JPH06256210A - 骨関連転写制御因子様タンパク質およびその製造法 - Google Patents
骨関連転写制御因子様タンパク質およびその製造法Info
- Publication number
- JPH06256210A JPH06256210A JP5048875A JP4887593A JPH06256210A JP H06256210 A JPH06256210 A JP H06256210A JP 5048875 A JP5048875 A JP 5048875A JP 4887593 A JP4887593 A JP 4887593A JP H06256210 A JPH06256210 A JP H06256210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- dna
- osf
- sequence
- bone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/51—Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/46—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
- G01N2333/47—Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
- G01N2333/4701—Details
- G01N2333/4703—Regulators; Modulating activity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/10—Musculoskeletal or connective tissue disorders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Obesity (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 マウス、ヒトを含む哺乳動物の骨組織から得
られるOSF−6と名付けられた骨関連蛋白質。本蛋白
質は骨形成において、重要な役割を担っている新しい天
然型哺乳類蛋白質であり、転写制御因子に属する蛋白質
である。 【効果】 OSF−6は、骨疾患の治療剤として用いる
ことができ、また骨に対する臓器特異性が高く、骨疾患
の診断薬として用いることもできる。
られるOSF−6と名付けられた骨関連蛋白質。本蛋白
質は骨形成において、重要な役割を担っている新しい天
然型哺乳類蛋白質であり、転写制御因子に属する蛋白質
である。 【効果】 OSF−6は、骨疾患の治療剤として用いる
ことができ、また骨に対する臓器特異性が高く、骨疾患
の診断薬として用いることもできる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な骨関連タンパク
質を提供する。さらに詳しくは、本発明のタンパク質は
OSF−6と名付けられたものであり、転写制御因子分
子のグループに属するものである。また、このOSF−
6はマウスまたはヒトを含むほ乳動物の骨組織より得る
ことができる。さらに本発明は、動物細胞などの培養細
胞を用いた組換え遺伝子技術によるOSF−6製造方法
を提供する。
質を提供する。さらに詳しくは、本発明のタンパク質は
OSF−6と名付けられたものであり、転写制御因子分
子のグループに属するものである。また、このOSF−
6はマウスまたはヒトを含むほ乳動物の骨組織より得る
ことができる。さらに本発明は、動物細胞などの培養細
胞を用いた組換え遺伝子技術によるOSF−6製造方法
を提供する。
【0002】
【発明の背景】骨代謝性疾患と総称される疾患の中に
は、骨粗鬆症(Osteoporosis)、ページェット病(Paget's
disease)、骨軟化症、過骨形成症、大理石病等が含ま
れ、このうち、特に骨粗鬆症は発生頻度が閉経後の女性
及び老齢人口の約半分を越える程に高く、その診断と有
効な治療法が強く望まれている。
は、骨粗鬆症(Osteoporosis)、ページェット病(Paget's
disease)、骨軟化症、過骨形成症、大理石病等が含ま
れ、このうち、特に骨粗鬆症は発生頻度が閉経後の女性
及び老齢人口の約半分を越える程に高く、その診断と有
効な治療法が強く望まれている。
【0003】骨代謝性疾患とは、何らかの骨組織におけ
る、細胞レベルでの、骨に特異的な代謝の変調を伴うも
のであり、骨の代謝に特異的に関与する因子の発見、分
離そして同定は、この代謝の異常を明らかにするための
非常に有効な道具となりうる。本発明者等は、これらの
骨の代謝に特異的な因子の発見のために鋭意研究し、つ
いに、本研究を完成させるに至ったものである。
る、細胞レベルでの、骨に特異的な代謝の変調を伴うも
のであり、骨の代謝に特異的に関与する因子の発見、分
離そして同定は、この代謝の異常を明らかにするための
非常に有効な道具となりうる。本発明者等は、これらの
骨の代謝に特異的な因子の発見のために鋭意研究し、つ
いに、本研究を完成させるに至ったものである。
【0004】より詳しくは、本発明者等は、特に、骨形
成において主要な働きをする骨芽細胞の細胞株を用い、
この細胞株により特異的に生成されるタンパク性因子を
同定したものである。さらに、本発明は、こうした研究
によって得られた、従来知られている種々の転写制御因
子とアミノ酸配列上で強いホモロジーを有する実質的に
骨特異的なOSF−6と名付けられた新規なタンパク質
を提供する。
成において主要な働きをする骨芽細胞の細胞株を用い、
この細胞株により特異的に生成されるタンパク性因子を
同定したものである。さらに、本発明は、こうした研究
によって得られた、従来知られている種々の転写制御因
子とアミノ酸配列上で強いホモロジーを有する実質的に
骨特異的なOSF−6と名付けられた新規なタンパク質
を提供する。
【0005】本発明のOSF−6は、本明細書に記載さ
れたDNA配列から当業者において公知の通常の遺伝子
工学的手法によっても生産でき、また本明細書に記載の
アミノ酸配列から、化学的なペプチド合成法により、O
SF−6又はその断片を生産することができる。さら
に、本発明に記載されたOSF−6のDNA配列の特に
他の転写制御因子に対し、OSF−6の特異性の高い部
分配列を通常のオリゴヌクレオチド化学合成法により、
15〜50塩基長で合成し、骨由来細胞を識別診断する
DNAプローブとして使用することができる。このよう
な骨由来細胞の識別は、特に、転移再発性癌の由来を識
別するために有用であり、適切な再発性癌の治療をもた
らす。さらにOSF−6の部分ペプチドのうち、抗体の
認識しうるエピトープ(epitope)部分のペプチドは、O
SF−6に特異的なモノクローナル抗体を作成するため
に使用できる。こうして得られたモノクローナル抗体
は、免疫学的細胞組織染色法により骨由来細胞の同定に
有用である。
れたDNA配列から当業者において公知の通常の遺伝子
工学的手法によっても生産でき、また本明細書に記載の
アミノ酸配列から、化学的なペプチド合成法により、O
SF−6又はその断片を生産することができる。さら
に、本発明に記載されたOSF−6のDNA配列の特に
他の転写制御因子に対し、OSF−6の特異性の高い部
分配列を通常のオリゴヌクレオチド化学合成法により、
15〜50塩基長で合成し、骨由来細胞を識別診断する
DNAプローブとして使用することができる。このよう
な骨由来細胞の識別は、特に、転移再発性癌の由来を識
別するために有用であり、適切な再発性癌の治療をもた
らす。さらにOSF−6の部分ペプチドのうち、抗体の
認識しうるエピトープ(epitope)部分のペプチドは、O
SF−6に特異的なモノクローナル抗体を作成するため
に使用できる。こうして得られたモノクローナル抗体
は、免疫学的細胞組織染色法により骨由来細胞の同定に
有用である。
【0006】以下に本発明で提供されるOSF−6が属
する転写制御因子グループのタンパク質について知られ
ている従来の知見をまとめてみた。
する転写制御因子グループのタンパク質について知られ
ている従来の知見をまとめてみた。
【0007】
【従来の技術】高等生物において、細胞の分化や発生と
いう現象は、時間的かつ空間的に、複雑に制御された遺
伝子発現の結果であるといえる。従って、このような生
命現象を理解するためには、遺伝子発現の調節機構を解
明することが重要である。多くの場合、遺伝子の発現調
節は転写レベルで行われている。これまでの真核細胞生
物における研究から、DNA上のある特定の塩基配列に
結合し、RNAポリメラーゼによる転写反応を活性化す
る蛋白性の転写制御因子の存在が明らかとなってきた。
転写制御因子が細胞の増殖や分化、その集積として個体
レベルでの発生や組織形成に重要な役割を果たしている
ことは、形態形成に必須であるホメオボックス遺伝子や
筋細胞の分化因子Myo D、またjunやfosなど
の癌遺伝子がDNA結合能をもつ転写因子をコードして
いることからも明らかである。
いう現象は、時間的かつ空間的に、複雑に制御された遺
伝子発現の結果であるといえる。従って、このような生
命現象を理解するためには、遺伝子発現の調節機構を解
明することが重要である。多くの場合、遺伝子の発現調
節は転写レベルで行われている。これまでの真核細胞生
物における研究から、DNA上のある特定の塩基配列に
結合し、RNAポリメラーゼによる転写反応を活性化す
る蛋白性の転写制御因子の存在が明らかとなってきた。
転写制御因子が細胞の増殖や分化、その集積として個体
レベルでの発生や組織形成に重要な役割を果たしている
ことは、形態形成に必須であるホメオボックス遺伝子や
筋細胞の分化因子Myo D、またjunやfosなど
の癌遺伝子がDNA結合能をもつ転写因子をコードして
いることからも明らかである。
【0008】これまでにクローニングされた転写制御因
子の分子構造と機能ドメインの解析から、典型的な転写
制御因子にはDNA結合領域と転写活性化領域が存在
し、それぞれいくつかのモチーフに分類されることが知
られている(Mitchel and Tjian, (1989) Science, vo
l.245, p.371〜378)。DNA結合領域として分類されるも
のには、Znフィンガー(zinc-finger)、ホメオドメイ
ン(Homeodomain)、ロイシンジッパー(Leucine zipper)
等がある。このうち、Znフィンガーは近接したおのお
の2残基のシステイン(cysteine)とヒスチジン(histidi
ne)を介してZn2+を配位した高次構造をとるもので、
これまで多くのDNA結合タンパク質で見つかってい
る。ホメオドメインは、形態形成に重要な役割を果たす
ホメオボックス遺伝子産物に高度に保存されている領域
で、約60のアミノ酸がヘリックス-ターン-ヘリックス
を構成している。また、ロイシンジッパーはヘリックス
構造の中で7つおきに存在するLeu残基が同一面上に
並び2量体の形成に関与するもので、直接DNAと相互
作用するのは隣接する塩基性アミノ酸領域であると考え
られている。一方、転写活性化領域として分類されるも
のには、酸性アミノ酸領域、グルタミン酸に富む(Gluta
mic acid-rich)領域、プロリンに富む(Prolin-rich)領
域等が知られている。これらの転写活性化領域による転
写促進のメカニズムについてはまだ解明されていない
が、最近、酵母を用いた研究から、転写活性化領域が直
接転写開始複合体と相互作用することが示された。さら
に、この相互作用はアダプター(Adaptor)あるいはメデ
ィエーター(Mediator)と呼ばれる非DNA結合性の蛋白
因子を介していることが示唆され、実際にAdaptorとし
て機能していると考えられる分子のcDNAクローニン
グもなされている(Berger et al., (1992) Cell, vol.
