JPH06263439A - 石膏の製造方法 - Google Patents

石膏の製造方法

Info

Publication number
JPH06263439A
JPH06263439A JP5080219A JP8021993A JPH06263439A JP H06263439 A JPH06263439 A JP H06263439A JP 5080219 A JP5080219 A JP 5080219A JP 8021993 A JP8021993 A JP 8021993A JP H06263439 A JPH06263439 A JP H06263439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
slurry
gypsum slurry
thickener
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5080219A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Koyama
和英 小山
Takaharu Fuchigami
高治 渕上
Manabu Mikami
学 三上
Minoru Miyake
実 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5080219A priority Critical patent/JPH06263439A/ja
Publication of JPH06263439A publication Critical patent/JPH06263439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/46Sulfates
    • C01F11/464Sulfates of Ca from gases containing sulfur oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コークス炉において、石炭の乾留時に発生し
たコークス炉ガスの脱硫時に生成した燃焼排ガスから石
膏を製造する過程において、生成した石膏スラッジを投
棄処理することなく、その有効活用を図り、これによっ
て、石膏の製造コストを低減すると共に、資源の有効活
用を図ることができる。 【構成】 コークス炉ガスの脱硫処理時に生成した燃焼
排ガスを、吸収塔1において水酸化カルシウム液に吸収
させ次いで酸化塔3において酸化させて石膏スラリーと
なし、石膏スラリーを液体サイクロン9において分級
し、小粒径の石膏スラリーは吸収塔1に戻して循環さ
せ、一方、大粒径の石膏スラリーはシックナー4におい
て固液分離しそして脱水して石膏を回収し、シックナー
4において石膏スラリーから分離された分離水は中和
し、中和によって生成した石膏スラッジは、吸収塔1に
戻して系内を循環させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コークス炉ガスの脱
硫時に生成した燃焼排ガスから石膏を製造するための方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コークス炉において、石炭の乾留時に発
生したコークス炉ガスは、副産物回収設備に送られ、副
産物回収設備において、ガス中から、タール、粗軽油、
アンモニア等が副生品として回収される。副生品が回収
されたコークス炉ガスは、脱硫設備に送られ、脱硫設備
において、ガス中に含有されている硫化水素(H2S)が除
去される。
【0003】脱硫設備における脱硫処理時に生成した、
多量の硫黄分を含有する廃液は、燃焼炉に送られ、燃焼
炉において、廃液中に含有されている硫黄分が燃焼され
る。このときに発生した燃焼排ガスは、石膏製造設備に
送られ、そして、石膏製造設備において、燃焼排ガス中
の亜硫酸ガス(SO2)と水酸化カルシウム(Ca(OH)2)とを
反応させることにより、石膏( CaSO4・2H2O)が製造さ
れる。
【0004】図2は、従来の石膏製造工程を示す概略工
程図である。図2に示すように、図示しない燃焼炉から
送られた、 SO2を含有する燃焼排ガスは、吸収塔1にお
いて、貯槽11から供給されそして塔内に噴霧される水酸
化カルシウム(Ca(OH)2)液に吸収され、亜硫酸水素カル
シウムスラリーになる。亜硫酸水素カルシウムスラリー
は、タンク2を経て酸化塔3に送り込まれ、酸化塔3に
おいて、塔の下部から吹き込まれる空気により酸化され
て石膏スラリーになる。生成した石膏スラリーは、シッ
クナー4において固液分離後、石膏分離機5において脱
水され、成品石膏になる。
【0005】上記シックナー4における固液分離時に発
生した分離水のpH値は 1.5〜2.0 であるため、上記分離
水を、そのまま放流することはできない。そこで、分離
水をタンク6に送り、タンク6において、そのpH値が7
〜8になるまで、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)液により
中和する。このようにして生成した石膏スラッジ液は、
シックナー7を経て、スラッジ分離機8に送られ、スラ
ッジ分離機8において脱水されて、石膏スラッジにな
る。シックナー7において分離されたスラッジ分離水の
pH値は、上述したように7〜8であるから、そのまま系
外に放流される。一方、スラッジ分離機8において脱水
された石膏スラッジは、産業廃棄物として投棄処理され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の石膏製
造工程には、次のような問題がある。 スラッジ分離機8において脱水された石膏スラッジ
を、産業廃棄物として投棄処理するために、多額の処理
費用が必要になる。 石膏スラッジは、多量の石膏を含有しているので、
このような、多量の石膏を含有する石膏スラッジを投棄
処理することは、資源の無駄である。 石膏スラッジの投棄処理によって、環境破壊を招く
おそれがある。
【0007】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、石炭の乾留時に発生したコークス炉ガスの脱
硫時に生成した燃焼排ガスから石膏を製造する過程にお
いて、生成した石膏スラッジを投棄処理することなく、
その有効活用を図り、これによって、石膏の製造コスト
を低減すると共に、資源の有効活用を図ることができ
