JPH06290050A - Computer and its program loading method - Google Patents

Computer and its program loading method

Info

Publication number
JPH06290050A
JPH06290050A JP7655893A JP7655893A JPH06290050A JP H06290050 A JPH06290050 A JP H06290050A JP 7655893 A JP7655893 A JP 7655893A JP 7655893 A JP7655893 A JP 7655893A JP H06290050 A JPH06290050 A JP H06290050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program
ram
area
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7655893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Hara
憲二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP7655893A priority Critical patent/JPH06290050A/en
Publication of JPH06290050A publication Critical patent/JPH06290050A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To load data to a program area in a computer provided with a CPU constituting the program area and a data area of respectively independent buses by writing data at the time of executing a read instruction. CONSTITUTION:The CPU 1 turns a port signal P200 to 'H' at first. Then the CPU 1 outputs data stored in its register to a data area bus (BUSD) 8 and writes the data in a flop flop(FF) by a signal WR574. Then the CPU 1 executes a program for reading out the data of a RAM 3 included in the program area. At this time, an address bus A15-is turned to 'H' and a program selection enable signal PSEN is turned to 'L'. Thereby the output of an OR circuit 6 is turned to 'H' and no data is outputted from the RAM 3. When the output of the OR circuit 6 is 'L', the FF 4 outputs its stored data to the program area bus (BUSPD) 9 and the outputted data are written in the RAM 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プログラムエリアとデ
ータエリアが各々独立した別のバスで構成されるCPU
を備えるコンピュータおよびそのプログラムロード方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CPU in which a program area and a data area are composed of separate buses.
And a program loading method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコンピュータは、プログラムエリ
アとデータエリアが同一であり、プログラムのロードと
データの書き込みは同じものである。しかし近年、高速
化を求めるために、プログラムエリアとデータエリアが
各々独立した別のバスで構成されるCPU(例えば沖電
気工業株式会社MSM67620等)を備えるコンピュ
ータが作製されている。
2. Description of the Related Art In a conventional computer, the program area and the data area are the same, and the program loading and the data writing are the same. However, in recent years, in order to increase the speed, a computer including a CPU (for example, MSM67620 of Oki Electric Industry Co., Ltd.) including a separate bus for a program area and a data area has been manufactured.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、プログラム
エリアとデータエリアが各々独立した別のバスで構成さ
れるCPUを備える従来のコンピュータは、プログラム
をROMに事前に書き込んでおくものであって、プログ
ラムのロードは不可能であった。したがって、上記プロ
グラムエリアとデータエリアが別のCPUを用いて、例
えばプログラムの一部がユーザに開放され、自由に外部
からの指令で書き換えることができるプログラマブルロ
ジックコントローラ(PLC)を作製することはできな
かった。そこで本発明は、プログラムエリアとデータエ
リアが各々独立した別のバスで構成されるCPUを備え
るコンピュータでは、本来書き込みの不可能なプログラ
ムエリアにデータを書き込むことができるコンピュータ
およびそのプログラムロード方法を提供することを目的
とする。
