JPH06289260A - 導光部材及び電子機器 - Google Patents

導光部材及び電子機器

Info

Publication number
JPH06289260A
JPH06289260A JP5098324A JP9832493A JPH06289260A JP H06289260 A JPH06289260 A JP H06289260A JP 5098324 A JP5098324 A JP 5098324A JP 9832493 A JP9832493 A JP 9832493A JP H06289260 A JPH06289260 A JP H06289260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
light receiving
guide member
light guide
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5098324A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Sato
栄人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5098324A priority Critical patent/JPH06289260A/ja
Publication of JPH06289260A publication Critical patent/JPH06289260A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リモコン受光部をより機器内部側に配置し、
しかも受光角を広く取ることができるようにして、他の
各種の設計事項の自由度を広げる。 【構成】 略円柱状の本体部と、本体部と連続して略凸
面状の曲面部分が設けられる前端部とを有し、略透明体
として形成される導光部材1を構成する。導光部材1の
前端部先端はフラット面としてもよい。後端部は凸レン
ズ状としてもよい。またこのような導光部材1を窓部W
と赤外線受光部2の間に配置し、導光部材1によって筺
体上の窓部Wから導入された赤外線信号を赤外線受光部
2に導くようにした電子機器を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線リモートコマンダ
ーによる遠隔操作が可能とされた電子機器及びこれに搭
載される導光部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種コマンド信号を赤外線信号として変
調して出力するリモートコマンダーを用いて遠隔操作を
行なうことができる電子機器が広く普及しており、この
ような電子機器としては、ディスクプレーヤ、テーププ
レーヤ、テレビジョン受像機、VTRなどのオーディオ
・ビデオ機器や、エアコンディショナー、電子レンジ等
の家庭用電化製品として実現されている。
【0003】これらの電子機器では、赤外線受光部が例
えば機器筺体表面に設けられる窓部に対応してその内部
側に設けられており、窓部を介してリモートコマンダー
から出力された赤外線コマンド信号を受光することがで
きるようになされている。
【0004】そして、受光部においては受光した赤外線
信号を電気信号(パルス信号)に変換して出力する。そ
してマイクロコンピュータ等により構成されるその機器
の制御手段は、赤外線受光部からの電気信号をデコード
してそのコマンド信号による操作内容を判別し、所定の
部位の動作を制御するようになされている。例えばテレ
ビジョン受像機であれば、電源のオン/オフ、チャンネ
ル切換、ボリュームのアップ/ダウン等の操作がコマン
ド信号に応じて実行される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
電子機器に対しては、使用性の向上のため、或る程度広
い範囲の位置からリモートコマンダーによる操作を可能
とすることが望ましい。即ち受光部による赤外線コマン
ド信号の受光可能な範囲(受光角)をできるだけ広く取
ることが必要である。
【0006】従来のテレビジョン受像機やディスクプレ
ーヤ等における受光角の状態を図12に示す。図12に
おいて50は機器筺体、51は筺体50の前面の所定位
置に設けられる窓部、52は受光部を示す。窓部51は
受光部52に対するカバーとしての機能を有し、また、
赤外線を透過することができる透明又は半透明の部材と
して形成されている。
【0007】ここで、受光部52はできるだけ受光角を
広く取ることができるように窓部51に可能な限り近接
されて配置される。そして、この配置状態では、受光部
52の正面方向に対して±60°の範囲でリモートコマ
ンダーからの赤外線コマンド信号の受光が可能とされて
いる。つまり、受光角はほぼ120°に達している。
【0008】なお、リモートコマンダーの赤外線信号の
出力レベルにも依存するが、例えばテレビジョン受像機
やディスクプレーヤに対しては、正面方向では7m以上
離れた位置から、また正面方向から±60°の角度の位
置では3m以上離れた位置から、リモートコマンダーに
よる操作が可能、即ち良好な受光状態を得られることが
好ましいとされている。
【0009】ところが、上記のようにほぼ120°の受
光角を得るためには受光部52の配置位置が非常に限定
されてしまう。
【0010】受光部52の配置設定は、受光部を搭載す
る基板の位置、形状、及び基板上の回路素子との接続状
態及び素子アライメント、さらに筺体の形状、筺体にお
