JPH06261205A - Picture element density converter of plain paper facsimile - Google Patents

Picture element density converter of plain paper facsimile

Info

Publication number
JPH06261205A
JPH06261205A JP5045067A JP4506793A JPH06261205A JP H06261205 A JPH06261205 A JP H06261205A JP 5045067 A JP5045067 A JP 5045067A JP 4506793 A JP4506793 A JP 4506793A JP H06261205 A JPH06261205 A JP H06261205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
interpolation
line
page memory
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5045067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Iwata
健司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5045067A priority Critical patent/JPH06261205A/en
Publication of JPH06261205A publication Critical patent/JPH06261205A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the capacity of a page memory and to smoothen the contour of a character and a graphic by transferring the interpolation image data of the interpolation line generated by a picture element density conversion circuit in addition to image data transferred from the page memory to a printer unit. CONSTITUTION:The image data ak of the line >=0 of a line memory 31 is transferred as 3-bit image data an an-1, an-2 to an interpolation logic circuit 36 via a shift register 37. The image data (a) of the line #1 is transferred as 3-bit image data am, am-1, am-2 to the circuit 36 via a shift register 29. The circuit 36 generates the interpolation image data ap (it becomes full-white data.) of an interpolation line LP from 6-bit image data an, an-1, an-2, am, am-1, am-2 in accordance with an interpolation logic. The data ap is transferred as image data ax to a printer unit 13 via an AND gate 42 and an OR gate 44. A CPU defines an enable signal (b) as a logical high level, closes AND gates 30 and 42, opens an AND gate 43 and stops the transfer of image data a from a page memory 1 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、普通紙ファクシミリの
画素密度変換装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pixel density conversion device for a plain paper facsimile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、普通紙ファクシミリにおいては、
ファクシミリ本体とプリンタユニットの間にプリンタイ
ンタフェースが配設され、ファクシミリ本体からの画デ
ータはプリンタインタフェースのページメモリに一時的
に格納され、読み出されてプリンタユニットに転送され
るようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a plain paper facsimile,
A printer interface is provided between the facsimile main body and the printer unit, and image data from the facsimile main body is temporarily stored in the page memory of the printer interface, read out, and transferred to the printer unit.

【0003】図2は従来の普通紙ファクシミリのブロッ
ク図である。図において、11はファクシミリ本体であ
り、該ファクシミリ本体11は図示しない原稿読取ユニ
ット、変復調回路、通信回線制御回路等から成る。ま
た、12はプリンタインタフェースであり、該プリンタ
インタフェース12は前記ファクシミリ本体11とプリ
ンタユニット13の間の仲介を行う。
FIG. 2 is a block diagram of a conventional plain paper facsimile. In the figure, reference numeral 11 denotes a facsimile main body, and the facsimile main body 11 is composed of an original reading unit, a modulation / demodulation circuit, a communication line control circuit, etc., which are not shown. Further, reference numeral 12 is a printer interface, and the printer interface 12 acts as an intermediary between the facsimile main body 11 and the printer unit 13.

【0004】図3は従来のプリンタインタフェースのブ
ロック図である。図において、12はプリンタインタフ
ェースであり、該プリンタインタフェース12はファク
シミリ本体11との間のコマンド、レスポンス等を制御
するコマンドインタフェース15、ファクシミリ本体1
1からの画データaの入力制御を行う画データ入力部1
6、入力された画データaを一時的に格納するページメ
モリ17、該ページメモリ17の入出力制御を行うメモ
リコントロール部19、画データaをプリンタユニット
13に対して出力する画データ出力部20、及び前記コ
マンドインタフェース15やメモリコントロール部19
などを制御するCPU21によって形成される。
FIG. 3 is a block diagram of a conventional printer interface. In the figure, reference numeral 12 is a printer interface, and the printer interface 12 is a command interface 15 for controlling commands and responses with the facsimile main body 11 and the facsimile main body 1.
Image data input unit 1 for controlling input of image data a from 1
6, a page memory 17 that temporarily stores the input image data a, a memory control unit 19 that controls input / output of the page memory 17, and an image data output unit 20 that outputs the image data a to the printer unit 13. , And the command interface 15 and the memory control unit 19
It is formed by the CPU 21 that controls the above.

