JPH06289803A - 7セグメント表示器 - Google Patents
7セグメント表示器Info
- Publication number
- JPH06289803A JPH06289803A JP3654192A JP3654192A JPH06289803A JP H06289803 A JPH06289803 A JP H06289803A JP 3654192 A JP3654192 A JP 3654192A JP 3654192 A JP3654192 A JP 3654192A JP H06289803 A JPH06289803 A JP H06289803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- signal
- segment led
- segment
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 7セグメントLEDを用いた多桁表示は、直
流点灯方式における配線数の多さや時分割点灯方式にお
ける各桁への分割時間減少による発光量不足、各桁への
信号の切り変え回数の多さという問題を解決することを
目的とする。 【構成】 7セグメントLEDの各セグメント26A〜
Nへの入力部にラッチにより点灯状態を記憶しておき、
その状態に従いLEDを発光させると共にラッチのリセ
ット単位に表示変更信号を入力するとそのときの入力状
態が記憶されLEDの発光状態が変更させる構成を採っ
たものである。 【効果】 直流点灯により多桁表示方式に比べて表示器
の発光量も充分にあり、しかも直流方式の表示に比べ配
線本数も少なく、表示変更の際はその旨の信号を送るこ
とで済むという効果がある。
流点灯方式における配線数の多さや時分割点灯方式にお
ける各桁への分割時間減少による発光量不足、各桁への
信号の切り変え回数の多さという問題を解決することを
目的とする。 【構成】 7セグメントLEDの各セグメント26A〜
Nへの入力部にラッチにより点灯状態を記憶しておき、
その状態に従いLEDを発光させると共にラッチのリセ
ット単位に表示変更信号を入力するとそのときの入力状
態が記憶されLEDの発光状態が変更させる構成を採っ
たものである。 【効果】 直流点灯により多桁表示方式に比べて表示器
の発光量も充分にあり、しかも直流方式の表示に比べ配
線本数も少なく、表示変更の際はその旨の信号を送るこ
とで済むという効果がある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は7セグメントLEDに関
し、特に多桁デジタル表示に用いられ継続して発光する
7セグメントLEDに関する。
し、特に多桁デジタル表示に用いられ継続して発光する
7セグメントLEDに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の7セグメントLEDは、各セグメ
ントに信号が入力されているときだけ発光するものであ
り、次のような2つの使用方式があった。
ントに信号が入力されているときだけ発光するものであ
り、次のような2つの使用方式があった。
【0003】その1は直流点灯(スタティック点灯)方
式であって、表示させるセグメントに常に電流を流すこ
とによって表示を実現させていた。その2は時分割点灯
(ダイナミック点灯、パルス点灯)であって、多桁のL
ED点灯のために各桁への信号を1桁分ずつ時分割して
入力することによって全桁を点灯させることを実現させ
ていた。
式であって、表示させるセグメントに常に電流を流すこ
とによって表示を実現させていた。その2は時分割点灯
(ダイナミック点灯、パルス点灯)であって、多桁のL
ED点灯のために各桁への信号を1桁分ずつ時分割して
入力することによって全桁を点灯させることを実現させ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の7セグメン
トLEDによる2つの使用方式では、それぞれ次のよう
な課題がある。
トLEDによる2つの使用方式では、それぞれ次のよう
な課題がある。
【0005】すなわち、直流点灯(スタティック点灯)
方式では多桁表示の場合に7セグメントLEDまでの配
線の本数が少なくとも表示桁数の7倍必要であり、桁数
が大きくなると配線の本数が多くなってしまうという問
題点があった。また、時分割点灯(ダイナミック点灯、
パルス点灯)方式では、桁数が大きくなるほど1つの桁
に対する7セグメントLEDへの信号の分割時間が小さ
くなり、発光量が十分確保できないので、常に信号を切
り換えて必要桁分の信号を送っていなければならないと
いう問題点がある。
方式では多桁表示の場合に7セグメントLEDまでの配
線の本数が少なくとも表示桁数の7倍必要であり、桁数
が大きくなると配線の本数が多くなってしまうという問
題点があった。また、時分割点灯(ダイナミック点灯、
パルス点灯)方式では、桁数が大きくなるほど1つの桁
に対する7セグメントLEDへの信号の分割時間が小さ
くなり、発光量が十分確保できないので、常に信号を切
り換えて必要桁分の信号を送っていなければならないと
いう問題点がある。
【0006】本発明は上述の欠点を解決した7セグメン
トLEDを提供するものである。