However, a conventional computer having a CPU having a program area and a data area each formed of a separate bus has a program written in a ROM in advance. Was impossible to load. Therefore, it is possible to manufacture a programmable logic controller (PLC) in which, for example, a part of the program is opened to the user and can be freely rewritten by an external command by using a CPU having a different program area and data area. There wasn't. Therefore, the present invention provides a computer that can write data to a program area that is originally unwritable in a computer including a CPU having a program area and a data area that are independent buses and a method for loading the program. The purpose is to do.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明のコンピュータ
は、プログラムエリアとデータエリアが各々独立した別
のバスで構成されるCPUを備えるコンピュータにおい
て、前記プログラムエリアに設けられたRAMと、書き
込む対象のエリアとして前記データエリアを選択する信
号と、割り当てられたアドレスを示す信号とが出力され
ると、前記データエリアのバス上のデータを保持するデ
ータ保持手段と、前記CPUの動作によりポート信号を
出力し、前記CPUがその出力を停止する動作を行なう
まで前記ポート信号を出力し続けるポート信号出力手段
と、前記ポート信号が出力されているとき、前記CPU
が前記RAMの内容を読み出す命令を実行すると、その
際に前記CPUより出力されるプログラムエリアの読み
出し信号を書き込み信号にして前記RAMの書き込みを
アクティブにする書き込み信号出力手段と、前記ポート
信号が出力されているとき、前記CPUが前記RAMの
内容を読み出す命令を実行すると、前記データ保持手段
が保持したデータを前記プログラムエリアのバスに出力
させるデータ書き込み手段とを有することを特徴とする
ものである。また、本発明のプログラムロード方法は、
本発明のコンピュータにプログラムをロードする方法で
あって、プログラムの書き込みを行なう際、前記RAM
に書き込むべきデータをデータエリアのバスへ出力し、
前記データ保持手段で保持し、次に前記ポート信号を出
力し、その後、前記RAMのアドレスの内容を読み出す
プログラムを実行して、前記データ保持手段が保持した
データをプログラムエリアのバスに出力するとともに、
前記書き込み信号出力手段より前記RAMの書き込みを
アクティブにする書き込み信号を前記RAMに出力する
ことにより、前記RAMにプログラムをロードすること
を特徴とするものである。
A computer of the present invention is a computer including a CPU having a program area and a data area each formed by a separate independent bus, and a RAM provided in the program area and an object to be written. When a signal for selecting the data area as an area and a signal indicating an assigned address are output, a data holding means for holding data on the bus of the data area, and a port signal output by the operation of the CPU And a port signal output means for continuously outputting the port signal until the CPU stops the output, and the CPU when the port signal is being output.
When the CPU executes an instruction to read the contents of the RAM, a write signal output unit that activates the writing of the RAM by using the read signal of the program area output from the CPU as a write signal at that time, and the port signal is output. When the CPU executes an instruction to read the contents of the RAM while the data is being written, the data holding means outputs the data held by the data holding means to the bus in the program area. . Further, the program loading method of the present invention is
A method of loading a program into a computer according to the present invention, wherein the RAM is used when writing the program.
Output the data to be written to the bus of the data area,
While holding the data in the data holding means, then outputting the port signal, and then executing a program for reading the contents of the address of the RAM, and outputs the data held in the data holding means to the bus of the program area ,
A program is loaded into the RAM by outputting a write signal that activates the writing of the RAM from the write signal output means to the RAM.

【0005】[0005]

【作用】プログラムの書き込みを行なう際、ポ−ト信号
を出力し、CPUは、RAMに書き込むべきデータをデ
ータエリアのバスへ出力し、データ保持手段で保持す
る。その後RAMのアドレスの内容を読み出すプログラ
