JPH0625898A - 摺動部材 - Google Patents

摺動部材

Info

Publication number
JPH0625898A
JPH0625898A JP17971292A JP17971292A JPH0625898A JP H0625898 A JPH0625898 A JP H0625898A JP 17971292 A JP17971292 A JP 17971292A JP 17971292 A JP17971292 A JP 17971292A JP H0625898 A JPH0625898 A JP H0625898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
seizure
load
composite plating
pinion shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17971292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kato
愼治 加藤
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17971292A priority Critical patent/JPH0625898A/ja
Publication of JPH0625898A publication Critical patent/JPH0625898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性および耐焼付性に優れ、かつ相手材
の摩耗の少ないピニオンシャフト等の摺動部材。 【構成】 基材の摺動部表面にNi−xP(x=4〜7
%)またはNi−xP−yCo(x=4〜7%、y=1
5〜35%)と、粒径が1μm以下のセラミックス粒子
を2〜6%分散させた複合メッキを形成したものであっ
て、複合めっき層の合金層自体が耐摩耗性を有すると共
に、共析した分散粒子によりさらにめっき層の耐摩耗性
が向上し、相手材を摩耗させずに焼付荷重を増大するこ
とができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の差動装置に使用
されるピニオンシャフト等の摺動部材に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の差動装置のピニオンギヤは、リン
グギヤに固定されたデフケース内で、ピニオンシャフト
に軸支され、トルクを両側のサイドギヤに伝達している
が、車両が旋回するときは、ピニオンギヤが自転するこ
とにより、左右輪の回転数差を調整する。そのため、ピ
ニオンギヤとピニオンシャフトとは摺動面を有する。
【0003】従来、この摺動部材であるピニオンシャフ
トには、基材として機械構造用低合金鋼であるSCr4
15HまたはSCM420Hを用い、基材がSCr41
5Hである場合は、浸炭浸窒処理をし、焼入焼もどしし
た後研磨し、SCM420Hの場合は、浸炭浸窒焼入焼
もどしして研磨した後、さらにタフトライド処理を施す
か、あるいは膜厚10μm前後の無電解Ni−Pめっき
を施し、330℃で1時間の時効処理を施していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
膜厚10μm程度の無電解Ni−Pめっき層は、耐摩耗
性が充分でないために、耐久試験を行うと、Ni−Pめ
っき膜が磨滅し、基材が露出する。基材が露出した状態
では基材の耐焼付き性が劣るため、厳しい条件では焼付
きを発生し摩耗量が大となることがある。
【0005】また、ピニオンシャフトの摺動面は、油膜
厚さを調整するために、摺動面の両端においてめっき膜
厚を薄くすることが好ましいが、無電解Ni−Pめっき
は基材に対して均一膜厚となる特性があり、めっき層の
膜厚をピニオンシャフトの円周方向で調節することが不
可能である。
【0006】さらに、無電解Ni−PめっきはP含有量
が9〜12%と高く、皮膜が脆い性質となっているた
め、高面圧下の条件で試験をおこなうと、層内破壊を起
こすことがある。
【0007】本発明は車両の差動装置のピニオンシャフ
ト等の摺動部材の摺動面に施される硬質めっき等の表面
改質層の前記のごとき問題点を解決するためになされた
ものであって、従来のめっき層よりも耐摩耗性および耐
焼付性に優れ、かつ相手材を摩耗させない摺動部材を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者等は無電解Ni−
PめっきがP含有量が9〜12%と高く、皮膜が脆いこ
とに鑑み、めっき層のP含有量について検討を重ねた。
また同時にめっき層に耐摩耗性の粒子を共析させる複合
めっき層とすることが有利であると考え、耐摩耗性粒子
の性状についても研究を進めた。その結果、めっき層の
P含有量を4〜7%低減すると共に平均粒径1μm以下
のセラミックス粒子を共析させた複合めっき層とするこ
とにより、著しく耐摩耗性が向上することを見出して本
発明を完成した。
【0009】本発明の摺動部材は、基材の摺動部表面に
Ni−xP(x=4〜7%)またはNi−xP−yCo
(x=4〜7%、y=15〜35%)と、粒径が1μm
以下のセラミックス粒子を2〜6%分散させた複合メッ
キを形成したことを要旨とする。
【0010】Ni−P複合めっき層あるいはNi−Co
