JPH0626265B2 - フアイバ光学システムのための増幅器 - Google Patents

フアイバ光学システムのための増幅器

Info

Publication number
JPH0626265B2
JPH0626265B2 JP59187249A JP18724984A JPH0626265B2 JP H0626265 B2 JPH0626265 B2 JP H0626265B2 JP 59187249 A JP59187249 A JP 59187249A JP 18724984 A JP18724984 A JP 18724984A JP H0626265 B2 JPH0626265 B2 JP H0626265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
signal
optical
coupler
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59187249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60157278A (ja
Inventor
ハーバート・ジヨン・シヨウ
マイケル・ジエイ・エフ・デイゴネツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIIRANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV
Original Assignee
RIIRANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIIRANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV filed Critical RIIRANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV
Publication of JPS60157278A publication Critical patent/JPS60157278A/ja
Publication of JPH0626265B2 publication Critical patent/JPH0626265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 いくつかの材料のレーザ放射能力に基づく光学増幅器の
概念は、特に巨視的なレベルにおいてよく知られてい
る。したがって、たとえばポンピング光源と、単結晶ネ
オジム−イットリウム・アルミニウム・ガーネット(N
D:YAG)ロッドとを、管状の反射性空洞に数ミリメ
ートルの直径および数センチメートルの長さで配置する
ことが知られている。たとえば、光源およびND:YA
Gロッドが各々、楕円形の断面を有する空洞の2つの焦
点に沿って延びるように配置される。そのような構成に
おいて、光源によって放出されかつ空洞壁から反射され
た光は、ND:YAGロッドに衝突する。光源は好まし
くは、ND:YAGの結晶の吸収スペクトルに対応する
波長を放出するように選択され、このため、結晶のネオ
ジムイオンは、上位レーザレベルより高いエネルギレベ
ルへ反転される。反転後に、フェノン放射を介するネオ
ジムイオンの最初の緩和は、上位レーザレベルにおいて
イオン分布を生じる。このレベルから、下位レーザレベ
ルまで、イオンはレーザ放射し、ND:YAG材料に固
有である波長の光を放出する。有利なことに、下位レー
ザレベルは、イオンに対する基底レベルよりも高く、こ
のため急速なフォノン放出緩和が下位レーザレベルと基
底レベルとの間で生じ、ポンピングされたイオンの中の
上位レーザレベルと下位レーザレベルとの間に高い反転
率が存在することを可能にする。
レーザ技術からよく知られているように、そのように反
転された分布とともに、ND:YAGは、非常に遅いけ
い光、すなわちコヒーレントではない光のランダムな放
射をもたらす。反転された状態におけるイオンの平均寿
命は、230マイクロ秒であり、初期緩和または基底レ
ベルに対するそれよりもはるかに長いので、この自然放
射は、しかしながらロッドが増幅することを禁止してい
る。したがって、高い反転率が維持され得る。
もしも、DN:YAGロッドのネオジムイオンのいくつ
かが反転された後に、レーザ放射周波数における光信号
がロッドを介して伝送されるならば、光信号は、ネオジ
ムイオンの緩和をトリガし、誘導放射のコヒーレントな
放出を引き起こし、これは伝送された信号に有効に加わ
り、この結果この信号を増幅する。
ND:YAGの結晶内におけるポンピング照射の吸収長
(すなわち、照射の65%が吸収される前に照射がそこ
を介して横切らなければならない材料の長さ)は、典型
的には2mmおよび3mmの間の範囲内にあり、かつ増幅構
造に用いられるND:YAG結晶は、少なくともこの大
きさの直径を有しており、このため、結晶は、空洞壁か
らの最初の反射および結晶を介する通過の間、ポンピン
グ放射の実質的な部分を吸収することができる。もし
も、結晶を介する最初の横断期間中に、ポンピング照射
が吸収されなければ、それは空洞壁によって反射されて
光源に戻り、そこではそれは再吸収されて、光源に熱を
発生させ、かつ増幅器の全体的な効率を減少させる。
そのような増幅器がファイバ光学システムに使用される
ときに、レンズのような光学構成要素を使用することが
必要であると考えられており、これは光学ファイバから
の光をND:YAGロッド内に焦点合わせし、かつN
D:YAGロッドからの増幅された光信号を他のファイ
バ内に戻す。そのような光学システムは、注意深い調整
が必要であり、振動や熱の影響など環境の変化を受けや
すい。さに、光学構成要素およびND:YAGロッドの
大きさは増幅システムを比較的大きなものにし、このた
め一定の応用については現実的ではない。さらに、N
D:YAGロッドの比較的大きなサイズは、ロッド内に
ビームのふらつきを引き起こす。したがって、入力ファ
イバ光学エレメントからの信号はロッドを介して異なる
経路を横切り、温度に関係しかつ時間によって変化する
特性を有しており、このため小さな受光角度内の光のみ
をファイバが受入れるという事実によって出力光は消失
される。したがって、ND:YAGロッド内のビームが
ふらつくにつれて、出力信号は制御不能な態様で変化す
る。さらに、ND:YAGロッドの大きなサイズは、ロ
ッド内の高エネルギ密度を維持するために大きな入力エ
ネルギを必要とする。そのような大きなポンピングパワ
ーは、高い出力光源を必要とし、典型的に空洞を液体で
冷却することによって消されなければならない熱を実質
的に発生する。
この形式の増幅器が、いくつかの通信応用のような多く
の応用例において有用である一方で、この増幅システム
にいくつかの制限を与える使用は、再循環ファイバ光学
ジャイロスコープである。そのようなジャイロスコープ
では、典型的には1kmまたはそれ以上の長さで光学ファ
イバがループに巻かれ、かつ光信号がこのループ内で両
方の方向に再循環される。ループの動作は、ジャイロス
コープの回転を測定するために用いられる対向して伝播
する光信号の間に位相差を引き起こす。1つの回転に誘
起される位相偏移は比較的小さく、かつ回数再関する周
期的な出力が要求されるので、ループ内で入力光をでき
るだけ多い回転再循環することが有利である。
1kmの光学ファイバを横切るときに、光学信号は、典型
的にはその強度の30〜50%を失う。もしも、増幅器
がループと直列に配置され、かつファイバの伝播損失に
等しい利得が与えられるならば、増幅器は、双方向性に
対向して伝播する光信号を増幅することができればルー
プ内で光信号を何回も伝播させることができる。
あいにく、比較的大きなサイズ、比較的効率が悪い性能
によって引き起こされた高いパワーの要求、ビームのふ
らつきによる影響、および先行技術のND:YAGロッ
ド増幅器の冷却の必要性は、そのような増幅器を高い精
度のジャイロスコープにとっては比較的非実用的なもの
にしている。これらの要素は、もちろん通信回路網のよ
うな他の応用におけるそのような増幅器の利用をも制限
する。結晶ロッド増幅器に関するこれらの欠点は、この
発明において緩和される。
発明の概要 この発明は、レーザ放射をすることができる材料から形
