JPH06282388A - Method and device for print - Google Patents

Method and device for print

Info

Publication number
JPH06282388A
JPH06282388A JP5067183A JP6718393A JPH06282388A JP H06282388 A JPH06282388 A JP H06282388A JP 5067183 A JP5067183 A JP 5067183A JP 6718393 A JP6718393 A JP 6718393A JP H06282388 A JPH06282388 A JP H06282388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
memory
print
resource
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5067183A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Morita
哲哉 森田
Yoshibumi Okamoto
義文 岡本
Satoshi Nagata
聡 永田
Masaki Unishi
真己 卯西
Toshiya Mihashi
俊哉 三橋
Nobuhiko Sato
信彦 佐藤
Takanori Nishijima
孝徳 西島
Akihiro Shimura
明弘 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5067183A priority Critical patent/JPH06282388A/en
Publication of JPH06282388A publication Critical patent/JPH06282388A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To clear a bit map memory at the Lime of transfer of print data even in the case of a resoure printer. CONSTITUTION:When judging that a bit map can be easily reconstituted by the use of a resource memory in a printer with respect to the bit map memory of a pertinent page after the end of data transfer, a host computer turns ON both a clear mode as the mode of executing the clear operation and a flag in a step S23. If an error like a jam occurs in the printer, data is transferred again to effectively use the resource memory existing in the printer when the clear mode is set.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータと
プリンタとを接続して印刷を行なう印刷装置及びその方
法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus and method for connecting a host computer and a printer for printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ホストコンピュータのリソー
スを利用して印刷出力するプリンタでは、ホストコンピ
ュータより必要に応じてダウンロードされるリソースデ
ータをリソースメモリ内に蓄え、また、それらのリソー
スデータをどのようにビットマップメモリへ展開するか
を指示するための制御コード及び文字コードよりなるペ
ージ生成コードに従ってビットマップメモリを構築す
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a printer that prints out by utilizing the resources of a host computer, resource data downloaded as needed from the host computer is stored in a resource memory, and how such resource data is stored. The bitmap memory is constructed in accordance with a page generation code consisting of a control code and a character code for instructing whether to expand to the bitmap memory.

【0003】また、リソースメモリには物理的な容量の
制約があるため、リソースデータの種類が増え、データ
がリソースメモリエリアに格納しきれなくなった場合、
不要なリソースデータを消去し、新しいリソースデータ
を格納するという方式をとっている。
Further, since the resource memory has a physical capacity limitation, when the number of types of resource data increases and the data cannot be stored in the resource memory area,
It uses a method of erasing unnecessary resource data and storing new resource data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
リソースプリンタでは、リソースメモリの物理的容量か
らくる制限により、任意のページを構築するためにビッ
トマップメモリへデータを展開しているが、この展開後
に、ビットマップメモリに存在する全てのリソースがリ
ソースメモリに存在するとは限らない。そのため、一度
消去したビットマップメモリをプリンタ内部のデータの
みで再度生成することは不可能であるという問題があ
る。
As described above, in the conventional resource printer, the data is expanded in the bit map memory in order to construct an arbitrary page due to the limitation of the physical capacity of the resource memory. However, after this expansion, not all the resources existing in the bitmap memory exist in the resource memory. Therefore, there is a problem that it is impossible to regenerate the once erased bitmap memory only with the data in the printer.

【0005】つまり、一度構築したビットマップメモリ
を消去できるのは、印刷出力が正常終了したのを検知し
た後であるため、ビデオ出力時に同時にメモリをクリア
できる方式をとるプリンタに比べて、スループットが低
いという問題がある。本発明は、上述の課題に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、リソースプリ
ンタにおいても印刷データ転送時にビットマップメモリ
のクリアを行なえる印刷装置及びその方法を提供するこ
とである。
In other words, the bitmap memory once constructed can be erased after it is detected that the print output is normally completed. Therefore, the throughput is higher than that of a printer which can clear the memory simultaneously at the time of video output. There is a problem of being low. The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus and a method thereof that can clear a bitmap memory even when transferring print data in a resource printer.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、印刷リソースデータを
リソースメモリに登録するとともに、ビットマップメモ
リ上に出力画像をイメージ展開し、ホストとプリンタ間
で双方向の通信が可能な印刷装置において、前記印刷リ
ソースデータをもとに、前記ビットマップメモリ内のイ
メージの再構築の可能性を判断する手段と、前記再構築
の可能性があると判断された場合、前記出力画像の印刷
出力時における前記ビットマップメモリのクリアを指示
する手段とを備え、前記プリンタにて印刷出力エラーが
発生した場合、前記指示に従って前記リソースデータを
前記ビットマップメモリに転送する。
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 registers print resource data in a resource memory and expands an output image on a bitmap memory. In a printing device capable of bidirectional communication between a host and a printer, a unit for judging the possibility of reconstructing an image in the bitmap memory based on the print resource data, and the possibility of reconstructing. If it is determined that there is a print output error in the printer when a print output error occurs in the printer when the output image is printed out, the resource data is stored in accordance with the instruction. Transfer to bitmap memory.