70, p.251〜265) 。
子の分子構造と機能ドメインの解析から、典型的な転写
制御因子にはDNA結合領域と転写活性化領域が存在
し、それぞれいくつかのモチーフに分類されることが知
られている(Mitchel and Tjian, (1989) Science, vo
l.245, p.371〜378)。DNA結合領域として分類されるも
のには、Znフィンガー(zinc-finger)、ホメオドメイ
ン(Homeodomain)、ロイシンジッパー(Leucine zipper)
等がある。このうち、Znフィンガーは近接したおのお
の2残基のシステイン(cysteine)とヒスチジン(histidi
ne)を介してZn2+を配位した高次構造をとるもので、
これまで多くのDNA結合タンパク質で見つかってい
る。ホメオドメインは、形態形成に重要な役割を果たす
ホメオボックス遺伝子産物に高度に保存されている領域
で、約60のアミノ酸がヘリックス-ターン-ヘリックス
を構成している。また、ロイシンジッパーはヘリックス
構造の中で7つおきに存在するLeu残基が同一面上に
並び2量体の形成に関与するもので、直接DNAと相互
作用するのは隣接する塩基性アミノ酸領域であると考え
られている。一方、転写活性化領域として分類されるも
のには、酸性アミノ酸領域、グルタミン酸に富む(Gluta
mic acid-rich)領域、プロリンに富む(Prolin-rich)領
域等が知られている。これらの転写活性化領域による転
写促進のメカニズムについてはまだ解明されていない
が、最近、酵母を用いた研究から、転写活性化領域が直
接転写開始複合体と相互作用することが示された。さら
に、この相互作用はアダプター(Adaptor)あるいはメデ
ィエーター(Mediator)と呼ばれる非DNA結合性の蛋白
因子を介していることが示唆され、実際にAdaptorとし
て機能していると考えられる分子のcDNAクローニン
グもなされている(Berger et al., (1992) Cell, vol.
70, p.251〜265) 。
【0009】一方、骨形成過程において中心的な役割を
担う骨芽細胞は、未分化の間葉系細胞 (mesenchymal ce
ll)から分化すると考えられている。この細胞は、骨芽
細胞の他に筋芽細胞や脂肪細胞へも分化し得ることが知
られているが、成熟した骨芽細胞がどのような分化過程
を経ているのかについては不明な点が多い。骨成長因子
として知られるBMP(Bone morphogenetic protein)(W
ozney et al., (1988)Science, vol.242, p.1528〜153
4)はある種のストローマ細胞株(stromal cellline)を骨
芽細胞様細胞に分化させる能力をもつという報告がある
(Yamaguchi et al., (1991) J. Cell Bio., vol.113,
p.681〜687, Thies et al., (1992) Endocrinology, vo
l.130, p.1318〜1324) が、どのようなメカニズムで骨
関連遺伝子の発現がもたらされるのかということに関し
てはほとんど明らかにされていない。また、骨芽細胞の
分化過程においてもI型コラーゲンやアルカリホスファ
ターゼ、さらにオステオポンチンやオステオカルシン等
の骨基質タンパク質の差次的遺伝子発現が認められ、こ
れらの遺伝子の発現調節が骨芽細胞の分化すなわち骨形
成過程に重要であると考えられる。骨形成に関与する転
写制御因子として知られているものには、オステオポン
チンやオステオカルシン遺伝子の上流領域に結合し、そ
の転写を促進するビタミンDレセプターや、発生過程に
おいて骨・軟骨組織で多量に発現しているc−Fosな
どがあるが、骨芽細胞特異的な転写制御因子は未だ報告
されていない。
担う骨芽細胞は、未分化の間葉系細胞 (mesenchymal ce
ll)から分化すると考えられている。この細胞は、骨芽
細胞の他に筋芽細胞や脂肪細胞へも分化し得ることが知
られているが、成熟した骨芽細胞がどのような分化過程
を経ているのかについては不明な点が多い。骨成長因子
として知られるBMP(Bone morphogenetic protein)(W
ozney et al., (1988)Science, vol.242, p.1528〜153
4)はある種のストローマ細胞株(stromal cellline)を骨
芽細胞様細胞に分化させる能力をもつという報告がある
(Yamaguchi et al., (1991) J. Cell Bio., vol.113,
p.681〜687, Thies et al., (1992) Endocrinology, vo
l.130, p.1318〜1324) が、どのようなメカニズムで骨
関連遺伝子の発現がもたらされるのかということに関し
てはほとんど明らかにされていない。また、骨芽細胞の
分化過程においてもI型コラーゲンやアルカリホスファ
ターゼ、さらにオステオポンチンやオステオカルシン等
の骨基質タンパク質の差次的遺伝子発現が認められ、こ
れらの遺伝子の発現調節が骨芽細胞の分化すなわち骨形
成過程に重要であると考えられる。骨形成に関与する転
写制御因子として知られているものには、オステオポン
チンやオステオカルシン遺伝子の上流領域に結合し、そ
の転写を促進するビタミンDレセプターや、発生過程に
おいて骨・軟骨組織で多量に発現しているc−Fosな
どがあるが、骨芽細胞特異的な転写制御因子は未だ報告
されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、骨細胞、なかでもは骨芽細胞に特異的に発現してい
る新しいタイプの転写制御因子を見いだす事である。こ
うした骨由来の転写制御因子は主に骨形成期において、
骨形成に必須である様々な遺伝子の発現を調節すること
で、諸々の骨代謝疾患への治療効果が期待できる。
は、骨細胞、なかでもは骨芽細胞に特異的に発現してい
る新しいタイプの転写制御因子を見いだす事である。こ
うした骨由来の転写制御因子は主に骨形成期において、
骨形成に必須である様々な遺伝子の発現を調節すること
で、諸々の骨代謝疾患への治療効果が期待できる。
【0011】
【課題を解決するための手段】マウスOSF−6のcD
NAは、マウス骨芽細胞様細胞株MC3T3−E1由来
のcDNAライブラリーから、PCR(Polymerase chai
n reaction)法とサブトラクション(Subtraction)法を組
み合わせた方法によりcDNAライブラリーを作成し、
ディファレンシャルスクリーニング(Differential scre
ening)法によってクローン化した。得られたクローンを
OSF−6と名付け、その塩基配列を決定した。OSF
−6のcDNAの塩基配列は現在利用できる種々のDN
A及びアミノ酸配列データベースによる検索で、新規で
ある事が明らかにされた。
NAは、マウス骨芽細胞様細胞株MC3T3−E1由来
のcDNAライブラリーから、PCR(Polymerase chai
n reaction)法とサブトラクション(Subtraction)法を組
み合わせた方法によりcDNAライブラリーを作成し、
ディファレンシャルスクリーニング(Differential scre
ening)法によってクローン化した。得られたクローンを
OSF−6と名付け、その塩基配列を決定した。OSF
−6のcDNAの塩基配列は現在利用できる種々のDN
A及びアミノ酸配列データベースによる検索で、新規で
ある事が明らかにされた。
【0012】OSF−6は一般に分泌型タンパク質で知
られているシグナルペプチドは有していない。OSF−
6はN末端より128番目のシステインから163番目
のヒスチジンまでの領域にZnフィンガー様のモチーフ
を持つ。このシステインに富む領域はショウジョウバエ
(Drosophila)ref(2)P遺伝子産物(Dezelee et al.,
(1989) The EMBO J., vol.8, p.3437〜3446) 、酵母の
ADA2(Berger et al., (1992) Cell, vol.70,p.25
1〜265) などと相同性を示す。これらの分子の機能は明
らかではないが、ADA2はエンハンサー結合蛋白のよ
うな転写制御因子と、TATA box結合タンパクの
ような基本的転写制御因子を物理的に相互作用させるbr
idging molecule(adaptor)としての機能が推定されてい
る。この領域を挟むようにして、塩基性アミノ酸のクラ
スターが2か所(100〜110、181〜192番目)存在する。既
知のDNA結合タンパク質の中では、ロイシンジッパー
に隣接する塩基性アミノ酸領域が直接DNAへ結合する
という報告があり、OSF−6のこの領域もZnフィン
ガー様モチーフとともにDNAへの結合に関与している
可能性がある。196番目から232番目にはプロリン
に富むドメイン(Prolin−rich domain)がある。この領
域のプロリン含有率は約30%に達し、CTF/NF−
1などいくつかの転写制御因子で報告されている転写活
性化ドメインに相当する領域であると考えられる。OS
F−6のC末端領域(392〜442番目)はref(2)
P遺伝子の第3エクソンがコードするドメイン(同じく
Ref(2)Pタンパク質のC末端に相当する)と約40
%の相同性を示しており、機能的な相関を示唆してい
る。OSF−6は全体的に親水性であり、塩基性または
酸性のアミノ酸を多く含む荷電したタンパク質である。
られているシグナルペプチドは有していない。OSF−
6はN末端より128番目のシステインから163番目
のヒスチジンまでの領域にZnフィンガー様のモチーフ
を持つ。このシステインに富む領域はショウジョウバエ