ける窓部の設定位置、機器正面パネルのデザインなどの
各種の都合に応じて決定されるべきものである。そして
設計上においてこれらの都合を考慮すると、受光部を、
より機器内部側に配置したい場合が発生することが多
い。
【0011】しかしながら、例えば図13のように機器
筺体正面(窓部51)より離れた位置(例えば20mm
程度離れた位置)に配置するようにすると、赤外線コマ
ンド信号の受光可能な範囲は正面方向より±45°程
度、即ち受光角は90°程度となってしまい、リモート
コマンダーによる操作性を悪化させてしまうということ
が生ずる。このため、設計時には受光部52の配置位置
が筺体前面に近接する位置となるように限定されてしま
い、上記した基板の位置や素子アライメント等は、受光
部52の位置設定に影響をうけて設計上の自由度が大幅
に損なわれてしまうという問題が生じていた。
【0012】なお、受光部をより内部側に設定した場
合、窓部を大きくすれば広い受光角を得ることは可能と
なるが、これも筺体前面パネルのデザイン上の自由度を
大きく損ねてしまうことになり、好ましくない。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みてなされたもので、受光部をより機器内部側に
配置し、しかも受光角を広く取ることができるようにし
て、他の各種の設計事項の自由度を広げること目的とす
る。
【0014】このため、リモートコマンダーからの赤外
線信号を機器本体に導入するために機器本体筺体上に設
けられる窓部と、この窓部に対して機器本体内部側に配
置される赤外線受光部が設けられ、赤外線リモートコマ
ンダーからの赤外線信号により遠隔操作が可能とされる
電子機器として、窓部から導入された赤外線信号を赤外
線受光部に導くように窓部と赤外線受光部の間に配置さ
れる導光部材を備えるようにする。
【0015】そして、この導光部材としては、略円柱状
の本体部と、この本体部と連続して略凸面状の曲面部分
が設けられる前端部とを有し、略透明体として形成され
るようにする。また、導光部材はこの構成に加えて、前
端部の最先端部分は、本体部の略円柱形状の軸線と略直
交するフラット面とする。さらに、本体部と連続して略
凸レンズ状の後端部が形成されているように形成する。
【0016】
【作用】導光部材を窓部と赤外線受光部の間に配置する
ことにより、窓部から入射された赤外線信号は導光部材
によって筺体内部に導かれ、受光部に達する。つまり、
導光部材における受光角が赤外線受光部の受光角とな
り、赤外線受光部の受光角が窓部と赤外線受光部の間の
距離が離れるにしたがって狭くなることを解消できる。
【0017】また、導光部材としては、略円柱状の本体
部に対する前端部に略凸面状の曲面部分が設けられるこ
とにより、広い角度範囲で窓部に入射された赤外線信号
を取り込むことができる。
【0018】さらに、前端部の最先端がフラット面とさ
れていることにより、真正面方向から入射から赤外線に
も良好に対応できる。さらに、後端部、即ち赤外線受光
部と対向する端部が凸レンズ状とされていることによ
り、伝達する赤外線を赤外線受光部に集光して入射させ
ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の各種実施例を図1〜図11に
より説明する。図4,図5は本発明の電子機器の実施例
としてのCDプレーヤ及びテレビジョン受像機の外観を
示すものである。図4のCDプレーヤにおいて、10は
筺体、11は筺体前面となる前面パネル部分を示してい
る。
【0020】前面パネル11において、12はCD(コ
ンパクトディスク)を装填するトレイ部、13はCD再
生動作などに応じて各種表示を行なう表示部である。ま
た前面パネル11には各種操作を行なうための手段が設
けられており、14は電源操作ボタン、15はスライド
スイッチにより所定のモード状態を設定するスライド操
作部、16は回転操作により所定の操作を行なう回転操
作部、17はキーの押圧により所定の操作を行なうキー
操作部を示す。
【0021】18はヘッドフォンが接続される出力端
子、19はマイクロフォンが接続される入力端子であ
る。さらに、前面パネル11には、内部に赤外線受光部
が配置されている窓部Wが形成されている。
【0022】このCDプレーヤに対しては別体でリモー
トコマンダーRが用意されており、リモートコマンダー
Rは上面に設けられた各種の操作キーに応じて、CDの
再生、停止、FFサーチ/AMS、REWサーチ/AM
S等の赤外線コマンド信号を出力する。そして、出力さ
れた赤外線コマンド信号は窓部Wから機器筺体内部に取
り込まれる。
【0023】また図5のテレビジョン受像機において、
20は筺体、21はCRT表示画面、22はスピーカを
示す。そして、筺体前面においてCRT表示画面21の
下方となる所定位置に窓部Wが形成され、この窓部Wの
内部には赤外線受光部が配置される。
【0024】そして、このテレビジョン受像機に対して
も別体でリモートコマンダーRが用意されており、リモ
ートコマンダーRは上面に設けられた各種の操作キーに
応じて、電源オン/オフ、チャンネル切換、ボリューム
アップ/ダウン等の赤外線コマンド信号を出力する。そ
して、出力された赤外線コマンド信号は窓部Wから機器
筺体内部に取り込まれる。
【0025】これらのCDプレーヤ、テレビジョン受像
機における窓部24から内部の構成を模式的に図1に示
す。1は導光部材、2は赤外線受光部であり、これらは
窓部Wに対応して筺体10(20)の内部に配置されて