【0007】また、請求項3に記載の発明は、印刷リソ
ースデータをリソースメモリに登録するとともに、ビッ
トマップメモリ上に出力画像をイメージ展開する印刷方
法において、前記印刷リソースデータをもとに、前記ビ
ットマップメモリ内のイメージの再構築の可能性を判断
する工程と、再構築の可能性があると判断された場合、
前記出力画像の印刷出力時における前記ビットマップメ
モリのクリアを指示する工程と、前記プリンタにて印刷
出力エラーが発生した場合、前記指示に従って前記リソ
ースデータを前記ビットマップメモリに転送する工程と
を備える。
According to a third aspect of the present invention, in a printing method of registering print resource data in a resource memory and developing an output image on a bitmap memory, based on the print resource data, The process of determining the possibility of rebuilding the image in the bitmap memory, and if it is determined that there is a possibility of rebuilding,
And a step of instructing to clear the bitmap memory when the output image is printed out, and a step of transferring the resource data to the bitmap memory according to the instruction when a printout error occurs in the printer. .

【0008】[0008]

【作用】以上の構成において、ホストコンピュータ側で
ジャム処理におけるビットマップの再構築を行ない、ビ
ットマップメモリのクリアを行なうよう機能する。
With the above construction, the host computer functions to rebuild the bitmap in the jam processing and clear the bitmap memory.

【0009】[0009]

【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例
に係るレーザビームプリンタ(以下、LBPという)の
断面構成を示す図である。図1において、符号100は
LBP本体であり、外部に接続されているホストコンピ
ュータ(不図示)から供給される印刷情報(例えば、文
字コード等)やフォーム情報、あるいはマクロ命令等を
入力し、記憶するとともに、それらの情報に従って対応
する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記憶
媒体である記録紙上に像を形成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing a sectional configuration of a laser beam printer (hereinafter referred to as LBP) according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an LBP main body, which inputs and stores print information (for example, a character code) supplied from an externally connected host computer (not shown), form information, or a macro command. At the same time, a corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on the recording paper, which is a storage medium.

【0010】112は、プリンタ操作のためのスイッチ
及びLED表示器等が配されている操作パネル、101
は、LBP本体100の制御、及びホストコンピュータ
から入力される文字情報等を解析するプリンタ制御ユニ
ットである。このプリンタ制御ユニット101は、主に
文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換し
てレーザドライバ102に出力する。
Reference numeral 112 denotes an operation panel on which switches for operating the printer and an LED display are arranged.
Is a printer control unit that controls the LBP main body 100 and analyzes character information and the like input from the host computer. The printer control unit 101 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and outputs it to the laser driver 102.

【0011】レーザドライバ102は、半導体レーザ1
03を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信
号に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光
104をオン/オフの切り換えをする。レーザ光104
は、回転多面体105で左右方向に振られて静電ドラム
106上に走査露光する。これにより、静電ドラム10
6上には文字パターンの静電潜像が形成されることにな
る。
The laser driver 102 is a semiconductor laser 1
03 is a circuit for driving the laser diode 03, and switches on / off the laser beam 104 emitted from the semiconductor laser 103 according to the input video signal. Laser light 104
Is horizontally swung by the rotating polyhedron 105 to scan-expose on the electrostatic drum 106. As a result, the electrostatic drum 10
An electrostatic latent image of a character pattern will be formed on 6.

【0012】上記の潜像は、静電ドラム106周囲に配
置された現像ユニット107により現像された後、記録
紙に転写される。記録紙には、例えば、カットシートを
用い、カットシート記録紙は、LBP100に装着した
用紙カセット108に収納され、給紙ローラ109及び
搬送ローラ110,111とにより、プリンタ装置内に
取り込まれる。そして、それが静電ドラム106に供給
され、像を記録紙に転写することで画像が形成される。
The latent image is developed by a developing unit 107 arranged around the electrostatic drum 106 and then transferred to a recording paper. For example, a cut sheet is used as the recording sheet, and the cut sheet recording sheet is stored in the sheet cassette 108 mounted on the LBP 100, and is taken into the printer apparatus by the sheet feeding roller 109 and the conveying rollers 110 and 111. Then, it is supplied to the electrostatic drum 106, and an image is formed by transferring the image onto a recording paper.