(Drosophila)ref(2)P遺伝子産物(Dezelee et al.,
(1989) The EMBO J., vol.8, p.3437〜3446) 、酵母の
ADA2(Berger et al., (1992) Cell, vol.70,p.25
1〜265) などと相同性を示す。これらの分子の機能は明
らかではないが、ADA2はエンハンサー結合蛋白のよ
うな転写制御因子と、TATA box結合タンパクの
ような基本的転写制御因子を物理的に相互作用させるbr
idging molecule(adaptor)としての機能が推定されてい
る。この領域を挟むようにして、塩基性アミノ酸のクラ
スターが2か所(100〜110、181〜192番目)存在する。既
知のDNA結合タンパク質の中では、ロイシンジッパー
に隣接する塩基性アミノ酸領域が直接DNAへ結合する
という報告があり、OSF−6のこの領域もZnフィン
ガー様モチーフとともにDNAへの結合に関与している
可能性がある。196番目から232番目にはプロリン
に富むドメイン(Prolin−rich domain)がある。この領
域のプロリン含有率は約30%に達し、CTF/NF−
1などいくつかの転写制御因子で報告されている転写活
性化ドメインに相当する領域であると考えられる。OS
F−6のC末端領域(392〜442番目)はref(2)
P遺伝子の第3エクソンがコードするドメイン(同じく
Ref(2)Pタンパク質のC末端に相当する)と約40
%の相同性を示しており、機能的な相関を示唆してい
る。OSF−6は全体的に親水性であり、塩基性または
酸性のアミノ酸を多く含む荷電したタンパク質である。
【0013】一般に、OSF−6はヒト、ウシ、マウス
またはその他の材料から、公知の生化学的技術により、
直接骨組織または軟骨組織から抽出する事ができる。ま
た、OSF−6をコードするDNAは、脊椎動物の骨組
織から抽出したmRNAより作成したcDNAライブラ
リーまたはゲノム遺伝子ライブラリーから、本明細書中
で開示されたマウスのcDNA塩基配列の断片を標識し
てプローブとして用い、得る事ができる。全長cDNA
クローンは上記の及び他の標準的な分子生物学的な技術
を組み合わせて得る事ができる。
またはその他の材料から、公知の生化学的技術により、
直接骨組織または軟骨組織から抽出する事ができる。ま
た、OSF−6をコードするDNAは、脊椎動物の骨組
織から抽出したmRNAより作成したcDNAライブラ
リーまたはゲノム遺伝子ライブラリーから、本明細書中
で開示されたマウスのcDNA塩基配列の断片を標識し
てプローブとして用い、得る事ができる。全長cDNA
クローンは上記の及び他の標準的な分子生物学的な技術
を組み合わせて得る事ができる。
【0014】本発明は、さらに、OSF−6のアナログ
を提供する。即ち、ミュータント、融合蛋白及びOSF
−6ならびにそのアナログを含む断片を提供する。本発
明はまた、組換え遺伝子技術によるOSF−6の製造方
法を提供する。
を提供する。即ち、ミュータント、融合蛋白及びOSF
−6ならびにそのアナログを含む断片を提供する。本発
明はまた、組換え遺伝子技術によるOSF−6の製造方
法を提供する。
【0015】本発明をより具体的に説明するために、以
下に実施例を示す。
下に実施例を示す。
【0016】
〔実施例1〕 サブトラクション/PCR cDNAラ
イブラリーの作成 この実施例では、骨芽細胞様細胞株MC3T3−E1に
特異的なcDNAライブラリーの構築について記述す
る。このcDNAライブラリーは、サブトラクション法
とPCR法を組み合わせることにより、マウス肝組織で
発現している遺伝子を差し引いたMC3T3−E1のc
DNAライブラリーであり、各cDNAクローンは平均
約300塩基対の遺伝子断片を有し、さらに、本来含有
量の少ない遺伝子をも増幅されるという特徴を有してい
る。
イブラリーの作成 この実施例では、骨芽細胞様細胞株MC3T3−E1に
特異的なcDNAライブラリーの構築について記述す
る。このcDNAライブラリーは、サブトラクション法
とPCR法を組み合わせることにより、マウス肝組織で
発現している遺伝子を差し引いたMC3T3−E1のc
DNAライブラリーであり、各cDNAクローンは平均
約300塩基対の遺伝子断片を有し、さらに、本来含有
量の少ない遺伝子をも増幅されるという特徴を有してい
る。
【0017】全ての一般的な組換えDNA技術に関する
手順(protocol)は、特に他に断らなければ、サムブルッ
ク(Sambrook)らによる「Molecular Cloning Manual」(1
989、Cold Spring Harbor Laboratory社、米国、Cold S
pring Harbor)に準じて行った。総RNAはグアニジン
法により、MC3T3−E1細胞及びマウス肝組織のそ
れぞれ8×107個、約1gから抽出した。ポリA+RN
Aは、総RNAから市販の「オリゴdTラテックスmR
NA精製キット(宝酒造(株))により精製した。各1
μgのポリA+RNAを鋳型とし、cDNA合成キット
(Amersham社)を用いてcDNAを合成した。ただし、オ
リゴdTプライマーの代わりにランダムプライマーを用
い、通常使用量の1.5倍量を使用した。これにより、
cDNA鎖伸長反応を平均約300塩基に制限した。上
記のキットを用いて2本鎖平滑末端にした後、下記の2
種類の合成DNAリンカーをT4DNAリガーゼ(宝酒
造(株))により、それぞれMC3T3−E1cDNA
にはATOS−1/2を、肝臓cDNAにはATOS−
4/5を結合した。 ATOS-1/2 ATOS-1 5′- CTCTTGCTTGAATTCGGACTA-3′ ATOS-2 3′-ACACGAGAACGAACTTAAGCCTGAT-5′ ATOS-4/5 ATOS-4 5′- CTCTTGCTTAAGCTTGGACTA-3′ ATOS-5 3′-ACACGAGAACGAATTCGAACCTGAT-5′ 次に、各反応産物について、ATOS−1とATOS−
4をそれぞれプライマーとして用いたPCR(Polymeras
e Chain Reaction)法により、DNAの増幅を行った。
増幅したDNAの濃度は「DNA濃度測定キット“DNA
Dipstick"」(Invitrogen社)を用いて測定した。サブト
ラクション法はフォトビオチン(Photobiotin, Pirce社)
を用いて行った。PCR法により増幅した20μgの肝
臓cDNAに20ngのフォトビオチンを加え、サンラ
ンプを10cm隔て10分間照射することにより、DN
Aをビオチンで標識した。この標識した肝臓cDNA
3.0μgに標識していないMC3T3−E1 cDNA
0.3μgを加え、ハイブリダイゼーションを行った。
次いで、これにストレプトアビジン(Streptavidin,宝酒
造(株))を反応させ、フェノール抽出することによ
り、MC3T3−E1cDNAから肝臓cDNAと共通
するcDNAを除いた。サブトラクション法を再度繰り
返して行い、MC3T3−E1 cDNAから肝臓cD
NAと共通するものをできるだけ除いた。さらに、上記
のATOS−1を用いたPCR法によってDNAを増幅
し、DNA濃度を測定した。このcDNA 10ngを
制限酵素EcoRIで消化した後、EcoRIで消化し
末端を脱リン酸化したファージベクターλgt10(λ
gt10/EcoRIクローニングキット,Stratagene
社) 1μgとT4リガーゼを用いて連結した。これを市
販のインビトロパッケージングキット(in vitro packag
ing kit)「ギガパックゴールド(Gigapack-gold)」(Stra
tagene社)を用いて、λファージ粒子にパッケージング
した。この組換え体ファージを大腸菌C600(日本予
防衛生研究所、日本癌研究資源バンクにHT003とし
て保存されている)に感染させ、軟寒天培地とともに寒
天培地上にまき、ファージプラークを形成させ感染効率
を測定したところ、1μgのcDNAあたり3×106
のファージプラークが得られた。
手順(protocol)は、特に他に断らなければ、サムブルッ
ク(Sambrook)らによる「Molecular Cloning Manual」(1
989、Cold Spring Harbor Laboratory社、米国、Cold S
pring Harbor)に準じて行った。総RNAはグアニジン
法により、MC3T3−E1細胞及びマウス肝組織のそ
れぞれ8×107個、約1gから抽出した。ポリA+RN
Aは、総RNAから市販の「オリゴdTラテックスmR
NA精製キット(宝酒造(株))により精製した。各1
μgのポリA+RNAを鋳型とし、cDNA合成キット
(Amersham社)を用いてcDNAを合成した。ただし、オ
リゴdTプライマーの代わりにランダムプライマーを用
い、通常使用量の1.5倍量を使用した。これにより、
cDNA鎖伸長反応を平均約300塩基に制限した。上
記のキットを用いて2本鎖平滑末端にした後、下記の2
種類の合成DNAリンカーをT4DNAリガーゼ(宝酒
造(株))により、それぞれMC3T3−E1cDNA
にはATOS−1/2を、肝臓cDNAにはATOS−
4/5を結合した。 ATOS-1/2 ATOS-1 5′- CTCTTGCTTGAATTCGGACTA-3′ ATOS-2 3′-ACACGAGAACGAACTTAAGCCTGAT-5′ ATOS-4/5 ATOS-4 5′- CTCTTGCTTAAGCTTGGACTA-3′ ATOS-5 3′-ACACGAGAACGAATTCGAACCTGAT-5′ 次に、各反応産物について、ATOS−1とATOS−
4をそれぞれプライマーとして用いたPCR(Polymeras
e Chain Reaction)法により、DNAの増幅を行った。
