JPH06264139A - 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06264139A
JPH06264139A JP5553993A JP5553993A JPH06264139A JP H06264139 A JPH06264139 A JP H06264139A JP 5553993 A JP5553993 A JP 5553993A JP 5553993 A JP5553993 A JP 5553993A JP H06264139 A JPH06264139 A JP H06264139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rolled steel
hot
steel plate
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5553993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338499B2 (ja
Inventor
Terushi Hiramatsu
昭史 平松
Makoto Akizuki
誠 秋月
Toshiro Yamada
利郎 山田
Yuichi Higo
裕一 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP05553993A priority Critical patent/JP3338499B2/ja
Publication of JPH06264139A publication Critical patent/JPH06264139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338499B2 publication Critical patent/JP3338499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引張り強さが440N/mm2 を超え、延性
及び伸びフランジ性に優れた熱延鋼板を得る。 【構成】 C:0.02〜0.08重量%,Si:0.
3〜0.8重量%,Mn:1.0〜2.0重量%,N
b:0.01〜0.03重量%,必要に応じてTi:
0.01〜0.05重量%,P:0.02重量%以下,
S:0.005重量%を含む組成に調整した鋳片を素材
とし、仕上げ温度が1000〜850℃の温度範囲とな
る熱間圧延を施した後、600℃までは40℃/秒以
上,600℃未満は30℃/秒未満となる平均冷却速度
で冷却し、400〜550℃で巻き取る。 【効果】 微細なフェライト+パーライト又はセメンタ
イト組織をもち、強度が高いにも拘らず優れた加工性を
示す。軽量化を図った自動車用部品等として使用され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、440N/mm2 を超
える引張り強さをもち、延性及び伸びフランジ性が要求
される自動車足廻り部品等の部品として好適な熱延鋼板
を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃費の向上を図るために車体を軽
量化する研究・開発が行われており、鉄鋼材料に関して
も従来からの製品と同等のプレス成形性をもち且つ優れ
た強度を呈する材料が要求されている。この要求に応え
る材料として、フェライト+マルテンサイト組織をもつ
デュアルフェイス鋼板や残留オーステナイトを利用した
高強度鋼板が提案されている。デュアルフェイス鋼板と
しては、たとえば特公昭57−42127号公報,特公
昭61−10009号公報,特公昭61−11291号
公報,特開昭57−143433号公報等で紹介されて
いる。残留オーステナイトを利用した高強度鋼板につい
ても、多くの研究が報告されており、強度−延性バラン
スの優れた鋼材を得る方法が種々提案されている(特開
昭62−196336号公報,特開昭63−4017号
公報,特開平1−79345号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のデュアルフェイ
ス鋼板では、低温変態相のマルテンサイトを利用してい
ることから、溶接を行ったときに熱影響部の軟質化が避