【0013】図2は、実施例に係るプリンタを用いた印
刷システムの構成を示すブロック図である。同図におい
て、ホストコンピュータ300は、プリントデータ及び
制御コードからなる印刷情報を通信手段を介してプリン
タ200に出力したり、逆に、プリンタ200からステ
ータス情報を受け取り、例えば、ホストコンピュータ本
体11に内蔵されるハードディスク11aに格納される
印刷装置制御プログラムに基づいて各部を制御する。
FIG. 2 is a block diagram showing the arrangement of a printing system using the printer according to the embodiment. In the figure, the host computer 300 outputs print information consisting of print data and control code to the printer 200 via the communication means, and conversely receives status information from the printer 200, and is built in the host computer main body 11, for example. Each unit is controlled based on the printing device control program stored in the hard disk 11a.

【0014】なお、ホストコンピュータ300は、本体
11、ディスプレイ12、キーボード13、通信インタ
ーフェース14、ポインティングデバイス15にて構成
され、インターフェースケーブル20によりプリンタ2
00のインターフェース211に接続されて、プリンタ
制御システムが構成されている。プリンタ200は、大
別してフォーマッタ制御部21とプリンタエンジン部2
2により構成され、フォーマッタ制御部21は、通信イ
ンターフェース部211、送受信バッファ部212、プ
ログラムROM部213、CPU部214、出力制御部
215、RAM部216、オペレーションパネル部21
7等にて構成されている。
The host computer 300 comprises a main body 11, a display 12, a keyboard 13, a communication interface 14 and a pointing device 15, and the printer 2 is connected by an interface cable 20.
The printer control system is configured by being connected to the interface 211 of 00. The printer 200 is roughly classified into a formatter control unit 21 and a printer engine unit 2.
The formatter control unit 21 includes a communication interface unit 211, a transmission / reception buffer unit 212, a program ROM unit 213, a CPU unit 214, an output control unit 215, a RAM unit 216, and an operation panel unit 21.
It is composed of 7 etc.

【0015】フォーマッタ制御部21は、プログラムR
OM部213に記憶された制御プログラムに基づいて、
各デバイスを総轄的に制御すると同時に、ホストコンピ
ュータ300から受け取ったプリントデータ及び印刷制
御コードに従ってビットマップメモリ2161への展開
を行なう。送受信バッファ212は、通信インターフェ
ース211を介して、ホストコンピュータ300から受
信した印刷情報や、プリンタ200の各種状態をホスト
コンピュータ300へ通知するための送信データを一時
的に保持する記憶手段として機能する。また、主メモリ
となるRAM部216は、送受信部バッファ212より
印刷情報を読み取り、印刷データの解析を行なった結果
やダウンロードされたフォントを格納したり、印刷制御
に必要な様々なパラメータ等を保持する領域として使用
するワークエリア2162と、ビットイメージとして図
形や文字の展開を行なう領域であるビットマップメモリ
2161等にて構成されている。
The formatter control unit 21 uses the program R
Based on the control program stored in the OM unit 213,
At the same time as controlling each device as a whole, the device expands to the bitmap memory 2161 according to the print data and the print control code received from the host computer 300. The transmission / reception buffer 212 functions as a storage unit that temporarily holds print information received from the host computer 300 via the communication interface 211 and transmission data for notifying the host computer 300 of various states of the printer 200. Further, the RAM unit 216 serving as a main memory stores print results obtained by reading print information from the transmission / reception unit buffer 212 and analyzing print data, downloaded fonts, and various parameters necessary for print control. A work area 2162 to be used as an area to be used, a bit map memory 2161 which is an area for developing a figure or a character as a bit image, and the like.