トLEDを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の7セグメント表
示器は、被計測データを取込んで出力する入力制御部
と、前記入力制御部に取込まれた前記計測データの表示
変更信号を入力した時点で7セグメントの表示に対応す
るデータに変換するデコーダ部と、前記表示変更信号に
従って7セグメントLEDとを備えて構成される。
示器は、被計測データを取込んで出力する入力制御部
と、前記入力制御部に取込まれた前記計測データの表示
変更信号を入力した時点で7セグメントの表示に対応す
るデータに変換するデコーダ部と、前記表示変更信号に
従って7セグメントLEDとを備えて構成される。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0009】図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
ブロック図、図2は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図、図3は第1又は第2の実施例で構成された
7セクメントLEDによる表示装置の構成を示すブロッ
ク図である。
ブロック図、図2は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図、図3は第1又は第2の実施例で構成された
7セクメントLEDによる表示装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【0010】まず第1の実施例について図1を参照して
説明する。7セグメントLED26の各々の発光素子1
A〜1Nに接してそれぞれ受光素子2A〜2Nがある。
この受光素子は光を感知すると、抵抗値が下がり電流が
流れるものである。この受光素子2A〜2Nからの信号
はリレースイッチ群3に接続されており、このリレース
イッチ群3は表示変更信号入力端子4からの入力信号に
より受光素子2A〜2Nからの信号と7セグメント入力
信号を入力する信号入力端子5からの信号とを切り換え
ている。ここでこのリレースイッチは、表示更新信号が
オンのときに7セグメント入力信号が選択されるように
なっている。このリレースイッチ群3から出力された信
号は対応するリレースイッチ別にリレースイッチ群6に
入力され、電源供給端子7から入力された電源制御部8
を通して制御し、LEDを発光させる。
説明する。7セグメントLED26の各々の発光素子1
A〜1Nに接してそれぞれ受光素子2A〜2Nがある。
この受光素子は光を感知すると、抵抗値が下がり電流が
流れるものである。この受光素子2A〜2Nからの信号
はリレースイッチ群3に接続されており、このリレース
イッチ群3は表示変更信号入力端子4からの入力信号に
より受光素子2A〜2Nからの信号と7セグメント入力
信号を入力する信号入力端子5からの信号とを切り換え
ている。ここでこのリレースイッチは、表示更新信号が
オンのときに7セグメント入力信号が選択されるように
なっている。このリレースイッチ群3から出力された信
号は対応するリレースイッチ別にリレースイッチ群6に
入力され、電源供給端子7から入力された電源制御部8
を通して制御し、LEDを発光させる。
【0011】次に、第2の実施例について図2を参照し
て説明する。
て説明する。
【0012】7セグメントのLED126への7本の信
号入力端子5の途中にラッチ群11が入っており、信号
入力端子を通して入力された信号を記憶し、その記憶状
態によりリレースイッチ群6が作動し、電源供給端子7
から電流が流れ7セグメントLED14を発光させると
いう仕組みになっている。また、ラッチのリセット信号
入力端子15に表示変更信号を入力すると、このときの
各セグメントの入力信号状態が記憶しなおされ、7セグ
メントLEDの発光状態が変更される。
号入力端子5の途中にラッチ群11が入っており、信号
入力端子を通して入力された信号を記憶し、その記憶状
態によりリレースイッチ群6が作動し、電源供給端子7
から電流が流れ7セグメントLED14を発光させると
いう仕組みになっている。また、ラッチのリセット信号
入力端子15に表示変更信号を入力すると、このときの
各セグメントの入力信号状態が記憶しなおされ、7セグ
メントLEDの発光状態が変更される。
【0013】続いて図3により第1及び第2の実施例で
構成された表示装置について説明する。
構成された表示装置について説明する。
【0014】各桁のBCD入力端子21から入力される
信号の入力される信号の入力制御部23A〜23Nから
出力する信号と、各表示桁の表示変更信号入力端子22
から入力されるとは必ず1対1に対応し、また表示変更
信号は複数桁分同時に入力しないとすると、入力制御部
23によりデコーダ24には1桁分のBCD信号しか入
力されない。そしてこのデコーダ部24でデコードされ
た信号と各桁の表示変更信号とが状態記憶部付7セグメ
ントLED群25に送られる。このときの信号線はLE
D7セグメント分の7本、表示桁数をn桁とするとその
表示変更信号のn本,電源とアースの2本計n+9本と
なり、直流点灯のときより大幅に本数が削減される。7
セグメントLED群25の側では表示変更信号を受け取
った桁のみ、7セグメント分がデコードされた信号をそ