る、石膏の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の方法は、コー
クス炉ガスを脱硫処理する際に生成した、亜硫酸ガスを
含有する燃焼排ガスを、吸収塔において、水酸化カルシ
ウム液に吸収させて亜硫酸水素カルシウムスラリーとな
し、次いで、前記亜硫酸水素カルシウムスラリーを、酸
化塔において、空気により酸化させて石膏スラリーとな
し、次いで、前記石膏スラリーをシックナーにおいて固
液分離後、脱水することにより石膏を回収する、石膏の
製造方法において、前記石膏スラリーから分離された分
離水を中和し、中和によって生成した石膏スラッジを前
記吸収塔に戻し、石膏スラリーとして系内を循環させ、
その循環過程において、前記酸化塔において生成した石
膏スラリーを液体サイクロンに導き、前記液体サイクロ
ンにおいて粒径の大きさにより分級し、粒径の大きい石
膏スラリーは前記シックナーに供給し、一方、粒径の小
さい石膏スラリーは、前記吸収塔に戻して系内を循環さ
せることによりその粒径を大になし、かくして、前記石
膏スラリーから効率的に石膏を回収することに特徴を有
するものである。
【0009】
【作用】この発明の方法によれば、石膏スラッジは石膏
スラリーとして吸収塔に戻され系内を循環し、石膏スラ
ッジ中に含有されている石膏が回収される。従って、従
来のように、石膏スラッジを産業廃棄物として投棄処理
されることがないので、資源の無駄を省き極めて経済的
である。そして、系内を循環する石膏スラリーは、液体
サイクロンによって分級され、小粒径の石膏スラリーは
吸収塔に戻され系内を循環する過程において大粒径にな
る。従って、石膏スラリーから石膏を分離回収する際
に、濾布が詰まって分離が困難になることはない。
【0010】
【実施例】次に、この発明の方法を、図面を参照しなが
ら説明する。図1は、この発明の方法による石膏の製造
工程を示す概略工程図である。図1に示すように、 SO2
を含有する燃焼排ガスを、吸収塔1において、貯槽11か
ら供給され塔内に噴霧される水酸化カルシウム(Ca(OH)
2)液に吸収させることにより亜硫酸水素カルシウムスラ
リーとなし、亜硫酸水素カルシウムスラリーを、酸化塔
3において酸化させて石膏スラリーとなし、生成した石
膏スラリーを、シックナー4において固液分離後、石膏
分離機5において脱水して成品石膏となし、一方、シッ
クナー4において固液分離時に生成した石膏分離水を、
タンク6において水酸化カルシウム(Ca(OH)2)液により
中和することは、従来の方法と同様である。
【0011】この発明の方法においては、シックナー4
において固液分離された石膏分離水を、タンク6におい
て中和することによって生成した石膏スラッジ液は、タ
ンク6から導管10を通り貯槽11に戻され、貯槽11におい
て、水酸化カルシウム液と混合された上、吸収塔1に送
り込まれる。そして、吸収塔1において SO2を含有する
燃焼排ガスを吸収した上、系内を循環する。従って、石
膏スラッジ液は、成品石膏に混合されることになり、従
来のように、系外に排出されることはない。
【0012】石膏スラッジの平均粒径は5〜10μm であ
って、石膏の平均粒径である20〜30μm に比べて小さ
い。そのために、石膏スラッジ液を、タンク6から吸収
塔1に戻して系内を循環させると、シックナー4におい
て固液分離された石膏スラリーを石膏分離機5において
脱水する際に、石膏スラッジが石膏分離機5の濾布に詰
まって、脱水不良が生ずる。
【0013】そこで、この発明の方法においては、酸化
塔3とシックナー4との間に液体サイクロン9を設置
し、酸化塔3において生成した石膏スラリーを、シック
ナー4において固液分離するに先立って液体サイクロン
9に導く。石膏スラリーは、液体サイクロン9におい
て、その粒径の大きさにより分級され、例えば粒径が20
μm 以下の小粒径の石膏スラリーは、導管12を通り、水
酸化カルシウム貯槽11を経て吸収塔1に戻され、そし
て、粒径が20μm 超の大粒径の石膏スラリーのみが石膏
分離機5に送られて、石膏が回収される。吸収塔1に戻
された小粒径の石膏スラリーは、系内を循環中に結晶が
成長し大粒径になる。従って、石膏スラリーが石膏分離
機5の濾布に詰まって脱水不良が生ずるようなことはな
い。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の方法によ
れば、石炭の乾留時に発生したコークス炉ガスの脱硫時
に生成した燃焼排ガスから石膏を製造する過程におい
て、生成した石膏スラッジを投棄処理することなく、そ
の有効活用を図り、これによって、石膏の製造コストを
低減すると共に、資源の有効活用を図ることができる、
工業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法による石膏の製造工程を示す概
略工程図である。
【図2】従来の石膏製造工程を示す概略工程図である。
【符号の説明】
1 吸収塔、 2 タンク、 3 酸化塔、 4 シックナー、 5 石膏分離機、 6 タンク、 7 シックナー、 8 スラッジ分離機、 9 液体サイクロン、 10 導管、 11 水酸化カルシウム貯槽、 12 導管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 実 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コークス炉ガスを脱硫処理する際に生成
    した、亜硫酸ガスを含有する燃焼排ガスを、吸収塔にお
    いて、水酸化カルシウム液に吸収させて亜硫酸水素カル
    シウムスラリーとなし、次いで、前記亜硫酸水素カルシ
    ウムスラリーを、酸化塔において、空気により酸化させ
    て石膏スラリーとなし、次いで、前記石膏スラリーをシ
    ックナーにおいて固液分離後、脱水することにより石膏
    を回収する、石膏の製造方法において、 前記石膏スラリーから分離された分離水を中和し、中和
    によって生成した石膏スラッジを前記吸収塔に戻し、石
    膏スラリーとして系内を循環させ、その循環過程におい
    て、前記酸化塔において生成した石膏スラリーを液体サ
    イクロンに導き、前記液体サイクロンにおいて粒径の大
    きさにより分級し、粒径の大きい石膏スラリーは前記シ
    ックナーに供給し、一方、粒径の小さい石膏スラリー
    は、前記吸収塔に戻して系内を循環させることによりそ