【0016】また、出力制御部215は、ビットマップ
メモリ2161の内容をビデオ信号に変換処理し、プリ
ンタエンジン部22への画像出力を行なう。なお、プリ
ンタエンジン部22は、ビットイメージとして展開され
た結果をビデオ信号で受け取り、記録紙上に永久可視画
像形成するための印刷機構部である。図3は、上記ワー
クエリア2162の詳細構成を示す図である。同図から
明らかなように、ビットマップメモリとワークメモリと
いう2種類に別けられたRAM部216のワークメモリ
には、さらにページバッファメモリ、及びリソースメモ
リが含まれる。
The output control unit 215 also converts the contents of the bit map memory 2161 into a video signal and outputs an image to the printer engine unit 22. The printer engine unit 22 is a printing mechanism unit for receiving a result developed as a bit image as a video signal and forming a permanent visible image on a recording sheet. FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the work area 2162. As is apparent from the figure, the work memory of the RAM unit 216, which is divided into two types, a bitmap memory and a work memory, further includes a page buffer memory and a resource memory.

【0017】図4は、実施例に係るプリンタを有する印
刷システムのホストコンピュータ側での内部処理を説明
するための概念図である。図4において、符号300は
ホストコンピュータ、46はプリンタ、12はディスプ
レイである。このホストコンピュータ300内において
は、基本となるオペレーティングシステム(OS)41
上で、例えば、ワープロ等のアプリケーションソフトウ
ェア42が起動している。アプリケーションソフトウェ
ア42において、ディスプレイ画面に対する表示やプリ
ンタ46に対する印刷描画は、ある規則に基づいた一般
的な形式で出力装置インターフェース44を介して行な
われる。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining internal processing on the host computer side of the printing system having the printer according to the embodiment. In FIG. 4, reference numeral 300 is a host computer, 46 is a printer, and 12 is a display. In the host computer 300, a basic operating system (OS) 41
Above, for example, application software 42 such as a word processor is activated. In the application software 42, the display on the display screen and the print drawing on the printer 46 are performed via the output device interface 44 in a general format based on a certain rule.

【0018】このような出力装置インターフェース44
の構成は公知であり、アプリケーションソフトウェア4
2の出力が、それぞれのプリンタや表示デバイスに対し
てまちまちにならないように支援し、アプリケーション
からのデバイスに依存しない関数呼び出しをデバイス制
御を行なう部分(ここでは、プリンタ制御部(プリンタ
ドライバ)45)に受け渡して、デバイス依存性を吸収
するものである。
Such an output device interface 44
Is well known and application software 4
The output of 2 supports the respective printers and display devices so as not to be mixed up, and performs a device control function call that does not depend on the device from the application (here, the printer control unit (printer driver) 45). It is handed over to and absorbs the device dependency.

【0019】出力装置インターフェース44は、プリン
タ46に対する指令が入力されると、それをプリンタ制
御部45を介してプリンタに送り、その制御を行なう。
このプリンタ制御部45は、受け取った印刷制御データ
をプリンタ46が持つコマンド体系に変換する処理をし
たり、必要に応じてホストコンピュータ300で管理し
ているプリンタフォントリソースをプリンタ46へダウ
ンロードしたりする。
When a command to the printer 46 is input, the output device interface 44 sends the command to the printer via the printer control unit 45 and controls the printer.
The printer control unit 45 converts the received print control data into a command system of the printer 46, and downloads a printer font resource managed by the host computer 300 to the printer 46 as needed. .

【0020】図5は、上記印刷システムにおけるプリン
タ制御処理の手順を示すフローチャートであり、また、
図6は、フォントのダウンロード処理手順を示すフロー
チャートである。図5において、ステップS1では印刷
処理に関する命令の解析を行ない、ステップS2で、ス
テップS1での解析結果をもとに処理の分岐を行なう。
つまり、ステップS3では、印刷制御データをプリンタ
用の命令に変換し、また、ステップS4では、後述する
フォントのダウンロード処理を実行する。そして、ステ
ップS5では、プリンタとの通信を行なう。
FIG. 5 is a flow chart showing the procedure of printer control processing in the printing system.
FIG. 6 is a flowchart showing a font download processing procedure. In FIG. 5, in step S1, an instruction related to print processing is analyzed, and in step S2, processing is branched based on the analysis result in step S1.
That is, in step S3, the print control data is converted into a printer command, and in step S4, a font download process described later is executed. Then, in step S5, communication with the printer is performed.

【0021】なお、ステップS2での処理の分岐判断に
おいて、受け取ったデータがプリンタ用の命令変換処理
でもなく、また、フォントのダウンロード処理でもない
と判断された場合、処理をステップS2からステップS
5へと進める。フォントのダウンロード処理として、図
6のステップS10では、フォント登録テーブルの検索
を行ない、ステップS11で、該当フォントが登録済か
否かの判断をする。ここでの判断がNOであれば、ステ
ップS12で、全てのテーブル検索が終了しているかど
うかの判断をする。そして、このステップS12で、全
てのテーブル検索が終了していないと判断されると、再
度、ステップS10に処理を戻す。
When it is determined that the received data is neither the instruction conversion process for the printer nor the font download process in the branch determination of the process in step S2, the process is performed from step S2 to step S2.
Go to 5. As a font download process, a font registration table is searched in step S10 of FIG. 6, and it is determined in step S11 whether the corresponding font has been registered. If the determination here is NO, it is determined in step S12 whether or not all table searches have been completed. Then, if it is determined in step S12 that all the table searches are not completed, the process is returned to step S10 again.

【0022】しかし、全てのテーブルの検索が終了して
いれば、つまり、ステップS12の判断結果がYESで
あれば、処理をステップS13に進め、新規の登録処理
を行なう。一方、ステップS11での判断結果がYES
の場合、ステップS14で、フォントの登録フラグを判
断し、フラグがオンであれば本処理を終了する。しか
し、フラグがオフの場合、ステップS15でダウンロー
ドデータを作成し、続くステップS16で登録フラグを
オンにして本処理を終える。
However, if all the tables have been searched, that is, if the decision result in the step S12 is YES, the process advances to a step S13 to perform a new registration process. On the other hand, the determination result in step S11 is YES
In this case, in step S14, the font registration flag is determined, and if the flag is on, the process ends. However, if the flag is off, the download data is created in step S15, the registration flag is turned on in step S16, and the process is finished.

【0023】次に、上述の手順によってビットマップメ
モリの構築を完了した後のプリンタに対する制御手順
を、図7及び図8に示すフローチャートを参照して説明
する。図7は、上記印刷システムにおけるホストコンピ
ュータ側のページデータ転送後の処理を示すフローチャ
ートである。ここでは、ホストコンピュータは、プリン
タ内部のリソースメモリの内容を完全に把握しており、
ステップS21でのデータ転送終了後、該当ページのビ
ットマップメモリについて、プリンタ内部のリソースメ
モリを活用することにより、比較的容易にビットマップ
の再構築ができるか否かの判断をする(ステップS2
2)。
Next, the control procedure for the printer after the construction of the bitmap memory is completed by the above procedure will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing the processing after page data transfer on the host computer side in the printing system. Here, the host computer fully understands the contents of the resource memory inside the printer,
After the data transfer in step S21, it is judged whether or not the bitmap memory of the relevant page can be reconstructed relatively easily by utilizing the resource memory inside the printer (step S2).
2).

【0024】ビットマップの再構築が容易であると判断
されると、ステップS23で、ホストコンピュータがク
リア動作を行なうモードとしてのクリアモード及びフラ
グをオンにするが、再構築が容易ではない場合には、ス
テップS24でクリアモードとフラグをオフにする。そ
して、プリンタに対してフォームフィード命令を行なう
前に、ビデオ転送時のメモリクリアを行なうか否かをコ
マンドにて指示する(ステップS25)。これにより、
プリンタは、各ページ単位でホストより指示されたビデ
オ転送方法で印刷出力を行なう。
If it is determined that the rebuilding of the bitmap is easy, in step S23, the clear mode and the flag for the host computer to perform the clearing operation are turned on, but if the rebuilding is not easy, Turns off the clear mode and the flag in step S24. Then, before issuing a form feed command to the printer, it is instructed by a command whether or not the memory is cleared at the time of video transfer (step S25). This allows
The printer prints out on a page-by-page basis by the video transfer method instructed by the host.

【0025】プリンタにてジャム等のエラーが発生した
場合(ステップS26での判断がYES)、プリンタは
その旨をホストコンピュータへ通知する。これにより、
ホストコンピュータは、プリンタのビデオ転送モードが
クリアモードである場合、ステップS29でジャム処理
を行なう。つまり、クリアモードでない場合は通常の処
理、すなわち、ジャムが解除になった時点でビデオ転送
を再度行なうよう指示する。しかし、クリアモードの場
合、プリンタ内に存在するリソースメモリを有効活用す
るよう、必要であれば文字コードの転送順序を並べ替え
ながら、再度、データ転送(リソースデータは、最大
限、プリンタ内部のものを活用できるようにする)を行
なう。
When an error such as a jam has occurred in the printer (YES in step S26), the printer notifies the host computer to that effect. This allows
When the video transfer mode of the printer is the clear mode, the host computer performs the jam processing in step S29. That is, when the clear mode is not set, normal processing is performed, that is, the video transfer is instructed again when the jam is released. However, in the clear mode, data transfer is performed again while rearranging the character code transfer order if necessary so that the resource memory existing in the printer is effectively used. To make use of).

【0026】図8は、上記印刷システムにおけるプリン
タの印刷出力時のジャム処理を示すフローチャートであ
る。同図において、ステップS41で出力データの1文
字を入力し、ステップS42で、その文字がプリンタ内
のリソースメモリに存在するかどうかの判断をする。そ
の結果、該当文字が存在しない場合、ステップS43に
て該当文字を後まわしにする処理を行ない、続くステッ
プS44で、その旨スキップフラグに記憶する。
FIG. 8 is a flow chart showing the jam processing at the time of printing output of the printer in the above printing system. In the figure, one character of output data is input in step S41, and it is determined in step S42 whether the character exists in the resource memory in the printer. As a result, if the corresponding character does not exist, in step S43, the process of moving the corresponding character backward is performed, and in the subsequent step S44, the effect is stored in the skip flag.

【0027】一方、ステップS42での判断結果がYE
Sの場合、ステップS45でスキップフラグがオンか否
かの判定をし、そのフラグがオンであれば、ステップS
46で、フラグに応じた移動コードを送出する。そし
て、ステップS47で、該当文字を送出し、次のステッ
プS48でスキップフラグをクリアする。ステップS4
9では、データ終了かどうかの判断を行ない、それが終
了していなければ、再度、ステップS41の処理に戻る
が、終了していれば、ステップS50の処理、つまり、
スキップ文字の有無を判断する。そして、スキップ文字
がなければ本処理を終了するが、文字があれば、ステッ
プS51にて文字ポインタをリセットする。
On the other hand, the judgment result in step S42 is YE.
In the case of S, it is determined in step S45 whether the skip flag is on, and if the flag is on, step S
At 46, a movement code corresponding to the flag is transmitted. Then, in step S47, the corresponding character is transmitted, and in the next step S48, the skip flag is cleared. Step S4
In step 9, it is determined whether the data has ended. If it has not ended, the process returns to step S41 again. If it has ended, the process in step S50, that is,
Determine whether there is a skip character. Then, if there is no skip character, this processing is terminated, but if there is a character, the character pointer is reset in step S51.

【0028】つまり、ここでは、通常のデータ転送は、
出力画像における文字の並びを優先させるのに対し、ジ
ャム処理時のデータ再転送では、プリンタ内部に存在す
るリソースから優先して文字のオフセット位置コードを
付加しながら転送を行なう。以上説明したように、本実
施例によれば、ビデオ転送に同期して行なわれるビット
マップメモリの読み出し時に、ホストコンピュータにて
ビットマップをクリア動作を行なうようにし、また、ジ
ャム等のエラーが発生したことをプリンタからホスト側
に通知して、ホストコンピュータ側でジャム処理におけ
るビットマップの再構築を行なうようにすることで、リ
ソースプリンタにおいてもビデオ転送時にメモリクリア
を行なうことができ、大幅なスループットの向上が図れ
るという効果がある。
That is, here, the normal data transfer is
In contrast to prioritizing the arrangement of characters in the output image, in data retransfer during jam processing, the resources existing inside the printer are preferentially transferred with the offset position code of the characters being added. As described above, according to the present embodiment, when the bit map memory is read in synchronization with video transfer, the host computer performs the bit map clear operation, and an error such as a jam occurs. By notifying the printer of this fact to the host side and rebuilding the bitmap in the jam processing on the host computer side, the resource printer can also perform memory clear at the time of video transfer. There is an effect that the improvement of

【0029】また、ジャムリカバリー時もページデータ
を最初から全て転送することなく必要最小限のリソース
データの再転送で済むので、ホストコンピュータに対す
る負荷を小さくすることが可能である。なお、上記実施
例では、ホストコンピュータがクリア動作を行なうか否
かをフォームフィードコマンド送出の前で行なっている
が、プリンタ側の設定で自動フォームフィード機能を有
効にした場合は、プリンタはホストコンピュータからの
フォームフィードコマンドに関わらず印刷出力してしま
う。この場合、プリンタからホストに対して問い合わせ
ることが考えられる。
Also, at the time of jam recovery, the required minimum amount of resource data can be retransferred without transferring all the page data from the beginning, so that the load on the host computer can be reduced. In the above embodiment, whether or not the host computer performs the clear operation is performed before sending the form feed command. However, when the automatic form feed function is enabled by the setting on the printer side, the printer is set to the host computer. It prints out regardless of the form feed command from. In this case, the printer may make an inquiry to the host.