増幅したDNAの濃度は「DNA濃度測定キット“DNA
Dipstick"」(Invitrogen社)を用いて測定した。サブト
ラクション法はフォトビオチン(Photobiotin, Pirce社)
を用いて行った。PCR法により増幅した20μgの肝
臓cDNAに20ngのフォトビオチンを加え、サンラ
ンプを10cm隔て10分間照射することにより、DN
Aをビオチンで標識した。この標識した肝臓cDNA
3.0μgに標識していないMC3T3−E1 cDNA
0.3μgを加え、ハイブリダイゼーションを行った。
次いで、これにストレプトアビジン(Streptavidin,宝酒
造(株))を反応させ、フェノール抽出することによ
り、MC3T3−E1cDNAから肝臓cDNAと共通
するcDNAを除いた。サブトラクション法を再度繰り
返して行い、MC3T3−E1 cDNAから肝臓cD
NAと共通するものをできるだけ除いた。さらに、上記
のATOS−1を用いたPCR法によってDNAを増幅
し、DNA濃度を測定した。このcDNA 10ngを
制限酵素EcoRIで消化した後、EcoRIで消化し
末端を脱リン酸化したファージベクターλgt10(λ
gt10/EcoRIクローニングキット,Stratagene
社) 1μgとT4リガーゼを用いて連結した。これを市
販のインビトロパッケージングキット(in vitro packag
ing kit)「ギガパックゴールド(Gigapack-gold)」(Stra
tagene社)を用いて、λファージ粒子にパッケージング
した。この組換え体ファージを大腸菌C600(日本予
防衛生研究所、日本癌研究資源バンクにHT003とし
て保存されている)に感染させ、軟寒天培地とともに寒
天培地上にまき、ファージプラークを形成させ感染効率
を測定したところ、1μgのcDNAあたり3×106
のファージプラークが得られた。
【0018】さらに、このcDNAライブラリーからデ
ィファレンシャルスクリーニング(Differential screen
ing)法を用い、MC3T3−E1に特異性の高いクロー
ンを選択した。すなわち、2.25×104個のファージ
を計10枚のプレートにまき、それぞれ2枚(計20
枚)のナイロンメンブレンフィルターに移した。これら
のうち、一方は放射能でラベルしたMC3T3−E1の
cDNAを、また他方は同様にラベルした肝臓cDNA
をプローブとしてプラークハイブリダイゼーション法を
行った。MC3T3−E1 cDNAプローブでシグナ
ルが認められ、かつ、肝臓cDNAプローブでシグナル
の認められない273クローンをミニライブラリーと
し、以後の実験に用いた。
ィファレンシャルスクリーニング(Differential screen
ing)法を用い、MC3T3−E1に特異性の高いクロー
ンを選択した。すなわち、2.25×104個のファージ
を計10枚のプレートにまき、それぞれ2枚(計20
枚)のナイロンメンブレンフィルターに移した。これら
のうち、一方は放射能でラベルしたMC3T3−E1の
cDNAを、また他方は同様にラベルした肝臓cDNA
をプローブとしてプラークハイブリダイゼーション法を
行った。MC3T3−E1 cDNAプローブでシグナ
ルが認められ、かつ、肝臓cDNAプローブでシグナル
の認められない273クローンをミニライブラリーと
し、以後の実験に用いた。
【0019】〔実施例2〕 マウスOSF−6クローン
の単離 この実施例では、上記の実施例1で作成したミニライブ
ラリーから、MC3T3−E1に特異的なクローンとし
て、OSF−6の部分的cDNA断片を同定し、さら
に、これを用いてMC3T3−E1のcDNAライブラ
リーから、完全長cDNAをクローニングする方法につ
いて記述している。
の単離 この実施例では、上記の実施例1で作成したミニライブ
ラリーから、MC3T3−E1に特異的なクローンとし
て、OSF−6の部分的cDNA断片を同定し、さら
に、これを用いてMC3T3−E1のcDNAライブラ
リーから、完全長cDNAをクローニングする方法につ
いて記述している。
【0020】実施例1で調製したMC3T3−E1及び
肝臓の各総RNAを、それぞれ1μgずつナイロンメン
ブレンフィルターにスポットし、このフィルターを27
3個作成して、以下のハイブリダイゼーションに用い
た。一方、実施例1で作成した273個のファージクロ
ーンの挿入部分のDNAをPCR法を用いて増幅した。
このDNAをアガロースゲル電気泳動した後、主なバン
ドを切り出して精製し、放射能でラベルしてプローブと
して用いた。オートラジオグラフィーの結果、MC3T
3−E1でシグナルが認められ、しかも肝臓でシグナル
が認められないクローンについてプラスミドベクターに
リクローニング(recloning)した。つまり、PCR法に
より増幅し精製した挿入部分のDNAを制限酵素Eco
RIで消化し、プラスミドベクターpUC118(宝酒
造(株))のEcoRIサイトにリクローニングした。
これらのクローンについて、市販の「DNAシーケンシ
ングキット」(宝酒造(株))を用いユニバーサルプラ
イマーにて塩基配列を決定した。得られた塩基配列につ
いてDNA及びタンパク質のデータベースを検索したと
ころ、既存のDNA及びタンパク質とは同一でない新規
のクローンが見出され、これをpMCLS 6と命名
し、これを用いて以後の完全長cDNAのクローニング
を行った。
肝臓の各総RNAを、それぞれ1μgずつナイロンメン
ブレンフィルターにスポットし、このフィルターを27
3個作成して、以下のハイブリダイゼーションに用い
た。一方、実施例1で作成した273個のファージクロ
ーンの挿入部分のDNAをPCR法を用いて増幅した。
このDNAをアガロースゲル電気泳動した後、主なバン
ドを切り出して精製し、放射能でラベルしてプローブと
して用いた。オートラジオグラフィーの結果、MC3T
3−E1でシグナルが認められ、しかも肝臓でシグナル
が認められないクローンについてプラスミドベクターに
リクローニング(recloning)した。つまり、PCR法に
より増幅し精製した挿入部分のDNAを制限酵素Eco
RIで消化し、プラスミドベクターpUC118(宝酒
造(株))のEcoRIサイトにリクローニングした。
これらのクローンについて、市販の「DNAシーケンシ
ングキット」(宝酒造(株))を用いユニバーサルプラ
イマーにて塩基配列を決定した。得られた塩基配列につ
いてDNA及びタンパク質のデータベースを検索したと
ころ、既存のDNA及びタンパク質とは同一でない新規
のクローンが見出され、これをpMCLS 6と命名
し、これを用いて以後の完全長cDNAのクローニング
を行った。
【0021】完全長cDNAクローニングのために、実
施例1で精製したMC3T3−E1のポリA+RNA 5
μgから「cDNA合成キット」(cDNA synthsis syste
m plus, Amersham社)を用いて平滑末端2本鎖cDNA
を合成した。これにEcoRI/NotIアダプター
(宝酒造(株))をT4リガーゼを用いて連結した後、
アガロースゲル電気泳動を行って約700塩基対以上の
フラクションを精製した。この断片をλgt10ファー
ジベクター(Stratagene社)のEcoRIサイトに連結
し、実施例1と同様にパッケージングした後、大腸菌に
感染させ感染効率を測定したところ、1μgのベクター
DNAあたり1.5×107であった。前述のpMCLS
6を放射能ラベルしてプローブとして用い、このcD
NAライブラリー1.0×106個のファージクローンを
プラークハイブリダイゼイション法によりスクリーニン
グした。その結果、最終的に11個のポジティブクロー
ンが得られた。これらのファージクローンのDNAをE
coRIで消化し、アガロースゲル電気泳動を行ったと
ころ、挿入断片中に2か所のEcoRIサイトが存在す
ることが明らかになった。そこで、これらのクローンの
うち、最も長い挿入断片をもつファージクローンの3つ
のEcoRI断片(約1.7kb,0.15kb,0.2
kb)を、別々にプラスミドベクターpUC118(宝
酒造(株))のEcoRIサイトにリクローニングし、
それぞれpKOT97、pKOT105、pKOT10
9と命名した。また、各EcoRIフラグメントの連結
部位の塩基配列を決定するために、OSF−6 cDN
Aを含むファージのBglII−HindIIIフラグメン
トをpUC118のBamHI−HindIIIサイトに
クローニングし、さらに、このプラスミドからOSF−
6 cDNAの2つのEcoRIサイトを含むPstI
−SacIフラグメント(約1.3kb、ファージ由来
のDNAを約0.9kb含む)をpUC118にサブク
ローニングして、pKOT103と命名した。
施例1で精製したMC3T3−E1のポリA+RNA 5
μgから「cDNA合成キット」(cDNA synthsis syste
m plus, Amersham社)を用いて平滑末端2本鎖cDNA
を合成した。これにEcoRI/NotIアダプター
(宝酒造(株))をT4リガーゼを用いて連結した後、
アガロースゲル電気泳動を行って約700塩基対以上の
フラクションを精製した。この断片をλgt10ファー
ジベクター(Stratagene社)のEcoRIサイトに連結
し、実施例1と同様にパッケージングした後、大腸菌に
感染させ感染効率を測定したところ、1μgのベクター
DNAあたり1.5×107であった。前述のpMCLS
6を放射能ラベルしてプローブとして用い、このcD
NAライブラリー1.0×106個のファージクローンを
プラークハイブリダイゼイション法によりスクリーニン
グした。その結果、最終的に11個のポジティブクロー
ンが得られた。これらのファージクローンのDNAをE
coRIで消化し、アガロースゲル電気泳動を行ったと