ムを実行する。これにより、データ保持手段は保持した
データをプログラムエリアのバスに出力する。同時に、
書き込み信号出力手段はRAMの書き込みをアクティブ
にする。したがってRAMにプログラムをロードする
(書き込む)ことが可能となる。
When the program is written, the port signal is output, and the CPU outputs the data to be written in the RAM to the bus in the data area and holds it by the data holding means. After that, a program for reading the contents of the RAM address is executed. As a result, the data holding means outputs the held data to the bus in the program area. at the same time,
The write signal output means activates the write to the RAM. Therefore, the program can be loaded (written) in the RAM.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に示して説明す
る。図1は本発明の一実施例のコンピュータを示す回路
図、図2は図1の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。CPU1の図示左側には16ビットのデータエリ
アのバス(以下、BUSDと記す)8、右側には16ビ
ットのプログラムエリアのバス(以下、BUSPDと記
す)9がそれぞれ設けられている。BUSD8には、B
USD8上のデータを保持する16ビットのデータ保持
手段であるフリップフロップ(以下、F/Fと記す)4
のデータ入力端子と、各々不図示のデータエリアのメモ
リやコネクタ等が接続されている。BUSPD9には、
F/F4のデータ出力端子と、16進アドレス0000
〜7FFFが割り当てられた16ビットデータのROM
2と、16進アドレス8000〜FFFFが割り当てら
れた16ビットデータのRAM3とが接続されている。
通常これらROM2およびRAM3のアクセスは、後述
するプログラムセレクトイネーブル信号PSENをLレ
ベルにすることにより行なう。ROM2はテーブルを有
することがあるので、プログラムセレクトイネーブル信
号PSENではプログラムだけではなくデータも読み出
すことが可能である。F/F4には、データエリアのう
ちの1番地分のアドレスが割り当てられている。アドレ
スバスについてはデータエリア、プログラムエリア双方
にあるが、図面では省略してある。CPU1がこれらの
バスをコントロールする信号としては、データエリアに
対しては読み出し信号RD,書き込み信号WRがあり、
プログラムエリアに対してはプログラムセレクトイネー
ブル信号PSENがある。双方のバス(BUSD8,B
USPD9)は全く同期してないので、書き込み信号W
Rが用いられないのはいうまでもない。プログラムセレ
クトイネーブル信号PSENの出力端子には、オア回路
5,6の入力端子のそれぞれ1本と、ROM2のアウト
プットイネーブル端子OEとが接続されている。ROM
2のチップイネーブル端子には、CPU1の最上位のア
ドレスバスA15が接続されている。オア回路5の他の入
力端子には、ポート信号P200を出力するCPU1の
出力ポート(不図示)が接続されている。この出力ポー
トは、CPU1の動作によりポート信号P200を出力
し、CPU1がその出力を停止する動作を行なうまでポ
ート信号P200を出力し続けるものである。オア回路
6の他の入力端子には、ポート信号P200のレベルを
反転するインバータ7の出力端子が接続されている。オ
ア回路6のさらに他の入力端子には、CPU1の最上位
のアドレスバスA15のレベルを反転するインバータ10
の出力端子が接続されている。インバータ10の出力端
子は、RAM3のチップイネーブル端子CEにも接続さ
れている。オア回路5の出力端子には、RAM3のアウ
トプットイネーブル端子OEが接続されている。オア回
路6の出力端子には、F/F4のアウトプットイネーブ
ル端子と、RAM3の書き込み端子WRが接続されてい
る。オア回路5,6、インバータ7,10は、CPU1
より出力されるプログラムエリアの読み出し信号である
プログラムセレクトイネーブル信号PSENを書き込み
信号にしてRAM3の書き込みをアクティブにする書き
込み信号出力手段として、また、F/F4が保持したデ
ータをBUSPD9に出力させるデータ書き込み手段と
して動作する。F/F4のクロック入力端子には、信号
WR574の信号線が接続されている。信号WR574
は、F/F4に割り当てられたアドレスを示す信号をデ
コードした信号と、CPU1の書き込む対象のエリアと
してデータエリアを選択する信号である書き込み信号W
Rとのオアをとった信号である。各バスおよびポート信
号P200はHでアクティブ、それ以外の信号、端子は
Lでアクティブとなる。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram showing a computer of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a flow chart showing the operation of the embodiment of FIG. A 16-bit data area bus (hereinafter, referred to as BUSD) 8 is provided on the left side of the CPU 1 in the figure, and a 16-bit program area bus (hereinafter, referred to as BUSPD) 9 is provided on the right side. BUS D8 has B
Flip-flop (hereinafter referred to as F / F) 4 that is a 16-bit data holding unit that holds data on the USD 8
The data input terminals are connected to a memory, a connector, and the like in a data area (not shown). BUSPD9 has
Data output terminal of F / F4 and hexadecimal address 0000
16 bit data ROM to which ~ 7FFF is assigned
2 and the RAM 3 of 16-bit data to which hexadecimal addresses 8000 to FFFF are assigned are connected.
