JPH06278195A - 超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法 - Google Patents

超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06278195A
JPH06278195A JP6811093A JP6811093A JPH06278195A JP H06278195 A JPH06278195 A JP H06278195A JP 6811093 A JP6811093 A JP 6811093A JP 6811093 A JP6811093 A JP 6811093A JP H06278195 A JPH06278195 A JP H06278195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch blow
weight polyethylene
ultra
preform
molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6811093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Umeyama
浩 梅山
Shunichi Kato
俊一 加藤
Katsuyuki Ono
克之 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6811093A priority Critical patent/JPH06278195A/ja
Publication of JPH06278195A publication Critical patent/JPH06278195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】延伸ブロー容器の衝撃強度、特に低温での衝撃
強度向上のために延伸ブロー成形の材料として超高分子
量ポリエチレンを使用し、まだ確立されていない超高分
子量ポリエチレンの延伸ブロー成形の技術の確立を目的
としてされたものであり、超高分子量ポリエチレン製延
伸ブロー成形品およびその製造方法を提供する。 【構成】延伸ブロー成形のプリフォームの材料として分
子量が50万以上の超高分子量ポリエチレンを使用し、
該プリフォームを延伸ブロー成形する際、プリフォーム
温度が125℃〜145℃の範囲で成形する超高分子量
ポリエチレン製延伸ブロー成形品の製造方法、およびそ
れを用いて製造された超高分子量ポリエチレン製延伸ブ
ロー成形品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、延伸ブロー成形のプリ
フォームの材料として超高分子量ポリエチレンを使用し
た、衝撃強度、耐摩耗性、耐低温性、非吸水性、自己潤
滑性、耐薬品性等優れた超高分子量ポリエチレン製延伸
ブロー成形品およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より延伸ブロー成形法による容器の
材質として、ポリエチレンテレフタレート,ポリプロピ
レン等の樹脂が用いられ、該容器は、その優れた緒物性
(軽量性、透明性、適度な剛性等)から炭酸飲料をはじ
めとする飲料、調味料、化粧品、液体洗剤、等の容器と
して広く用いられている。しかし該容器は、低温での衝
撃強度が弱く、冷蔵庫、冷凍庫等で保存した容器を落下
することにより破損してしまうという現象が起こり、し
ばしば問題となる。
【0003】一方、衝撃性、耐低温性、耐摩耗性等の優
れた材料として、分子量50万以上の超高分子量ポリエ
チレンが知られている。しかし該樹脂は、溶融粘度が非
常に高い等の理由から、加工方法は、圧縮成形素材を機
械加工する方法が主流であり、近年、射出成形技術、押
出成形技術等の成形方法が確立してきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、延伸ブロー
容器の衝撃強度、特に低温での衝撃強度向上のために延
伸ブロー成形の材料として超高分子量ポリエチレンを使
用し、まだ確立されていない超高分子量ポリエチレンの
延伸ブロー成形の技術の確立を目的としてされたもので
あり、超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およ
びその製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、延伸ブロー成
形のプリフォームの材料として分子量が50万以上の超
高分子量ポリエチレンを使用することを特徴とし、該プ
リフォームを延伸ブロー成形して得られる超高分子量ポ
リエチレン製延伸ブロー成形品である。また、延伸ブロ
ー成形のプリフォームの材料として分子量が50万以上
の超高分子量ポリエチレンを使用し、該プリフォームを
延伸ブロー成形する際、プリフォーム温度が125℃〜
145℃の範囲で成形する超高分子量ポリエチレン製延
伸ブロー成形品の製造方法である。本発明では、超高分
子量ポリエチレンから成るプリフォームを、延伸ブロー
成形時のプリフォーム温度が均一になるよう、一旦15
0〜180℃まで再加熱し、徐冷してプリフォーム温度
を125〜145℃とし、数kgf/cm2 の圧力で延
伸ブロー成形する製造方法を研究することにより解決し
た。
【0006】
【作用】以下に、本発明の詳細を図面を用いて証明す
る、図1には本発明に用いたプリフォームの断面説明図
を示した。該プリフォームはネジ部(1)および延伸成
形時のプリフォーム支持の役割をはたすフランジ部
(2)およびプリフォーム胴部有底円筒部(3)から成
る。該プリフォーム製造方法としては、射出成形、押出
成形、圧縮成形あるいは機械加工等する方法が挙げら
れ、これらの組合せ方法でも良い。用いる材料として
は、いわゆる超高分子量ポリエチレンと呼ばれる材料で
あれば良く分子量が50万以上の材料が適しているが、
得られる最終成形品の性能を考慮すれば、分子量100
万以上のものが好ましく用いられる。
【0007】該プリフォームの延伸成形方法としては、
赤外線ヒータによる加熱あるいは接触加熱により加熱
し、プリフォーム胴部円筒部(3)を150℃〜180
℃に上昇させた後、該プリフォームを徐冷して125〜
145℃に温度低下させ、プリフォーム胴部有底円筒部