【0005】前記構成の普通紙ファクシミリにおいて印
刷を行う場合、通信、原稿の読取り等によって生成され
た画データaをファクシミリ本体11からプリンタイン
タフェース12の画データ入力部16に転送すると、前
記CPU21は転送された画データaをページメモリ1
7に書き込む。一方、ファクシミリ本体11は画データ
aを一定量転送した時点で、コマンドインタフェース1
5に対して印刷開始命令を出力する。これによって、前
記CPU21はページメモリ17から画データaを読み
出してプリンタユニット13に転送する。
In the case of printing with the plain paper facsimile having the above-mentioned structure, when the image data a generated by communication, reading an original, etc. is transferred from the facsimile main body 11 to the image data input section 16 of the printer interface 12, the CPU 21 transfers the data. Page data 1
Write to 7. On the other hand, when the facsimile main body 11 transfers a certain amount of the image data a, the command interface 1
A print start command is output to the device 5. As a result, the CPU 21 reads the image data a from the page memory 17 and transfers it to the printer unit 13.

【0006】すなわち、プリンタインタフェース12に
おいては主にページメモリ17への画データaの書込み
及び読出しが行われる。
That is, the printer interface 12 mainly writes and reads the image data a to and from the page memory 17.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の普通紙ファクシミリにおいては、プリンタインタフ
ェース12は入力された画データaに画処理を施すこと
なく、そのまま一対一で出力するようになっているた
め、画素密度及び印刷面積によってページメモリ17の
容量が決定され、逆に、ページメモリ17の容量によっ
て実現可能な画素密度及び最大印刷面積が決定される。
However, in the conventional plain paper facsimile, the printer interface 12 directly outputs the input image data a one-to-one without performing image processing. , The capacity of the page memory 17 is determined by the pixel density and the print area, and conversely, the achievable pixel density and the maximum print area are determined by the capacity of the page memory 17.

【0008】したがって、画素密度の低い画データaに
よって印刷を行うと、文字又は図形の輪郭が階段状にな
ってしまう。そこで、文字又は図形の輪郭を滑らかにす
るためにスムージング処理を施し、画素密度を高くして
印刷を行うことが考えられるが、ファクシミリ本体11
側であらかじめ画データの密度変換を行い、プリンタイ
ンタフェース12に転送する必要が生ずる。
Therefore, when printing is performed using the image data a having a low pixel density, the outline of the character or figure becomes a step. Therefore, it is conceivable that a smoothing process is performed to smooth the outline of a character or a figure, and printing is performed with a high pixel density.
It becomes necessary to perform density conversion of the image data in advance and transfer it to the printer interface 12.

【0009】ところが、画素密度を高くすると、ページ
メモリ17の容量を大きくする必要があり、普通紙ファ
クシミリのコストを高くしてしまう。本発明は、前記従
来の普通紙ファクシミリの問題点を解決して、プリンタ
インタフェースからプリンタユニットに画データを転送
する際にプリンタインタフェースの内部で画素密度を高
くし、ページメモリの容量を大きくする必要がなく、文
字や図形の輪郭を滑らかにすることができる普通紙ファ
クシミリの画素密度変換装置を提供することを目的とす
る。
However, if the pixel density is increased, it is necessary to increase the capacity of the page memory 17, which increases the cost of the plain paper facsimile. The present invention solves the problems of the conventional plain paper facsimile and needs to increase the pixel density and increase the page memory capacity inside the printer interface when transferring image data from the printer interface to the printer unit. It is an object of the present invention to provide a pixel density conversion device for a plain paper facsimile capable of smoothing the contours of characters and figures without the above.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明の普
通紙ファクシミリの画素密度変換装置においては、ファ
クシミリ本体と、該ファクシミリ本体から転送された画
データを一時的に格納するページメモリと、該ページメ
モリから転送された画データを受け、少なくとも2本の
ラインの画データに基づいて、補間ラインの補間画デー
タを生成し、前記画データ及び補間画データをプリンタ
ユニットに対して出力する画素密度変換回路を有する。
Therefore, in the pixel density conversion apparatus for a plain paper facsimile of the present invention, a facsimile main body, a page memory for temporarily storing image data transferred from the facsimile main body, and A pixel density that receives the image data transferred from the page memory, generates the interpolation image data of the interpolation line based on the image data of at least two lines, and outputs the image data and the interpolation image data to the printer unit. It has a conversion circuit.