れぞれ1つのラッチにより記憶し、その記憶に従ってリ
レースイッチ6が作動、7セグメントLED26A〜2
6Nの中で対応する桁が発光する。そして次にその桁に
表示変更信号が入力されるまでその発光状態を持続す
る。この方式を用いると、7セグメントLEDの表示を
変更するときのみ全桁分の信号を時差的に1通り送る
か、または変更する桁のみ信号を送ればよいことにな
り、時分割点灯のときより信号を送る回数が大幅に削減
され、かつ安定した発光状態が得られる。
信号の入力される信号の入力制御部23A〜23Nから
出力する信号と、各表示桁の表示変更信号入力端子22
から入力されるとは必ず1対1に対応し、また表示変更
信号は複数桁分同時に入力しないとすると、入力制御部
23によりデコーダ24には1桁分のBCD信号しか入
力されない。そしてこのデコーダ部24でデコードされ
た信号と各桁の表示変更信号とが状態記憶部付7セグメ
ントLED群25に送られる。このときの信号線はLE
D7セグメント分の7本、表示桁数をn桁とするとその
表示変更信号のn本,電源とアースの2本計n+9本と
なり、直流点灯のときより大幅に本数が削減される。7
セグメントLED群25の側では表示変更信号を受け取
った桁のみ、7セグメント分がデコードされた信号をそ
れぞれ1つのラッチにより記憶し、その記憶に従ってリ
レースイッチ6が作動、7セグメントLED26A〜2
6Nの中で対応する桁が発光する。そして次にその桁に
表示変更信号が入力されるまでその発光状態を持続す
る。この方式を用いると、7セグメントLEDの表示を
変更するときのみ全桁分の信号を時差的に1通り送る
か、または変更する桁のみ信号を送ればよいことにな
り、時分割点灯のときより信号を送る回数が大幅に削減
され、かつ安定した発光状態が得られる。
【0015】ここで各桁のBCD信号及び表示変更信号
はソフトウェアにより制御するものとするが、出力制御
部、デコーダ部はハードウェア、ソフトウェアの両面で
実現できる。また、表示桁数は7セグメントLEDの
数、そしてそれらの制御部分の設計により自由に設定で
きるものである。また、ここでは数字のみの表示用の7
セグメントLEDとして説明したが、小数点付きの7セ
グメントLED、ASCIIコードからアルファベット
を表示する16セグメントLED等にもこの方法は適用
できる。
はソフトウェアにより制御するものとするが、出力制御
部、デコーダ部はハードウェア、ソフトウェアの両面で
実現できる。また、表示桁数は7セグメントLEDの
数、そしてそれらの制御部分の設計により自由に設定で
きるものである。また、ここでは数字のみの表示用の7
セグメントLEDとして説明したが、小数点付きの7セ
グメントLED、ASCIIコードからアルファベット
を表示する16セグメントLED等にもこの方法は適用
できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、入力され
た7セグメント分の7つの信号をそれぞれ記憶するため
のラッチによる回路を7セグメント側に設けたり、LE
Dの発光状態を検知してその信号の帰還によりLEDの
発光を継続させる回路を7セグメント側に備えたことに
より、直流点灯方式による多桁表示のときよりLEDへ
の配線本数をより少なくできると共に、時分割点灯方式
による多桁表示のときのような発光量不足という問題も
なく、表示を変更するときのみ信号を送ればよいので、
信号送信回数を減少するという効果を有する。
た7セグメント分の7つの信号をそれぞれ記憶するため
のラッチによる回路を7セグメント側に設けたり、LE
Dの発光状態を検知してその信号の帰還によりLEDの
発光を継続させる回路を7セグメント側に備えたことに
より、直流点灯方式による多桁表示のときよりLEDへ
の配線本数をより少なくできると共に、時分割点灯方式
による多桁表示のときのような発光量不足という問題も
なく、表示を変更するときのみ信号を送ればよいので、
信号送信回数を減少するという効果を有する。
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
【図3】本発明の第1又は第2の実施例で構成された表
示装置の構成を示すブロック図
示装置の構成を示すブロック図
1A〜1N 発光素子 2A〜2N 受光素子 3 リレースイッチ信号群 4 表示変更信号入力端子 5 信号入力端子 6 リレースイッチ電源群 7 電源供給端子 8 電源制御部 11 ラッチ群 14 7セグメントLED 15 リセット信号入力端子 21 BCD入力端子 22 表示変更信号入力端子 23 入力制御部 23A〜23N 入力制御部素子 24 デコーダ部 25 7セグメントLED群 26 26A〜26N 26 7セグメントLED
Claims (3)
- 【請求項1】 被計測データを取込んで出力する入力制
御部と、前記入力制御部に取込まれた前記計測データの
表示変更信号を入力した時点で7セグメントの表示に対
応するデータに変換するデコーダ部と、前記表示変更信
号に従って7セグメントLEDとを備えて成ることを特
徴とする7セグメント表示器。 - 【請求項2】 前記7セグメントLEDのそれぞれの発
光素子を設置し前記受光素子に入射した光により前記発
光素子にフィードバックループを設けて成ることを特徴
