JPH06287814A - 吸湿性合成短繊維 - Google Patents

吸湿性合成短繊維

Info

Publication number
JPH06287814A
JPH06287814A JP5100196A JP10019693A JPH06287814A JP H06287814 A JPH06287814 A JP H06287814A JP 5100196 A JP5100196 A JP 5100196A JP 10019693 A JP10019693 A JP 10019693A JP H06287814 A JPH06287814 A JP H06287814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium sulfate
fiber
thermoplastic polymer
core component
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5100196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Imamura
高之 今村
Masatoshi Morita
正敏 森田
Hiroko Yamagiwa
裕子 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP5100196A priority Critical patent/JPH06287814A/ja
Publication of JPH06287814A publication Critical patent/JPH06287814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾燥状態を保つ必要のある食品、医薬品、化
粧品、精密機械等の包装におけるクッション材として好
適な吸湿性合成短繊維を提供する。 【構成】 最大粒径が15μm 以下、平均粒径が10μm 以
下である硫酸マグネシウム粒子を芯成分に対して1〜20
重量%含有する熱可塑性重合体を芯成分、該粒子を含有
しない熱可塑性重合体を鞘成分とする複合繊維からな
り、繊維長が20〜80mm、繊度が1〜20d、捲縮率が10〜
40%である合成短繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾燥状態を保つ必要の
ある製品の包装に使用するクッション材として好適な吸
湿性合成短繊維に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、食品、医薬品、化粧品、精密機械
等の乾燥状態を保つ必要のある製品の包装において、吸
湿に起因する腐敗、酸化等による品質劣化を防ぐため、
シリカゲル、塩化カルシウム等の乾燥剤が用いられてい
る。しかし、これらは、紙や不織布で包装したり、容器
に入れた状態で用いられるため、包装が破損して製品が
汚染されたり、充分な乾燥効果が得られないという問題
があった。
【0003】これらの問題点を解決すべく、硫酸マグネ
シウムを添加した調湿性樹脂が提案されている(特開平
3−109917号公報参照)。この樹脂を用いれば、前述の
問題に対して一応の改善はなされるが、厚みをはじめと
する寸法、形態に制限があるため、製品とケースとの間
に詰めるクッション材的な役割を果たすことはできず、
より使用用途の広い繊維状の乾燥剤への要望が高かっ
た。
【0004】また、硫酸マグネシウムを単に熱可塑性重
合体に添加して製糸した場合、紡糸時に濾圧が上昇し、
糸切れが多発したり、仕上げまでの各工程で硫酸マグネ
シウムが表面に析出したりしてトラブルを起こすという
問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乾燥状態を
保つ必要のある製品の包装に使用するクッション材とし
て好適な吸湿性合成短繊維を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するもので、最大粒径が15μm 以下、平均粒径が10μ
m 以下である硫酸マグネシウム粒子を芯成分に対して1
〜20重量%含有する熱可塑性重合体を芯成分、該粒子を
含有しない熱可塑性重合体を鞘成分とする複合繊維から
なり、繊維長が20〜80mm、繊度が1〜20d、捲縮率が10
〜40%である合成短繊維を要旨とするものである。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明における熱可塑性重合体としては、溶融紡糸が可能
なものであれば特に限定されないが、安価で、それ自体
では吸湿性の小さいものが好ましい。熱可塑性重合体の
具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレンのよう
なポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートのよう
なポリエステル、ナイロン6のようなポリアミド等が挙
げられる。
【0008】芯成分に含有させる硫酸マグネシウム粒子
は、最大粒径が15μm 以下、平均粒径が10μm 以下のも
のであることが必要である。硫酸マグネシウムの最大粒
径が15μm を超えたり、平均粒径が10μm を超えたりす
ると紡糸時に濾圧が上昇したり、糸切れが多発したりし
て製糸が困難である。
【0009】硫酸マグネシウムの含有量は、芯成分に対
して1〜20重量%、好ましくは5〜15重量%とする。こ
の量が1重量%未満であると目的とする優れた吸湿性を
有する繊維が得られず、逆に20重量%を超えると繊維の
強度が低下して製糸が困難になる。
【0010】複合紡糸する際の複合比は、芯成分と鞘成
分との断面積比が9/1〜5/5となるようにするのが
適当である。この比率が9/1よりも大きいと鞘成分が
少なくなり、硫酸マグネシウムが製糸工程で析出し、糸
切れを多発したり、繊維の強度が低下したりして製糸が
困難になる。逆に、この比率が5/5よりも小さいと硫
酸マグネシウム粒子を含有した芯成分が少なくなり、目
的とする優れた吸湿性を有する繊維が得られなくなる。
【0011】硫酸マグネシウム粒子は、紡糸以前の任意
の段階で芯成分用重合体に配合することができ、例え
ば、紡糸時に硫酸マグネシウム粒子と熱可塑性重合体と
を直接混合して溶融紡糸する方法、予め硫酸マグネシウ
ム粒子と熱可塑性重合体とをニーダー等の混練機を用い
て混合したものを溶融紡糸する方法及び熱可塑性重合体
の合成時に硫酸マグネシウム粒子を添加する方法等を採
用することができる。
【0012】熱可塑性重合体に配合する際の硫酸マグネ
シウムは、無水〜三水塩以下のものとすることが望まし
い。四水塩以上のものを配合すると結晶水の影響で製糸
性が悪化したり、繊維の品質が低下したりする。
【0013】本発明の繊維は、通常の複合繊維用の溶融
紡糸装置や延伸装置を用いて常法に従って製糸し、通常
の短繊維製造用の捲縮付与装置及び切断装置を使用して
捲縮短繊維とすることにより得ることができる。
【0014】本発明において、繊維にクッション材とし
て必要な嵩高性を付与するには、繊維長が20〜80mm、繊
度が1〜20d、捲縮率が10〜40%となるようにすること
が必要である。繊維長が20mm未満であると、切断面が多
くなるため、使用時に硫酸マグネシウムが析出しやすく
なって好ましくなく、逆に80mmを超えると開繊工程での
通過性が悪くなると同時に繊維同士が絡んで団子状にな
って好ましくない。また、単糸繊度が1d未満であると
開繊性が不良になり、逆に20dを超えると粗硬になると
ともに嵩高性が劣るようになる。さらに、捲縮率が10〜
40%の範囲を外れると充分な嵩高性が得られない。