【0030】また、上記実施例では、ホストがページ単
位に印刷出力を管理しているが、これを操作パネル等に
より固定して処理するようにしてもよい。さらに、ペー
ジ単位ではなく、ジョブ単位で設定するようにしてもよ
いし、プリンタ側のページバッファが深い場合には、ホ
ストに対してジャムを通知する際にページ番号を通知す
るようにしてもよい。
In the above embodiment, the host manages the print output on a page-by-page basis, but this may be fixed by an operation panel or the like and processed. Further, the setting may be made not for each page but for each job, or when the page buffer on the printer side is deep, the page number may be notified when the jam is notified to the host. .

【0031】上記実施例では、ジャムリカバリー時の再
転送は、プリンタ内部のリソースを利用して文字コード
を再転送するとしているが、プリンタにてジャムが発生
した時点でリソースメモリにあるデータを全て処理して
しまい、その処理が終了した時点でホストにジャムを通
知する。そして、ホストは、プリンタ内部のリソースメ
モリに存在しないデータのみを転送するようにしてもよ
い。
In the above embodiment, the retransfer at the time of jam recovery uses the resource inside the printer to retransfer the character code. However, when the jam occurs in the printer, all the data in the resource memory is retransmitted. When the processing is completed, the jam is notified to the host when the processing is completed. Then, the host may transfer only the data that does not exist in the resource memory inside the printer.

【0032】なお、本発明は、単体の機器でも、複数の
機器からなるシステムであっても、また、LAN等のネ
ットワークを介して処理が行なわれるシステムにも適用
できることは言うまでもない。
It goes without saying that the present invention can be applied to a single device, a system including a plurality of devices, and a system in which processing is performed via a network such as a LAN.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷リソースデータをもとにビットマップメモリ内のイ
メージの再構築の可能性を判断して、画像出力時にビッ
トマップメモリのクリアを行なうことで、リソースプリ
ンタにおけるスループットの向上を図ることができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to improve the throughput of the resource printer by determining the possibility of reconstructing the image in the bitmap memory based on the print resource data and clearing the bitmap memory when outputting the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るレーザビームプリンタの
断面構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a sectional configuration of a laser beam printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例に係るプリンタを用いた印刷システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a printing system using the printer according to the embodiment.

【図3】実施例におけるワークエリア2162の詳細構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of a work area 2162 in the embodiment.

【図4】実施例に係るプリンタを有する印刷システムの
ホストコンピュータ側での内部処理を説明するための概
念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining internal processing on a host computer side of a printing system having a printer according to an embodiment.

【図5】印刷システムにおけるプリンタ制御処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of printer control processing in the printing system.

【図6】印刷システムにおけるフォントのダウンロード
処理手順を示すフローチャートである
FIG. 6 is a flowchart showing a font download processing procedure in the printing system.

【図7】印刷システムにおけるホストコンピュータ側の
ページデータ転送後の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing processing after page data transfer on the host computer side in the printing system.

【図8】印刷システムにおけるプリンタの印刷出力時の
ジャム処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a jam process when a printer prints out in the printing system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 ディスプレイ 41 オペレーティングシステム(OS) 42 アプリケーションソフトウェア 44 出力装置インターフェース 45 プリンタ制御部(プリンタドライバ) 46,200 プリンタ 300 ホストコンピュータ 12 Display 41 Operating System (OS) 42 Application Software 44 Output Device Interface 45 Printer Control Unit (Printer Driver) 46,200 Printer 300 Host Computer