−P複合めっき層は、化学めっきまたは電気めっきのい
ずれで形成しても良い。形成された複合めっき層は33
0〜350℃で1時間程度の時効処理を施し、MHV9
00以上の硬さとすることが必要である。複合めっき層
の厚さは特に制約はないが、必要な耐摩耗性を確保する
ためには、2〜20μmとすることが好ましい。
【0011】セラミックスとしては、耐摩耗性のある硬
質なものであれば良いが、例えば炭化珪素、窒化珪素、
サイアロン、ジルコニア、CBN、TiC等を用いるこ
とができる。セラミックス粒子の粒径は1μm以下であ
って、形状は角部の曲率半径が0.15μm以上あるこ
とが好ましい。
【0012】
【作用】本発明の摺動部材は、基材の摺動部表面にNi
−xP(x=4〜7%)またはNi−xP−yCo(x
=4〜7%、y=15〜35%)と、粒径が1μm以下
のセラミックス粒子を2〜6%分散させた複合メッキを
形成したので、複合めっき層の合金層自体が耐摩耗性を
有すると共に、共析した分散粒子によりさらにめっき層
の耐摩耗性が向上し、相手材を摩耗させずに焼付荷重を
増大する。
【0013】本発明において、複合めっき層のP含有量
を4〜7%に限定したのは、Pは時効処理によってNi
3P、Co3Pの形に結晶化し硬さを向上して耐摩耗性が
得られるが、P含有量が4%未満であると硬さがMHV
900を下回ることになり必要な耐摩耗性が得られなく
なるからである。P含有量が7%を越えると、硬さおよ
び耐摩耗性はより良好となるが、皮膜が脆い性質となる
ために、高面圧での試験で層内破壊を起こす。これによ
る皮膜からの脱落粒子がアブレシブ作用を伴い皮膜をつ
ぎつぎに破壊・摩耗させるため結果として摩耗大とな
る。
【0014】また、セラミック粒子の分散量を2〜6%
にしたのは、セラミック粒子の分散によって耐摩耗性が
向上しているわけで、分散量が2%未満であると充分な
耐摩耗性向上の効果が得られないからであり、分散量が
6%を越えると耐摩耗性向上の効果は大きくなるが、皮
膜内におけるセラミック粒子間距離が著しく短くなるた
めに、高面圧での試験で層内破壊を起こし前記と同様の
不具合が生ずるからである。
【0015】セラミック粒子の粒径を1μm以下とした
のは、粒径が1μmを越えると耐摩耗性は向上するが、
アブレシブ作用により相手材の摩耗を増大させるからで
ある。また、膜厚に対し粒径が比較的大きいために、皮
膜の表面あらさが大きくなる。表面あらさが大きいと、
油膜を破断する割合が大きいために、焼付荷重は低下す
ることとなる。また、粒子の角部の曲率半径が0.15
μm以下になると、相手攻撃性が増し、相手材の摩耗が
大きくなるため、角部の曲率半径を0.15μmとする
ことが好ましい。
【0016】また、本発明において複合めっき層をNi
ベースの皮膜としたのは、Feベースでは相手材(ピニ
オンギヤ)との同種材同志の組み合わせとなるために、
耐焼付性が劣るからであり、他にCoベースがあるが、
Coは産出量も少なく入手不安があり、耐焼付性もNi
ベースよりは劣ると共に耐摩耗性もNiベースよりも劣
るので好ましくないからである。NiベースにCoを1
5〜30%添加すると、Ni3PとCo3Pの適度な複合
組織となるため、より一層耐焼付性が高くなる。
【0017】膜厚を2〜20μmとしたのは、膜厚が2
μmより下回ると耐摩耗性は優れていてもその膜厚で寿
命を全うすることはできず、磨滅することになるので、
耐久性が不足する。また、膜厚が20μmを越えると、
表面あらさが大きくなり油膜破断が起きて耐焼付性が低
下する。
【0018】複合めっき層の膜厚は、図2に示すように
摺動部の両端部で薄くすることが好ましいが、その理由
はピニオンシャフトとピニオンギヤとは、リングギヤに
よりかきあげられたギヤ油がピニオンシャフトの中央に
付着し、これが遠心力で両端に向かって流れ、2面幅の
部分から入り込むギヤ油により自然給油され潤滑してい
る。従って、ギヤ油が摺動面間にうまく入り込んでくれ
るか否かは入口部の形状いかんにかかっており、摺動部
の両端部で薄くすることにより好ましい結果が得られる
からである。なお、複合めっき層を摺動部の両端部で薄
く形成するには、摺動部に電気めっきする際の電極の大
きさを適度に調整することによって容易に得られる。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を比較例および従来例と比較
して説明し、本発明の効果を明らかにする。 (実施例1)基材としてSCM420Hを用い試験片を
調製し、浸炭焼入れした後520℃×1時間の高温焼も
どしを行い、試験片の表面に表1〜表3に示す組成のN
i基合金に表1〜表3に示す種類、粒径、共析量のセラ
ミック粒子を分散させた膜厚6μmの複合めっき被膜を
電気めっき法により形成した。複合めっき層に対して
は、それぞれ330℃で1時間の時効硬化処理を施し
た。
【0020】なお、表1〜表3において、番号1〜20
は本発明の実施例であるが、番号21〜34は比較例で
あって、番号21および27はセラミック粒子の角部の
曲率半径が1.5μm以下の比較例、番号22、33お
よび34はNi合金中のP含有量が4%以下である比較
例、番号23および31はセラミック粒子の共析量が2
%以下である比較例、番号25、26、28および29
はセラミック粒子の粒径が1μm以上である比較例、番
号25および30はセラミック粒子の共析量が6%以上
である比較例、番号32はNi合金中のP含有量が7%