【0011】そして、前記ページメモリから画素密度変
換回路に画データを転送するための転送クロックの周波
数を、前記ファクシミリ本体からページメモリに画デー
タを転送するための転送クロックの周波数より増加させ
る。
Then, the frequency of the transfer clock for transferring the image data from the page memory to the pixel density conversion circuit is made higher than the frequency of the transfer clock for transferring the image data from the facsimile body to the page memory.

【0012】[0012]

【作用】本発明によれば、前記のように普通紙ファクシ
ミリの画素密度変換装置においては、ファクシミリ本体
と、該ファクシミリ本体から転送された画データを一時
的に格納するページメモリと、該ページメモリから転送
された画データを受け、少なくとも2本のラインの画デ
ータに基づいて、補間ラインの補間画データを生成し、
前記画データ及び補間画データをプリンタユニットに対
して出力する画素密度変換回路を有する。
According to the present invention, as described above, in the pixel density conversion device for the plain paper facsimile, the facsimile main body, the page memory for temporarily storing the image data transferred from the facsimile main body, and the page memory. Receives the image data transferred from, and generates the interpolation image data of the interpolation line based on the image data of at least two lines,
It has a pixel density conversion circuit for outputting the image data and the interpolated image data to the printer unit.

【0013】したがって、ページメモリから転送された
画データに加えて、前記画素密度変換回路が生成した補
間ラインの補間画データがプリンタユニットに転送され
るため、副走査方向における画素密度を高くすることが
できる。その場合、前記ページメモリから画素密度変換
回路に画データを転送するための転送クロックの周波数
を、前記ファクシミリ本体からページメモリに画データ
を転送するための転送クロックの周波数より増加させる
ようにしているため、従来の1ラインの印刷の周期で複
数のラインの印刷を行うことができる。
Therefore, in addition to the image data transferred from the page memory, the interpolation image data of the interpolation line generated by the pixel density conversion circuit is transferred to the printer unit, so that the pixel density in the sub-scanning direction is increased. You can In that case, the frequency of the transfer clock for transferring the image data from the page memory to the pixel density conversion circuit is made higher than the frequency of the transfer clock for transferring the image data from the facsimile body to the page memory. Therefore, it is possible to print a plurality of lines in the conventional one-line printing cycle.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す普
通紙ファクシミリの画素密度変換装置のブロック図、図
4は本発明の実施例が適用されるプリンタインタフェー
スのブロック図、図5は本発明の実施例におけるイネー
ブル信号と転送クロックのタイムチャート、図6は本発
明の実施例における補間論理回路の動作を説明する図で
ある。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. 1 is a block diagram of a pixel density conversion device for a plain paper facsimile showing an embodiment of the present invention, FIG. 4 is a block diagram of a printer interface to which the embodiment of the present invention is applied, and FIG. 5 is an enable in the embodiment of the present invention. Time charts of signals and transfer clocks, and FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the interpolation logic circuit in the embodiment of the present invention.

【0015】図4において、12はプリンタインタフェ
ースであり、該プリンタインタフェース12はファクシ
ミリ本体11との間のコマンド、レスポンス等を制御す
るコマンドインタフェース15、ファクシミリ本体11
からの画データaの入力制御を行う画データ入力部1
6、入力された画データaを一時的に格納するページメ
モリ17、該ページメモリ17の入出力制御を行うメモ
リコントロール部19、画データaを出力する画データ
出力部20、該画データ出力部20からの画データaを
受けて画素密度を変換し、プリンタユニット13に対し
て出力する画素密度変換回路25、及び前記コマンドイ
ンタフェース15やメモリコントロール部19などを制
御するCPU21によって形成される。
In FIG. 4, reference numeral 12 is a printer interface, and the printer interface 12 is a command interface 15 for controlling commands and responses with the facsimile main body 11 and the facsimile main body 11.
Image data input unit 1 for controlling input of image data a from
6, a page memory 17 that temporarily stores the input image data a, a memory control unit 19 that controls input / output of the page memory 17, an image data output unit 20 that outputs the image data a, and an image data output unit It is formed by a pixel density conversion circuit 25 that receives the image data a from 20 and converts the pixel density and outputs the pixel density to the printer unit 13, and a CPU 21 that controls the command interface 15, the memory control unit 19, and the like.