けられない。また、軟質のフェライトと硬質のマルテン
サイトが混在した組織となっているため、伸びフランジ
加工すると、相界面に応力が集中して割れの起点とな
り、加工された製品に亀裂・破断等の欠陥が発生し易
い。すなわち、デュアルフェイス鋼板は伸びフランジ性
が劣る材料であり、目的形状をもった製品を高い歩留り
で製造できない現状にある。
【0004】他方、残留オーステナイトを利用した高強
度鋼板で所望の残留オーステナイトを得るためには、圧
延後の冷却条件,巻取り温度等の厳格な制御が必要とさ
れる。そのため、鋼板製造工程が面倒なものとなり、熱
間圧延ラインでの製造安定性や材質安定性等において多
くの問題が未解決のままである。本発明は、このような
問題を解消すべく案出されたものであり、合金設計及び
熱延条件の管理によって、微細なフェライトマトリック
スにパーライト又はセメンタイトが微細に分散した組織
を作り込み、延性,伸びフランジ性等の加工性に優れ且
つ材質安定性も高い高強度熱延鋼板を製造することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の高強度熱延鋼板
製造方法は、その目的を達成するため、C:0.02〜
0.08重量%,Si:0.3〜0.8重量%,Mn:
1.0〜2.0重量%,Nb:0.01〜0.03重量
%,P:0.02重量%以下,S:0.005重量%以
下を含む組成に調整した鋳片を素材とし、仕上げ温度が
1000〜850℃の温度範囲となる熱間圧延を施した
後、600℃までは40℃/秒以上,600℃未満は3
0℃/秒未満となる平均冷却速度で冷却し、400〜5
50℃で巻き取ることを特徴とする。使用する鋳片は、
更にTi:0.01〜0.05重量%を含んでいても良
い。なお、本発明でいうフェライトとは、ポリゴナルフ
ェライトやアシキュラーフェライトを含む。
【0006】
【作用】本発明に従って製造される鋼板は、微細なフェ
ライトマトリックスにパーライト又はセメンタイトが微
細に分散した組織をもっており、熱延条件の厳格な制御
を必要とすることなく安定して製造される。この組織に
おいては、ベーナイトやマルテンサイトに比べて比較的
硬質なパーライトを微細に分散させることによって伸び
フランジ性を向上させている。微細なフェライトマトリ
ックスにパーライト又はセメンタイトが微細に分散した
組織は、マトリックスに粒径の小さいフェライトを分散
させ、その結果フェライト変態後に生じるパーライト又
はセメンタイトを微細で且つ分散させた組織である。な
かでも、パーライトは、バンド状に連続的に生成するこ
となく分散状態にあるので、良好な伸びフランジ性を呈
する鋼材が得られる。このような組織は、合金の成分設
計、特に微細フェライトの生成に有効なNbの含有量を
規定し、且つ熱延後の冷却及び巻取りを所定温度条件の
下で行うことによって形成される。
【0007】[合金元素及び含有量] C: 強度を確保するための有効な合金元素であり、引
張り強さ440N/mm2 以上の目標強度を得る上で
0.02重量%以上が必要である。しかし、0.08重
量%を超える多量のCを含有すると、鋼材の成形性が著
しく劣化する。したがって、本発明においては、0.0
2〜0.08重量%の範囲にC含有量を定めた。 Si: 固溶強化によって強度を向上させると共に、延
性,伸びフランジ性を向上させる合金元素である。Si
による性質改善は、含有量が0.3重量%以上で顕著に
なる。しかし、0.8重量%を超えるSi含有量では、
熱延板の表面性状が著しく劣化する。したがって、本発
明においては、0.3〜0.8重量%の範囲にSi含有
量を設定した。
【0008】Mn: 強度確保のために、1.0重量%
以上の添加が必要とされる。しかし、2.0重量%を超
えて多量のMnを含くませると、スラブ内で中心偏析が
助長され、バンドストラクチャーが形成される。その結
果、板材の伸びフランジ性が劣化する。また、溶接性も
低下する。したがって、本発明においては、1.0〜
2.0重量%の範囲にMn含有量を設定した。 Nb: 析出強化元素として働き、強度の向上に有効な
合金元素である。また、圧延中においてオーステナイト
の再結晶を抑制し、フェライト粒を微細化すると共に、
延性,伸びフランジ性の向上に有効なフェライトの生成
を容易にする。これらの効果を確保するためには、0.
01重量%以上のNb含有が必要である。しかし、0.