Usually, these ROM2 and RAM3 are accessed by setting a program select enable signal PSEN, which will be described later, to L level. Since the ROM 2 may have a table, not only the program but also the data can be read by the program select enable signal PSEN. An address for the first address in the data area is assigned to the F / F4. The address bus exists in both the data area and the program area, but is omitted in the drawing. Signals for the CPU 1 to control these buses include a read signal RD and a write signal WR for the data area,
There is a program select enable signal PSEN for the program area. Both buses (BUST8, B
USPD9) is not synchronized at all, so write signal W
It goes without saying that R is not used. To the output terminal of the program select enable signal PSEN, one of the input terminals of the OR circuits 5 and 6 and the output enable terminal OE of the ROM 2 are connected. ROM
The uppermost address bus A 15 of the CPU 1 is connected to the chip enable terminal 2 of the CPU 1. An output port (not shown) of the CPU 1 that outputs the port signal P200 is connected to the other input terminal of the OR circuit 5. This output port outputs the port signal P200 by the operation of the CPU 1 and continues to output the port signal P200 until the CPU 1 performs the operation of stopping the output. The output terminal of the inverter 7 that inverts the level of the port signal P200 is connected to the other input terminal of the OR circuit 6. The other input terminal of the OR circuit 6 has an inverter 10 for inverting the level of the highest address bus A 15 of the CPU 1.
The output terminal of is connected. The output terminal of the inverter 10 is also connected to the chip enable terminal CE of the RAM 3. The output enable terminal OE of the RAM 3 is connected to the output terminal of the OR circuit 5. The output enable terminal of the F / F 4 and the write terminal WR of the RAM 3 are connected to the output terminal of the OR circuit 6. The OR circuits 5, 6 and the inverters 7, 10 are the CPU 1
The program select enable signal PSEN, which is a read signal of the program area, is used as a write signal for activating the writing of the RAM3, and data writing for outputting the data held by the F / F4 to the BUSPD9. Act as a means. The signal line of the signal WR574 is connected to the clock input terminal of the F / F4. Signal WR574
Is a signal obtained by decoding a signal indicating an address assigned to the F / F 4, and a write signal W that is a signal for selecting a data area as an area to be written by the CPU 1.
It is a signal that is ORed with R. Each bus and port signal P200 is active at H, and other signals and terminals are active at L.

【0007】次に、本実施例の動作を説明する。なお、
以下の動作のプログラムはROM2に格納されていても
CPU1の不図示の内蔵ROMに格納されていてもよ
い。まずCPU1は、ポ−ト信号P200をHにする
(ステップ11)。次にCPU1はRAM3に書き込む
べきデータをCPU1内のレジスタに書き込んでおく
(ステップ12)。この書き込むべきデータは、例えば
外部のデータ入力装置から入力されるものである。次い
でCPU1は、レジスタに書き込んだ内容をBUSD8
へ出力し、信号WR574でF/F4に書き込む(ステ
ップ13)。次にRAM3のアドレス、例えば8000
番地のデータを読み出すプログラムを実行する(ステッ
プ14)。このとき、RAM3のアドレスを示すアドレ
スバスA15がHになるので、ROM2のチップイネーブ
ル端子CEはHとなってROM2はインアクティブにな
る。一方、RAM3のチップイネーブル端子CEはL
(アクティブ)となり、オア回路6の1本の入力端子も
Lになる。同時に、プログラムセレクトイネーブル信号
PSENがLになるので、オア回路5,6の各々1本の
入力端子がLとなる。しかし、ポート信号P200がH
になっているので、オア回路5の他の入力端子がHとな
る。したがって、オア回路5の出力はHで、RAM3の
アウトプットイネーブル端子OEはH(インアクティ
ブ)となり、RAM3から何も出力されない。また、イ
ンバータ7の出力はLになるので、オア回路6の入力端
子はすべてLになる。したがって、オア回路6の出力は
Lで、F/F4のアウトプットイネーブル端子はL(ア
クティブ)となってその出力を開き、保持したデータを
BUSPD9に出力する。同時に、RAM3の書き込み
端子WRはL(アクティブ)となり、RAM3にはBU
SPD9上のデータが書き込まれる。これで、1番地分
のプログラムのロードが行なわれたことになる。次にプ
ログラムのロードが完了したか否か調べる(ステップ1
5)。ロードが完了しない場合は、RAM3の次のアド
レスで同様にステップ11〜15を実行する。ロードが
完了した後は、ポート信号P200をLにしておく(ス
テップ16)。これにより、ROM2と同様にRAM3
の読み出しを行なうことができ、RAM3にロードした
プログラムを実行することが可能になる。したがって、
本実施例のように構成すれば、プログラムの一部がユー
ザに開放され、自由に外部からの指令で書き換えること
ができるプログラマブルロジックコントローラ(PL
C)等を作製することもできる。
Next, the operation of this embodiment will be described. In addition,
The program for the following operation may be stored in the ROM 2 or a built-in ROM (not shown) of the CPU 1. First, the CPU 1 sets the port signal P200 to H (step 11). Next, the CPU 1 writes the data to be written in the RAM 3 into the register in the CPU 1 (step 12). This data to be written is, for example, input from an external data input device. Next, the CPU 1 writes the contents written in the register to BUS D8.