(3)の温度分布を均一化する。しかる後、延伸ロッド
(4)および圧縮空気を併用して延伸ブロー成形を行う
ことにより、最終成形品を得ることができる。
【0008】延伸ロッドの圧力およびスピードは用いる
プリフォームの形状および最終成形品の形状にも依存す
るが、通常3〜20kgf/cm2 の圧力および2〜5
0cm/sのスピードで延伸ロッドを移動させることが
できる。用いる圧縮空気は、1次ブロー圧力および2次
ブロー圧力を設定でき、1次ブロー圧力は1〜10kg
f/cm2 2次ブロー圧力は、10〜40kgf/cm
2 程度の圧力設定とすることができる。なお、1次ブロ
ー圧力および2次ブロー圧力は必ずしも分ける必要があ
るわけではなく、単一圧力による延伸ブロー成形するこ
ともでき、成形方法を限定するものでもない。
【0009】図2には超高分子量ポリエチレンの延伸成
形の概念説明図を示した。図3には本発明に用いた他の
プリフォーム(成形前駆体)の断面説明図を示した。該
プリフォームは円盤状の形状を有し、中央肉厚部(6)
に肉厚部を有しており、円盤周縁部には、リブ(5)を
有している。該プリフォームの中央肉厚部(6)を選択
的に赤外線ヒータにより加熱し、上記同様の方法によ
り、150℃〜180℃に加熱し、その後徐冷して、1
25〜145℃に温度低下させ、中央肉厚部(6)の設
定温度を均一化なさしめる。しかる後、延伸ロッド
(4)および圧縮空気を併用して延伸ブロー成形を行う
ことにより、図4に示す最終成形品(7)を得ることが
できる。また、延伸ブロー成形時のプリフォーム温度を
均一に制御し、数kgf/cm 2 の圧力で延伸ブロー成
形すれば、射出−延伸ブローの成形を一括して行うホッ
トパリソン方式でも超高分子量ポリエチレンの成形は可
能である。
【0010】
【実施例】分子量300万の超高分子量ポリエチレンを
射出成形し、直径30mmのフランジ部、直径27.4
mmの胴部、長さ120mm、厚さ3.4mmのプリフ
ォーム(有底パリソン)を得た。該プリフォームを再加
熱し160℃とし徐冷してプリフォーム温度を均一に1
35℃とし、延伸ロッド圧力;7kgf/cm2 、一次
ブロー;3.3kgf/cm2 ,2s、二次ブロー;3
0kgf/cm2 ,5sにて延伸ブロー成形して、縦延
伸倍率1.4倍,横延伸倍率2.2倍,ボトル高さ16
5mm,直径60mmの300mlの超高分子量ポリエ
チレン延伸ブロー容器を得た。外観は不透明で、肉厚
0.8mmにも関わらず非常に硬く剛性のある容器であ
る。該容器を−10℃まで冷却し、衝撃を与えても破損
等しなかった。
【0011】
【発明の効果】以上詳細に説明した、延伸ブロー成形の
プリフォームの材料として50万以上の超高分子量ポリ
エチレンを使用した、衝撃強度、耐摩耗性、耐低温性、
非吸水性、自己潤滑性、耐薬品性等優れた延伸ブロー成
形品の製造方法の発明により、冷蔵庫、冷凍庫等で低温
保存した製品に落下等衝撃を加えても破損、成形品の摩
耗等の問題が解決された。また、超高分子量ポリエチレ
ンを用いたことで、ポリエチレンテレフタレート等のポ
リエステル成形品に比べ比重が3割小さい為、強靭な成
形品にも関わらず成形品の重量を軽くすることができ
る。さらに、有機溶媒、酸、アルカリ等への耐薬品性も
優れている為、内容物の制限がなく、成形品としての使
用範囲が広がった。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いたプリフォームの断面説明図であ
る。
【図2】超高分子ポリエチレンの延伸成形の概念説明図
である。
【図3】本発明に用いた他のプリフォーム(成形前駆
体)の断面説明図である。
【図4】図3のプリフォームを延伸ブロー成形した最終
成形品を示す図である。
【符号の説明】
1…ネジ部 2…フランジ部 3…胴部有底円筒部 4
…延伸ロッド 5…リブ 6…中央肉厚部 7…最終成形品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】延伸ブロー成形のプリフォームの材料とし
    て分子量が50万以上の超高分子量ポリエチレンを使用
    することを特徴とし、該プリフォームを延伸ブロー成形
    して得られる超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形
    品。
  2. 【請求項2】延伸ブロー成形のプリフォームの材料とし
    て分子量が50万以上の超高分子量ポリエチレンを使用
    し、該プリフォームを延伸ブロー成形する際、プリフォ
    ーム温度が125℃〜145℃の範囲で成形することを
    特徴とする超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品
    の製造方法。
JP6811093A 1993-03-26 1993-03-26 超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法 Pending JPH06278195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6811093A JPH06278195A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6811093A JPH06278195A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278195A true JPH06278195A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13364276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6811093A Pending JPH06278195A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278195A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037526A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Toyo Seikan Kaisha,Ltd. 圧縮成形および延伸ブロー成形からなる容器の製造方法ならびに製造装置
JP2011033641A (ja) * 2010-11-19 2011-02-17 Kirin Techno-System Co Ltd 検査装置
JP2012503564A (ja) * 2008-09-30 2012-02-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 延伸吹込み成形プロセス及び容器
WO2020209308A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 日精エー・エス・ビー機械株式会社 樹脂製容器の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037526A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Toyo Seikan Kaisha,Ltd. 圧縮成形および延伸ブロー成形からなる容器の製造方法ならびに製造装置
AU2004282049B2 (en) * 2003-10-17 2011-01-27 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method and device for manufacturing container by compression molding and stretch blow molding
US8153048B2 (en) 2003-10-17 2012-04-10 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method and device for manufacturing container by compression molding and stretch blow molding
JP2012503564A (ja) * 2008-09-30 2012-02-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 延伸吹込み成形プロセス及び容器
JP2011033641A (ja) * 2010-11-19 2011-02-17 Kirin Techno-System Co Ltd 検査装置
WO2020209308A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 日精エー・エス・ビー機械株式会社 樹脂製容器の製造方法
US11958229B2 (en) 2019-04-09 2024-04-16 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Resin container manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505612A (en) Appartus for blow mold annealing and heat treating thermoplastic articles
US5906286A (en) Heat-resistant pressure-resistant and self standing container and method of producing thereof
CA2715245C (en) Flex ring base
CN105358441B (zh) 包括具有加强瓶颈的广口塑料预制件或容器和可拧接封闭件的组件
AU631897B2 (en) Process for the manufacture of containers made of polyethyleneterephthalate intended to be filled with a hot liquid
IE46749B1 (en) Process for the production of oriented hollow body from a thermoplastics material
US5560943A (en) Apparatus for annealing and blowing a thermoplastic biaxially oriented container
JPH0688315B2 (ja) 耐熱性中空容器のための一次ブロー成形品
US6344166B1 (en) Container having a reduced amount of acetaldehyde released therefrom and method of molding the same
GB2124543A (en) Parison for oriented plastic containers
JP4210901B2 (ja) ボトル状容器の製造方法
JPH06278195A (ja) 超高分子量ポリエチレン製延伸ブロー成形品およびその製造方法
US4235837A (en) Method of making oriented containers
US20070222123A1 (en) Method for Producing Containers Comprising a Narrow Opening and a Long Body by Means of Below Molding or Stretch Below Molding Polypropylene Preforms
JP4289048B2 (ja) 耐熱性ボトルの2段ブロー成形法
JP2003103607A (ja) 耐熱性ボトルの底部構造
JPH07257534A (ja) ボトル状容器とその製造方法
JPH02117811A (ja) 延伸ブロー成形壜体の製造方法及び装置
JPS63207629A (ja) ボトル円周方向肉厚調整方法及び装置
WO2000023252A1 (fr) Procede de soufflage bi-oriente
JP3802970B2 (ja) 耐衝撃性に優れたプロピレン系重合体製容器及びその製法
KR100436217B1 (ko) 멸균용 폴리프로필렌 용기의 제조방법
JPH07257537A (ja) 耐熱圧容器、及びその製造方法
JPH06143397A (ja) 熱固定ポリエステル成形容器及びその製法
WO2024124157A1 (en) Plastic container with internal liner and method