いる。そして赤外線受光部2は例えば筺体前面(窓部
W)に近接した位置とはされず、例えば20mm程度奥
まった位置に配置され、この赤外線受光部2と窓部Wの
間には導光部材1が位置することになる。
【0026】この導光部材1の形状を図3(a)(b)
(c)に示す。なお、図3(a)(b)は導光部材1を
機器内部に装着するための取付板4を導光部材1に取り
付けた状態における正面図及び平面図を示しており、図
3(c)は導光部材1のみの斜視図を示している。
【0027】図3(a)〜(c)によってわかるよう
に、導光部材1は円筒形状の本体部1aと、本体部1a
と連続して略凸面状の曲面部分1b1 が設けられている
前端部1bと、本体部1aと連続して略凸レンズ状とさ
れる後端部1cを有する略弾丸状の形状とされ、また前
端部1bの最先端部分はフラット面1b2 とされてい
る。このフラット面1b2 は本体部1aの円柱形状の軸
線と略直交する平面とされる。この導光部材1は例えば
透明樹脂により一体成形されて形成される。
【0028】なお、取付板4は図3(a)(b)に示す
ように中心孔4bに導光部材1の本体部1aが貫通する
状態で導光部材1に取り付けられる。また左右に取付孔
4aが形成されており、筺体内において所定部位(又は
所定の固定部品)にモールド突出成形されているピン部
材がこの取付孔4aに挿通した状態で溶着されることに
より、導光部材1が固定装着されるようになされてい
る。
【0029】このように形成される導光部材1が図1の
模式図のように設けられている場合の、窓部W,導光部
材1,赤外線受光部2による赤外線コマンド信号の取り
込み状態を図2で説明する。
【0030】即ち、窓部Wに対して導光部材1が近接し
て配置されるため、図2に破線で示すように窓部Wに対
して各種角度状態で入射される赤外線コマンド信号は、
導光部材1の前端部1bに導入される。つまり窓部Wの
ほぼ正面方向の角度状態で出力された赤外線コマンド信
号はフラット面1b2 から導光部材1に入射され、また
窓部Wの正面方向から或る角度以上の入射角をもって入
射された赤外線コマンド信号は曲面部分1b1 から導光
部材1内に導入される。
【0031】このように前端部1bから導入された赤外
線コマンド信号は本体部1aを通り、後端部1cに達す
る。そして後端部1cは凸レンズ形状とされているた
め、赤外線コマンド信号は後端部1cで赤外線受光部2
の中心方向に向かって屈折され、赤外線受光部2に入射
される。
【0032】なお、赤外線受光部2においては、入射さ
れた赤外線信号を電気信号(パルス信号)によるコマン
ド信号に変換して、マイクロコンピュータ等により構成
されるその機器の制御手段に供給する。そして制御手段
は、そのコマンド信号による操作内容を判別し、所定の
部位の動作を制御することになる。例えば図4のCDプ
レーヤであればCDの再生、停止、FFサーチ/AM
S、REWサーチ/AMS等の動作がコマンド信号に応
じて実行され、また図5のテレビジョン受像機であれ
ば、電源のオン/オフ、チャンネル切換、ボリュームの
アップ/ダウン等の操作がコマンド信号に応じて実行さ
れる。
【0033】赤外線受光部2に対する上記のような導光
部材1の導光機能により、図1に示すように赤外線受光
部2を筺体前面より離れた位置に配置しても、広い角度
範囲でリモートコマンダーRからの赤外線コマンド信号
を受光検出することができる。例えば窓部Wの正面方向
に対して±60°程度の範囲でリモートコマンダーから
の赤外線コマンド信号の受光を可能とすることができ
た。つまり、リモートコマンダーRによる操作可能な赤
外線受光部2の受光角としては、ほぼ120°とするこ
とを実現することができた。
【0034】このように導光部材1を用いることにより
赤外線受光部2の配置位置の自由度を広げることができ
るため、これに伴って赤外線受光部2を搭載する基板の
形状、位置設定、素子アライメント等の自由度を広げる
ことができる。また、広い受光角を得るために窓部Wを
大きくする必要もないため、図4,図5で示したCDプ
レーヤやテレンビジョン受像機の機器前面のデザイン上
の自由度も広がることになる。
【0035】ところで、この実施例では導光部材1は、
前端部1bの最先端部分はフラット面1b2 としている
が、これにより、正面方向からの赤外線コマンド信号の
光レベルを減衰させないようにすることができ、効率よ
く赤外線受光部2に導くことができる。また、後端部1
cが凸レンズ状であることも、赤外線受光部2の赤外線
コマンド信号の受光効率の向上に寄与することになる。
【0036】なお、導光部材1としての他の各種実施例
を図6〜図11に示す。図6(a)(b)は導光部材1
の第2の実施例の斜視図及び平面図であり、この実施例
は上記図3の実施例とほぼ同様であるが、前端部1b
は、その最先端部分を含めた全部が曲面部分1b1 とさ
れており、フラット面は設けられていない。
【0037】また、図7(a)(b)は導光部材1の第
3の実施例の斜視図及び平面図であり、この実施例は上
記第2の実施例と同様に前端部1bが、その最先端部分
を含めた全部が曲面部分1b1 とされていることに加え
て、後端部1cがフラット面とされている点で、上記図
3の実施例と異なっている。
【0038】図8(a)(b)は導光部材1の第4の実
施例の斜視図及び平面図であり、この実施例は前端部1
bの曲面部分1b1 がほぼ円形周面状の曲面とされ、上
記実施例に比べて前端部1bが短くなった形状とされて
いる。また、後端部1cはフラット面とされている。
【0039】また図9(a)(b)は導光部材1の第5