To the F / F4 by the signal WR574 (step 13). Next, the address of RAM3, for example, 8000
A program for reading the address data is executed (step 14). At this time, since the address bus A 15 indicating the address of the RAM3 becomes H, ROM2 the ROM2 chip enable terminal CE becomes H becomes inactive. On the other hand, the chip enable terminal CE of RAM3 is L
It becomes (active), and one input terminal of the OR circuit 6 also becomes L. At the same time, since the program select enable signal PSEN becomes L, one input terminal of each of the OR circuits 5 and 6 becomes L. However, if the port signal P200 is H
Therefore, the other input terminal of the OR circuit 5 becomes H. Therefore, the output of the OR circuit 5 is H, the output enable terminal OE of the RAM 3 is H (inactive), and nothing is output from the RAM 3. Further, since the output of the inverter 7 becomes L, all the input terminals of the OR circuit 6 become L. Therefore, the output of the OR circuit 6 is L, the output enable terminal of the F / F 4 becomes L (active), the output is opened, and the held data is output to the BUSPD 9. At the same time, the write terminal WR of the RAM3 becomes L (active), and the BU
The data on SPD9 is written. This means that the program for the first address has been loaded. Next, check whether the program has been loaded (step 1
5). If the loading is not completed, steps 11 to 15 are similarly executed at the next address of the RAM 3. After the loading is completed, the port signal P200 is set to L (step 16). This allows RAM3 as well as ROM2.
Can be read and the program loaded in the RAM 3 can be executed. Therefore,
According to the configuration of this embodiment, a part of the program is open to the user, and the programmable logic controller (PL) can be freely rewritten by an external command.
C) etc. can also be produced.

【0008】[0008]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、CP
UがプログラムエリアのRAMからコードデータを読み
出す命令を実行したとき、書き込むべきデータを保持し
た保持したデータ保持手段の内容をそのRAMに書き込
むことにより、プログラムエリアとデータエリアが各々
独立した別のバスで構成されるCPUを備えるコンピュ
ータでは、本来書き込みの不可能なプログラムエリアに
データをロードすることができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, CP
When U executes an instruction to read the code data from the RAM in the program area, the contents of the data holding means holding the data to be written are written in the RAM, so that the program area and the data area are independent from each other. In a computer including a CPU configured as described above, there is an effect that data can be loaded into a program area that is originally unwritable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のコンピュータを示す回路図
である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 DF/F 5,6 オア回路 7,10 インバータ 8 BUSD 9 BUSPD 11〜15 ステップ 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 DF / F 5,6 OR circuit 7,10 Inverter 8 BUSD 9 BUSPD 11 to 15 steps

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラムエリアとデータエリアが各々
独立した別のバスで構成されるCPUを備えるコンピュ
ータにおいて、 前記プログラムエリアに設けられたRAMと、 書き込む対象のエリアとして前記データエリアを選択す
る信号と、割り当てられたアドレスを示す信号とが出力
されると、前記データエリアのバス上のデータを保持す
るデータ保持手段と、 前記CPUの動作によりポート信号を出力し、前記CP
Uがその出力を停止する動作を行なうまで前記ポート信
号を出力し続けるポート信号出力手段と、 前記ポート信号が出力されているとき、前記CPUが前
記RAMの内容を読み出す命令を実行すると、その際に
前記CPUより出力されるプログラムエリアの読み出し
信号を書き込み信号にして前記RAMの書き込みをアク
ティブにする書き込み信号出力手段と、 前記ポート信号が出力されているとき、前記CPUが前
記RAMの内容を読み出す命令を実行すると、前記デー
タ保持手段が保持したデータを前記プログラムエリアの
バスに出力させるデータ書き込み手段とを有することを
特徴とするコンピュータ。