とする請求項1記載の7セグメント表示器。 - 【請求項3】 前記7セグメントLEDのそれぞれの発
光素子に対応して入力があった場合に発光状態を維持す
るラッチ回路を設けて成ることを特徴とする請求項1記
載の7セグメント表示器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3654192A JPH06289803A (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | 7セグメント表示器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3654192A JPH06289803A (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | 7セグメント表示器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06289803A true JPH06289803A (ja) | 1994-10-18 |
Family
ID=12472641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3654192A Withdrawn JPH06289803A (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | 7セグメント表示器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06289803A (ja) |
-
1992
- 1992-02-24 JP JP3654192A patent/JPH06289803A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4929936A (en) | LED illuminated sign | |
US6310590B1 (en) | Method for continuously controlling color of display device | |
US20080068311A1 (en) | System and method of driving an array of optical elements | |
GB2244359A (en) | Electronic display system | |
GB1104268A (en) | Improvements in or relating to electrical display signs | |
KR900008518Y1 (ko) | 텍스트 모드 색상 선택 장치 | |
WO1998009268A1 (en) | Transportable electroluminescent display system | |
WO1998009268A9 (en) | Transportable electroluminescent display system | |
US4109245A (en) | Programmable electronic sign | |
US4441106A (en) | Electrical display apparatus with reduced peak power consumption | |
US3771015A (en) | Light-emitting diode display | |
JPH06289803A (ja) | 7セグメント表示器 | |
US3293416A (en) | Data conversion for counter having electroluminescent readout | |
US3611347A (en) | Program sequence information display device | |
CN208433202U (zh) | 数码管显示电路和用电设备 | |
EP0225950A1 (en) | Self-powered computerized advertisement board | |
US3603968A (en) | Monitoring system | |
US3833933A (en) | Analog meter display and apparatus for signal generation therefor | |
CN109326241A (zh) | 数码管显示电路和用电设备 | |
GB2149546A (en) | Indicator apparatus | |
CN216527963U (zh) | 一种可调的数字显示装置 | |
SU1109789A1 (ru) | Устройство дл индикации (его варианты) | |
Ursu | Digital Decoder from Binary Code to 7-Segment LED Displays | |
JPS5858750B2 (ja) | 受信機付テ−プレコ−ダの表示装置 | |
JPH0535208A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990518 |