JPH0626457U - 重量計付すくい網 - Google Patents

重量計付すくい網

Info

Publication number
JPH0626457U
JPH0626457U JP6416192U JP6416192U JPH0626457U JP H0626457 U JPH0626457 U JP H0626457U JP 6416192 U JP6416192 U JP 6416192U JP 6416192 U JP6416192 U JP 6416192U JP H0626457 U JPH0626457 U JP H0626457U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support rod
weight
net
scale
rake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6416192U
Other languages
English (en)
Inventor
茂幸 横溝
Original Assignee
有限会社横溝鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社横溝鉄工所 filed Critical 有限会社横溝鉄工所
Priority to JP6416192U priority Critical patent/JPH0626457U/ja
Publication of JPH0626457U publication Critical patent/JPH0626457U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、例えば、魚等をすくうと同時にそ
の重量を正確に計量可能とすると共に、コンパクトな構
造で使い勝手のよい重量計付すくい網に関する。 【構成】 本考案では、長手状の支持棒(1) の先端に、
袋状の網体(2) を取付けると共に、同支持棒(1) 側に、
網体(2) 側の内容物の重さによる支持棒(1)の歪みを電
気的に検出する検出手段(a) を設け、かつ、同検出手段
(a) の検出結果により内容物の重量を重量計(b) にて表
示可能とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、魚等をすくうと同時にその重量を計量可能とした重量計付 すくい網に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、釣り等に用いるすくい網には、例えば、実公平3-25568 号公報に開示さ れているように、釣り上げた魚の重量をすくい網で捕獲すると同時にその重量を 計測可能とした重量計付すくい網がある。
【0003】 上記した重量計付すくい網は、すくい網体を中空の支持棒先端に枢支し、同支 持棒内にローラを介して一端をすくい網体の基端に連結したワイヤを張設すると 共に、同ワイヤの他端にスプリングを取付けている。
【0004】 そして、すくい網体にかかる魚等の重量により同すくい網体が回動してワイヤ を引張り、同ワイヤの中途部に設けた重量指針支持体を摺動させ、支持体に設け た計りで捕獲した魚等の重量を計測するものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記した重量計付すくい網の重量計は、ワイヤ、スプリング、ロー ラ等による機械式によるものなので、すくい網全体の構成が大型のものとなり、 使い勝手が悪いものであった。
【0006】 また、使用する間にバネやワイヤが伸びたりして、計測値が不正確になったり していた。
【0007】 また、計量した数値は、一回毎のものであり、例えば、複数の魚を釣り上げた とき等は、一回毎の数値を後で累計するか、改めて全体の重量を計りなおす必要 があり非常に面倒であった。
【0008】 本考案は上記した課題を解決することのできる重量計付すくい網を提供するこ とを目的としている。
【0009】
【課題を解決しようとする手段】
本考案では、長手状の支持棒の先端に、すくい網体を取付けると共に、同支持 棒側に、すくい網体側の内容物の重さによる支持棒の歪みを電気的に検出する検 出手段を設け、かつ、同検出手段の検出結果により内容物の重量を重量計にて表 示可能としたことを特徴とする重量計付すくい網を提供せんとするものである。
【0010】
【実施例】
以下図面に基づき、本考案の実施例を具体的に説明する。
【0011】 図1は本考案に係る重量計付すくい網の全体説明図であり、同重量計付すくい 網Aは、中空のカーボンロッドからなる支持棒1の先端1aに、環状の開口部2aを 有した袋状の網体2の基部を取付けている。
【0012】 支持棒1の中空内部には、同支持棒1の歪みを検出する検出手段aを配設して おり、例えば、支持棒1の握り部1bを手にして網体2に魚等を収容すれば、かか る魚等の内容物の重量により支持棒1が歪むことになり、上記した検出手段aは 、その歪み量を電気的に検出することができる。
【0013】 また、支持棒1の外周面の適当な箇所には、上記した検出手段aにより検出し た検出値を荷重に換算して表示する重量計bとしての表示部3を設けると共に、 握り部1bには検出手段aの作動スイッチ4を設けている。
【0014】 ここで、本考案の要旨となる検出手段aについて説明すると以下の通りである 。
【0015】 検出手段aは、図2に示すように、抵抗体を有するブリッジ回路からなり、支 持棒1の手元側に電池を収納して電源部5を構成して同回路に接続すると共に、 握り部1bに設けた作動スイッチ4を同じく同回路に接続して(図1参照)、検出 手段aの電気回路を開閉自在としている。
【0016】 また、同ブリッジ回路の抵抗体の一つとして、支持棒1の可撓部分1cを支持棒 内抵抗R1とし、同支持棒内抵抗R1の対辺側に可変抵抗器R2を接続すると共に、所 定の抵抗を有する他の2つの抵抗体R3,R4 を対辺状態に接続し、さらに、端子C 、端子D間に表示部3と接続する換算部6を接続している。
【0017】 従って、網体2側にかかる荷重により支持棒1が歪むと、かかる歪みにより支 持棒1の断面積が変化することになって、上記の支持棒内抵抗R1が変化し、かか る支持棒内抵抗R1の変化に伴う電流の変化を換算部6で検出し、そして、その検 出値を重量に換算して表示部3に表示することができる。
【0018】 また、換算部6には積算機能を付加しており、計測した重量の積算値も表示部 3に表示することができるように構成している。
【0019】 また、上記の可変抵抗器R2には調整つまみ7を設け、同つまみ7によって表示 部3の0調整を行うことができるようにしており、同調整つまみ7は支持棒1の 中途部1dに突設している。
【0020】 なお、重量計bとしての表示部3は、本実施例ではデジタル表示可能に構成す ると共に、防水加工を施して支持棒1に設けているが、別体にして、本重量計付 すくい網Aの使用者が身に付けるようなタイプにすることもできる。この場合は 、検出手段aと表示部3とを無線接続とすれば、使い勝手が一層向上し、また、 同すくい網Aの重量軽減となる。
【0021】 上記した構成により、釣り等の場合に釣竿に魚がかかった場合、魚を引き上げ て本重量計付すくい網Aで魚を捕獲して持ち上げると、魚の重量で支持棒1の網 体2側が下方へ撓み、その際の支持棒1の歪みを検出手段aにより電気的に検出 すると共に、瞬時に重量へ換算して、支持棒1に設けた表示部3にかかる重量を 表示することができる。
【0022】 また、捕獲した全魚の重量も積算されて表示部3に表れているので、釣果とし ては匹数ばかりでなく重量的にも確認することができる。
【0023】 また、釣りの場合のみでなく、例えば、活魚料理店等において、生簀から魚を 本重量計付すくい網Aですくうと魚の正確な重量を板前は知ることができ、値段 の設定等に有効である。
【0024】 このように、支持棒1をカーボンロッドとし、さらに、電気的に計測して表示 可能とした重量計bを配設したことにより、軽くてコンパクトな構造となり、使 い勝手が著しく向上し、しかも、簡単な構造なので長寿命である。
【0025】 さらに、電気的な計測により正確な重量計測、表示が可能となり、しかも、計 測した重量の累計表示が可能となる。
【0026】 なお、本考案の重量計付すくい網Aを用いる場合、網体2に収容する内容物と しては魚に限ることはなく、野菜等、またはその他のものでも網体2の中に収容 して重量計測をすることができる。
【0027】 次に、他の実施例として、ブリッジ回路からなる検出手段cの抵抗体の一つを ラック・ピニオン55で構成したものについて説明する。
【0028】 即ち、本実施例の重量計付すくい網Bは、図3に示すように、網体52の基端を 中空の支持棒51先端に設けた枢支軸56に回動自在に枢支し、同支持棒51内にロー ラ53を介してワイヤ54を張設している。
【0029】 そして、同ワイヤ54の基端と終端に、それぞれ、網体52の基端とラック・ピニ オン55を連結しており、しかも、かかるラック・ピニオン55は、図4に示すよう に、検出手段cを構成するブリッジ回路に可変抵抗体R5として用いている。
【0030】 一方、同ラック・ピニオン55の終端には、支持棒51の終端に支持された巻スプ リング62を連結しており、上記した構成によって網体52と検出手段cとが連結す ることになる。
【0031】 即ち、網体52に荷重がかかると、網体52が枢支軸56を中心に下方へ回動してワ イヤ54を引張り、同ワイヤ54に連結したラック・ピニオン55のラック55a を移動 させることになる。
【0032】 そして、このラック55a の移動によって検出手段cを構成するブリッジ回路の 抵抗が変化し、抵抗の変化に伴う電流の変化により、網体52にかかる重量を電気 的に計測し、かかる計測値を支持棒51の外周面に設けた重量計dとしての表示部 57に表示するように構成している。
【0033】 ところで、検出手段cは、図4に示すように、抵抗体を有するブリッジ回路か らなり、支持棒51の手元側に電池を収納して電源部58を構成して同回路に接続す ると共に、支持棒51の握り部51b に設けた作動スイッチ59を同じく同回路に接続 して(図3参照)、検出手段cの電気回路を開閉自在としている。
【0034】 また、同ブリッジ回路の抵抗体の一つとして、上記したラック・ピニオン55を 可変抵抗体R5とすると共に、同可変抵抗体R5の対辺側に0調整用の可変抵抗器R6 を接続し、さらに、所定の抵抗を有する他の2つの抵抗体R7,R8 を対辺状態に接 続している。なお、図3中、61は0調整用のつまみである。
【0035】 そして、端子E、端子F間に表示部57と接続する換算部60を接続しており、同 換算部60により、上記ラック・ピニオン55による抵抗の変化に伴う電流の変化を 検出すると共に、その検出値を重量に換算している。
【0036】
【考案の効果】
本考案では、長手状の支持棒の先端に、すくい網体を取付けると共に、同支持 棒側に、すくい網体側の内容物の重さによる支持棒の歪みを電気的に検出する検 出手段を設け、かつ、同検出手段の検出結果により内容物の重量を重量計にて表 示可能としたことにより、軽くてコンパクトな構造とすることができ、使い勝手 を著しく向上することができる。
【0037】 また、簡単な構造なので故障が少なく長寿命である。
【0038】 さらに、電気的な計測によるので、正確な重量計測、表示が可能となり、しか も、計測した重量の累計表示が簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る重量計付すくい網の全体説明図で
ある。
【図2】検出手段の回路図である。
【図3】他実施例による重量計付すくい網の全体説明図
である。
【図4】同すくい網の検出手段の回路図である。
【符号の説明】
a 検出手段 b 重量計 1 支持棒 2 網体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手状の支持棒(1) の先端に、袋状の網
    体(2) を取付けると共に、同支持棒(1) 側に、網体(2)
    側の内容物の重さによる支持棒(1) の歪みを電気的に検
    出する検出手段(a) を設け、かつ、同検出手段(a) の検
    出結果により内容物の重量を重量計(b) にて表示可能と
    したことを特徴とする重量計付すくい網。
JP6416192U 1992-09-14 1992-09-14 重量計付すくい網 Pending JPH0626457U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6416192U JPH0626457U (ja) 1992-09-14 1992-09-14 重量計付すくい網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6416192U JPH0626457U (ja) 1992-09-14 1992-09-14 重量計付すくい網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0626457U true JPH0626457U (ja) 1994-04-12