フロントページの続き (72)発明者 卯西 真己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 三橋 俊哉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 佐藤 信彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西島 孝徳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 志村 明弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内Front page continuation (72) Inventor Masaki Unishi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Toshiya Mitsuhashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Nobuhiko Sato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Takanori Nishijima 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Akihiro Shimura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷リソースデータをリソースメモリに
登録するとともに、ビットマップメモリ上に出力画像を
イメージ展開し、ホストとプリンタ間で双方向の通信が
可能な印刷装置において、 前記印刷リソースデータをもとに、前記ビットマップメ
モリ内のイメージの再構築の可能性を判断する手段と、 前記再構築の可能性があると判断された場合、前記出力
画像の印刷出力時における前記ビットマップメモリのク
リアを指示する手段とを備え、 前記プリンタにて印刷出力エラーが発生した場合、前記
指示に従って前記リソースデータを前記ビットマップメ
モリに転送することを特徴とする印刷装置。
1. A printing apparatus capable of registering print resource data in a resource memory, developing an output image on a bit map memory, and bidirectionally communicating between a host and a printer. And means for determining the possibility of reconstructing the image in the bitmap memory, and, if it is determined that there is the possibility of reconstructing, clearing the bitmap memory when the output image is printed out. And a means for instructing, when the print output error occurs in the printer, the resource data is transferred to the bitmap memory according to the instruction.
【請求項2】 さらに、前記印刷出力エラーを前記ホス
トへ通知する手段を備え、該ホストが前記再構築の可能
性の判断を行なうことを特徴とする請求項1に記載の印
刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising means for notifying the host of the print output error, and the host judges the possibility of the rebuilding.
【請求項3】 印刷リソースデータをリソースメモリに
登録するとともに、ビットマップメモリ上に出力画像を
イメージ展開する印刷方法において、 前記印刷リソースデータをもとに、前記ビットマップメ
モリ内のイメージの再構築の可能性を判断する工程と、 再構築の可能性があると判断された場合、前記出力画像
の印刷出力時における前記ビットマップメモリのクリア
を指示する工程と、 前記プリンタにて印刷出力エラーが発生した場合、前記
指示に従って前記リソースデータを前記ビットマップメ
モリに転送する工程とを備えることを特徴とする印刷方
法。
3. A printing method of registering print resource data in a resource memory and developing an output image as an image on a bitmap memory, wherein the image in the bitmap memory is reconstructed based on the print resource data. The step of determining the possibility of re-construction, and the step of instructing to clear the bitmap memory at the time of print-outputting the output image when it is determined that there is a possibility of reconstruction; If it occurs, transferring the resource data to the bitmap memory according to the instruction, the printing method.
JP5067183A 1993-03-26 1993-03-26 Method and device for print Withdrawn JPH06282388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067183A JPH06282388A (en) 1993-03-26 1993-03-26 Method and device for print

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067183A JPH06282388A (en) 1993-03-26 1993-03-26 Method and device for print

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06282388A true JPH06282388A (en) 1994-10-07

Family

ID=13337534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5067183A Withdrawn JPH06282388A (en) 1993-03-26 1993-03-26 Method and device for print

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06282388A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769755A2 (en) * 1995-10-13 1997-04-23 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for printing partially repetitive data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769755A2 (en) * 1995-10-13 1997-04-23 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for printing partially repetitive data
EP0769755A3 (en) * 1995-10-13 1998-04-22 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for printing partially repetitive data
US6031976A (en) * 1995-10-13 2000-02-29 Seiko Epson Corporation Printing apparatus including print image storage and control method therefor
US6285459B1 (en) * 1995-10-13 2001-09-04 Seiko Epson Corporation Printing apparatus including print image storage and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081970B2 (en) Information processing apparatus
US6760120B2 (en) Printing device control apparatus and method
US7746494B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, printer driver, print control apparatus, print control method, and printing system
JP3639685B2 (en) Printing apparatus and printing control method
EP0621538B1 (en) Output method and apparatus
US6052204A (en) Output apparatus and output method
JPH09190312A (en) Printing system and data processing method therefor
EP0864966B1 (en) Imformation processing apparatus and output apparatus
JPH06282388A (en) Method and device for print
US6750980B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
JPH10329392A (en) System and method for processing information
JP3209911B2 (en) Print control device and data processing method of print control device
JP4400097B2 (en) Printing apparatus, printing control method, program, and recording medium
JP4508312B2 (en) Printing system, color printing method, and storage medium
JPH09319532A (en) Device and method for controlling printing
JP2000006476A (en) Image output apparatus and its control method
JP3283744B2 (en) Output system and data processing method
JP2001047706A (en) Imaging system in network environment
JP3073921B2 (en) Print control device and data processing method of print control device
JP3195097B2 (en) Output control method and device
JP3056948B2 (en) PRINTING APPARATUS, CONTROLLER THEREOF, AND METHOD OF CONTROLLING PRINTING APPARATUS
JPH11115254A (en) Printing system
JPH05270092A (en) Method and apparatus for forming image
JPH10190936A (en) Composite image-processing unit, control method for the composite image-processing unit, and storage medium program readable by computer
JPH06187103A (en) Method and device for controlling printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530