03重量%を超える多量のNbが含有されると、析出強
化に起因して強度が過度に上昇し、延性が著しく低下す
る。したがって、本発明においては、0.01〜0.0
3重量%の範囲にNb含有量を定めた。
【0009】P: 固溶強化元素であり、強度の向上に
有効に寄与する。しかし、スラブの中心偏析を助長させ
る作用を呈する。すなわち、P含有量が0.02重量%
を超えると、スラブにおける中心偏析が助長され、バン
ド状のパーライトが鋼板の板厚方向中心部に生じ易くな
る。バンド状のパーライトは、割れ発生の起点となり、
結果として伸びフランジ性が劣化する。 S: MnSを形成し、伸びフランジ性を著しく劣化さ
せる有害元素である。そのため、本発明においてはS含
有量を0.005重量%以下,好ましくは0.003重
量%以下に規制した。 Ti: 本発明の鋼材において、必要に応じて添加され
る合金元素である。Tiは、Sと化合してTiSを形成
し、伸びフランジ性を劣化させるMnSの生成を抑制す
る。この点で、0.01重量%以上のTi添加は、伸び
フランジ性の向上に極めて有効である。しかしながら、
Ti添加による性質改善は0.05重量%で飽和し、そ
れ以上含有させても逆に鋼製造時における経済性を損な
う。したがって、Tiを含有させるとき、その含有量を
0.01〜0.05重量%の範囲に定める。
【0010】[製造条件] 仕上げ温度: 熱間圧延は、仕上げ温度が1000〜8
50℃の温度範囲となるように行われる。1000℃を
超える仕上げ温度では、熱延中にオーステナイトの再結
晶が進行し、冷却後に安定してフェライトが得難くな
る。その結果、得られた熱延板の延性が劣化する。逆
に、850℃を下回る仕上げ温度では、本発明のように
Nbを含有する鋼の場合、未再結晶状態で圧延が行われ
るために変形抵抗が増大し、通板性が著しく劣化する。
また、板厚精度の悪化や電力原単位の増大も引き起こ
す。
【0011】冷却速度: 仕上げ圧延後の冷却は、目標
とする微細なフェライト+パーライト又はセメンタイト
の組織を熱延板に作り込む上で重要な製造条件である。
仕上げ圧延後から600℃までの温度領域では、フェラ
イト及びパーライトの変態を抑制しながら、伸びフラン
ジ性に有害なパーライトを微細化し分散させる。そのた
め、この温度領域は、40℃/秒以上の冷却速度で冷却
することが必要となる。他方、600℃以下の温度領域
においては、ベーナイト変態を抑制しながら微細なフェ
ライトを生成させる上で、冷却速度を30℃/秒以下に
することが必要である。
【0012】巻取り温度: 本発明者等は、多数の実験
から、粗大なパーライトの生成を抑制する条件下でフェ
ライトを十分に微細化するために、熱延板の巻取り温度
を550℃以下にすることが必要であることを見い出し
た。しかし、400℃を下回る巻取り温度では、ベーナ
イトが生成し易くなり、延性の劣化を引き起こす。そこ
で、本発明においては、550〜400℃の巻取り温度
を採用した。
【0013】
【実施例】成分を表1に示す各種鋼を溶製した。表1に
おけるA系列の鋼は、本発明で規定した成分に関する要
件を満足する鋼である。他方、B系列の鋼は、本発明で
規定した範囲を外れる鋼である。
【表1】
【0014】各種鋼を表2に示す熱延条件下で、板厚3
mmの熱延板に熱間圧延した。熱延板から試験片を切り
出し、JIS 5号引張り試験機で強度試験を行った。
また、試験片に直径10mmの初期孔径d0 で打抜き孔
を穿設し、頂角60度の円錐ポンチで打抜き孔を孔径d
1 に押し広げ、試験片に亀裂や破断が生じない限界孔広
げ率λ%[=(d1 −d0 )/d0 ×100]を測定す
る孔広げ試験によって、伸びフランジ性を調査した。
【表2】
【表3】
【0015】試験結果を示す表3から明らかなように、
試験番号13〜17の比較例は、材料強度,延性,孔広
げ性の何れかが劣っていた。この傾向は、成分的に本発
明で規定する要件を満足する試験番号13及び14の試
験片においてもみられた。これに対し、成分及び製造条
件の両者共に本発明で規定する要件を満足する試験番号
1〜12の試験片では、優れた延性及び伸びフランジ性
が示されている。特に、各指標の積算値TS×El,T
S×λ,TS×El×λ等を比較するとき、本発明に従
って得られた鋼材の優れていることが歴然としている。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、合金設計に併せて熱延条件を特定することにより、
微細なフェライト+パーライト又はセメンタイトの組織
をもつ熱延板を安定して製造している。この熱延板は、
延性及び伸びフランジ性に優れていると共に、440N
/mm2 以上の引張り強さをもっている。そのため、軽
量化を図った自動車用部品を始めとして、種々の分野で
軽量高強度材料として使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肥後 裕一 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 日 新製鋼株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.02〜0.08重量%,Si:
    0.3〜0.8重量%,Mn:1.0〜2.0重量%,
    Nb:0.01〜0.03重量%,P:0.02重量%
    以下,S:0.005重量%以下を含む組成に調整した
    鋳片を素材とし、仕上げ温度が1000〜850℃の温
    度範囲となる熱間圧延を施した後、600℃までは40
    ℃/秒以上,600℃未満は30℃/秒未満となる平均
    冷却速度で冷却し、400〜550℃で巻き取ることを
    特徴とする加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 C:0.02〜0.08重量%,Si:
    0.3〜0.8重量%,Mn:1.0〜2.0重量%,
    Nb:0.01〜0.03重量%,Ti:0.01〜
    0.05重量%,P:0.02重量%以下,S:0.0
    05重量%以下を含む組成に調整した鋳片を素材とし、
    仕上げ温度が1000〜850℃の温度範囲となる熱間