成された結晶ファイバによって特徴づけられるファイバ
光学システムのための増幅器と、この結晶ファイバを形
成する材料のイオン分布を反転するためのポンピング照
射源と、増幅されるべき信号の信号源と、増幅されるべ
き信号源および結晶ファイバのみならずポンピング照射
源にも結合されてポンピング照射または増幅されるべき
信号を交互に結晶ファイバ結合するスイッチング手段と
を備えている。
好ましくは、この発明のスイッチング手段は、1対の入
力光学ファイバを有する第1のファイバ光学カプラによ
って特徴づけられる。入力光学ファイバの対の一方はポ
ンピング照射源に接続され、一方で光学ファイバの対の
第2のファイバは増幅されるべき信号を受取るように接
続される。
好ましくは、第1のファイバ光学カプラはまた1対の光
学出力ファイバを含んでいる。さらに、スイッチング手
段は好ましくは、第1のファイバ光学カプラの出力光学
ファイバに接続された1対の入力光学カプラを含む第2
のファイバ光学カプラによって特徴づけられている。好
ましくは、第2のファイバ光学カプラは、結晶ファイバ
に接続された出力光学ファイバを有している。さらに、
スイッチング手段は好ましくは、第2のファイバ光学カ
プラの入力光学ファイバの対の一方に結合された光に選
択可能な位相偏移を誘起するための装置を含んでいる。
選択可能な位相偏移を誘起するための装置は好ましく
は、位相偏移を調整するためのフィードバックシステム
によって特徴づけられている。さらに、選択可能な位相
偏移を誘起するための装置はまた、好ましくはカプラの
間の、圧電結晶のまわりに巻かれた光学ファイバのルー
プによって特徴づけられている。
この発明はまた、光信号の波長でレーザ放射をすること
ができる材料でドープされた結晶と、この結晶をポンピ
ングするための照射源とを利用するファイバ光学システ
ムにおいて光信号を増幅する方法を含んでいる。この方
法は、光信号の到着に先立つ第1の期間中に照射源を結
晶に結合するステップと、光信号の到着に先立って結晶
から照射源を切り離すステップと、それらが到着したと
きに光信号を結晶に結合するステップとによって特徴づ
けられている。この方法において、光信号を結合するス
テップは好ましくは切り離しステップの後に、結晶の自
然けい光時間内に発生する。好ましくは、この方法にお
いて、光信号は一定間隔で到着し、かつ結合および切り
離しステップは一定間隔で周期的に起こる。
光信号のこの増幅方法において、照射源を結合するステ
ップと光信号を結合するステップとは好ましくは、照射
源と前記光信号とに接続された1対の入力と、結晶ファ
イバに接続された出力とを有するスイッチのモードを周
期的に変えることによって達成される。
以上のことに基づいて、この発明は好ましくはポンピン
グ照射と増幅されるべき信号との双方をND:YAGフ
ァイバの端部に与え、これによって、横のポンピング構
成において固有のND:YAG結晶に対する大きな直径
の必要性を完全に解消することができるということほ評
価されるであろう。ポンピング照射はファイバの幅を横
切るよりもむしろファイバの長さに沿って吸収されるの
で、ND:YAGファイバは先行技術のロッド増幅器と
比較して直径において極端に小さく製造することができ
る。このことは、ND:YAG結晶の小さな直径内にお
けるポンピング照射のより高い集中をもとらし、したが
って増幅構造に対するより高い電位利得をもたらす。
この端部ポンピングを達成するために、ND:YAG材
料は好ましくは小さな直径のファイバとして形成され、
かつ好ましくはスイッチング可能なカプラと直列に配置
され、このカプラはポンピング照射または増幅されるべ
き信号をND:YAGファイバの端部に選択的に与え
る。結晶に関連する自然けい光時間は比較的長いので、
ポンピング照射が中断された後にそれは活性または反転
された状態にしばらく留まり、したがって後で誘起され
た信号を増幅する。
この増幅システムに用いられるスイッチング可能なカプ
ラは好ましくは、各々ND:YAG結晶に対するポンピ
ング照射および増幅されるべき信号を伝送するための1
対の入力ファイバを含んでいる。好ましくは、これらの
ファイバにおける信号は、スイチング可能なカプラによ
って単一出力ファイバに選択的に与えられ、このため、
ND:YAG材料は、そこにあるネオジムイオンを反転
するためにまずポンピングされ、その後増幅されるべき
信号を与えられ、これによってND:YAG材料を横切
るときに、この信号がコヒーレントな光の放出をトリガ
して信号を増幅する。
このシステムに用いられるスイッチングカプラは、好ま
しくはシングルモードの光学ファイバカプラに基づいて
おり、このカプラでは1対のシングルモードファイバが
選択可能な干渉長さを通じて互いに隣接して配置されエ
バネセントフィールド結合を許容している。ここでエバ
ネセントフィールドとは、光学ファイバのコアの外部に
存在する電磁場のことをいう。もしも一方の光学ファイ
バのコアが他方の光学ファイバのコアのエバネセントフ
ィールド内に配置されれば、2つの光学ファイバ間に光
信号の結合が発生し、この結合は「エバネセントフィー
ルド結合」と呼ばれる。より詳細に説明すると、スイッ
チング可能なカプラは好ましくは、2つのそのようなシ
ングルモードカプラを含んでおり、各々は、カプラファ
イバの対の各々のファイバに入ってくる光の50%をこ
の対の他のファイバに結合するように調整される。好ま
しくは、カプラの対の第2のカプラに与えられた光信号
の間に調整機能な位相差を誘起するために、このカプラ
の対の間で、圧電結晶によってファイバの対の1つが選
択的に引き延ばされる。この選択可能な位相差は好まし
くは、スイッチの出力ファイバにおいて入力ファイバの
1つからの光の相加的な干渉を引き起こし、かつ他の入
力ファイバからの光の相殺的な干渉を引き起こし、この
ため、入力ファイバの1つからの光だけが第2のカプラ
の出力ファイバに与えられる。圧電結晶に与えられる電
圧を変えることによって、その光が出力ファイバにおい
て相加的に干渉する入力ファイバが選択される。
タイミングシステムは好ましくは、変化する電圧信号を
圧電結晶に与えてスイッチング可能なカプラが適正に時
間調整されて増幅されるべき入力光信号を増幅結晶に結
合することを保証するために利用される。増幅されるべ
き入力光信号が期待されないときはいつでも、タイミン
グ回路は好ましくはポンピング照射をND:YAG材料
に結合するために必要な電圧レベルを圧電結晶に与え
る。したがって、増幅されるべき光入力信号が存在しな
いときはいつでも、レーザ材料にはポンピング照射が与
えられる。
この発明は好ましくはポンピング照射をND:YAGフ
ァイバの端部に結合させるので、ND:YAGファイバ
の直径はポンピング波長における吸収長を越える必要は
ないが、これは、好ましくはポンピング照射がND:Y
AGファイバの軸に対して直角の方向よりはむしろ軸に
沿った方向に効果的に吸収されるからである。
ND:YAG結晶内で均一な双方向性増幅を達成するた
めに、ポンピング照射は、ND:YAGファイバの両端
に配置されたスイッチング可能なカプラによって与えら
れ、好ましくはこのファイバの長さに沿って対称的な反
転分布をもたらす。
この発明のこれらのおよび他の長所は、図面を参照して
最もよく理解されるであろう。
好ましい実施例の詳細な説明 スイッチング可能なカプラ この発明の増幅器は、第1図に示されたようなスイッチ
ング可能なカプラを利用し、さらに1対の光学ファイバ
カプラ42および44を含んでいる。これらのカプラの
各々は、シングルモードファイバ光学材料からなる2つ
のファイバ光学線12aおよび12bを含み、これらの
線はカプラ42および44内の長手方向の弓形の溝に装
着されている。これらのカプラ42および44の各々
は、これらのファイバ12aおよび12bを支持するた
めの1対のブロックを含み、これらのブロックは、
(a)ファイバ12aおよび12bのクラッドの部分を
研磨し、かつ(b)ファイバ12aおよび12bを支え
て、クラッドが研磨によって除去されたファイバの領域
を重ね合わせかつ調整するためのベースとなる。
クラッドの除去と、ファイバ12aおよび12bの研磨
された領域の重ね合わせとは、これらのファイバ12a
および12bの各々のコアを、干渉領域において他のフ
ァイバのエバネンセントフィールド内に配置させる。も
しも、これらのファイバの各々のコアが、他のファイバ
に関する臨界ゾーン内に配置されると、極端に低い通過
損失および高い指向性を伴って、シングルモード結合が
ファイバ間に生じる。さらに、カプラ42および44を
形成するこれらのブロックは、結合効率、すなわち他方
のファイバに結合されたファイバ12aおよび12bの
一方への光入力の割合の正確な調整をもたらすように相
対的に位置決めされる。
として示される入力光信号がカプラ42のポートA
に与えられるものと仮定し、かつそれらの結合係数が5
0%であるようにカプラ42および44の各々が調整さ
れると仮定すると、光信号Iは、カプラ44の出力ポ
ートBまたはDのいずれかに選択的に現われ得る。
第1図のカプラのこのスイッチング動作は以下のように
発生する。このカプラは50%の結合効率を有するよう
に調整されるので、この光信号Iはカプラ42によっ
て分割される。したがって、この光信号の半分は、カプ
ラ42の出力ポートBに信号Iとして現われる。この
信号の他の半分は、ファイバ12bに結合されて、カプ
ラ42のポートD上に信号Iとして出力される。カプ
ラ42の特性のために、信号Iは信号Iから90゜
だけ位相が遅れる。
ファイバ12aは、圧電結晶46のまわりに巻付けら
れ、かつファイバ12bは整合マンドレル48のまわり
に巻付けられる。偏光コントローラ82は、カプラ44
の入力ポートAおよびCにおける光信号の偏光が同一で
あることを保証し、したがってこれらの光信号がカプラ
44内で干渉することを保証するために用いられる。ス
イッチ58から圧電結晶46に信号が与えられ、圧電結
晶46のまわりに巻付けられた光学ファイバ12aを選
択的に引き延ばし、これによって光学ファイバ12a上
の光信号に、可変的な位相遅延を誘起し、さらに光信号
とカプラ44の入力ポートAにおける光信号I
の間に可変的な位相関係を生ずる。
カプラ44のポートCに入ってくる光信号Iのよう
に、カプラ44に結合され、さらにファイバ12aに結
合されてポートBにおいてカプラ44から出ていく光
は、光信号Iの一部分をなすが、90゜の位相遅延を
受けるであろう。同様に、カプラ44のポートAに入っ
てきて、さらにファイバ12bに結合されてカプラ44
のポートDにおいて信号Iの一部分としてカプラ44
から出ていく光信号Iの一部分もまた、90゜だけ位
相が遅延されるであろう。
カプラ42および44によって誘起される位相関係と、
圧電結晶46によって導入される可変位相遅延とのため
に、信号Iは、圧電結晶46の第1の形状において
は、カプラ44の出力ポートBに相加的に加わり、かつ
カプラ44の出力ポートDにおいては相殺的に干渉す
る。圧電結晶46上の交流電圧によって、カプラ42の
ポートAにおける光入力信号Iはカプラ44の出力ポ
ートDにおいて相加的に加わり、かつカプラ44の出力
ポートBにおいて相殺的に干渉する。したがって、圧電
結晶46上の電圧の調整は、カプラ44の出力ポートB
およびDの間で、信号Iを選択的に切換えるために用
いられる。同じ態様で、もしも光入力信号がカプラ42
のポートCに与えられると、それは同一の態様でカプラ
44の出力ポートBおよびDの間で切換えられる。した
がって、圧電結晶46に変化する電圧を与えることによ
って、カプラ42のポートAにおけるまたはカプラ42
のポートCにおける光入力信号のいずれかを選択的にカ
プラ44の出力ポートDに与え、他方の信号をカプラ4
4の出力ポートBに出力することが可能である。
第1図のスイッチング可能なカプラおいて、圧電結晶4
6に与えられる電圧を調整するために電子システムが利
用される。1対のセンサ52および54は、カプラ44
のポートBおよびDに隣接した位置で光学ファイバ12
aおよび12bに接続され、これらのポートにおける出
力光レベルを感知する。これらのセンサ52および54
は電気的感知信号をもたらし、これらの信号は1対のス
イッチ68および70を介して、1対の電圧源60およ
び62からの出力電圧レベルを調整する零サーボ72お
よび74に与えられる。スイッチ58は、電源60から
の出力電圧Vまたは電源62からの出力電圧Vを選
択的に圧電結晶46に与える。スイッチ58が電源60
からの電圧Vを圧電結晶46に与えるときに、光信号
はカプラ44の出力ポートBにおいて相加的に干渉
し、さらに、カプラ42のポートCに与えられた光信号
はカプラ44の出力ポートDにおいて相加的に干渉す
る。
この期間中に、スイッチ68および70をスイッチ58
に従属させることによって、スイッチ68は導通し、か
つスイッチ70は遮断される。したがって、零サーボ7
4は、カプラ44のポートDにおける信号すなわちI
がOであるか否かを検知し、さらに制御ライン78上の
信号を介して電源60の電圧Vを調整する。同様に、
スイッチ58によって電源62からの出力Vが圧電結
晶46に与えられるときに、零サーボ72は、カプラ4
2の入力ポートAからカプラ44のポートBにOの光信
号Iを与えるように電圧Vを調整するために必要な
制御信号をライン76上に与える。入力ライン56はス
イッチ56を作動して、電源60または電源62からの
出力を圧電結晶46に交互に与えてカプラを切換える。
次に第2図を参照すると、第1図を参照して説明された
スイッチング可能なカプラ84が示されており、このカ
プラは、圧電結晶46と、スイッチング可能なカプラ4
2および44と、第1図を参照して説明された電子回路
を含むスイッチング回路86とを含んでいる。前述のよ
うに、スイッチング回路86には光センサ52および5
4によってカプラ44からの光出力を表わす信号が与え
られる。第2図に示された例において、パルス光源88
からの光がスイッチング可能なカプラ84によって、増
幅ND:YAGファイバ結晶92を含むファイバループ
90に与えられるものとする。ループ90からの再循環
パルス信号がスイッチング可能なカプラ84に存在しな
いときにはいつでも、このND:YAGファイバ結晶9
2には光源94からポンピング照射が施される。パルス
源88からのパルスおよび光源94からのポンピング照
明は、カプラ42および44と同じ態様で構成された光
学カプラ96によってスイッチング可能なカプラ84の
入力に結合されるが、このカプラ96はND:YAG結
晶92に対して設けられている。第3d図の再循環光パ
ルスがカプラ42のポートCに現われるときに、この光
パルスはND:YAG結晶92に結合されてループ90
内を循環し続けることが望ましい。このため、スイッチ
ング可能なカプラ84は一時的にその他方のスイッチン
グモード(第1図の電源62からのV)へ切換えられ
てカプラ42のポートCにおける入力パルスをカプラ4
4の出力ポートD(第1図)において相加的に干渉させ
る。
スイッチング可能なカプラ84のこのスイッチングは、
パルス源88を活性化するライン98上の信号によって
その動作が開始される非安定マルチバイブレータ102
とこの非安定マルチバイブレータ102の出力によって
トリガされる単安定マルチバイブレータすなわちワンシ
ョット104との組合わせによって実現される。この組
合わせは、第3c図に示されるようにライン56上に出
力信号を与え、このときマルチバイブレータ102は2
00KHzの非安定周波数に調整されてワンショット1
04から5マイクロ秒ごとに所定の持続時間の出力パル
スを与える。ライン56上の駆動信号は、第3d図に示
されるように再循環パルスがカプラ42のポートCに存
在しないときはいつでも、カプラ42のポートAからN
D:YAG結晶92へ相加的な干渉をもたらすというこ
とが第3c図からわかるであろう。第3c図のローレベ
ル信号部分として示される、ワンショット104からの
パルスの持続信号は、第3d図の循環光パルスが第3c
図のパルス持続時間内に下がることを保証するのに十分
な持続時間を有している。
上述の説明から、スイッチング可能なカプラ84は、上
述の電子回路と組合わされて、ポンピング照射源94の
出力または増幅されるべき再循環光パルスをND:YA
G結晶92の入力端部へ連続的に与えるということがわ
かる。第1図は参照して説明されたスイッチング電子回
路は、光センサ52および54においてOを感知し、電
圧レベルVおよびVを適正に調整するように設計さ
れるので、光検出器54の出力を検出して、第3d図の
再循環パルスが存在しないときに第3c図の信号の低電
圧部分によって規定される期間中電源60をセットする
ことが必要である。たとえば、第1図に示されるよう
に、ANDゲート106を付加すること、および第2図
に示されるように単安定マルチバイブレータすなわちワ
ンショット108を付加することを通じてこれは実現さ
れる。この追加されたワンショットは、ワンショット1
04からの出力パルスの開始において発生する非常に短
い持続時間の出力パルスを有し、このワンショット10
8からの短いパルスは、信号ライン110上に与えられ
る。この信号ライン110は、ワンショット104から
の信号が、第3c図に示されるようにその低電圧状態に
あるが、しかし第3d図に示すように循環光パルスが到
着する前の非常に短い期間中にのみ、ANDゲート10
6を能動化し、これによってスイッチ68をも能動化す
る。この短い期間中に、連続的な出力を有するポンピン
グ照射源は、ND:YAG結晶92の入力における光学
ファイバ上で相殺的に干渉し、さらに光検出器54によ
ってOが検出される。
DN:YAG増幅 次に、300゜KにおけるND:YAG結晶92の吸収
スペクトルの図である第4図を参照すると、ND:YA
G材料が比較的高い光学密度を有し、したがって選択さ
れた波長において短い吸収長を有しているということを
知ることができる。このため、吸収長を可能な限り短く
するために、ポンピング照射源94の波長を選択するこ
とが賢明である。これは、ND:YAG結晶92の非常
に短い長さの範囲内におけるポンピング照射の吸収を実
質的に完了させる。第3図から知られるように、0.7
5および0.81ミクロンの波長が比較的適している
が、0.58ミクロンの波長がポンピング照射に最も適
している。
次に、ND:YAG結晶92のエネルギレベルを示す図
である第5a図を参照すると、上述の吸収波長における
ポンピング光がND:YAG結晶92によって吸収され
るときに、ネオジムイオンが基底状態からポンピングバ
ンドへと励起されるというこが理解されるであろう。イ
オンは、ポンピングバンドからフォノン干渉を通じて上
位レーザレベルへ急速に緩和する。この上位レーザレベ
ルから、ネオジムイオンは、下位レーザレベルへの比較
的遅いけい光を受ける。この後者のレベルから、最後の
急速なフォノン緩和が基底状態に向かって生じる。下位
レーザレベルと基底状態との間の急速なフォノン緩和は
実際には空白の下位レーザレベルをもたらすために、第
5a図に示されたタイプの4レベルレーザシステムにお
けるこの後者の急速な緩和は有利である。この特徴は第
5b図に示されており、この図には、連続的なポンピン
グ期間中のND:YAG結晶92に対する、ポンピング
バンド、上位レーザレベル、下位レーザレベルおよび基
底状態における分布密度が示されている。上位レーザレ
ベルと下位レーザレベルとの間のけい光の速度は、ポン
ピングバンドと上位レーザレベルとの間のフォノン緩和
と比較して比較的遅く、さらに下位レーザレベルと基底
状態との間のフォノン緩和と比較しても同様なので、上
位レーザレベルにおける分布密度は下位レーザレベルに
おけるそれよりも実質的に高く、高い反転率を生じる。
自然けい光に先行する、上位レーザレベルにおけるネオ
ジムイオンの平均寿命は、230マイクロ秒である。こ
のネオジムイオン分布は、数マイクロ秒にわたって実質
的に反転された状態に留まるので、この比較的長い寿命
は、増幅されるべき光信号の入力に先立って、スイッチ
ングカプラ84(第2図)によってこのポンピング照射
を中断させる。
増幅されるべき信号は、レーザ遷移波長(1.064ミ
クロン)、すなわち上位レーザレベルと下位レーザレベ
ルとの間の緩和期間中におけるND:YAGイオンによ
って放出された光の波長における波長を有するように選
択される。スイッチング可能なカプラ84(第2図)に
よってこの信号が結晶92に与えられるときに、それ
は、同一の周波数において、この信号とコヒーレントな
誘導されたフォトンの放出をトリガし、さらにこの信号
はそれによって増幅される。したがって、この周波数に
おける光の通過は、増幅されるべき光信号と同位相で、
第5a図の上位レーザレベルと下位レーザレベルとの間
のフォトン放出緩和を引き起こし、これによって入力光
信号に対する有効な利得を生じる。
この発明の増幅器において達成され得る利得は、ND:
YAG結晶92内の反転されたネオジムイオン分布の密
度に依存している。ND:YAG材料において、イット
リウム原子はその結晶格子においてネオジム原子と置換
えられるので、初めに、最大反転分布はYAG材料92
自体の格子構造によって制限される。100個のイット
リウム原子ごとにほぼ1つのイットリウム原子のみが、
ND:YAG材料の格子構造を破壊することなく、ネオ
ジムイオンによって置換えられる。
この発明の増幅器の小さな利得信号gの理論上の計算
は、g=δΔNの関係を用いて行なうことができ、こ
こでδはND:YAGの誘導放出断面積すなわち8.8
×10−19cm2であり、かつΔNは、次の式によって
与えられる分布反転密度である。
ここで、Pは吸収されたポンピングパワーであり、V
は結晶の体積であり、したがってP/Vはファイバの
単位体積あたりの吸収されたポンピングパワーであり、
SPは、自然放射寿命、すなわちネオジムイオンの2
30マイクロ秒のけい光緩和時間であり、nは、第4
図に示されるように、ND:YAG吸収線とのポンピン
グ出力の有効なスペクトルの重複であり、nは、1.
064ミクロンのけい光の量子効率に等しく、すなわち
0.63であり、hは、ポンピングフォトンのエネルギ
に等しい。
上述の関係を組合わせると、以下の式が与えられる。
したがって、利得はポンピングパワーに依存している。
値Pは吸収されたポンピングパワーであり、結晶92
の長さの増大が必ずしも利得を増大させないということ
が認識されるべきである。したがって、もしも光源94
からのポンピング放射が、ND:YAG結晶92へ完全
に結合され、かつこの結晶92にポンピング放射をほぼ
完全に吸収させるのに十分な長さだけ結晶92内を移動
するならば、そのときはこの方程式における値Pは入
力パワーレベルによって置換えられる。しかしながら、
正味の利得を得るためには、gから、1.064ミク
ロンにおけるND:YAG結晶92内の伝播損失を減算
しなければならない。キロメートルあたりの100dbの
損失は、センチメートルあたり0.001dbだけ利得を
減少させる。したがって、もしも結晶92の全体の長さ
が比較的短く保たれ、一方で未だに入力ポンピングパワ
ーのすべてを実質的に吸収し続けているとすると、増幅
器内における伝播損失はローレベルに維持され得る。
ND:YAG結晶材料92の比較的遅いけい光のため
に、ポンピング照射を与えることは、第3a図ないし第
3d図を参照して既に説明した態様で中断され、このた
め、ポンピング照射が結晶92に与えられないときに第
3c図の低電圧部分によって規定される短い期間中に、
カプラ84は第3d図の再循環パルスをND:YAG結
晶92へ与える。
ND:YAG結晶92へポンピング照射と入力信号とを
交互に与えることの効果は、第3e図のイオン反転率の
表示において示されている。この図から、ND:YAG
ファイバ92のイオンはまず、期間tの間に光源94
からのポンピング照射によって反転されるということが
わかる。パルス源88からの最初の光パルスの10%が
カプラ96によってスイッチング可能なカプラ84に結
合され、さらに第3b図に示されるようにND:YAG
ファイバ92に与えられる。この光パルスは、第3e図
に示されるように、イオン反転率を減少させながら、結
晶92において増幅される。第3d図に示されるよう
に、時間tの後に現われる、ループ90からの次の連
続するパルスを与える準備として、光源94からの連続
するポンピング照射は、その後結晶92内においてイオ
ン分布を再反転する。このパルスは、第3e図に示され
るように、イオン反転率を減少させながら、結晶92内
で増幅される。この過程は、非安定マルチバイブレータ
102によって制御されて続き、このときスイッチング
可能なカプラ84は、再循環パルスがスイッチング可能
なカプラ84の入力に存在しないときはいつでもポンピ
ング照射源94から結晶92へ出力光を与えるように動
作するが、しかしワンショット104によって規定され
る期間中はその他方のモードに切換えて、スイッチング
可能なカプラ84の入力にそれらが現われるときに第3
d図の再循環光パルスを結晶92へ結合する。
多くの状況下において、ループ90内でパルス源88か
ら対向して伝播するパルスを与えることが必要であると
いうことが理解されるであろう。第6図に示される装置
はそのような対向する伝播をもたらすばかりでなく、N
D:YAGの90%の結合効率内で均一な双方向性増幅
を行なう増幅器の一実施例である。したがって、ポンピ
ング照射源94の出力の90%は、カプラ96によって
スイッチング可能なカプラ84に与えられ、一方でパル
ス源88の出力の10%は、スイッチング可能なカプラ
84に与えられる。パルス源88からの光パルス出力の
10%は、スイッチング可能なカプラ84によってN
D:YAG結晶92へ結合され、ここでパルスは増幅さ
れてファイバループ90に与えられる。この説明のため
に、ループ90はほぼ1kmの長さであり、したがってパ
ルス信号は、ほぼ5マイクロ秒、すなわち光パルスが1
kmのファイバを横断するのに必要な時間の遅延の様に、
ループ90から出力され、カプラ42のポートCへ伝送
されるものと仮定する。
次に、第2図に関連して、第3a図を参照すると、ポン
ピング源94からの出力照射が連続的であり、かつカプ
ラ96は光源94からのこの出力の90%をスイッチ8
4のカプラ42のポートAに連続的に与えるということ
がわかる。
第3b図に示されるように、上述の態様で結晶92のネ
オジムイオンを反転するために必要とされるいくつかの
初期期間の後に、パルス源88は1つの光信号を与え
る。パルス源88は、第2図に示される、入力制御ライ
ン98上の信号によってトリガされる。第3b図に示さ
れる光パルスはこのようにスイッチング可能なカプラ8
4を横断し、以下に説明される態様で結晶92内で増幅
され、さらにループ90を介して循環し付加的な時間t
(5マイクロ秒)の後にカプラ42の入力ポートCに
再度現われ、この光パルスは第3d図に示されている。
第3d図のこの再循環光パルスがカプラ42のポートC
に現われるまで、圧電結晶46における信号はレベル
(第1図の電源60からのV)に維持されて結晶92
からの出力光信号を結合する。第6図の装置において、
第2図を参照して行なわれた説明に従って設計された1
対のスイッチング可能なカプラ84aおよび84bが、
結晶92の向かい合った端部に設けられている。これら
のスイッチング可能なカプラには、第2図を参照して既
に説明された同一の態様で1対のポンピング源94aお
よび94bからポンピング照射が与えられており、1対
のカプラ96aおよび96bは、光源94aおよび94
bの出力の90%を各々スイッチング可能なカプラ84
aおよび84bに結合するために利用されている。この
パルス源88はカプラ112へ接続されており、このカ
プラ112は、カプラ42および44の同一の態様で構
成されており、50%の結合効率を有するように調整さ
れている。したがって、パルス源88の出力は分割さ
れ、出力光パルスの半分はカプラ96aに与えられ、か
つ残りの半分はカプラ96bに与えられている。これら
の後者のカプラ96aおよび96bにおいて、この50
%の10%は、各々スイッチング可能なカプラ84aお
よび84bに結合され、ループ90内で対向して伝播す
る。第2図を参照して説明された態様で、制御電圧がス
イッチング可能なカプラ84aおよび84bに与えられ
るということが理解されるであろう。
第6図の構成は、ループ90内でパルスを対向して伝播
させるが、またポンピング照射をND:YAG結晶92
の両端に与える。
もしも、第2図の構成において示されるように、単一の
ポンピング源のみが利用されるならば、ND:YAG結
晶92は均一には照射されないであろう。したがって、
ネオジムイオンの反転された分布は、結晶92の長さに
沿って均一には分布されないであろう。この増幅器内に
おける不均一性または非対称性の状態は、スイッチング
可能なカプラ84bからの信号入力に対する利得とは異
なる、スイッチング可能なカプラ84aからの信号入力
に対する利得を生じるので(特にこれらの信号が同時に
生じるとき)、1対のポンピング源94aおよび94b
を利用することが有利である。
ネオジムイオンの非対称性の反転分布を伴って結晶92
を異なった方向に横切る信号に対する利得が同じではな
いという現象は以下のように発生する。増幅されるべき
信号が第6図の結晶92において左から右へ伝播するに
つれて、それはND:YAG結晶92内において誘導さ
れたフォトンの放出をトリガするということが認識され
るであろう。そのようなトリガ放出は、もちろん第3e
図に示されるように結晶92内において反転分布をより
低くする。もしも、たとえばジャイロスコープにおい
て、1対のパルスが結晶92を介して向かい合った方向
に同時に伝播するならば、左端部における信号入力は、
右端部における信号入力が第6図に示されるように、結
晶92の左端部に到達する前にこの端部に隣接する反転
分布を空白にする。もしも、反転分布が、結晶92の左
端部において右端部におけるよりもより高いならば、単
一ポンピング源94のみが利用される場合と同じであ
り、それは、右端部における入力である信号が高密度の
左端部に到達する前に反転分布を減少させるので、左側
における信号入力はより大きな増幅を受ける。このよう
に、第6図に示された1対のポンピング源94aおよび
94bと、スイッチング可能なカプラ84aおよび84
bとは、対称的な増幅をもたらすために利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の増幅器に用いられるスイッチング
可能なカプラの概略図である。 第2図は、この発明の増幅構造と協働する第1図のスイ
ッチング可能なカプラの概略図である。 第3a図,第3b図,第3c図,第3d図および第3e
図は、第2図の増幅器内における照射パルスおよび電気
的信号を示す図である。 第4図は、300゜KにおけるND:YAGの吸収スペ
クトルを示す図である。 第5a図および第5b図は、ND:YAGのようなドー
プされた材料を用いる4−レベルレーザの簡略化された
エネルギレベルを示す図である。 第6図は、対向して伝播するパルスをファイバループ内
へ与えさらに対称的な増幅をもたらす、この発明に伴う
増幅器の概略図である。 図において、12a,12bはファイバ光学線、42,
44,96,96a,96b,112は光学ファイバカ
プラ、46は圧電結晶、48は整合マンドレル、52,
54はセンサ、58,68,70はスイッチ、60,6
2は電源、72,74は零サーボ、82は偏光コントロ
ーラ、84,84a,84bはスイッチング可能なカプ
ラ、86はスイッチング回路、88はパルス光源、90
はファイバループ、92はND:YAG結晶、94,9
4a,94bはポンピング照射源、102はマルチバイ
ブレータ、104,108はワンショット、106はA
NDゲートを示す。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザを放射することができる材料から形
    成されたレーザ放射ファイバと、 前記材料のイオン分布を反転するためのポンピング照射
    の照射源と、 増幅されるべき信号の信号源と、 前記ポンピング照射の照射源と、前記増幅されるべき信
    号の信号源と、前記レーザ放射ファイバとに結合され
    て、前記ポンピング照射または前記増幅されるべき信号
    を前記レーザ放射ファイバに交互に結合するスイッチン
    グ手段とを備えた、ファイバ光学システムのための増幅
    器。
  2. 【請求項2】前記スイッチング手段は、 1対の入力光学ファイバおよび1対の出力光学ファイバ
    を有する第1のファイバ光学カプラを備え、前記1対の
    入力光学ファイバの一方のファイバは前記ポンピング照
    射の照射源に接続され、かつ前記1対の入力光学ファイ
    バの他方のファイバは前記増幅されるべき信号を受け取
    るように接続され、 前記第1のファイバ光学カプラの前記1対の出力光学フ
    ァイバに接続された1対の入力光学ファイバと、前記レ
    ーザ放射ファイバに接続された出力光学ファイバとを含
    む第2のファイバ光学ガプラと、 前記第2のファイバ光学カプラの前記1対の入力光学フ
    ァイバの一方のファイバに結合された光に選択可能な位
    相偏移を誘起する装置とをさらに備えた、特許請求の範