    の粒径を大になし、かくして、前記石膏スラリーから効
    率的に石膏を回収することを特徴とする、石膏の製造方
    法。
JP5080219A 1993-03-15 1993-03-15 石膏の製造方法 Pending JPH06263439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080219A JPH06263439A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 石膏の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080219A JPH06263439A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 石膏の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263439A true JPH06263439A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13712272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080219A Pending JPH06263439A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 石膏の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169199A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal 製鋼スラグの処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169199A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal 製鋼スラグの処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487102B1 (en) Recycling system for the recovery and utilization of CO2 gas
CN101343077B (zh) 利用氨碱厂白泥脱除锅炉烟气二氧化硫制取石膏的方法
US7998446B2 (en) Flue gas desulfurization process utilizing hydrogen peroxide
US4247525A (en) Method of and apparatus for removing sulfur oxides from exhaust gases formed by combustion
US6752975B2 (en) Combustion exhaust gas treatment process and treatment apparatus
US4046856A (en) Method for removing sulfur oxide from stack gas
CN106430111A (zh) 一种从烟气中回收二氧化硫制取硫磺的方法
US4454101A (en) Dewatering of flue gas desulfurization sulfite solids
US3959452A (en) Process for removing hydrogen sulfide from contaminated gas
WO2021193476A1 (ja) 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
US3944649A (en) Multistage process for removing sulfur dioxide from stack gases
RU2119375C1 (ru) Способ селективного отделения сероводорода и аппарат для его осуществления
US4472364A (en) Process for removal of sulfur oxides from hot gases
JPH1060449A (ja) コークス炉ガスの精製方法
US3935100A (en) Process for the treatment of waste waters containing sulfuric acid and/or ammonium sulfate
US4328195A (en) Process for desulfurizing combustion exhaust gases
US4499060A (en) Process for removing hydrogen sulfide from gases, particularly coal distillation gases
JPH10109013A (ja) 酸化マグネシウム再生硫酸回収型排煙脱硫装置
JPH06263439A (ja) 石膏の製造方法
CA1146338A (en) Low sulfur content hot reducing gas production using calcium oxide desulfurization with water recycle
US3935296A (en) Method for removing sulfur dioxide from a combustion exhaust gas
US4201759A (en) Method for regenerating calcium sulfoxy compounds produced in the combustion of carbonaceous fuels in fluidized beds
EP0643987B1 (en) Bioregenerative flue gas desulphurization
US4201754A (en) Method for the conversion of calcium sulfoxy compounds into calcium carbonate compounds in sulfur oxide treatment processes
JP4341104B2 (ja) 湿式排煙脱硫設備