ころ、挿入断片中に2か所のEcoRIサイトが存在す
ることが明らかになった。そこで、これらのクローンの
うち、最も長い挿入断片をもつファージクローンの3つ
のEcoRI断片(約1.7kb,0.15kb,0.2
kb)を、別々にプラスミドベクターpUC118(宝
酒造(株))のEcoRIサイトにリクローニングし、
それぞれpKOT97、pKOT105、pKOT10
9と命名した。また、各EcoRIフラグメントの連結
部位の塩基配列を決定するために、OSF−6 cDN
Aを含むファージのBglII−HindIIIフラグメン
トをpUC118のBamHI−HindIIIサイトに
クローニングし、さらに、このプラスミドからOSF−
6 cDNAの2つのEcoRIサイトを含むPstI
−SacIフラグメント(約1.3kb、ファージ由来
のDNAを約0.9kb含む)をpUC118にサブク
ローニングして、pKOT103と命名した。
【0022】〔実施例3〕 マウスOSF−6のDNA
配列 pKOT97及びこのcDNA断片を有するサブクロー
ン(subclone)から、「キロシークエンス用デレーション
キット」(宝酒造(株))を用いて、それぞれ約300
塩基対おきに両方向からのデレーションミュータントを
作成した。それぞれのデレーションミュータントの塩基
配列の決定は、米国Applied Biosystems社製の自動DN
Aシークエンサー・モデル373A(automatic DNA seq
uencer)を用いて行った。pKOT103、pKOT1
05、pKOT109及びそれらのcDNA断片を有す
るサブクローンの塩基配列の決定も同様に行った。これ
らを連結して得られた完全長cDNAの塩基配列と、塩
基配列より翻訳したアミノ酸配列を配列表の配列番号1
に示した。このcDNAにコードされるタンパク質をマ
ウスOSF−6と名付けた。アミノ酸残基の番号1は予
想されるマウスOSF−6タンパク質のN末端に相当す
る。また、推定されるタンパク質の構造模式図を図1
に、このDNAの制限酵素地図を図4に示した。得られ
たcDNAの塩基配列及びアミノ酸配列を改めて現在使
用できるDNA及びタンパク質データベースで検索した
ところ、OSF−6はショウジョウバエRef(2)P、
酵母ADA2と部分的な相同性を示す新規のタンパク質
であることが明かにされた。
配列 pKOT97及びこのcDNA断片を有するサブクロー
ン(subclone)から、「キロシークエンス用デレーション
キット」(宝酒造(株))を用いて、それぞれ約300
塩基対おきに両方向からのデレーションミュータントを
作成した。それぞれのデレーションミュータントの塩基
配列の決定は、米国Applied Biosystems社製の自動DN
Aシークエンサー・モデル373A(automatic DNA seq
uencer)を用いて行った。pKOT103、pKOT1
05、pKOT109及びそれらのcDNA断片を有す
るサブクローンの塩基配列の決定も同様に行った。これ
らを連結して得られた完全長cDNAの塩基配列と、塩
基配列より翻訳したアミノ酸配列を配列表の配列番号1
に示した。このcDNAにコードされるタンパク質をマ
ウスOSF−6と名付けた。アミノ酸残基の番号1は予
想されるマウスOSF−6タンパク質のN末端に相当す
る。また、推定されるタンパク質の構造模式図を図1
に、このDNAの制限酵素地図を図4に示した。得られ
たcDNAの塩基配列及びアミノ酸配列を改めて現在使
用できるDNA及びタンパク質データベースで検索した
ところ、OSF−6はショウジョウバエRef(2)P、
酵母ADA2と部分的な相同性を示す新規のタンパク質
であることが明かにされた。
【0023】〔実施例4〕 マウスOSF−6の組織特
異的発現 マウスOSF−6の発現の組織特異性を検討するために
RNAドットブロッティング(RNA dot blotting)を行っ
た。マウス(日本クレアから購入)の胸腺、脾臓、脳、腎
臓、肝臓、肺、睾丸及び心臓の総RNAをグアニジン法
により調製した。頭蓋冠由来の骨芽細胞を多く含む細胞
は、新生児マウスの頭蓋冠から調製し、これを培養して
得た。さらに、この細胞から総RNAを前述と同様な方
法で抽出した。上記の組織、頭蓋冠培養細胞、MC3T
3−E1及びマウス繊維芽細胞株NIH3T3(ATCC CR
L 1658)の各総RNA 1μgをナイロンメンブレンフィ
ルター(Biodyne, PALL社)にドットし、加熱固定した後
に、ハイブリダイゼーションに用いた。一方、pKOT
97をEcoRIで消化し、アガロースゲル電気泳動に
より1.7kbのフラグメントを分離精製し、放射能で
ラベルしてプローブとして用いた。オートラジオグラフ
ィーの結果、頭蓋冠初代培養細胞とMC3T3−E1に
強いシグナルが認められ、また、脳、腎臓、睾丸の各組
織で弱いシグナルが認められた。MC3T3−E1にお
ける発現レベルは培養期間の増加に伴って上昇していた
(培養60日目の細胞で最も強い発現が認められた)。
異的発現 マウスOSF−6の発現の組織特異性を検討するために
RNAドットブロッティング(RNA dot blotting)を行っ
た。マウス(日本クレアから購入)の胸腺、脾臓、脳、腎
臓、肝臓、肺、睾丸及び心臓の総RNAをグアニジン法
により調製した。頭蓋冠由来の骨芽細胞を多く含む細胞
は、新生児マウスの頭蓋冠から調製し、これを培養して
得た。さらに、この細胞から総RNAを前述と同様な方
法で抽出した。上記の組織、頭蓋冠培養細胞、MC3T
3−E1及びマウス繊維芽細胞株NIH3T3(ATCC CR
L 1658)の各総RNA 1μgをナイロンメンブレンフィ
ルター(Biodyne, PALL社)にドットし、加熱固定した後
に、ハイブリダイゼーションに用いた。一方、pKOT
97をEcoRIで消化し、アガロースゲル電気泳動に
より1.7kbのフラグメントを分離精製し、放射能で
ラベルしてプローブとして用いた。オートラジオグラフ
ィーの結果、頭蓋冠初代培養細胞とMC3T3−E1に
強いシグナルが認められ、また、脳、腎臓、睾丸の各組
織で弱いシグナルが認められた。MC3T3−E1にお
ける発現レベルは培養期間の増加に伴って上昇していた
(培養60日目の細胞で最も強い発現が認められた)。
【0024】〔実施例5〕 大腸菌でのOSF−6の発
現及び抗マウスOSF−6抗血清の調製 マウスOSF−6のcDNAのコーディング領域は、p
GEXなどの市販の大腸菌発現用ベクターにクローニン
グすることにより、GST(glutathion-S-transferase)
やlacZとの融合蛋白として、大腸菌内で大量に発現
させることができた。菌体内の融合蛋白は、一般的な生
化学的技術により精製することができた。得られた組換
えOSF−6タンパク質は、抗OSF−6抗体を作成す
る際の抗原として使用することができた。
現及び抗マウスOSF−6抗血清の調製 マウスOSF−6のcDNAのコーディング領域は、p
GEXなどの市販の大腸菌発現用ベクターにクローニン
グすることにより、GST(glutathion-S-transferase)
やlacZとの融合蛋白として、大腸菌内で大量に発現
させることができた。菌体内の融合蛋白は、一般的な生
化学的技術により精製することができた。得られた組換
えOSF−6タンパク質は、抗OSF−6抗体を作成す
る際の抗原として使用することができた。
【0025】〔実施例6〕 動物細胞でのOSF−6の
発現 マウスOSF−6の全長cDNA領域を含むNotI断
片(2.0kb)は、適当な動物細胞発現用ベクターに
クローニングし、カルシウム・リン酸共沈法など従来の
トランスフェクションの方法を用いて、チャイニーズハ
ムスター卵巣細胞(CHO:Chinese Hamster Ovary)
に導入・発現させることができた。遺伝子を導入した細
胞はneorなどの薬剤耐性遺伝子によって、クローン
化することができた。得られた細胞は、動物細胞でのO
SF−6の生産等に用いることができた。
発現 マウスOSF−6の全長cDNA領域を含むNotI断
片(2.0kb)は、適当な動物細胞発現用ベクターに
クローニングし、カルシウム・リン酸共沈法など従来の
トランスフェクションの方法を用いて、チャイニーズハ
ムスター卵巣細胞(CHO:Chinese Hamster Ovary)
に導入・発現させることができた。遺伝子を導入した細
胞はneorなどの薬剤耐性遺伝子によって、クローン
化することができた。得られた細胞は、動物細胞でのO
SF−6の生産等に用いることができた。
【0026】
【発明の効果】本発明により提供されるOSF−6は、
骨代謝性疾患の治療剤として用いることができ、また、
骨に対する臓器特異性が高いので骨代謝性疾患の診断剤
として用いることもできる。
骨代謝性疾患の治療剤として用いることができ、また、
骨に対する臓器特異性が高いので骨代謝性疾患の診断剤
として用いることもできる。
【0027】
配列番号:1 配列の長さ:2005 配列の型:核酸 鎖の数:二重鎖 トポロジー:直線状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源: 生物名:マウス(Mus musculus) 株名:骨芽細胞株 MC3T3E1 配列の特徴: 配列 GTCCGTACCT AGACCGCGGT T ATG GCG TCG TTC ACG GTG AAG GCC TAT CTT 51 Met Ala Ser Phe Thr Val Lys Ala Tyr Leu 1 5 10 CTG GGC AAG GAG GAG GCG ACC CGC GAG ATC CGC CGC TTC AGC TTC TGC 99 Leu Gly Lys Glu Glu Ala Thr Arg Glu Ile Arg Arg Phe Ser Phe Cys 15 20 25 TTC AGC CCG GAG CCG GAG GCG GAA GCC CAA GCC GCG GCC GGC TCG GGG 147 Phe Ser Pro Glu Pro Glu Ala Glu Ala Gln Ala Ala Ala Gly Ser Gly 30 35 40 CCC TGC GAG AGG CTG CTG AGC CGA GTG GCT GTG CTG TTC CCC ACG CTG 195 Pro Cys Glu Arg Leu Leu Ser Arg Val Ala Val Leu Phe Pro Thr Leu 45 50 55 AGG CCT GGC GGC TTC CAG GCG CAC TAC CGC GAT GAG GAT GGG GAC TTG 243 Arg Pro Gly Gly Phe Gln Ala His Tyr Arg Asp Glu Asp Gly Asp Leu 60 65 70 GTT GCC TTT TCC AGT GAT GAG GAG CTG ACA ATG GCT ATG TCC TAT GTG 291 Val Ala Phe Ser Ser Asp Glu Glu Leu Thr Met Ala Met Ser Tyr Val 75 80 85 90 AAA GAT GAC ATC TTC CGC ATC TAC ATT AAA GAG AAG AAG GAG TGC CGG 339 Lys Asp Asp Ile Phe Arg Ile Tyr Ile Lys Glu Lys Lys Glu Cys Arg 95 100 105 CGG GAA CAT CGC CCA CCA TGT GCT CAG GAG GCA CCC CGA AAC ATG GTG 387 Arg Glu His Arg Pro Pro Cys Ala Gln Glu Ala Pro Arg Asn Met Val 110 115 120 CAC CCC AAT GTG ATC TGT GAT GGT TGC AAC GGG CCT GTG GTG GGA ACT 435 His Pro Asn Val Ile Cys Asp Gly Cys Asn Gly Pro Val Val Gly Thr 125 130 135 CGC TAT AAG TGC AGT GTG TGC CCA GAC TAC GAC CTG TGC AGC GTG TGC 483 Arg Tyr Lys Cys Ser Val Cys Pro Asp Tyr Asp Leu Cys Ser Val Cys 140 145 150 GAG GGG AAG GGC CTG CAC AGG GAA CAC AGC AAG CTC ATC TTT CCC AAC 531 Glu Gly Lys Gly Leu His Arg Glu His Ser Lys Leu Ile Phe Pro Asn 155 160 165 170 CCC TTT GGC CAC CTC TCT GAT AGC TTC TCT CAT AGC CGC TGG CTT CGG 579 Pro Phe Gly His Leu Ser Asp Ser Phe Ser His Ser Arg Trp Leu Arg 175 180 185 AAG CTG AAA CAT GGA CAC TTT GGC TGG CCT GGC TGG GAG ATG GGC CCA 627 Lys Leu Lys His Gly His Phe Gly Trp Pro Gly Trp Glu Met Gly Pro 190 195 200 CCG GGG AAC TGG AGC CCA CGT CCT CCT CGT GCA GGG GAT GGC CGC CCT 675 Pro Gly Asn Trp Ser Pro Arg Pro Pro Arg Ala Gly Asp Gly Arg Pro 205 210 215 TGC CCT ACA GCT GAG TCA GCT TCT GCT CCA CCA GAA GAT CCC AAT GTC 723 Cys Pro Thr Ala Glu Ser Ala Ser Ala Pro Pro Glu Asp Pro Asn Val 220 225 230 AAT TTC CTG AAG AAT GTG GGG GAG AGT GTG GCA GCT GCC CTC AGC CCT 771 Asn Phe Leu Lys Asn Val Gly Glu Ser Val Ala Ala Ala Leu Ser Pro 235 240 245 250 CTA GGC ATT GAG GTT GAC ATT GAT GTG GAA CAT GGA GGG AAG AGA AGC 819 Leu Gly Ile Glu Val Asp Ile Asp Val Glu His Gly Gly Lys Arg Ser 255 260 265 CGC CTG ACA CCC ACT ACC CCA GAA AGT TCC AGC ACA GGC ACA GAA GAC 867 Arg Leu Thr Pro Thr Thr Pro Glu Ser Ser Ser Thr Gly Thr Glu Asp 270 275 280 AAG AGT AAC ACT CAG CCA AGC AGC TGC TCT TCG GAA GTC AGC AAA CCT 915 Lys Ser Asn Thr Gln Pro Ser Ser Cys Ser Ser Glu Val Ser Lys Pro 285 290 295 GAC GGG GCT GGG GAG GGC CCT GCT CAG TCT CTG ACA GAG CAA ATG AAA 963 Asp Gly Ala Gly Glu Gly Pro Ala Gln Ser Leu Thr Glu Gln Met Lys 300 305 310 AAG ATA GCC TTG GAG TCG GTG GGA CAG CCA GAG GAA CAG ATG GAG TCG 1011 Lys Ile Ala Leu Glu Ser Val Gly Gln Pro Glu Glu Gln Met Glu Ser 315 320 325 330 GGA AAC TGC TCA GGA GGA GAC GAT GAC TGG ACA CAT TTG TCT TCA AAA 1059 Gly Asn Cys Ser Gly Gly Asp Asp Asp Trp Thr His Leu Ser Ser Lys 335 340 345 GAA GTG GAC CCA TCT ACA GGT GAA CTC CAG TCT CTA CAG ATG CCA GAA 1107 Glu Val Asp Pro Ser Thr Gly Glu Leu Gln Ser Leu Gln Met Pro Glu 350 355 360 TCG GAA GGG CCA AGC TCT CTA GAC CCC TCA CAG GAA GGA CCC ACA GGG 1155 Ser Glu Gly Pro Ser Ser Leu Asp Pro Ser Gln Glu Gly Pro Thr Gly 365 370 375 CTG AAG GAA GCT GCC CTA TAC CCA CAT CTC CCA CCA GAG GCT GAT CCC 1203 Leu Lys Glu Ala Ala Leu Tyr Pro His Leu Pro Pro Glu Ala Asp Pro 380 385 390 CGG CTG ATT GAG TCC CTC TCC CAG ATG CTG TCC ATG GGT TTC TCG GAT 1251 Arg Leu Ile Glu Ser Leu Ser Gln Met Leu Ser Met Gly Phe Ser Asp 395 400 405 410 GAA GGC GGC TGG CTC ACC AGG CTC CTA CAG ACC AAG AAT TAC GAC ATC 1299 Glu Gly Gly Trp Leu Thr Arg Leu Leu Gln Thr Lys Asn Tyr Asp Ile 415 420 425 GGG GCT GCT CTG GAC ACG ATC CAG TAT TCG AAG CAC CCT CCA CCA TTG 1347 Gly Ala Ala Leu Asp Thr Ile Gln Tyr Ser Lys His Pro Pro Pro Leu 430 435 440 TGA TAGTGCTGTG GCCAAGCCCC ACCCCCTTTG TCTTGTAGTT GCATCACGTA 1400 *** GAGCAGCAGG GCTTCTATAG ATAGGCCCAG TGTCTTGGCA TTCTTGTAGA ATCTTCAGGT 1460 GGGAATGTGT GATGCCTTTT CAGGCAATAG GAAAGTGCAT GAGGAGAGTT TTGAATGTGC 1520 ATATGCTGAC GCCTGAGAAC AGACCCAGGT ACCCGTGGCT GAGCTGAGCT TCCTCTGCTT 1580 TCCCTAGGCC TGGCCTCTGC AGGGAACTGC AGCACACACT GCACTCCCAC CTGCTCTTGC 1640 CGCCAGCATT GCACCAGCAG TCCAGAATTC CTGCCTGACA ACCCGTGTTT CCTTTATTAA 1700 AAGTGATTAG TACAACTGCT AGTTATTTTC AACAAATAAA GCCATTATGT TAAGAGGGGA 1760 CTGTCCATAG TGAGTGAAAG GTGGCAGGCA GGGGCCTACA GCTCCTAGGG AATGGAGAAT 1820 TCATGTGAAG CCGAATGAAG GATCTTATCT TATACTGTCC CCCTTTCTAA TGGCCACTCT 1880 TTAGTGTTTG TGTCTAATGT TAATGCTTAA AGCACAGGAC CCCCATGTAG CTTCCTCTGA 1940 CTTGGTTTGT AAGTAACCTG TAATAAAATG GCATATGCAC TTTAAAAAAA AAAAAAAAAA 2000 AAAAA 2005