の実施例の斜視図及び平面図であり、この実施例は第4
の実施例とほぼ同様の形状であるが、後端部1cは凸レ
ンズ状とされている。
【0040】図10(a)(b)は導光部材1の第6の
実施例の斜視図及び平面図であり、この実施例は前端部
1bの曲面部分1b1 がほぼ楕円形の半周面のような曲
面とされ、前端部1bがさらに短くなった形状とされて
いる。また、後端部1cはフラット面とされている。
【0041】さらに図11(a)(b)は導光部材1の
第7の実施例の斜視図及び平面図であり、この実施例は
第6の実施例とほぼ同様の形状であるが、後端部1cは
凸レンズ状とされている。
【0042】導光部材1としては以上のように各種実施
例が考えられるが、これらは搭載機器の種別や設計上の
各種の都合に応じて適したものが用いられればよい。
【0043】なお、本発明の導光部材の形状としてはさ
らに各種考えられる。また導光部材を搭載した本発明の
電子機器としては、オーディオ・ビデオ機器に限らず、
赤外線リモートコマンダーによる遠隔操作可能な各種機
器に適用できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、略円柱状
の本体部と、本体部と連続して略凸面状の曲面部分が設
けられる前端部とを有し、略透明体として形成される導
光部材を提供し、またこのような導光部材を窓部と赤外
線受光部の間に配置し、筺体上の窓部から導入された赤
外線信号を赤外線受光部に導くように構成した電子機器
を提供しており、これにより、赤外線受光部を筺体前面
より離れた位置に配置しても、リモートコマンダーによ
る操作可能な赤外線受光部の受光角として十分な角度を
得ることができるという効果がある。
【0045】そして、このような赤外線受光部の配置の
自由度が得られることに伴って赤外線受光部を搭載する
基板の形状、位置設定、素子アライメント等の自由度を
広げることができ、さらに、広い受光角を得るために窓
部を大きくする必要もないため、機器前面のデザイン上
の自由度も広がるという利点がある。
【0046】また、導光部材の前端部の最先端部分をフ
ラット面とすることにより、正面方向からの赤外線コマ
ンド信号の光レベルを減衰させないようにすることがで
き、赤外線受光部への導光効率を向上させることができ
る。さらに、導光部材の後端部を凸レンズ状とすること
で、導光部材を介した光が赤外線受光部に対して効率よ
く入射され、赤外線コマンド信号の受光効率の向上を促
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導光部材及び電子機器の実施例の説明
のための概念図である。
【図2】本発明の導光部材及び電子機器の実施例の説明
図である。
【図3】本発明の導光部材の第1の実施例の正面図、平
面図、及び斜視図である。
【図4】本発明の電子機器の実施例の外観図である。
【図5】本発明の電子機器の実施例の外観図である。
【図6】本発明の導光部材の第2の実施例の斜視図、及
び平面図である。
【図7】本発明の導光部材の第3の実施例の斜視図、及
び平面図である。
【図8】本発明の導光部材の第4の実施例の斜視図、及
び平面図である。
【図9】本発明の導光部材の第5の実施例の斜視図、及
び平面図である。
【図10】本発明の導光部材の第6の実施例の斜視図、
及び平面図である。
【図11】本発明の導光部材の第7の実施例の斜視図、
及び平面図である。
【図12】電子機器における赤外線受光部による受光角
の説明図である。
【図13】電子機器における赤外線受光部による受光角
の説明図である。
【符号の説明】
1 導光部材 1a 本体部 1b 前端部 1b1 曲面部分 1b2 フラット面 1c 後端部 2 赤外線受光部 10、20 筺体 W 窓部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 9/00 311 U 7170−5K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略円柱状の本体部と、該本体部と連続し
    て略凸面状の曲面部分が設けられる前端部とを有し、略
    透明体として形成されることを特徴とする導光部材。
  2. 【請求項2】 前記前端部の最先端部分は、前記本体部
    の略円柱形状の軸線と略直交するフラット面とされてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の導光部材。
  3. 【請求項3】 前記本体部と連続して略凸レンズ状の後
    端部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の導光部材。
  4. 【請求項4】 赤外線リモートコマンダーからの赤外線
    信号により遠隔操作が可能とされる電子機器において、 前記リモートコマンダーからの赤外線信号を機器本体に
    導入するために機器本体筺体上に設けられる窓部と、該
    窓部に対して機器本体内部側に配置される赤外線受光部
    と、前記窓部から導入された赤外線信号を前記赤外線受
    光部に導くように前記窓部と前記赤外線受光部の間に配
    置される導光部材を備え、 前記導光部材は、略円柱状の本体部と、該本体部と連続
    して略凸面状の曲面部分が設けられる前端部とを有し、
    略透明体として形成されることを特徴とする電子機器。