    圧延を施した後、600℃までは40℃/秒以上,60
    0℃未満は30℃/秒未満となる平均冷却速度で冷却
    し、400〜550℃で巻き取ることを特徴とする加工
    性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
JP05553993A 1993-03-16 1993-03-16 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3338499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05553993A JP3338499B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05553993A JP3338499B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264139A true JPH06264139A (ja) 1994-09-20
JP3338499B2 JP3338499B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=13001529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05553993A Expired - Fee Related JP3338499B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338499B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1375694A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 Rautaruukki OYJ Hot-rolled steel strip and method for manufacturing the same
CN104630629A (zh) * 2015-03-06 2015-05-20 河北普阳钢铁有限公司 一种汽车桥壳钢及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1375694A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 Rautaruukki OYJ Hot-rolled steel strip and method for manufacturing the same
CN104630629A (zh) * 2015-03-06 2015-05-20 河北普阳钢铁有限公司 一种汽车桥壳钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338499B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843982B2 (ja) 高剛性高強度薄鋼板およびその製造方法
JP3509603B2 (ja) 靱性に優れた降伏強さが325MPa以上の極厚H形鋼
US11981975B2 (en) High-strength steel sheet having excellent impact resistant property and method for manufacturing thereof
CN112739834A (zh) 经热轧的钢板及其制造方法
JP3433614B2 (ja) 強度、靱性、溶接性および耐震性に優れた極厚h形鋼およびその製造方法
JP2001220647A (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3290595B2 (ja) 靱性、溶接性に優れた高張力厚鋼板の製造方法
JP3455567B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPH07197186A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた980N/mm2以上の強度を有する熱延鋼板及びその製造方法
JPH10306315A (ja) 低温靱性に優れた非調質高張力鋼材の製造方法
JP3932892B2 (ja) 延性、伸びフランジ性および衝撃吸収特性に優れた高強度鋼板および高強度電気めっき鋼板とそれらの製造方法
JP2002363685A (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板
JP3546963B2 (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP3338499B2 (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3635803B2 (ja) 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP3338502B2 (ja) 加工性及び表面性状に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPH1036917A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPH022929B2 (ja)
JPH08225883A (ja) 強度・靭性に優れた高張力鋼板の製造方法
JPH0382708A (ja) 疲労特性の優れた強加工用高強度熱間圧延鋼板の製造方法
KR100833067B1 (ko) 연성이 우수한 세립형 고강도 열간압연 강재
KR100833068B1 (ko) 저항복비를 가진 초세립 열간압연 강재
JP2003313639A (ja) 伸びフランジ性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPS58130221A (ja) 加工用熱延高張力鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees