JPH0626251Y2 - 歯科用根管切削工具のチャック装置 - Google Patents

歯科用根管切削工具のチャック装置

Info

Publication number
JPH0626251Y2
JPH0626251Y2 JP1988051249U JP5124988U JPH0626251Y2 JP H0626251 Y2 JPH0626251 Y2 JP H0626251Y2 JP 1988051249 U JP1988051249 U JP 1988051249U JP 5124988 U JP5124988 U JP 5124988U JP H0626251 Y2 JPH0626251 Y2 JP H0626251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
tip
root canal
chuck member
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988051249U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155417U (ja
Inventor
浩男 渡辺
一成 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP1988051249U priority Critical patent/JPH0626251Y2/ja
Publication of JPH01155417U publication Critical patent/JPH01155417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626251Y2 publication Critical patent/JPH0626251Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、歯科用治療器、更に詳しくは歯牙根管治療に
用いられる超音波、エアー或は電気振動タイプの歯科用
根管切削工具のチャック装置に関するものである。
(従来の技術) 歯牙の根管治療に於いては、超音波、エアー若しくは電
気により振動する治療器本体の先端に針状の切削工具
(ファイル或いはリーマ)を取付け、本体から伝達され
た切削工具の振動により歯牙根管部神経等を切削除去す
るようにした歯科用根管切削工具が用いられる。上記治
療器本体に切削工具を取付ける手段としては、虫ネジで
切削工具の胴部を直接締め付け固定する方法、及びコレ
ット式のチャックに切削工具を挿入しカバーナットによ
り締め付け固定する方法が主に採用されている。そし
て、上記歯牙の根管治療に於いては、切削工具は数種準
備され、術者はこの中から疾患部位の状態に応じて適正
な切削工具を選択して治療にあたり、また治療中その交
換を頻多に行なう。
(考案が解決しようとする課題) 然し乍ら、上記の如く切削工具が虫ネジやカバーナット
により締め付け固定されていると、その都度工具を用い
て交換を行なわなければならず、極めて煩雑であり、治
療の円滑な遂行を損なう原因となっていた。亦、切削工
具には本体からの振動が伝達される為、この振動が虫ネ
ジやカバーナットを緩めるように作用し、治療中切削工
具が抜け出して口腔内を傷付けたりする危険性もあっ
た。
本考案は上記実情に鑑みなされたものであり、切削工具
の交換が容易で、且つ切削工具の抜け出し等のない安全
な歯科用根管切削工具のチャック装置を提供せんとする
ものである。
(課題を解決する為の手段) 上記目的を達成する為の本考案の構成を添付の実施例図
に基づき説明する。第1図は本考案チャック装置の一例
を示す縦断正面図、第2図は第1図のII線部拡大図、第
3図乃至第6図は本考案の装置におけるチャック部材の
他の例を示す断面図である。即ち、本考案の歯科用根管
切削工具のチャック装置は、治療器本体1のグリップ部
11内部に超音波、エアー或は電気による振動発生源1
0が内蔵され、該発生源10による振動が前記グリップ
部11に連設されるチップ部12及びチップ部12に着
脱自在に装着される切削工具3に伝達されるように形成
した歯科用根管切削工具のチャック装置であって、前記
チップ部12の先端部の内径を拡大した筒部に切削工具
3の装着部31の外径dより僅かに小さい内径を有す
る弾性筒状チャック部材2を内設するとともに、該拡大
筒部の先端に切削工具3の装着部31の外径dよりも
僅かに大きい内径の挿通孔を有するフロントガイド14
を螺着し、弾性筒状チャック部材2内に上記チップ部1
2の先端部より切削工具3の装着部31を抜き差し自在
に挿入保持することを特徴とする歯科用根管切削工具の
チャック装置。
(作用) 上記構成の本考案による歯科用根管切削工具のチャック
装置においては、治療器本体1の振動発生源10を内蔵
するグリップ部11に連設されたチップ部12の先端部
の内径を拡大した筒部に弾性筒状チャック部材2を内設
し、針状の切削工具の差し込み基端部すなわち装着部3
1が該弾性筒状チャック部材2の筒内に圧入され、該チ
ャック部材2の弾性変形に伴う復元弾力により緊持固定
される。そして、グリップ11に内蔵された上記振動発
生源10を作動させると、治療器本体1から針状の切削
工具3に振動が伝達され、切削工具3の先端の側周体に
形成されている細かなやすり状もしくはスクリュー状の
突刃32・・・の作用により歯牙根管内の神経等の切削
除去がなされる。この時、仮に治療器本体1の振動のパ
ワーが過大であっても、過大な振動エネルギーの一部が
チャック部材2により吸収されるので、切削工具3には
適度なパワーの振動が伝達されると共に針状の切削工具
3が過大な振動パワーにより折損されるというトラブル
も少なくなる。従って、チャック部材2の材質、寸法を
適宜に選択する等して振動の吸収係数を適宜調整するこ
とにより、振動式のスケーラーハンドピースの本体のグ
リップ部に本考案におけるチップ部、チャック部材等を
取付けて根管切削工具として使用することも可能とな
る。而して、切削工具3は上記チャック部材2の復元弾
力に抗して引き抜くようにすれば簡単に抜出することが
でき、その後上記と同じ要領で別の切削工具を圧入すれ
ばその交換が極めて簡易になされる。
更に、本考案の装置においては、弾性筒状チャック部材
を本体1のチップ部12の先端部の内径を拡大した筒部
に内設するとともに、その拡大筒部の先端にフロントガ
イド14を螺着しているので、該フロントガイド14の
螺着を緩め、取外すことにより弾性筒状チャック部材2
のみを単独交換することが容易にできる。すなわち本考
案によれば弾性筒状チャック部材の交換をユーザーにお
いて経済的にかつ簡単に行い得るという利点がある。
(実施例) 次に実施例により本考案を更に詳述する。第1図及び第
2図に於いて、治療器本体1は、グリップ11と、その
先端にネジ部121を介して螺合連結されたチップ部1
2とより成る。従って、振動式のスケーラーハンドピー
ス等に、このネジ部121を介してチップ部12を装着
することができる。チップ部12は、先端側が屈折され
た両端開口の管状体であり、該チップ部12の先端部分
は内径がその他の部分の内径より大きく拡大された筒部
をなしチャック保持部13とされている。
該チャック保持部13内には上記弾性筒状チャック部材
2が嵌挿され、更に該チャック保持部13の先端には環
状フロントガイド14が螺着されている。弾性筒状チャ
ック部材2はゴム(ウレタンゴム等の合成ゴムを含む)
或は弾性樹脂(ポリ四ふっ化エチレン樹脂等)により形
成され、その内径dは切削工具3の差し込み基端部す
なわち装着部31の外径よりやや小とされている。上記
フロントガイド14の挿通孔の内径dは、切削工具3
の基端部31の外径dと略等しくされており、該フロ
ントガイド14は、上述の如く切削工具3をチャック部
材2に圧入させる際の案内として機能すると共にチャッ
ク部材2の抜け止めとしても機能する。また、チャック
部材2の交換が必要な場合、前記のとおりフロントガイ
ド14を緩めればそれが可能とされる。
上記の弾性筒状チャック部材2の筒内に圧入され緊持固
定される針状の切削工具3は、鋼線等より成り、前記の
とおり先端側周体には細かなやすり状もしくはスクリュ
ー状の突刃32・・・が形成されている(第1図ではや
すり状突刃を図示)。
上記チップ部12の内筒は冷却用水の給水路4とされ、
治療器本体1に内設された給水管路(不図示)に連結さ
れている。そして、チャック部材2及びフロントガイド
14の周体にはフライスカット部21、141が削成さ
れ、上記給水路4から供給される冷却用水はこのフライ
スカット部21、141を経て切削工具3の先端部に向
け噴射される。
図に於けるチップ部12は、本体1内の振動発生源10
による振動作用を受けて矢印Xの如く振動し、切削工具
3の先端は矢印Yの如く振動して前記の切削治療がなさ
れる。
第3図に示すチャック部材2は、その筒内中央部に小径
部分(上記内径dと略等しい)22を有し、切削工具
3を圧入する時、該小径部分22が両側へ拡がり、これ
により切削工具3の圧入がし易くなり、その後の復元弾
力により切削工具3が緊持固定される。該小径部分22
の長手方向端部にはテーパー部221が形成され、これ
により上記切削工具3の同心的圧入が確実に保証され
る。
第4図に示すチャック部材2は、内面の小径部22に加
え、外面の一部にも環状突出部23及びその両側に溝部
24、24を設けたもので、切削工具3の圧入時に於け
る小径部分22の弾性変形がこの溝部24、24により
一部吸収され、これにより圧入がし易くなり、その後の
復元弾力により上記同様切削工具3が緊持固定される。
第5図に示すチャック部材2では、内径dが一様で且
つ外面に第4図の場合と同様の環状突出部23が形成さ
れている。この場合、切削工具33を圧入する際に突出
部23が両側に広がる傾向を持ち、これにより上記同様
圧入がし易くなりその後の復元弾力により切削工具が緊
持固定される。
第6図に示すチャック部材2は、第5図の突出部23を
長手方向に分散させて突出部25、26、27及び溝部
28、29を形成したものである。この構成によれば第
4図の場合と同様に、切削工具3を圧入した時、溝部2
8、29が膨れ上がるように変形する傾向となり、この
復元弾力により上記同様の緊持固定がなされる。
なお、上記実施例ではチャック部材2及びフロントガイ
ド14の周体にフライスカット部21、141を削成し
て冷却水の通路としたが、これに限らずチャック保持部
13の内面に冷却用水の通路を設けるようにしても良
い。
その他、本考案を逸脱しない限り他の変更が可能である
ことは云うまでもない。
(考案の効果) 叙上の如く、本考案の歯科用根管切削工具のチャック装
置は、切削工具が筒状弾性チャック部材の弾性変形によ
り緊持固定され、且つ該チャック部材に対して抜差し自
在とされているから、その交換が極めて簡易で、数種の
切削工具の選択的使用が成される歯牙根管治療の効率化
が図られる。亦、チャック部材の弾性変形により切削工
具の緊持固定がなされるから、把持が確実で前記ネジ等
によって締め付け固定する場合のように振動によって切
削工具が不意に抜け出すような懸念がない。更に、チャ
ック部材の振動吸収係数の適宜調整により、振動スケー
ラーハンドビースに前記チャック部材、チップ部を取り
付けて根管切削工具を形成することができ、極めて便利
である。このとき仮に治療器本体の振動パワーが過大で
あっても、針状の切削工具が折損するトラブルを生じに
くくする。更に、本考案においては弾性筒状チャック部
材の交換をユーザーにおいて経済的にかつ簡単に行い得
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案チャック装置の一例を示す縦断正面図、
第2図は第1図のII線部拡大図、第3図乃至第6図は本
考案の装置におけるチャック部材の他の例を示す断面図
である。 (符号の説明) 1……治療器本体、2……筒状弾性チャック部材、 3……切削工具、10……振動発生源、 12……チップ部、14……フロントガイド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】治療器本体(1)のグリップ部(11)内
    部に超音波、エアー或は電気による振動発生源(10)
    が内蔵され、該発生源(10)による振動が前記グリッ
    プ部(11)に連設されるチップ部(12)及びチップ
    部(12)に着脱自在に装着される切削工具(3)に伝
    達されるように形成した歯科用根管切削工具のチャック
    装置であって、前記チップ部(12)の先端部の内径を
    拡大した筒部に切削工具(3)の装着部(31)の外径
    より僅かに小さい内径を有する弾性筒状チャック部
    材(2)を内設するとともに、該拡大筒部の先端に切削
    工具(3)の装着部(31)の外径dよりも僅かに大
    きい内径の挿通孔を有するフロントガイド(14)を螺
    着し、弾性筒状チャック部材(2)内に上記チップ部
    (12)の先端部より切削工具(3)の装着部(31)
    を抜き差し自在に挿入保持することを特徴とする歯科用
    根管切削工具のチャック装置。
JP1988051249U 1988-04-15 1988-04-15 歯科用根管切削工具のチャック装置 Expired - Lifetime JPH0626251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988051249U JPH0626251Y2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 歯科用根管切削工具のチャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988051249U JPH0626251Y2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 歯科用根管切削工具のチャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155417U JPH01155417U (ja) 1989-10-25
JPH0626251Y2 true JPH0626251Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31277278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988051249U Expired - Lifetime JPH0626251Y2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 歯科用根管切削工具のチャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626251Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025279B2 (ja) * 1972-08-31 1975-08-22
JPS5651846Y2 (ja) * 1978-10-27 1981-12-03
JPS5922123U (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 長田電機工業株式会社 ハンドピ−ス用チヤツク
JPS5922122U (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 長田電機工業株式会社 ハンドピ−ス用チヤツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155417U (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236358A (en) Dental ultrasonic calculus removal apparatus and method
US4330278A (en) Endodontic flow-through ultrasonic instrument holder device
US7217128B2 (en) Ultrasonic dental insert having interchangeable plastic and metal tips
US4818229A (en) Dental ultrasonic endodontic unit
US5738575A (en) Orbitally vibrating method and apparatus for interproximal plaque removal
US6823875B2 (en) Composition of a vibrating wave type oral cleansing and hygiene appliance
JP7369366B2 (ja) キャップおよびこのキャップを備えた根管治療用の往復動発生具
JPH0626251Y2 (ja) 歯科用根管切削工具のチャック装置
JP2001514923A (ja) 医療用または歯科用器具およびこのような器具用のツール
EP3043739B1 (en) Ultrasonic dental scaler insert with ergonomic grip
WO2002049528A3 (en) Dental tool
JPH0310739Y2 (ja)
JPS6359947A (ja) 振動式歯科治療器械の中ぐりバイト保持装置
EP0626829A1 (en) Endodontic apparatus for retrofill cavity preparation
JP6708910B2 (ja) 歯科用ハンドピース
JP2019076593A5 (ja)
JPS6214828Y2 (ja)
US11135044B1 (en) Dental brush device
JP3625062B2 (ja) スケーラー用チップ
JP2003325551A (ja) 歯科用スケーラーチップ及びこれを用いた歯科用スケーラー
JPH0337608Y2 (ja)
JPH0111073Y2 (ja)
JPS627305Y2 (ja)
JP2516765Y2 (ja) 超音波振動子
JPS61143055A (ja) 根管切削工具チヤツキング装置