E側の中性点との間の電圧は,コンバータ1のスイ
ッチングの影響を殆どあるいは全く受けない。その結
果,負荷3や他の電子装置への障害ノイズの低減に極め
て効果的に作用する。
【0016】次に,リアクトルL1,L2の役割につい
て説明する。リアクトルL1,L2の一方がない場合,
コンバータ1の高周波のスイッチング動作により,中性
点端子Pと接続点Nとを結ぶ結線PNを介して過大な高
周波電流が発生する。その結果,スイッチQ1−Q4に
過大な高周波電流が流れ,これらのスイッチQ1−Q4
の破壊につながる。しかし,図3に示したように,リア
クトルL1,L2を電力ラインに接続することにより,
結線PNを流れる過大な高周波電流はリアクトルL1,
L2により効果的に抑制され,スイッチQ1−Q4の破
壊が回避される。
【0017】図4は無停電電源装置の第4の実施例を示
す電気回路である。この図4に示した実施例は,図2に
示したインダクタンスLTを取除くとともに,図2の電
源Eに代えて三線式電源E0の一対の交流電力ラインが
電源端子T1,T2に接続され,また,三線式電源E0
の中性線が無停電電源装置の中性点端子に接続され,更
にその中性点端子Pは結線PNを介し接続点Nに接続し
たものであり,その他の構成は図2と同じである。
【0018】図5は無停電電源装置の第5の実施例を示
す電気回路である。この図5に示した実施例は,図1に
示したリアクトルL1,L2を取除くとともに,図1の
コンバータ1に代えてダイオードD1,D2,D3,D
4で構成されたコンバータ1DDを用いたものであり,
その他の構成は図1と同じである。
【0019】ここで,インダクタンスLTのタップと接
続点Nとを接続することの役割について説明する。接続
点Nとタップとを接続しない場合,コンバータ1DDの
ダイオードD1,D2,D3,D4が全てオフすると,
接続点Nの電位は,電源Eの中性点電位に対して不確定
となり,そのため、コンバータの出力ライン7、8の電
位が不確定となる。従って、出力ラインの電位が害乱ノ
イズの影響を受け不安定になり易いという問題点があっ
た。しかし、接続点Nがタップと接続されているため,
コンバータ1DDのダイオードD1−D4が全てオフし
ても,入力電源側の中性点と直流電力ライン7及び8と
の間の電圧が害乱ノイズの影響のため激しく大きく変動
しない。従って,負荷3側の中性点と電源E側の中性点
との間の電圧は,コンバータ1DDのダイオードのオン
オフの影響をほとんど受けない。その結果,負荷3への
障害ノイズの低減に効果的に作用する。
【0020】図6は無停電電源装置の第6の実施例を示
す電気回路である。この図6に示した実施例は,図2に
示したリアクトルL1,L2を取除くとともに,図1の
コンバータ1に代えてダイオードD1,D2,D3,D
4で構成されたコンバータ1DDを用いたものであり,
その他の構成は図1と同じである。
【0021】図7は無停電電源装置の第7の実施例を示
す電気回路である。この図7に示した実施例は,図3に
示したリアクトルL1,L2を取除くとともに,図3の
コンバータ1に代えてダイオードD1,D2,D3,D
4で構成されたコンバータ1DDを用いたものであり,
その他の構成は図3と同じである。
【0022】図8は無停電電源装置の第8の実施例を示
す電気回路である。この図4に示した実施例は,図4に
示したリアクトルL1,L2を取除くとともに,図4の
コンバータ1に代えてダイオードD1,D2,D3,D
4で構成されたコンバータ1DDを用いたものであり,
その他の構成は図4と同じである。
【0023】本発明は図1〜図8の特定の実施例に限定
されるものではなく幾多の変形や修正が可能である。す
なわち,技術に精通した当業者なら,他のより複雑な,
あるいは,より簡単な構造の無停電電源装置を用いてこ
の発明思想の精神及び範囲から逸脱することなく種々の
別の実施様態を実現できる。例えば、入力電源も単相電
源に限定されるものでなく,三相電源,特に四線式三相
電源にも容易に適用される。さらに,インバータやコン
バータも例示された実施例に限定されるものではなく,
他の構造のインバータやコンバータを用いて既述の発明
を実施できる。
【0024】
【発明の効果】以上のように,本発明は,タップインダ
クタンスのタップまたは,中性点端子を用いることによ
り,コンバータの出力直流ラインが安定となる。更に、
コンバータでのスイッチングによる電気的障害ノイズが
電磁環境へ悪影響を及ぼすことを効果的に低減される。
更に、また、負荷の電磁環境の悪化が効果的に低減され
るため、良好な電磁環境が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示した回路図。
【図2】 本発明の第2の実施例を示した回路図。
【図3】 本発明の第3の実施例を示した回路図。
【図4】 本発明の第4の実施例を示した回路図。
【図5】 本発明の第5の実施例を示した回路図。
【図6】 本発明の第6の実施例を示した回路図。
【図7】 本発明の第7の実施例を示した回路図。
【図8】 本発明の第8の実施例を示した回路図。
【図9】 従来例を示した回路図。
【図10】 従来例を示した回路図。
【符号の説明】
1,1DD コンバータ 2 インバータ 3 負荷 E,E0 電源 LT センタータップ付きインダクタンス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力を負荷に供給する無停電電源装置で
    あって, 一対の電源端子と, 前記一対の電源端子間に並列に接続されたタップ付きイ
    ンダクタンスと, 一対の入力端子が前記一対の電源端子に接続されたコン
    バータと, 前記コンバータの出力側に直列接続された第1及び第2
    のコンデンサと、 前記コンバータの出力側に接続されインバータとを具備
    し, 前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの接続
    点と,前記タップ付きインダクタンスのタップとを接続
    することを特徴とする無停電電源装置。
  2. 【請求項2】 電力を負荷に供給する無停電電源装置で
    あって, 一対の電源端子と, 中性点端子と, 一対の入力端子が前記一対の電源端子に接続されたコン
    バータと, 前記コンバータの出力側に直列接続された第1及び第2
    のコンデンサと、 前記コンバータの出力側に接続されインバータとを具備
    し, 前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの接続
    点と前記中性点端子とを接続したことを特徴とする無停
    電電源装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に従属する無停電電源装置であ
    って,さらに前記電源端子と前記コンバータとの間の電
    源ラインに一対のリアクトルを挿入することにより,前
    記接続点と前記タップとの間に過大な電流が流れること
