JPH0626772Y2 - バルブ - Google Patents

バルブ

Info

Publication number
JPH0626772Y2
JPH0626772Y2 JP1986144315U JP14431586U JPH0626772Y2 JP H0626772 Y2 JPH0626772 Y2 JP H0626772Y2 JP 1986144315 U JP1986144315 U JP 1986144315U JP 14431586 U JP14431586 U JP 14431586U JP H0626772 Y2 JPH0626772 Y2 JP H0626772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
flow path
fine particles
groove hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986144315U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349059U (ja
Inventor
英昭 二瀬川
敬二 小野
忠 北野
Original Assignee
三井石油化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井石油化学工業株式会社 filed Critical 三井石油化学工業株式会社
Priority to JP1986144315U priority Critical patent/JPH0626772Y2/ja
Publication of JPS6349059U publication Critical patent/JPS6349059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626772Y2 publication Critical patent/JPH0626772Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は微粒子を含む流体の吐出部に設けられ、流体
の吐出と停止の切換操作を行うことができるバルブに関
する。
従来技術 バルブの一つに第2図に示されるような円錐形状のピス
トン式弁体1と円錐形の溝を備えたバルブシート2の組
合せよりなるものがある。フェノール樹脂発泡体成形用
の原料混合機として一般的に使用される発泡成形機に設
けられるものがその一つの例で、レゾール、硬化剤、発
泡剤よりなる原料をチャンバー内に供給し、或いは停止
するために設けられるバルブに上述するタイプのバルブ
が多く採用されている。
考案が解決しようとする問題点 上述するタイプのバルブでは、流路の閉鎖はピストン式
弁体がバルブシートに面接触した状態で行われるが、流
体中に微粒子が含まれるとき、上述する発泡成形機の例
でいえば、原料中に第四成分としてフィラーを混入した
場合この微粒子がピストン式弁体とバルブシートの間に
噛み込み、その結果シール不良がしばしば発生してい
た。
問題点を解決するための手段 この考案は上記の問題を解消するためになされたもの
で、微粒子を含む流体の吐出部に設けられ、流体の吐出
と停止の切換操作を弁体の往復運動で行うバルブにおい
て、バルブシートに流路の一部を構成し、円錐形の溝孔
を形成するとともに、該溝孔に係脱可能に嵌合し、流路
を開閉する弁体を円形断面とし、弁体を溝孔に嵌合した
際、弁体のエッジのみが溝孔の円錐面に接触して流路を
閉鎖しうるようにしたことを特徴とするものである。
実施例 弁体4はテフロン製品で円形断面をなし、内部に形勢さ
れる段状の軸孔1に通した止めネジ7によりピストンロ
ッド6端に固着されている。バルブシート2は硬い金属
製で、既知のものと同様、供給口に通ずる円錐形の溝孔
8を有し、弁体4が溝孔8に嵌合して流路を閉じたとき
弁体4のエッジが溝孔8の円錐と線接触するようになっ
ている。
考案の効果 この考案のバルブは以上のように構成され、次のような
効果を奏する。
(1)往復運動を行う弁体で流路を瞬時に開閉することが
でき、応答性を早くすることができる。
(2)円錐形の溝孔を通って微粒子を含む流体が吐出され
る場合には、弁体を溝孔に嵌合して流路を閉鎖すると、
微粒子が弁体とバルブシートとの間に混入して噛み込み
を生じ易いが、閉鎖が瞬時に行われることゝ相俟って、
閉鎖時の弁体の押込みにより、バルブシートとの接触部
付近の微粒子が押出されるようになり、しかも流路を閉
じたときには、線接触の状態で閉鎖されるため、微粒子
を混合する流体の吐出部に用いても、バルブシートと弁
体との間に微粒子を噛み込むことがなくなり、したがっ
て微粒子の噛み込みによって生ずるシート不良を解消す
ることができる。
(3)弁体は円形断面を有しているので、円錐形のものと
比べ強度が大で、弁体の変形や損壊が生じにくいため耐
久性が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係るピストン式弁体の正面図、第2図は
従来例の正面図を示す。 2、12……バルブシート、4、11……弁体 6……ピストンロッド、8、13……溝孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−10174(JP,A) 特公 昭57−40937(JP,B2) 実公 昭46−1748(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粒子を含む流体の吐出部に設けられ、流
    体の吐出と停止の操作を弁体の往復運動で行うバルブに
    おいて、バルブシートに流路の一部を構成し、円錐形の
    溝孔を形成するとともに、該溝孔に係脱可能に嵌合し、
    流路を開閉する弁体を円形断面とし、弁体を溝孔に嵌合
    した際、弁体のエッジのみが溝孔の円錐面に接触して流
    路を閉鎖しうるようにしたことを特徴とするバルブ。
JP1986144315U 1986-09-19 1986-09-19 バルブ Expired - Lifetime JPH0626772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144315U JPH0626772Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144315U JPH0626772Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349059U JPS6349059U (ja) 1988-04-02
JPH0626772Y2 true JPH0626772Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31054797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986144315U Expired - Lifetime JPH0626772Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626772Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007638A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Shimadzu Corp バルブ及び送液装置
JP6519428B2 (ja) * 2015-09-25 2019-05-29 三洋電機株式会社 冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740937A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Nec Home Electronics Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS6110174A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Fuji Thomson Kk 異物噛込防止弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349059U (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3191906A (en) Flow control valve with a v-shaped opening
DE69723788T2 (de) Gummidichtung eines Ventils
US3461498A (en) Pressure injection apparatus
US6334554B1 (en) Snuffback valve for hot melt adhesive
JPH0626772Y2 (ja) バルブ
US4596376A (en) Mixer valve with hard material plaques, provided with prethrottling means
US4739964A (en) Diffuser valve
US5083749A (en) Plastic needle valve
US20020139818A1 (en) Snuffback-diversion flow valve system
US7562860B2 (en) Hand-operated pressure regulating valve for compressed air guns
US2949928A (en) Valve
US3598139A (en) Mold-closure cock for machines for the processing of highly reactive multicomponent systems
US3924693A (en) Fluid operated tool having self-compensating throttle valve
US4682759A (en) Relief valve for hydraulic systems
JP5313696B2 (ja) 粉末用バルブ
JPH0220541Y2 (ja)
US2568520A (en) Eccentric type faucet
JPS6321817Y2 (ja)
JP3119989B2 (ja) 止水機能付流路切換水栓
JP4235797B2 (ja) ソフトシール仕切弁の弁体
CN209681144U (zh) 一种多功能浇注机用添加物料的进料装置
US7972131B2 (en) Plastification and injection unit with back-flow barrier
US2741453A (en) Valve
US2320050A (en) Deflector ring
JPH0440897Y2 (ja)