以上である比較例、番号24はセラミック粒子がアルミ
ナである比較例である。
【0021】また,番号35〜36は従来例であって、
番号35は基材としてSCr15を用い浸炭焼入れした
もの、番号36は無電解Ni−Pめっき後350℃で1
時間時効処理したものである。
【0022】これら実施例、比較例および従来例の試験
片について、焼付荷重、摩擦係数、摩耗深さおよび相手
材摩耗量、表面硬さおよびめっき表面あらさについて測
定した。焼付荷重および摩擦係数は、機械試験所型摩擦
摩耗試験機を用い、上側円筒試験片はSCr415H浸
炭焼入れしたものとし、下側平板試験片は表1〜3の各
材料とし、供試油ATF滴下潤滑、すべり速度1.2m
/secで、2分毎に25kg(p=25kg/c
2)づつ増大させていった時の摩擦係数μ=0.15
になった時の焼付荷重(n=2以上の平均値)および荷
重150kgでの摩擦係数(n=2以上の平均値)を測
定したものである。
【0023】摩耗深さ(μm)および相手材の摩耗(m
g)は、LFW−1摩耗試験機を用い、下側リング試験
片をSUJ2焼入れ焼もどしHv720一定とし、上側
ブロック試験片は表1〜表3の各材料とし、下側リング
試験片をすべり速度0.3m/secで、供試油AFT
に油浴した状態で回転させ、これに上側ブロック試験片
を荷重60kgおよび180kgにて60分押し付けた
時に、ブロック試験片に形成される円弧状摩耗痕の深さ
(μm)およびリング試験片の摩耗重量(mg)を測定
したものである。得られた結果は表1〜表3にまとめて
示した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】表3の結果より、番号35および番号36
の従来例は、焼付荷重が150kgおよび225kgと
最も低く、摩耗深さも荷重60kgで10〜11mg、
荷重180kgで18〜20mgと深く、摩擦係数も
0.090〜0.105と高かった。
【0028】また、表2および表3より、番号22、3
3および34のNi合金中のP含有量が4%以下である
比較例は、焼付荷重が250〜275kgと低く、摩耗
深さも荷重60kgで8〜10μm、荷重180kgで
17〜18μmと深く、摩擦係数も0.100〜0.1
02と高かった。また、番号32のNi合金中のP含有
量が7%以上である比較例は、高荷重において層内破壊
を起こし、荷重180kgで摩耗深さが一気に25μm
に達し、焼付荷重も250kgと低かった。
【0029】番号23および31のセラミック粒子の共
析量が2%以下である比較例は、焼付荷重が250〜2
75kgと低く、摩耗深さも荷重60kgで8μm、荷
重180kgで15μmと深く、耐摩耗性に劣った。番
号25および30のセラミック粒子の共析量が7%以上
である比較例は、焼付荷重は300kgとやや高くなっ
たものの、高荷重において層内破壊を起こし、荷重18
0kgで摩耗深さが一気に20μmに達し、相手材の摩
耗量も3〜3.9mgと高かった。
【0030】番号25、26、28および29はセラミ
ック粒子の粒径が1μm以上である比較例であるが、い
ずれも焼付荷重が225〜300kgと好ましくなく、
相手攻撃性も3〜4mgと高かった。また、番号21お
よび27のセラミック粒子の角部の曲率半径が1.5μ
m以下の比較例は、同様に相手攻撃性が高く、相手材の
摩耗量が3〜6mgであった。なお、番号24のセラミ
ック粒子がアルミナである比較例は焼付荷重が300k
gと低く、摩耗深さも荷重60kgで5mg、荷重18
0kgで11μmと深く、耐焼付性および耐摩耗性に劣
った。
【0031】これに対して本発明例である番号1〜20
は、焼付荷重が412.5〜500kgであり、摩擦係
数も0.030〜0.047であって、耐焼付性に優
れ、摩耗深さも荷重60kgで0.8〜2.3μm、荷
重180kgで1.6〜5.0μmであって耐摩耗性に
優り、相手材の摩耗量も0.2〜0.7mgであって相
手攻撃性が低いことが判明し、本発明の効果が確認でき
た。
【0032】(実施例2)図1の側面図と、図2の図1
のA−A線における断面図に示すピニオンシャフトの摺
動面a1、a2、a3、a4面に、図3の膜厚模式図に
示すように皮膜厚さを両端部で薄くして膜厚10μmの
複合めっき皮膜を形成した。なお、形成した複合めっき
皮膜の合金成分は、Ni−25%Co−6%Pであっ
て、セラミック粒子として粒径0.5μmの窒化珪素3
%を共析させた。
【0033】膜厚は電気めっきの場合、電流密度の大き
さに比例するため、図3の膜厚模式図に示すように皮膜
厚さを両端部で薄くするために、図4のピニオンシャフ
トに電気めっき中の平面図および図5の側面図に示すよ
うに、ピニオンシャフト1の摺動面a1〜a4に対して
電極2の大きさを適度に調節した。
【0034】なお、比較のために比較例として、図1お
よび図2と同じピニオンシャフトの摺動面a1〜a4
に、同じ組成の複合めっき皮膜を10μmの厚さで均一
に形成した。また、従来例として同じピニオンシャフト
の摺動面a1〜a4に、Ni−P無電解めっき皮膜を均
一に20μmの厚さで形成した。
【0035】得られた発明例、比較例および従来例のピ
ニオンシャフトを用い、ピニオンギヤとピニオンシャフ
トとのクリアランスを40μmとした場合の焼付発生時
のリングギヤトルク(kgf−m)およびピニオンシャ
フトの摩耗深さ(μm)を測定し、得られた結果を表4
にまとめて示した。なお、焼付発生時のリングギヤトル
クは、実車試験(2000cc級ターボ付ガソリン車)
で1000rpm程度の差動を与えた走行条件におい
て、リングギヤトルクを5kgf−mづつ増大させてい
った時の焼付発生時のリングギヤトルクを測定したもの
である。
【0036】
【表4】
【0037】表4に示したように、ピニオンシャフトの
摺動部の両端部で複合めっき皮膜の膜厚を薄くした発明
例は、焼付発生時のリングギヤトルクが最も高く、また
耐久試験後の摩耗量も低く、優れた結果の得られること
が確認された。
【0038】(実施例3)次に、ピニオンシャフトの摺
動部に施す複合めっきの最適膜厚を確認するため、実施
例2で用いたと同じ形状のピニオンシャフトの摺動面a
1〜a4に、実施例2と同様に、合金成分がNi−25
%Co−6%Pであって、セラミック粒子として粒径
0.5μmの窒化珪素3%を共析させた複合めっき層を
10μm、20μmおよび23μmの厚さでそれぞれ形
成した。
【0039】得られたピニオンシャフトを用い、実施例
2と同一方法により、ピニオンギヤとピニオンシャフト
とのクリアランスを40μmとした場合の焼付発生時の
リングギヤトルク(kgf−m)およびピニオンシャフ
トの摩耗深さ(μm)を測定し、得られた結果を表5に
まとめて示した。
【0040】
【表5】
【0041】表5に示したように、複合めっき皮膜が1
0μmおよび20μmであるものは、焼付発生時のリン
グギヤトルクが135kg−mであり、また耐久試験後
の摩耗量も6〜7μmで、満足すべき結果が得られた。
これに対して複合めっき皮膜が23μmのものは、めっ
き皮膜内に最大応力点が発生し、層内破壊が発生したた
め、焼付発生時のリングギヤトルクが80kg−mと低
下し、また耐久試験後の摩耗量も15μmに達した。な
お、複合めっき皮膜が1μmのものについても同様の試
験を行ったが、初期なじみ過程で母材の露出が起こり、
リングギヤトルクが100kg−m程度で焼付が発生し
た。その結果、ピニオンシャフトの摺動面に形成する複
合めっき皮膜の膜厚は2〜20μmとすることが好まし
いことが確認された。
【0042】
【発明の効果】本発明の摺動部材は以上詳述したよう
に、基材の摺動部表面にNi−xP(x=4〜7%)ま
たはNi−xP−yCo(x=4〜7%、y=15〜3
5%)と、粒径が1μm以下のセラミックス粒子を2〜
6%分散させた複合メッキを形成したものであって、複
合めっき層の合金層自体が耐摩耗性を有すると共に、共
析した分散粒子によりさらにめっき層の耐摩耗性が向上
し、相手材を摩耗させずに焼付荷重を増大することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いたピニオンシャフトの側面図であ
る。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】摺動面の円周と膜厚の関係を模式的に示す図で
ある。
【図4】ピニオンシャフトに電気めっき中の平面図であ
る。
【図5】ピニオンシャフトに電気めっき中の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ピニオンシャフト 2 電極 a1〜a4 摺動面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の摺動部表面にNi−xP(x=4
    〜7%)と、粒径が1μm以下のセラミック粒子を2〜
    6%分散させた複合メッキを形成したことを特徴とする
    摺動部材。
  2. 【請求項2】 基材の摺動部表面にNi−xP−yCo
    (x=4〜7%、y=15〜35%)と、粒径が1μm
    以下のセラミック粒子を2〜6%分散させた複合めっき
    を形成したことを特徴とする摺動部材。
JP17971292A 1992-07-07 1992-07-07 摺動部材 Pending JPH0625898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17971292A JPH0625898A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17971292A JPH0625898A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 摺動部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625898A true JPH0625898A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16070559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17971292A Pending JPH0625898A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625898A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047737A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 The Timken Company Differential with thin film coating at cross shaft and processes for manufacturing the same
NL1025088C2 (nl) * 2003-12-19 2005-06-28 Skf Ab Wentellager met nikkel-fosforbekleding.
US8735710B2 (en) 2012-02-10 2014-05-27 Roland Corporation Electronic stringed instrument having effect device
US9006552B2 (en) 2011-10-28 2015-04-14 Roland Corporation Effect apparatus for electronic stringed musical instruments
JP2019059972A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社リケン 摺動部材
WO2021131067A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ローランド株式会社 電子打楽器のフィードバック制御装置及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047737A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 The Timken Company Differential with thin film coating at cross shaft and processes for manufacturing the same
NL1025088C2 (nl) * 2003-12-19 2005-06-28 Skf Ab Wentellager met nikkel-fosforbekleding.
WO2005059204A2 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Ab Skf Rolling bearing having a nickel-phosphorus coating
WO2005059204A3 (en) * 2003-12-19 2006-04-13 Skf Ab Rolling bearing having a nickel-phosphorus coating
JP2007524045A (ja) * 2003-12-19 2007-08-23 アクチボラゲット エス ケイ エフ ニッケル−燐コーティングを有するころがり軸受
US9006552B2 (en) 2011-10-28 2015-04-14 Roland Corporation Effect apparatus for electronic stringed musical instruments
US8735710B2 (en) 2012-02-10 2014-05-27 Roland Corporation Electronic stringed instrument having effect device
JP2019059972A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社リケン 摺動部材
WO2021131067A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ローランド株式会社 電子打楽器のフィードバック制御装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01279119A (ja) 機械部材
JP2891745B2 (ja) ピストンリング
JPH1037962A (ja) すべり軸受
EP1070207B1 (en) Sliding-contact bearings
JPH0625898A (ja) 摺動部材
JPH0243838B2 (ja)
JPH08312779A (ja) 摺動材料およびピストンリング
JPS6045717B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP2000257697A (ja) 耐高面圧歯車およびその製造方法
JP3959627B2 (ja) 一方向クラッチにおけるカム面を有する内輪または外輪、およびその製造方法
US5989694A (en) Rolling bearing
JPS63282295A (ja) 耐摩耗表面層
JP2552638B2 (ja) ピストンリング
JPH0231219B2 (ja) Pisutonringu
JP3149577B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物の表面処理方法
EP0571481B1 (en) Bearings
JPH0148388B2 (ja)
JPH04210165A (ja) 摺動部材
JPH0285571A (ja) 内燃機関用鋼製ピストンリング
JPH0932847A (ja) 気体軸受けユニット
JPH0280861A (ja) 内燃機関用鋼製ピストンリング
JPH0288736A (ja) シリンダ
JP3059793B2 (ja) ピストンリング
JPH0337478A (ja) 摺動部材
JPH08226541A (ja) 内燃機関用ピストンリング