    囲第1項記載のファイバ光学システムのための増幅器。
  3. 【請求項3】前記選択可能な位相偏移を誘起する装置
    は、第1および第2のモードで動作し、前記第1のモー
    ドは、前記第1のファイバ光学カプラの前記1対の入力
    光学ファイバの一方のファイバに入力された光を前記第
    2のファイバ光学カプラの前記出力光学ファイバに相加
    的に加え、前記第2のモードは、前記第1の光学カプラ
    の前記1対の入力光学ファイバの前記他方のファイバに
    導入された光を前記第2のファイバ光学カプラの前記出
    力光学ファイバに相加的に加える、特許請求の範囲第2
    項記載のファイバ光学システムのための増幅器。
  4. 【請求項4】前記選択可能な位相偏移を誘起するための
    装置のモードを決定するための制御回路をさらに備え、
    前記制御回路は、前記選択可能な位相偏移を誘起するた
    めの装置を作動して、前記増幅されるべき信号に選択可
    能な位相偏移を誘起する、特許請求の範囲第3項記載の
    ファイバ光学システムのための増幅器。
  5. 【請求項5】前記増幅されるべき信号は、前記第1のフ
    ァイバ光学カプラと、前記レーザ放射ファイバと、前記
    第2のファイバ光学カプラとによって形成されるループ
    を介して周期的に循環し、かつ前記制御回路は、前記選
    択可能な位相偏移を誘起するための装置のモードを、前
    記第1および第2のモードの間で周期的に交替させる、
    特許請求の範囲第4項記載のファイバ光学システムのた
    めの増幅器。
  6. 【請求項6】前記レーザ放射ファイバは、前記光信号の
    周波数においてレーザ放射をすることができる、特許請
    求の範囲第1項記載のファイバ光学システムのための増
    幅器。
  7. 【請求項7】前記増幅されるべき光信号は双方向性であ
    り、かつ前記スイッチング手段は、前記双方向性光信号
    を前記レーザ放射ファイバに接続する、特許請求の範囲
    第6項記載のファイバ光学システムのための増幅器。
  8. 【請求項8】前記スイッチング手段は、前記ポンピング
    照射の照射源を前記レーザ放射ファイバの両端に接続し
    て双方向的に前記レーザ放射ファイバを照射する、特許
    請求の範囲第7項記載のファイバ光学システムのための
    増幅器。
  9. 【請求項9】前記位相偏移を調整するためのフィードバ
    ックシステムをさらに備える、特許請求の範囲第2項記
    載のファイバ光学システムのための増幅器。
  10. 【請求項10】前記選択可能な位相偏移を誘起するため
    の装置は、前記カプラの間に、圧電結晶のまわりに巻か
    れた光学ファイバのループを備える、特許請求の範囲第
    2項または第9項記載のファイバ光学システムのための
    増幅器。
  11. 【請求項11】光信号の波長でレーザ放射することがで
    きる材料でドーブされたレーザ放射ファイバと、前記レ
    ーザ放射ファイバをポンピングするための照射源とを利
    用するファイバ光学システムにおける前記光学信号を増
    幅する方法であって、 前記光信号の到着前の第1の期間中に前記照射源を前記
    レーザ放射ファイバに結合するステップと、 前記光信号の到着に先立って前記レーザ放射ファイバか
    ら前記照射源を切り離すステップと、 前記光信号が到着したときに、前記光信号を前記レーザ
    放射ファイバに結合するステップとを含む、方法。
  12. 【請求項12】前記光信号の前記結合は、前記切り離し
    ステップの後に、前記レーザ放射ファイバの自然けい光
    時間内に発生する、特許請求の範囲第11項記載の光信
    号の増幅方法。
  13. 【請求項13】前記光信号は一定の間隔で到着し、かつ
    前記結合および切り離しステップは、前記一定の間隔で
    周期的に発生する、特許請求の範囲第11項記載の光信
    号の増幅方法。
  14. 【請求項14】前記照射源を結合するステップと前記光
    信号を結合するステップとは、前記照射源と前記光信号
    とに接続された1組の入力を有しかつ前記レーザ放射フ
    ァイバに接続された出力を有するスイッチのモードを周
    期的に変えることによって実行される、特許請求の範囲
    第11項記載の光信号の増幅方法。
JP59187249A 1983-09-12 1984-09-06 フアイバ光学システムのための増幅器 Expired - Lifetime JPH0626265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/531,231 US4554510A (en) 1983-09-12 1983-09-12 Switching fiber optic amplifier
US531231 1983-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157278A JPS60157278A (ja) 1985-08-17
JPH0626265B2 true JPH0626265B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=24116796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187249A Expired - Lifetime JPH0626265B2 (ja) 1983-09-12 1984-09-06 フアイバ光学システムのための増幅器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4554510A (ja)
EP (1) EP0139436B1 (ja)
JP (1) JPH0626265B2 (ja)
KR (1) KR850002332A (ja)
AT (1) ATE30990T1 (ja)
AU (1) AU573620B2 (ja)
BR (1) BR8404537A (ja)
CA (1) CA1210485A (ja)
DE (1) DE3467664D1 (ja)
IL (1) IL72844A (ja)
NO (1) NO843595L (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723824A (en) * 1983-11-25 1988-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
US4674830A (en) * 1983-11-25 1987-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
EP0272258B1 (en) * 1985-08-13 1992-09-30 Btg International Limited Fabrication of optical fibres
SE449673B (sv) * 1985-09-20 1987-05-11 Ericsson Telefon Ab L M Optisk forsterkaranordning med brusfilterfunktion
GB8613192D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 British Telecomm Optical resonating device
GB2191357B (en) * 1986-06-07 1990-04-25 Stc Plc Optical switching
US4794351A (en) * 1986-09-29 1988-12-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical mixer for upconverting or downconverting an optical signal
US5025487A (en) * 1987-01-20 1991-06-18 Gte Laboratories Incorporated System for transmitting information on interferometrically generated optical carriers
JPS63193010A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ回転センサ
US4835778A (en) * 1987-09-30 1989-05-30 Spectra-Physics, Inc. Subpicosecond fiber laser
JPH01287426A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hamamatsu Photonics Kk 光信号サンプリング装置
US4963832A (en) * 1989-08-08 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier coupling device
EP0454865B1 (en) * 1989-11-20 1996-05-01 Fujitsu Limited Optical amplifier
DE4010712A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches nachrichtenuebertragungssystem mit einem faseroptischen verstaerker
AU648365B2 (en) * 1990-12-24 1994-04-21 Alcatel N.V. Optical amplifier
US5499135A (en) * 1990-12-24 1996-03-12 Alcatel N.V. Optical amplifier
JP2734778B2 (ja) * 1991-01-16 1998-04-02 日本電気株式会社 光増幅装置
CA2057264C (en) * 1991-02-15 1995-09-26 Hai-Pin Hsu Amplifier for optical fiber communication link
US5140456A (en) * 1991-04-08 1992-08-18 General Instrument Corporation Low noise high power optical fiber amplifier
JP2977053B2 (ja) * 1991-07-12 1999-11-10 安藤電気株式会社 高出力光パルス発生器
JP2806092B2 (ja) * 1991-08-28 1998-09-30 日本電気株式会社 光増幅器
JPH0566430A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Ando Electric Co Ltd 高出力光パルス発生器
EP0768766B1 (en) * 1991-11-08 2001-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber amplifier repeating system
US5455704A (en) * 1991-11-08 1995-10-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical-fiber light amplifier
GB2278230A (en) * 1993-05-18 1994-11-23 Northern Telecom Ltd Optical amplifier
JP3247919B2 (ja) * 1993-07-19 2002-01-21 三菱電機株式会社 光増幅装置
US5548438A (en) * 1993-12-23 1996-08-20 At&T Corp. Bidirectional optical amplifier
US5757541A (en) * 1997-01-15 1998-05-26 Litton Systems, Inc. Method and apparatus for an optical fiber amplifier
US7656578B2 (en) 1997-03-21 2010-02-02 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
US7576909B2 (en) 1998-07-16 2009-08-18 Imra America, Inc. Multimode amplifier for amplifying single mode light
US6246515B1 (en) 1998-12-18 2001-06-12 Corning Incorporated Apparatus and method for amplifying an optical signal
WO2005029550A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for producing crystalline thin films with a uniform crystalline orientation
US20050286102A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Thomas Lieske Information processing using lasing material
US7587202B2 (en) * 2004-09-07 2009-09-08 Research In Motion Limited Method for conducting digital interface and baseband circuitry tests using digital loopback
JP4942457B2 (ja) * 2006-11-09 2012-05-30 ナカバヤシ株式会社 シートホルダー
US20090185262A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Xiaodong Duan Optical Amplifier With Time-Multiplexed Pump Laser
JPWO2012053320A1 (ja) * 2010-10-22 2014-02-24 日本電気株式会社 励起光分配装置、励起光分配方法、光増幅システム及びノード装置
JP6260911B2 (ja) * 2013-02-01 2018-01-17 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・リーランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティ 低速光センサ用途のための結合導波路

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230474A (en) * 1962-02-16 1966-01-18 Paul H Keck Solid state laser and pumping means therefor using a light condensing system
US3731225A (en) * 1962-04-02 1973-05-01 Sanders Associates Inc Fiber optic laser system
DE1439469C3 (de) * 1964-11-12 1973-10-11 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Optischer Sender fur kohärente Strahlung
GB1094639A (en) * 1966-05-31 1967-12-13 Standard Telephones Cables Ltd A thin film surface wave mode dielectric waveguide
US3456211A (en) * 1966-06-16 1969-07-15 American Optical Corp Fiber laser structures and the like