【0016】印刷を行う場合、通信、原稿の読取り等に
よって生成された画データaをファクシミリ本体11か
らプリンタインタフェース12の画データ入力部16に
転送すると、前記CPU21は転送された画データaを
ページメモリ17に書き込む。一方、ファクシミリ本体
11は画データaを一定量転送した時点で、コマンドイ
ンタフェース15に対して印刷開始命令を出力する。こ
れによって、前記CPU21はページメモリ17から画
データaを読み出し、画素密度変換回路25において画
処理を施した後、プリンタユニット13に転送する。
When printing, when the image data a generated by communication, reading an original, or the like is transferred from the facsimile main body 11 to the image data input unit 16 of the printer interface 12, the CPU 21 transfers the transferred image data a to a page. Write to memory 17. On the other hand, the facsimile main body 11 outputs a print start command to the command interface 15 when the image data a is transferred by a certain amount. As a result, the CPU 21 reads out the image data a from the page memory 17, performs image processing in the pixel density conversion circuit 25, and then transfers it to the printer unit 13.

【0017】次に、前記画素密度変換回路25について
説明する。図1において、25は画素密度変換回路であ
り、前記画データ出力部20とプリンタユニット13の
間に配設されて画処理として画素密度変換を行う。この
場合、前記ページメモリ17からの画データaの読出し
及び転送は、イネーブル信号bが論理ローレベルになる
区間内でのみ行われるようになっている。そして、転送
クロック発生回路28が設けられ、前記ページメモリ1
7から画素密度変換回路25に画データaを転送するた
めの転送クロックcを発生する。該転送クロックcの周
波数は、前記ファクシミリ本体11からページメモリ1
7に画データaを転送するための転送クロックの周波数
の2倍とされている。
Next, the pixel density conversion circuit 25 will be described. In FIG. 1, reference numeral 25 is a pixel density conversion circuit, which is arranged between the image data output section 20 and the printer unit 13 and performs pixel density conversion as image processing. In this case, the reading and transfer of the image data a from the page memory 17 is performed only in the section where the enable signal b is at the logic low level. A transfer clock generation circuit 28 is provided, and the page memory 1
A transfer clock c for transferring the image data a from 7 to the pixel density conversion circuit 25 is generated. The frequency of the transfer clock c is from the facsimile main body 11 to the page memory 1
7 is twice the frequency of the transfer clock for transferring the image data a.

【0018】また、図5に示すように、ページメモリ1
7から画素密度変換回路25に画データaを転送するた
めの転送時間ta は、ファクシミリ本体11からページ
メモリ17に画データaを転送するための転送時間tb
の二分の一になる。そして、前記画データ出力部20か
らの画データaはシフトレジスタ29に入力されるとと
もに、アンドゲート30を介してラインメモリ31に入
力される。該アンドゲート30にはインバータ32を介
してイネーブル信号bも入力されるようになっており、
イネーブル信号bの状態によって画データaのラインメ
モリ31への書込みが制御される。
Further, as shown in FIG. 5, the page memory 1
The transfer time t a for transferring the image data a from 7 to the pixel density conversion circuit 25 is the transfer time t b for transferring the image data a from the facsimile main body 11 to the page memory 17.
It will be half of that. The image data a from the image data output unit 20 is input to the shift register 29 and the line memory 31 via the AND gate 30. An enable signal b is also input to the AND gate 30 via an inverter 32,
Writing of the image data a into the line memory 31 is controlled by the state of the enable signal b.

【0019】前記シフトレジスタ29は現在の画データ
m 、該画データam に対応する画素dm の1ビット前
の画素dm-1 の画データam-1 及び2ビット前の画素d
m-2の画データam-2 を生成し、それらを補間(スムー
ジング)論理回路36に対して出力する。 一方、ライ
ンメモリ31からは1ライン前のライン(以下、「前ラ
イン」という。)Ln の画データak がシフトレジスタ
37に対して出力され、該シフトレジスタ37は、現在
の画データam の画素dm と主走査方向における同位置
にある前ラインLn の画素dn の画データan 、前記画
素dn の1ビット前の画素dn-1 の画データan-1 及び
2ビット前の画素dn-2 の画データan- 2 を生成し、そ
れらを補間論理回路36に対して出力する。
[0019] The shift register 29 is the current image data a m,該画data a m pixels before 1 bit pixel d m corresponding to the d m-1 of the image data a m-1 and 2-bit pixels before d
generates image data a m-2 of the m-2, and outputs them against interpolation (smoothing) the logic circuit 36. On the other hand, the line memory 31 outputs the image data a k of the line one line before (hereinafter referred to as “previous line”) L n to the shift register 37, and the shift register 37 outputs the current image data a k . image data a n pixels d n of the previous line L n in the same position in the pixel d m in the main scanning direction of m, the image data a n-1 of said 1 bit before the pixel d n pixels d n-1 and It generates two bits before the pixel d n-2 of the image data a n-2, and outputs them against interpolation logic circuit 36.

【0020】図6において、Lm は現在のライン、Ln
は前ライン、Lp は補間論理回路36(図4)によって
補間される補間ライン、dm は現在の画データam に対
応する画素、dm-1 は画素dm の1ビット前の画素、d
m-2 は画素dm の2ビット前の画素、dn は画素dm
主走査方向における同位置にある前ラインLn の画素、
n-1 は画素dn の1ビット前の画素、dn-2 は画素d
n の2ビット前の画素である。また、dp は補間論理回
路36によって生成される補間画素である。
In FIG. 6, L m is the current line, L n
Is a previous line, L p is an interpolation line interpolated by the interpolation logic circuit 36 (FIG. 4), d m is a pixel corresponding to the current image data a m , and d m-1 is a pixel one bit before the pixel d m , D
2 bits before the pixels of m-2 pixel d m, the pixel of the previous line L n is d n in the same position in the main scanning direction and the pixel d m,
1 bit before the pixels d n-1 pixel d n, d n-2 is the pixel d
It is a pixel 2 bits before n . Further, d p is an interpolation pixel generated by the interpolation logic circuit 36.

【0021】前記補間論理回路36においては、あらか
じめアルゴリズムによる補間論理が設定されていて、該
補間論理によって6個の画データam ,am-1
m-2 ,a n ,an-1 ,an-2 に基づいて補間画データ
p が生成されるようになっている。そして、前記補間
論理回路36によって生成された補間画データap 及び
シフトレジスタ37からの画データan-1 は切替回路4
0に対して出力され、イネーブル信号bの状態によって
いずれか一方が選択され、画データax としてプリンタ
ユニット13に対して出力される。
In the interpolation logic circuit 36,
If the interpolation logic by the bullying algorithm is set,
6 image data a by interpolation logicm, Am-1
am-2, A n, An-1, An-2Interpolated image data based on
apIs generated. And the interpolation
Interpolated image data a generated by the logic circuit 36pas well as
Image data a from the shift register 37n-1Is the switching circuit 4
0 depending on the state of the enable signal b
Either one is selected and the image data axAs printer
It is output to the unit 13.

【0022】そのため、前記切替回路40は、前記イネ
ーブル信号bを反転させるインバータ41、該インバー
タ41の出力及び前記補間画データap を入力とするア
ンドゲート42、前記イネーブル信号bと画データa
n-1 を入力とするアンドゲート43、及び前記アンドゲ
ート42の出力とアンドゲート43の出力を入力とする
オアゲート44から成る。
Therefore, the switching circuit 40 includes an inverter 41 that inverts the enable signal b, an AND gate 42 that receives the output of the inverter 41 and the interpolated image data a p , the enable signal b and the image data a.
The AND gate 43 receives n-1 as an input, and the output of the AND gate 42 and the OR gate 44 receives the output of the AND gate 43.

【0023】次に、本発明の実施例における画素密度変
換回路25の動作について説明する。図7は本発明の実
施例を示す普通紙ファクシミリの画素密度変換装置のタ
イムチャートである。まず、印刷を開始する前にライン
メモリ31(図1)をクリアし、白画素だけを印刷する
全白データとするとともに、イネーブル信号bを論理ハ
イレベルとする。この状態でファクシミリ本体11(図
4)からコマンドインタフェース15が印刷開始命令を
受けると、CPU21はイネーブル信号bを論理ローレ
ベルにしてアンドゲート30,42を開き、アンドゲー
ト43を閉じ、これによって画素密度変換回路25はラ
イン#1の画データaを受ける。この時、ラインメモリ
31はライン#0の画データak (全白データ)を出力
し、一方では、ライン#1の画データaが入力される。
この動作によってラインメモリ31の画データa k は順
次ライン#1の画データaと書き替えられる。ライン#
0の画データakは、シフトレジスタ37を介して3ビ
ットの画データan ,an-1 ,an-2 として補間論理回
路36に転送される。
Next, the pixel density variation in the embodiment of the present invention will be described.
The operation of the conversion circuit 25 will be described. FIG. 7 illustrates the present invention.
An example of a plain paper facsimile pixel density conversion device
It is an im chart. First, the line before printing
Clear memory 31 (Fig. 1) and print only white pixels
All white data and enable signal b is logically
It is a level. In this state, the facsimile main body 11 (Fig.
The command interface 15 sends a print start command from 4).
When receiving, the CPU 21 outputs the enable signal b to the logic low level.
Open the AND gates 30 and 42 as a bell and
The pixel density conversion circuit 25 is closed by this.
The image data a of IN # 1 is received. At this time, the line memory
31 is the image data a of line # 0kOutput (all white data)
On the other hand, the image data a of line # 1 is input.
By this operation, the image data a of the line memory 31 kIs in order
The image data a of the next line # 1 is rewritten. line#
Image data 0kVia the shift register 37
Image data an, An-1, An-2As interpolation logic times
It is transferred to the road 36.

【0024】一方、ライン#1の画データaは、シフト
レジスタ29を介して3ビットの画データam
m-1 ,am-2 として補間論理回路36に転送される。
該補間論理回路36は、補間論理に従い6ビットの画デ
ータan ,an-1 ,an-2 ,am ,am-1 ,am-2 から
補間ラインLP の補間画データaP (ここでは、全白デ
ータとなる。)を生成する。生成された補間画データa
P は、アンドゲート42及びオアゲート44を介して画
データax としてプリンタユニット13に転送される。
On the other hand, the image data a on the line # 1 is transmitted through the shift register 29 to the 3-bit image data a m ,
It is transferred to the interpolation logic circuit 36 as a m-1 and a m-2 .
The interpolation logic circuit 36 uses the 6-bit image data a n , a n-1 , a n-2 , a m , a m-1 , a m-2 to interpolate image data a of the interpolation line L P according to the interpolation logic. Generate P (here, all white data). Generated interpolation image data a
P is transferred to the printer unit 13 as image data a x via the AND gate 42 and the OR gate 44.

【0025】次に、CPU21はイネーブル信号bを論
理ハイレベルとし、アンドゲート30,42を閉じ、ア
ンドゲート43を開きページメモリ17からの画データ
aの転送を停止する。この時、ラインメモリ31から
は、ライン#1の画データakが出力され、新たな画デ
ータaの書込みは行われない。出力されたライン#1の
画データak は、シフトレジスタ37から画データ
n ,an-1 ,an-2 として出力されるが、補間画デー
タaP と主走査方向における位置を合わせるために画デ
ータan-1 がアンドゲート43及びオアゲート44を介
して画データax としてプリンタユニット13に転送さ
れる。なお、イネーブル信号bが論理ハイレベルである
間に補間論理回路36は補間画データaP として不要ラ
イン画データを生成するが、アンドゲート42が閉じら
れているため捨てられる。
Next, the CPU 21 sets the enable signal b to a logic high level, closes the AND gates 30 and 42, opens the AND gate 43, and stops the transfer of the image data a from the page memory 17. At this time, the image data a k of the line # 1 is output from the line memory 31 and new image data a is not written. The output image data a k of the line # 1 is output from the shift register 37 as image data a n , a n-1 , and a n-2 , but the position of the interpolation image data a P in the main scanning direction is adjusted. Therefore, the image data a n-1 is transferred to the printer unit 13 as the image data a x via the AND gate 43 and the OR gate 44. While the enable signal b is at the logic high level, the interpolation logic circuit 36 generates unnecessary line image data as the interpolation image data a P , but it is discarded because the AND gate 42 is closed.

【0026】さらに、イネーブル信号bを論理ローレベ
ルとして画データ出力部20からライン#2の画データ
aを受け、ライン#1とライン#2の画データaから補
間画データaP を生成し、プリンタユニット13に転送
する。以下、同様にして1ページの印刷を終了する。ま
た、プリンタユニット13に対して出力される画データ
x は、転送クロックcが従来のプリンタインタフェー
ス12における転送クロックの2倍の周波数になり、副
走査方向の画素密度が2倍になるが、従来の1ラインの
印刷の周期で2ラインの印刷を行うことができる。した
がって、1ページの印刷時間も従来の普通紙ファクシミ
リと同じになる。
Further, the enable signal b is set to a logical low level to receive the image data a of the line # 2 from the image data output unit 20, and the interpolated image data a P is generated from the image data a of the lines # 1 and # 2. Transfer to the printer unit 13. Thereafter, the printing of one page is completed in the same manner. In the image data a x output to the printer unit 13, the transfer clock c has a frequency twice as high as the transfer clock in the conventional printer interface 12, and the pixel density in the sub-scanning direction doubles. Two lines can be printed in the conventional one line printing cycle. Therefore, the printing time for one page is the same as that of the conventional plain paper facsimile.

【0027】図8は本発明の実施例における画素密度変
換前のドットマトリクスを示す図、図9は本発明の実施
例における画素密度変換後のドットマトリクスを示す図
である。図に示すように、補間ラインLp には前記補間
論理回路36(図1)によって生成される補間画素dp
の印刷が行われる。
FIG. 8 is a diagram showing a dot matrix before pixel density conversion in the embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a diagram showing a dot matrix after pixel density conversion in the embodiment of the present invention. As shown in the figure, the interpolation line L p has an interpolation pixel d p generated by the interpolation logic circuit 36 (FIG. 1).
Is printed.

【0028】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, but can be variously modified within the scope of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、普通紙ファクシミリの画素密度変換装置において
は、ファクシミリ本体と、該ファクシミリ本体から転送
された画データを一時的に格納するページメモリと、該
ページメモリから転送された画データを受け、少なくと
も2本のラインの画データに基づいて、補間ラインの補
間画データを生成し、前記画データ及び補間画データを
プリンタユニットに対して出力する画素密度変換回路を
有する。
As described above in detail, according to the present invention, in the pixel density conversion device for the plain paper facsimile, the page for temporarily storing the facsimile main body and the image data transferred from the facsimile main body. The memory and the image data transferred from the page memory are received, the interpolation image data of the interpolation line is generated based on the image data of at least two lines, and the image data and the interpolation image data are sent to the printer unit. It has an output pixel density conversion circuit.

【0030】したがって、ページメモリから転送された
画データに加えて、前記画素密度変換回路が生成した補
間ラインの補間画データがプリンタユニットに転送され
るため、副走査方向における画素密度を高くすることが
でき、文字や図形の輪郭を滑らかにすることができる。
しかも、ページメモリにはファクシミリ本体から転送さ
れた画データのみが格納されるため、ファクシミリ本体
の処理が複雑になることがなく、ページメモリの容量を
小さくすることができ、コストを低くすることができ
る。
Therefore, in addition to the image data transferred from the page memory, the interpolation image data of the interpolation line generated by the pixel density conversion circuit is transferred to the printer unit, so that the pixel density in the sub-scanning direction is increased. This makes it possible to smooth the contours of characters and figures.
Moreover, since only the image data transferred from the facsimile main body is stored in the page memory, the processing of the facsimile main body is not complicated, the capacity of the page memory can be reduced, and the cost can be reduced. it can.

【0031】そして、前記ページメモリから画素密度変
換回路に画データを転送するための転送クロックの周波
数を、前記ファクシミリ本体からページメモリに画デー
タを転送するための転送クロックの周波数より増加させ
るようにしているため、従来の1ラインの印刷の周期で
複数のラインの印刷を行うことができ、印刷時間が長く
なることはない。
The frequency of the transfer clock for transferring the image data from the page memory to the pixel density conversion circuit is made higher than the frequency of the transfer clock for transferring the image data from the facsimile body to the page memory. Therefore, a plurality of lines can be printed in the conventional one-line printing cycle, and the printing time does not become long.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を示す普通紙ファクシミリの画
素密度変換装置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a pixel density conversion device for a plain paper facsimile showing an embodiment of the present invention.

【図2】従来の普通紙ファクシミリのブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a conventional plain paper facsimile.

【図3】従来のプリンタインタフェースのブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram of a conventional printer interface.

【図4】本発明の実施例が適用されるプリンタインタフ
ェースのブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a printer interface to which an embodiment of the present invention is applied.

【図5】本発明の実施例におけるイネーブル信号と転送
クロックのタイムチャートである。
FIG. 5 is a time chart of an enable signal and a transfer clock in the embodiment of the invention.

【図6】本発明の実施例における補間論理回路の動作を
説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the interpolation logic circuit in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例を示す普通紙ファクシミリの画
素密度変換装置のタイムチャートである。
FIG. 7 is a time chart of a pixel density conversion device for a plain paper facsimile showing an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例における画素密度変換前のドッ
トマトリクスを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a dot matrix before pixel density conversion according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例における画素密度変換後のドッ
トマトリクスを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a dot matrix after pixel density conversion according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ファクシミリ本体 13 プリンタユニット 17 ページメモリ 25 画素密度変換回路 a 画データ aP 補間画データ c 転送クロック LP 補間ライン11 Facsimile main body 13 Printer unit 17 Page memory 25 Pixel density conversion circuit a Image data a P Interpolation image data c Transfer clock L P Interpolation line

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)ファクシミリ本体と、 (b)該ファクシミリ本体から転送された画データを一
時的に格納するページメモリと、 (c)該ページメモリから転送された画データを受け、
少なくとも2本のラインの画データに基づいて、補間ラ
インの補間画データを生成し、前記画データ及び補間画
データをプリンタユニットに対して出力する画素密度変
換回路と、 (d)前記ページメモリから画素密度変換回路に画デー
タを転送するための転送クロックの周波数を、前記ファ
クシミリ本体からページメモリに画データを転送するた
めの転送クロックの周波数より増加させたことを特徴と
する普通紙ファクシミリの画素密度変換装置。
1. A facsimile main body, (b) a page memory for temporarily storing image data transferred from the facsimile main body, and (c) image data transferred from the page memory,
A pixel density conversion circuit that generates interpolation image data of an interpolation line based on image data of at least two lines and outputs the image data and the interpolation image data to a printer unit; (d) from the page memory A plain paper facsimile pixel characterized in that the frequency of the transfer clock for transferring the image data to the pixel density conversion circuit is made higher than the frequency of the transfer clock for transferring the image data from the facsimile body to the page memory. Density converter.
JP5045067A 1993-03-05 1993-03-05 Picture element density converter of plain paper facsimile Withdrawn JPH06261205A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045067A JPH06261205A (en) 1993-03-05 1993-03-05 Picture element density converter of plain paper facsimile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045067A JPH06261205A (en) 1993-03-05 1993-03-05 Picture element density converter of plain paper facsimile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261205A true JPH06261205A (en) 1994-09-16

Family

ID=12709009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5045067A Withdrawn JPH06261205A (en) 1993-03-05 1993-03-05 Picture element density converter of plain paper facsimile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261205A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640080A (en) Printer
US5010513A (en) Data processing apparatus
JPH0421473A (en) Printer
JPH06261205A (en) Picture element density converter of plain paper facsimile
JPH028514B2 (en)
KR100252107B1 (en) Method and apparatus for transfer printing data
JPH04220358A (en) Thermal printer
JPH05260285A (en) Picture output device
JP2955300B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3489450B2 (en) Image data processing circuit
JP2955301B2 (en) Image processing method
JP2871881B2 (en) Image processing device
JP2615836B2 (en) Image signal processing device
JP2552305Y2 (en) Image data transfer device
KR100186226B1 (en) White line expressivity improving circuit of image forming apparatus
JPH04287571A (en) Picture recorder
JP3098616B2 (en) Facsimile machine
JP2712426B2 (en) Image transmission device
JPH02212172A (en) Recording apparatus
JPS61264384A (en) Image processing circuit
JPH05124263A (en) Recording device
JPH05212913A (en) Image forming device
JPH04323052A (en) Recording apparatus
JPH0379364A (en) Recorder
JPS6016757A (en) Document transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509