    を抑制したことを特徴とする無停電電源装置。
  4. 【請求項4】 負荷に電力を供給する無停電電源装置で
    あって, 一対の電源端子と, 中性点端子と, 前記電源端子に接続されたコンバータと, 前記コンバータの出力側に直列接続された第1及び第2
    のコンデンサと, 前記コンバータの出力側に接続されインバータとを具備
    し, 前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの接続
    点と前記中性点端子とを接続すると共に, 前記電源端子と前記コンバータとが一対のリアクトルを
    介して接続されることを特徴とする無停電電源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に従属する無停電電源装置であ
    って,さらに前記インバータの出力側に接続された第3
    及び第4のコンデンサからなる直列回路と、 前記インバータと前記第3及び第4のコンデンサからな
    る直列回路との間の一対の電力ラインに挿入された一対
    のリアクトルを含み, 前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの接続
    点と前記第3のコンデンサと前記第4のコンデンサとの
    接続点とを接続したことを特徴とする無停電電源装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に従属する無停電電源装置であ
    って,さらに前記インバータの出力側に接続された第3
    及び第4のコンデンサからなる直列回路と、 前記インバータと前記第3及び第4のコンデンサからな
    る直列回路との間に一対のリアクトルを含み, 前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの接続
    点と前記第3のコンデンサと前記第4のコンデンサとの
    接続点とを接続したことを特徴とする無停電電源装置。
  7. 【請求項7】 請求項4に従属する無停電電源装置であ
    って,さらに前記インバータの出力側に接続された第3
    及び第4のコンデンサからなる直列回路と、 前記インバータと前記第3及び第4のコンデンサからな
    る直列回路との間に一対のリアクトルを含み, 前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの接続
    点と前記第3のコンデンサと前記第4のコンデンサとの
    接続点とを接続したことを特徴とする無停電電源装置。
JP5100350A 1993-04-03 1993-04-03 無停電電源装置 Pending JPH06292368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100350A JPH06292368A (ja) 1993-04-03 1993-04-03 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100350A JPH06292368A (ja) 1993-04-03 1993-04-03 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292368A true JPH06292368A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14271661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100350A Pending JPH06292368A (ja) 1993-04-03 1993-04-03 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519254A (ja) * 2008-04-02 2011-06-30 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション バイポーラ入力部を有する非絶縁充電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519254A (ja) * 2008-04-02 2011-06-30 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション バイポーラ入力部を有する非絶縁充電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shimizu et al. A unity power factor PWM rectifier with DC ripple compensation
US8008886B2 (en) Power converter
US6388904B2 (en) Power supply device for electromotive railcar
US5224029A (en) Power factor and harmonic correction circuit including ac startup circuit
JPS63277425A (ja) スイッチング電源装置
US7016205B2 (en) Ripple-current reduction schemes for AC converters
US4519022A (en) Ripple reduction circuit for an inverter
JP2007325377A (ja) 電力変換装置
Alexa et al. Three-phase rectifier with near sinusoidal input currents and capacitors connected on the AC side
US5659464A (en) Filter for pulse width modulating inverter
JPH10210649A (ja) 電圧形インバータ装置
CN219068075U (zh) 一种主功率电路及交流镀膜电源
JPH11191962A (ja) 絶縁形電力変換装置
JPH0759360A (ja) 無停電電源装置
JPH06292368A (ja) 無停電電源装置
CN211377892U (zh) 一种供电设备及其功率因数修正电路
JP2001197665A (ja) 入力ラインフィルタ
JPH06292366A (ja) 電源装置
JPH06292370A (ja) 無停電電源装置
JPH06292369A (ja) 無停電電源装置
JPH06292367A (ja) 電源装置
JPH03277180A (ja) 電圧形インバータ
JPH01117658A (ja) Ac/dc変換回路
JP2000232788A (ja) 電力変換回路における高調波ノイズ軽減方法
JPH06292364A (ja) 電源装置