1. A computer provided with a CPU comprising a program area and a data area each of which is composed of a separate bus, and a RAM provided in the program area and a signal for selecting the data area as an area to be written. When the signal indicating the assigned address is output, the data holding means for holding the data on the bus in the data area, and the port signal output by the operation of the CPU, the CP
Port signal output means for continuously outputting the port signal until U performs the operation of stopping the output, and when the CPU executes an instruction to read the contents of the RAM while the port signal is being output, Write signal output means for making a read signal of a program area output from the CPU a write signal to activate writing in the RAM, and the CPU reads the content of the RAM when the port signal is output. And a data writing unit that outputs the data held by the data holding unit to the bus in the program area when the instruction is executed.
【請求項2】 請求項1記載のコンピュータにプログラ
ムをロードする方法であって、 プログラムの書き込みを行なう際、前記RAMに書き込
むべきデータをデータエリアのバスへ出力し、前記デー
タ保持手段で保持し、次に前記ポート信号を出力し、そ
の後、前記RAMのアドレスの内容を読み出すプログラ
ムを実行して、前記データ保持手段が保持したデータを
プログラムエリアのバスに出力するとともに、前記書き
込み信号出力手段より前記RAMの書き込みをアクティ
ブにする書き込み信号を前記RAMに出力することによ
り、前記RAMにプログラムをロードすることを特徴と
するプログラムのロード方法。
2. A method for loading a program into a computer according to claim 1, wherein when writing the program, data to be written in said RAM is output to a bus in a data area and held by said data holding means. , Then outputs the port signal, then executes a program for reading the contents of the address of the RAM, outputs the data held by the data holding means to the bus in the program area, and outputs the data from the write signal output means. A method for loading a program, wherein a program is loaded into the RAM by outputting a write signal that activates writing in the RAM to the RAM.
JP7655893A 1993-04-02 1993-04-02 Computer and its program loading method Pending JPH06290050A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7655893A JPH06290050A (en) 1993-04-02 1993-04-02 Computer and its program loading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7655893A JPH06290050A (en) 1993-04-02 1993-04-02 Computer and its program loading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06290050A true JPH06290050A (en) 1994-10-18

Family

ID=13608584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7655893A Pending JPH06290050A (en) 1993-04-02 1993-04-02 Computer and its program loading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06290050A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01108653A (en) Memory content protection circuit
JPH06290050A (en) Computer and its program loading method
JPS5891591A (en) Power saving system of semiconductor memory
JP2004192051A (en) Shared terminal controller
JPS6022774B2 (en) Input/output terminal control method
JPH09311812A (en) Microcomputer
JPH029401Y2 (en)
JPH0683765A (en) Microcomputer
JPH05265786A (en) Parity check circuit
JP2570407B2 (en) Programmable controller
JPH11328089A (en) Id information write circuit in device for pci bus interface
JPS638937A (en) Single chip microcomputer
JP2919357B2 (en) CPU interface circuit
JPH0497455A (en) Memory control circuit
JPH0259495B2 (en)
JPS6378288A (en) Ic card
JPH09106359A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH1083384A (en) Microcomputer
JPS61161560A (en) Memory device
JPH0340148A (en) Instruction cache memory device
JPH02116077A (en) Memory with logic synthesizing function
JPS61195438A (en) Information processor
JPS6375852A (en) Memory access system
JPH05241900A (en) Program operation confirmation system of computer
JPH04352045A (en) Connecting device for ic card