JP5098324A 1993-04-02 1993-04-02 導光部材及び電子機器 Withdrawn JPH06289260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098324A JPH06289260A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 導光部材及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098324A JPH06289260A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 導光部材及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289260A true JPH06289260A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14216729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098324A Withdrawn JPH06289260A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 導光部材及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06289260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078896A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 受光装置
US7706698B2 (en) 2004-12-21 2010-04-27 Sony Corporation Remote control system and receiver
WO2017038253A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 ソニー株式会社 リモート機器およびリモート機器システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706698B2 (en) 2004-12-21 2010-04-27 Sony Corporation Remote control system and receiver
JP2008078896A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 受光装置
JP4659712B2 (ja) * 2006-09-20 2011-03-30 キヤノン株式会社 受光装置
WO2017038253A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 ソニー株式会社 リモート機器およびリモート機器システム
US10665093B2 (en) 2015-09-01 2020-05-26 Sony Corporation Remote device and remote device system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532199B2 (en) Input apparatus
US5214514A (en) Compact video/sound apparatus with foldable screen
US6853308B1 (en) Multi-sided remote control device
US6524188B2 (en) Game controller with a monitor
US7220925B2 (en) Inputting apparatus
US20030004690A1 (en) Monitor device, base device and information terminal device
US20070205912A1 (en) Dedicated remote control
JPH06289260A (ja) 導光部材及び電子機器
EP0854572B1 (en) Remote control signal transmission device
JPH08205016A (ja) ビデオカメラ装置及び送受信装置
JP4508167B2 (ja) 入力装置
JPH05122765A (ja) 制御システム及びコネクタ
JP2583688Y2 (ja) 受光センサ付き操作スイッチ
JPH11312441A (ja) リモコン装置
JP2001298198A (ja) 電子機器
JPS62213396A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JP3818301B2 (ja) 入力装置
KR100202272B1 (ko) 복합 리모컨
JPH08182083A (ja) 方向転換装置
JPH0445694A (ja) 電子機器
JPH06140991A (ja) リモートコントロール装置の発光部及び受光部
JPH06221918A (ja) リモートコントロール装置
JPH02131698A (ja) コマンダ装置
JPS60187181A (ja) システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置
JP2006054845A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704