Family

ID=13250073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6416192U Pending JPH0626457U (ja) 1992-09-14 1992-09-14 重量計付すくい網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626457U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186398A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Ishii Seisakusho:Kk 捕獲用網
CN108207825A (zh) * 2018-01-30 2018-06-29 徐书晗 一种便于称重及出鱼的捞鱼网

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262746A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Unitika Res Rabo:Kk 重量測定装置を有するたも

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262746A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Unitika Res Rabo:Kk 重量測定装置を有するたも

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186398A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Ishii Seisakusho:Kk 捕獲用網
CN108207825A (zh) * 2018-01-30 2018-06-29 徐书晗 一种便于称重及出鱼的捞鱼网
CN108207825B (zh) * 2018-01-30 2023-08-15 徐书晗 一种便于称重及出鱼的捞鱼网

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031710A (en) Electronic fish scale
US6608261B2 (en) Fishing scale with retractable handle and built-in mechanical thermometer
JP3069789B2 (ja) 寸法計測装置用電子回路と寸法計測装置及び寸法計測方法
KR20210055689A (ko) 운동 장비를 위한 제동 시스템들 및 방법들
US20040003947A1 (en) Handheld electronic scale with touch screen
US4932137A (en) Vertical leap measuring apparatus and method
CN211325047U (zh) 一种多功能学生体检工具
JPH0626457U (ja) 重量計付すくい網
US4008776A (en) Electronic weighing scale
US20070068270A1 (en) Electronic gauge for measuring the maximum draw weight of a compound bow
JP4466593B2 (ja) 健康管理指針アドバイス装置
JPH0633464U (ja) たも網
JPH01262746A (ja) 重量測定装置を有するたも
JP4371116B2 (ja) 健康管理指針アドバイス装置
CN207540652U (zh) 一种多功能壁挂式电子称
US4650015A (en) Balance beam scale having digital display
JP4069500B2 (ja) 体脂肪測定装置
KR20010080803A (ko) 저울 달린 뜰채
US4320895A (en) Running training apparatus
KR100338420B1 (ko) 저울을 장착한 숟가락
CN217066675U (zh) 一种无需脚踏的牙周探针检测装置
JPH01165922A (ja) 電子重量計
CN210400580U (zh) 一种分离式蓝牙电子秤
JP2720099B2 (ja) 粘着力測定装置
CN219328510U (zh) 一种带身高测量的电子秤