US3753145A (en) * 1972-06-26 1973-08-14 Bell Telephone Labor Inc Compact end-pumped solid-state laser
US3902130A (en) * 1973-05-14 1975-08-26 Jersey Nuclear Avco Isotopes Improved apparatus for lengthening laser output pulse duration
US3914709A (en) * 1973-05-14 1975-10-21 Jersey Nuclear Avco Isotopes Apparatus for lengthening laser output pulse duration
US3975692A (en) * 1973-07-05 1976-08-17 Westinghouse Electric Corporation Control of laser output characteristics by fluid streams
US3957341A (en) * 1974-09-03 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Passive frequency-selective optical coupler
JPS579041B2 (ja) * 1974-11-29 1982-02-19
JPS5926006B2 (ja) * 1977-01-22 1984-06-23 日本電信電話株式会社 光結合器の製造方法
US4300811A (en) * 1978-08-28 1981-11-17 Rca Corporation III-V Direct-bandgap semiconductor optical filter
JPS5576308A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical period waveform branching filter
US4342499A (en) * 1979-03-19 1982-08-03 Hicks Jr John W Communications tuning construction
US4315666A (en) * 1979-03-19 1982-02-16 Hicks Jr John W Coupled communications fibers
DE2916234A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Kopplungsvorrichtung zum ein- bzw. auskoppeln von optischen signalen in eine bzw. aus einer uebertragungsglasfaser
US4243297A (en) * 1979-06-27 1981-01-06 International Communications And Energy, Inc. Optical wavelength division multiplexer mixer-splitter
US4258336A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pulsed ring laser fiber gyro
US4307933A (en) * 1980-02-20 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Optical fiber launch coupler
US4301543A (en) * 1980-02-20 1981-11-17 General Dynamics Corporation, Pomona Division Fiber optic transceiver and full duplex point-to-point data link
US4493528A (en) * 1980-04-11 1985-01-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic directional coupler
US4343532A (en) * 1980-06-16 1982-08-10 General Dynamics, Pomona Division Dual directional wavelength demultiplexer
US4335933A (en) * 1980-06-16 1982-06-22 General Dynamics, Pomona Division Fiber optic wavelength demultiplexer
JPS5785004A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Nec Corp Fiber optical phase modulator
US4383318A (en) * 1980-12-15 1983-05-10 Hughes Aircraft Company Laser pumping system
GB2151868B (en) * 1983-12-16 1986-12-17 Standard Telephones Cables Ltd Optical amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
AU573620B2 (en) 1988-06-16
EP0139436A1 (en) 1985-05-02
IL72844A (en) 1988-03-31
EP0139436B1 (en) 1987-11-19
AU3287684A (en) 1986-09-11
KR850002332A (ko) 1985-05-10
NO843595L (no) 1985-03-13
ATE30990T1 (de) 1987-12-15
IL72844A0 (en) 1984-12-31
CA1210485A (en) 1986-08-26
BR8404537A (pt) 1985-08-06
DE3467664D1 (en) 1987-12-23
JPS60157278A (ja) 1985-08-17
US4554510A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626265B2 (ja) フアイバ光学システムのための増幅器
US4859016A (en) Fiber optic amplifier
US4674830A (en) Fiber optic amplifier
US4546476A (en) Fiber optic amplifier
US4553238A (en) Fiber optic amplifier
EP0103382B1 (en) Fiber optic amplifier
US4815804A (en) In-line fiber optic memory and method of using same
US4938556A (en) Superfluorescent broadband fiber laser source
US4738503A (en) In-line fiber optic memory
JPS63170987A (ja) レ−ザ信号を発生するための装置および方法
US4708421A (en) In-line fiber optic memory
NO843903L (no) Fiberoptisk forsterker
US3582820A (en) Erbium laser device
KR100256435B1 (ko) 광파이버의 광소스 및 저 시간적 간섭성을 갖는 광의 발생방법
JP2775185B2 (ja) 面ポンプ型の、ループ状ファイバー束によるフェイズドアレイレーザ発振器
DeShazer et al. Spectral control of laser oscillators by secondary light sources
US3395356A (en) Laser amplifier device
KR100550819B1 (ko) 공심형 광섬유 레이저

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term