【0015】繊維の断面形状は、丸断面を始め、三角断
面、六角断面等の異形でもよく、多芯型でもよい。ま
た、紡糸に際し、安定剤、蛍光剤、顔料、制電剤、難燃
剤、強化剤等の添加剤を共存させてもよい。
【0016】繊維の製造工程で水分と接触したり、大気
中に放置されたりすると、硫酸マグネシウムが水分を結
晶水として取り込み、繊維の吸水率が小さくなるので、
100〜180 ℃で5〜60分間程度乾燥したものを使用直前
まで密閉状態に保管するか、使用直前に 100〜180 ℃で
5〜60分間程度乾燥することが必要である。
【0017】
【作用】本発明の繊維は、熱可塑性重合体中に均一に分
散した硫酸マグネシウムが雰囲気中の水分を結晶水とし
て取り込み、安定な状態(七水塩)となるため、優れた
吸湿性(乾燥能力)を発揮する。なお、吸水して乾燥能
力が低下しても、加熱乾燥すると硫酸マグネシウムの結
晶水が飛び、乾燥能力を回復する。また、本発明の繊維
は、芯成分にのみ硫酸マグネシウム粒子が配合されてい
るので、製糸性良く製造することができるとともに、硫
酸マグネシウム粒子が被包装製品と接触しないため、被
包装製品を汚染することがない。さらに、本発明の繊維
は、特定の繊度、繊維長及び捲縮率を有するため、食
品、医薬品、化粧品、精密機械等と包装ケースとの間に
詰めるクッション材的な役割を効率よく果たすことがで
きる。
【0018】
【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、特性値の測定法は、次のとおりである。 繊維長及び繊度 JIS L 1015 7.4の方法により測定した。 強度 オリエンティック社製テンシロンUTM-4-100 型を用い、
試料長20mm、引張速度10cm/分で測定した。 捲縮率 JIS L 1015 12.2 の方法により測定した。 嵩高性 80gの繊維を20cm×20cmの大きさのウエブ状とし、大き
さ20cm×20cmの荷重板を載せて高さを測定した。(荷重
板の重さ 170g及び5kgの場合について測定した。) 吸水率 繊維を 160℃の熱風乾燥機中で30分間乾燥した後、温度
25℃、50%RHの恒温槽中に24時間放置し、吸水率を測定
した。なお、吸水率は乾燥直後の重量に対する放置によ
る重量の増加量を百分率で示した。
【0019】実施例1 平均粒径5μm 、最大粒径10μm の無水硫酸マグネシウ
ム(富田製薬社製トミックスOT)をその含有量が10重
量%となるように高密度ポリエチレン(三菱化成社製J
T 200)と二軸押出機を用いて混練し、常法に従ってチ
ップ化した後、十分乾燥した。この硫酸マグネシウムを
含有した高密度ポリエチレンを芯成分とし、硫酸マグネ
シウムを含有しない高密度ポリエチレンを鞘成分とし
て、繊維の断面積比で7/3となるような吐出比で、紡
糸温度 270℃、紡糸速度1400m/分で複合紡糸し、トウ
状に集束して 4.0倍に延伸し、延伸トウを得た。次い
で、この延伸トウを押し込み式捲縮付与装置に通して、
捲縮を付与した後、150 ℃で5分間乾燥し、切断して、
繊度10d、繊維長60mm、捲縮率25%の短繊維を得た。得
られた短繊維を通常のカード機にかけてウエブ状とし
た。
【0020】実施例2〜14 実施例1において、硫酸マグネシウムの最大粒径、平均
粒径及び芯成分に対する添加量、芯成分と鞘成分の断面
積比、繊維長、繊度及び捲縮率を表1に示すように変え
た以外は実施例1と同様に実施した。
【0021】比較例1 実施例1において、硫酸マグネシウムの添加量を 0.5重
量%にした以外は実施例1と同様に実施した。
【0022】比較例2 実施例1において、硫酸マグネシウムの添加量を22重量
%にし、実施例1と同様に実施しようとしたところ、繊
維の強度が低く、延伸時に糸切れし、満足できる短繊維
が得られなかった。
【0023】比較例3 実施例1において、最大粒径が20μm 、平均粒径が5μ
m の硫酸マグネシウムを用いて実施例1と同様に実施し
ようとしたところ、紡糸時に濾圧が急速に上昇し、短繊
維を得ることができなかった。
【0024】比較例4 実施例1において、最大粒径が15μm 、平均粒径が12μ
m の硫酸マグネシウムを用いて実施例1と同様に実施し
ようとしたところ、紡糸時に濾圧が上昇し、また延伸時
に糸切れが多発し、満足できる短繊維を得ることができ
なかった。
【0025】比較例5 実施例1において、繊維長を17mmにした以外は実施例1
と同様に実施したところ、切断工程及びカード工程で白
粉が大量に発生し、装置が著しく汚れただけでなく、短
繊維が汚染された。
【0026】比較例6 実施例1において、繊維長を83mmにした以外は実施例1
と同様に実施したところ、カード工程で繊維が絡みつい
て団子状になり、満足できる短繊維が得られなかった。
【0027】比較例7 実施例1において、繊度を 0.8dにした以外は実施例1
と同様に実施したところ、開繊不良によりカーディング
することができなかった。
【0028】比較例8 実施例1において、繊度を22dにした以外は実施例1と
同様に実施した。(得られた繊維は、嵩高性が悪く、ク
ッション材としては不適当なものであった。)
【0029】比較例9〜10 実施例1において、捲縮率を表1のように変えた以外は
実施例1と同様に実施した。(得られた繊維は、嵩高性
が悪く、クッション材としては不適当なものであっ
た。)
【0030】実施例1〜14及び比較例1、8〜10の結果
を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】実施例15〜17 実施例1において、芯成分及び鞘成分を構成する熱可塑
性重合体を表2に示すように変えた以外は実施例1と同
様に実施した。
【0033】実施例15〜17の結果を表2に示した。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、従来の設備で、容易
に、しかも、安価に製造きるため経済性に優れ、かつ、
吸水率が高く、嵩高性に優れているため、品質保証の目
的から乾燥状態を保つ必要のある食品、医薬品、化粧
品、精密機械等の広い分野の製品の包装に乾燥能力を有
するクッション材として好適に使用することのできる吸
湿性合成短繊維が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最大粒径が15μm 以下、平均粒径が10μ
    m 以下である硫酸マグネシウム粒子を芯成分に対して1
    〜20重量%含有する熱可塑性重合体を芯成分とし、該粒
    子を含有しない熱可塑性重合体を鞘成分とする複合繊維
    からなり、繊維長が20〜80mm、繊度が1〜20d、捲縮率
    が10〜40%である合成短繊維。
JP5100196A 1993-04-01 1993-04-01 吸湿性合成短繊維 Pending JPH06287814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100196A JPH06287814A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 吸湿性合成短繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100196A JPH06287814A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 吸湿性合成短繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287814A true JPH06287814A (ja) 1994-10-11

Family

ID=14267555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100196A Pending JPH06287814A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 吸湿性合成短繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2036680C (en) Dispersible aramid pulp
AU2005313828B2 (en) Cellulosic staple fiber and its use as a filling material
AU656433B2 (en) Starch fiber, process for its production and use
US6037057A (en) Sheath-core polyester fiber including an antimicrobial agent
US4784909A (en) Anti-fungus, deodorant fiber material
US3595738A (en) Helically crimped filamentary materials
US5277974A (en) Heat-bondable filament and nonwoven fabric made of said filament
US4798757A (en) Soft water-permeable polyolefin nonwovens having opaque characteristics
EP0311860B1 (en) Nonwoven fabric made of heat bondable fibers
TWI352146B (en) Method for improving filament cohesiveness of chop
CN106133216A (zh) 聚酯粘合剂纤维
AT399350B (de) Verfahren zur herstellung von pet-fäden mit verbesserter produktivität
EP1350874B1 (en) Bulky polyester multifilament composite yarn and process for producing the same
JPH06287814A (ja) 吸湿性合成短繊維
JP7306632B2 (ja) 超吸水速乾樹脂繊維、不織布及び超吸水速乾樹脂繊維の製造方法
JP2535121B2 (ja) ポリアミド系の生産効率の向上方法
JPH01124619A (ja) 消臭繊維及びその製造法
JPS63190013A (ja) 消臭性繊維構造物
JP2512579B2 (ja) 嵩高紙の製造方法
JPH0441710A (ja) 吸水性繊維および吸水性不織布
JPH06287853A (ja) 吸湿性不織布
JPH02300398A (ja) 嵩高紙
JPS63190011A (ja) 消臭性繊維構造物
WO2003042454A1 (fr) Fibre de liant polyester pour la fabrication du papier
JPH01124618A (ja) 消臭繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees