JPH06275983A - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JPH06275983A
JPH06275983A JP8779493A JP8779493A JPH06275983A JP H06275983 A JPH06275983 A JP H06275983A JP 8779493 A JP8779493 A JP 8779493A JP 8779493 A JP8779493 A JP 8779493A JP H06275983 A JPH06275983 A JP H06275983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
radio wave
wave absorbing
porous
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8779493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawamoto
博 河本
Yukio Toda
幸生 戸田
Toyohito Ito
豊人 伊藤
Toshikatsu Hayashi
利勝 林
Akihiko Sugawa
秋彦 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP8779493A priority Critical patent/JPH06275983A/ja
Publication of JPH06275983A publication Critical patent/JPH06275983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 多孔質フェライトとフェライトタイルとを組
合せた電波吸収体。 【効果】 広い範囲の周波数に対しすぐれた電波吸収特
性を示し、不燃性で耐久性にすぐれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多孔質フェライトとフ
ェライトタイルとを組合せた改良された電波吸収特性を
有する電波吸収体、更に詳しくは、ピラミッド型又はク
サビ型の多孔質フェライトとフェライトタイルとを組合
せ、不燃性で改良された電波吸収特性を有する電波吸収
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電波吸収体には、磁気損失を利用するフ
ェライト及び誘電損失を持つカーボンなどを、ウレタン
などに含浸させ、ピラミッド状に加工したもの(以下、
カーボン含浸タイプと記す)などが製品化されており、
電波の反射がない電波暗室などに応用されている。最近
では、フェライトのみを利用した簡易電波暗室が作られ
ているが、一般的には、フェライトとカーボン含浸タイ
プとを組合せたものや、カーボン含浸タイプのみの電波
吸収体が、電波暗室用として使用されている。
【0003】電波吸収特性は、カーボン含浸タイプのみ
の場合、低周波(30M〜50MHz)での吸収特性が低
く、電波吸収体の厚さが1m以上となるなどの問題点を
持っている。またフェライトとカーボン含浸タイプとを
組合せた場合でも、厚さが60cm以上となると云う問題
点がある。
【0004】加えて、カーボン含浸タイプは、ウレタン
などをピラミッド型などに成型しているため、長年使用
していると先端がたれて変形する、簡単に燃えるなどの
問題がある。又耐熱性を増すため難燃材を塗布している
が、経時変化が大きい。このためカーボン含浸タイプは
耐久性に欠け、数年で交換する必要を生じる。
【0005】電波暗室は、電子機器などから放射される
電磁波ノイズを測定する半無響室と、電子機器などの耐
ノイズ性を試験する全無響室とに大別される。耐ノイズ
性試験では、高電界をかけるため、発熱するという問題
があり、電波吸収体が不燃であることは大変重要なこと
である。また電波吸収体の厚さを薄くできることは、室
内の有効面積が広がり、建屋を小さくすることができる
などの大きなメリットを有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな従来の電波吸収体の有する欠点を解消し、不燃性
で、すぐれた電波吸収特性を有し、耐久性にすぐれた電
波吸収体を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】一般に電波吸収
体は、電波吸収特性として20dB以上の吸収率を要求さ
れている。フェライトタイルの場合、6〜8mmの厚さ
で、20dB以上を示す周波数の吸収帯域巾は、最多でも
30M〜600MHz前後である。そこで上記課題を解決
するため種々検討した結果、多孔質のフェライトを作成
して、ピラミッド型またはクサビ型などの型に成型し、
これらをフェライトタイルと組合せて使用することによ
り、高周波での電波吸収特性が改善された不燃性の電波
吸収体がえられることを確めた。
【0008】多孔質フェライトは、フェライト微粉末を
主成物とし、これにケイ酸ソーダ、アルミン酸ソーダ、
を添加し、界面活性剤及び水の存在下に攪拌混合し、目
的とする型に成型させた多孔質ヒドロゲルを、乾燥、焼
成してえられるものであり、本発明者らにより考案さ
れ、出願された特許出願の方法により容易に製造するこ
とができる。多孔質フェライトは、100mm以上の厚さ
で、20dB以上の吸収帯域巾は1G〜40GHz程度であ
る。
【0009】フェライトタイルと多孔質フェライトと
を、それぞれの電波吸収特性を劣化させることなく適切
に組合せることにより、低周波側から高周波側にわたっ
てすぐれた電波吸収特性を有し、不燃の電波吸収体がえ
られる(低周波側はフェライトタイル、高周波側は多孔
性フェライトにより効率よく電波が吸収される)。多孔
質フェライトは、平板状でも使用できるが、ピラミッド
型またはクサビ型に成型することにより、より電波吸収
特性を増すことができる。
【0010】多孔質フェライトとフェライトタイルとは
金属反射板上に積層することによっても使用される。そ
の一例を図4に示したが、図4で1は多孔質フェライ
ト、2はフェライトタイル、3は金属反射板を示し、金
属反射板に使用する金属としては、いかなる金属でも使
用可能である。又一般に、フェライトタイルと金属反射
板よりなる電波吸収体においてフェライトタイルの高周
波での周波特性を改善するため、フェライトタイルと金
属反射板との間に空間層を持たせることが行われてい
る。これは電波の位相を変えることにより、その電波吸
収特性を改善しているものであるが、同じことが、本発
明の電波吸収体にも適用され、空間層を、金属反射板と
フェライトタイルとの間、フェライトタイルと多孔質フ
ェライトとの間、または3者の間に夫々持たせることに
より、更に電波吸収特性を改善することも可能である。
【0011】
【実施例1】表1に示す性状を有するフェライトを材料
として、底面100mm×100mm、高さ100mmのピラ
ミッド型多孔質フェライト(図3参照)及び厚さ7mmの
フェライトタイルを作成し、夫々及びそれを組合せた場
合の各周波数における電波吸収率を測定し、得られた結
果を図1に示した。
【0012】
【表1】
【0013】図1においては多孔質フェライトの電波
吸収特性を、はフェライトタイルの電波吸収特性を、
は多孔質フェライトとフェライトタイルとを組合せた
場合の電波吸収特性を示している。多孔質フェライトと
フェライトタイルとを組合せた場合、広い範囲の周波数
ですぐれた電波吸収特性がえられていることが明らかで
ある。
【0014】
【実施例2】表1に示す性状を有するフェライトを材料
とし、厚さ100mm、平板の多孔質フェライト及び厚さ
7mmのタイル状フェライトタイルを作成し、多孔質フェ
ライト及び多孔質フェライトとフェライトタイルとの組
合せの、各周波数における電波吸収率を測定し、図2に
示した。図2では多孔質フェライトの、は多孔質フ
ェライトとフェライトタイルとの組合せの電波吸収特性
を示している。図1と比較するとき、多孔質フェライト
の型性がピラミッド型の方が、平型よりすぐれた電波吸
収特性を示すことが明らかである。
【0015】
【発明の効果】多孔質フェライトとフェライトタイルと
を組合せて使用することにより、広範囲の周波数に対し
てすぐれた電波吸収特性を示し、不燃性である電波吸収
体がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1によりえられた電波吸収体の電波吸収
特性を示すグラフ図である。
【図2】実施例2によりえられた電波吸収体の電波吸収
特性を示すグラフ図である。
【図3】実施例1で使用した多孔質フェライトの型状を
示す図である。
【図4】電波吸収体の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 多孔質フェライト 2 フェライトタイル 3 金属反射板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 利勝 埼玉県熊谷市末広四丁目14番1号 株式会 社リケン熊谷事業所内 (72)発明者 須川 秋彦 埼玉県熊谷市末広四丁目14番1号 株式会 社リケン熊谷事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質フェライトとフェライトタイルと
    を組合せたことを特徴とする電波吸収体。
  2. 【請求項2】 多孔質フェライトの形状がピラミッド型
    またはクサビ型である請求項1の電波吸収体。
  3. 【請求項3】 不燃性であることを特徴とする請求項1
    の電波吸収体。
JP8779493A 1993-03-24 1993-03-24 電波吸収体 Pending JPH06275983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8779493A JPH06275983A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8779493A JPH06275983A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275983A true JPH06275983A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13924892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8779493A Pending JPH06275983A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181475A (ja) * 1995-07-14 1997-07-11 Korea Res Inst Of Standard Sci 複合型広帯域電磁波吸収体
US5892188A (en) * 1996-07-24 1999-04-06 Kabushiki Kaisha Riken Porous ferrite wave absorber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181475A (ja) * 1995-07-14 1997-07-11 Korea Res Inst Of Standard Sci 複合型広帯域電磁波吸収体
US5892188A (en) * 1996-07-24 1999-04-06 Kabushiki Kaisha Riken Porous ferrite wave absorber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104993249B (zh) 单通带双侧吸波复合超材料及其天线罩和天线系统
JP5496879B2 (ja) 複合型電波吸収体
JP3030453B2 (ja) 広帯域電波吸収体
US6359581B2 (en) Electromagnetic wave abosrber
JPH04354103A (ja) 広帯域電波吸収装置
JPH06275983A (ja) 電波吸収体
JP4375987B2 (ja) 電波吸収体用成型体およびその製造方法、ならびに電波吸収体
US5892188A (en) Porous ferrite wave absorber
RU2657018C1 (ru) Поглотитель электромагнитных волн гигагерцевого диапазона
JPH08130389A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
JPH08130388A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
JPH07302991A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
JP6726796B1 (ja) カーボン繊維含有電波吸収体及びその製造方法
JPH01220899A (ja) 電波吸収体の製造方法
JP2806528B2 (ja) 電波吸収体用マグネシウム−亜鉛系フェライト材
JPH07302992A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
KR100455342B1 (ko) 광대역 전파흡수체
JPH07302993A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
JPH10224078A (ja) 電波吸収体
CN111755828A (zh) 一种基于fss的低频吸波结构
JPH09275295A (ja) 電波吸収体
JPH09307268A (ja) 電波吸収材
CN113721210B (zh) 基于吸波-对消的深度rcs减缩超表面设计方法及超表面
JP4420145B2 (ja) 電波暗室
JPH11274788A (ja) 電磁波吸収材及び電磁波吸収方法