【0028】配列番号:2 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一重鎖 トポロジー:直線状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リンカーDNA。配列番号3と相補的配列。
名称「ATOS-1」 配列 CTCTTGCTTG AATTCGGACT A 21
名称「ATOS-1」 配列 CTCTTGCTTG AATTCGGACT A 21
【0029】配列番号:3 配列の長さ:25 配列の型:核酸 鎖の数:一重鎖 トポロジー:直線状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リンカーDNA。配列番号2と相補的配列。
名称「ATOS-2」 配列 TAGTCCGAAT TCAAGCAAGA GCACA 25
名称「ATOS-2」 配列 TAGTCCGAAT TCAAGCAAGA GCACA 25
【0030】配列番号:4 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一重鎖 トポロジー:直線状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リンカーDNA。配列番号5と相補的配列。
名称「ATOS-4」 配列 CTCTTGCTTA AGCTTGGACT A 21
名称「ATOS-4」 配列 CTCTTGCTTA AGCTTGGACT A 21
【0031】配列番号:5 配列の長さ:25 配列の型:核酸 鎖の数:一重鎖 トポロジー:直線状 配列の種類:他の核酸 起源:なし 生物名:なし 株名:なし 配列の特徴:リンカーDNA。配列番号4と相補的配列。
名称「ATOS-5」 配列 TAGTCCAAGC TTAAGCAAGA GCACA 25
名称「ATOS-5」 配列 TAGTCCAAGC TTAAGCAAGA GCACA 25
【図1】マウスOSF−6タンパク質の構造の模式図で
ある。
ある。
【図2】マウスOSF−6とショウジョウバエRef
(2)P及び酵母ADA2のZnフィンガー様領域におけ
るアミノ酸配列の比較表である。それぞれの分子に共通
なアミノ酸残基をコンセンサスとして示す。
(2)P及び酵母ADA2のZnフィンガー様領域におけ
るアミノ酸配列の比較表である。それぞれの分子に共通
なアミノ酸残基をコンセンサスとして示す。
【図3】マウスOSF−6のC末端領域とショウジョウ
バエRef(2)Pの第3エクソンがコードする領域のア
ミノ酸配列の比較表である。両者に共通なアミノ酸残基
をコンセンサスとして示す。
バエRef(2)Pの第3エクソンがコードする領域のア
ミノ酸配列の比較表である。両者に共通なアミノ酸残基
をコンセンサスとして示す。
【図4】マウスOSF−6をコードするcDNAの制限
酵素地図である。太字はOSF−6のアミノ酸をコード
する領域を示す。
酵素地図である。太字はOSF−6のアミノ酸をコード
する領域を示す。
【図5】マウスOSF−6の組織特異的発現を示す。R
NAを種々の組織や培養細胞から精製し、RNAドット
ブロット法により解析したものであり、図はオートラジ
オグラフィーの結果を示す。
NAを種々の組織や培養細胞から精製し、RNAドット
ブロット法により解析したものであり、図はオートラジ
オグラフィーの結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 49/00 A 9164−4C C07K 13/00 ZNA 8318−4H C12N 15/12 C12P 21/00 C 8214−4B G01N 33/50 X 7055−2J 33/53 D 8310−2J
Claims (10)
- 【請求項1】 配列表の配列番号1において、1番から
442番目までのアミノ酸配列を有するOSF−6、ま
たはこれのアナログ、またはこれの断片よりなるタンパ
ク質。 - 【請求項2】 請求項1のタンパク質をコードするDN
AまたはRNA。 - 【請求項3】 ほ乳動物のOSF−6、またはそのアナ
ログ、または断片である組換えタンパク質を産生させる
方法であって、以下の手順を含む方法: (a) 以下のDNA配列より構成される異種のDNAを
含む細胞集団を得ること。 (i) 当該細胞で機能しうる転写と翻訳をコントロール
する配列。 (ii) 上記のコントロール配列の下に結合した当該組
換えタンパク質をコードするDNA配列。 (b) 当該細胞集団を当該組換えタンパク質が産生され
る条件下で培養すること。 - 【請求項4】 請求項3のコントロール配列がさらに、
当該組換えタンパク質を細胞外に分泌させるためのシグ
ナルペプチドをコードするDNAを、当該組換えタンパ
ク質をコードするDNA配列のすぐ上流に位置するよう
に、含むことを特徴とする産生方法。 - 【請求項5】 細胞集団が大腸菌または酵母またはほ乳
動物細胞である請求項3または4の産生方法。 - 【請求項6】 請求項2のDNAまたはRNAの全体ま
たはその断片を含む診断方法。 - 【請求項7】 請求項1のタンパク質を含む診断方法。
- 【請求項8】 請求項1のタンパク質に対するポリクロ
ーナル抗体及びモノクローナル抗体。 - 【請求項9】 請求項8の抗体を含む診断方法。
- 【請求項10】 請求項1のタンパク質を含む医薬品。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5048875A JPH06256210A (ja) | 1993-03-10 | 1993-03-10 | 骨関連転写制御因子様タンパク質およびその製造法 |
EP94102992A EP0614974A3 (en) | 1993-03-10 | 1994-02-28 | Bone - associated transcription control factor-like protein and process for producing the same. |
AU57655/94A AU5765594A (en) | 1993-03-10 | 1994-03-08 | Bone-associated transcription control factor-like protein and process for producing the same |
US08/208,108 US5578708A (en) | 1993-03-10 | 1994-03-08 | Bone-associated transcription control factor-like protein |
CA002118642A CA2118642A1 (en) | 1993-03-10 | 1994-03-09 | Bone-associated transcription control factor-like protein and process for producing the same |
KR1019940004507A KR940021579A (ko) | 1993-03-10 | 1994-03-09 | 골(骨)-관련 전사 조절인자형 단백질 및 이의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5048875A JPH06256210A (ja) | 1993-03-10 | 1993-03-10 | 骨関連転写制御因子様タンパク質およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06256210A true JPH06256210A (ja) | 1994-09-13 |
Family
ID=12815467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5048875A Pending JPH06256210A (ja) | 1993-03-10 | 1993-03-10 | 骨関連転写制御因子様タンパク質およびその製造法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5578708A (ja) |
EP (1) | EP0614974A3 (ja) |
JP (1) | JPH06256210A (ja) |
KR (1) | KR940021579A (ja) |
AU (1) | AU5765594A (ja) |
CA (1) | CA2118642A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6074840A (en) | 1994-02-18 | 2000-06-13 | The Regents Of The University Of Michigan | Recombinant production of latent TGF-beta binding protein-3 (LTBP-3) |
DE4421536A1 (de) * | 1994-06-20 | 1995-12-21 | Hoechst Ag | Perfluoralkylgruppen tragende phenylsubstituierte Alkenylcarbonsäure-guanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament |
US6103491A (en) * | 1995-07-26 | 2000-08-15 | Creative Biomolecules, Inc. | Methods and compositions for identifying morphogen analogs |
US6090544A (en) * | 1995-07-26 | 2000-07-18 | Creative Biomolecules, Inc. | Methods and compositions for identifying morphogen analogs |
US7306903B1 (en) | 1995-07-26 | 2007-12-11 | Curis, Inc. | Methods and compositions for identifying morphogen analogs |
US5962224A (en) * | 1995-12-19 | 1999-10-05 | Dana-Farber Cancer Institute | Isolated DNA encoding p62 polypeptides and uses therefor |
US5928940A (en) * | 1996-09-24 | 1999-07-27 | Creative Biomolecules, Inc. | Morphogen-responsive signal transducer and methods of use thereof |
DE69840361D1 (de) | 1997-07-30 | 2009-01-29 | Univ Emory | Neue knochenmineralisierungsproteine, dna, vektoren, expressionssysteme |
US7923250B2 (en) | 1997-07-30 | 2011-04-12 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Methods of expressing LIM mineralization protein in non-osseous cells |
US6364912B1 (en) | 1999-09-17 | 2002-04-02 | Depuy Orthopeaedics, Inc. | Pleiotrophin-based compositions for enhancing connective tissue repair |
JP2008500281A (ja) | 2004-02-11 | 2008-01-10 | アミリン・ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | アミリンファミリーペプチドおよびそれらを作成し使用するための方法 |
US7399744B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-07-15 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Methods for affecting body composition |
US8030016B2 (en) * | 2006-07-31 | 2011-10-04 | Teijin Pharma Limited | Method for screening for vitamin D receptor ligands |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3472587B2 (ja) * | 1992-08-28 | 2003-12-02 | アベンティス ファーマ株式会社 | 骨関連カルボキシペプチダーゼ様タンパク質およびその製造法 |
-
1993
- 1993-03-10 JP JP5048875A patent/JPH06256210A/ja active Pending
-
1994
- 1994-02-28 EP EP94102992A patent/EP0614974A3/en not_active Withdrawn
- 1994-03-08 AU AU57655/94A patent/AU5765594A/en not_active Abandoned
- 1994-03-08 US US08/208,108 patent/US5578708A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-09 CA CA002118642A patent/CA2118642A1/en not_active Abandoned
- 1994-03-09 KR KR1019940004507A patent/KR940021579A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU5765594A (en) | 1994-09-15 |
EP0614974A3 (en) | 1996-03-06 |
EP0614974A2 (en) | 1994-09-14 |
US5578708A (en) | 1996-11-26 |
CA2118642A1 (en) | 1994-09-11 |
KR940021579A (ko) | 1994-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Thompson et al. | Structure of the gene encoding peripherin, an NGF-regulated neuronal-specific type III intermediate filament protein | |
Gonzalez et al. | A cluster of phosphorylation sites on the cyclic AMP-regulated nuclear factor CREB predicted by its sequence | |
Christy et al. | An Id-related helix-loop-helix protein encoded by a growth factor-inducible gene. | |
Cao et al. | Regulated expression of three C/EBP isoforms during adipose conversion of 3T3-L1 cells. | |
JPH06256210A (ja) | 骨関連転写制御因子様タンパク質およびその製造法 | |
EP0994945B1 (en) | Smad-interacting polypeptides and their use | |
US6372490B1 (en) | Nucleic acid encoding the MDM interacting protein | |
US5635370A (en) | DNA encoding BEHAB, a brain hyaluronan-binding protein, and recombinant expression systems for production of BEHAB polypeptides | |
JPH10510143A (ja) | Alk−7(アクチビン様キナーゼ)、セリンスレオニンキナーゼレセプター | |
WO1997046678A1 (en) | Nucleic acids and polypeptides related to presenilin | |
AU733874B2 (en) | Novel CREBa isoform | |
AU710551B2 (en) | Nucleic acid encoding a nervous tissue sodium channel | |
US6586581B1 (en) | Prolactin regulatory element binding protein and uses thereof | |
WO1993008701A1 (en) | C-myc dna binding partners, motifs, screening assays, and uses thereof | |
US20020164666A1 (en) | Protein-protein interactions | |
US5627050A (en) | Bone-related sulfatase-like protein and process for its production | |
US6908750B2 (en) | Gene encoding HM1.24 antigen protein and promoter thereof | |
JP3657751B2 (ja) | アクチン結合蛋白質l−アファディン | |
Kherrouche et al. | Isolation and characterization of a chicken homologue of the Spi-1/PU. 1 transcription factor | |
US7070946B2 (en) | Bone metabolism related protein and gene thereof | |
AU775409B2 (en) | Meg-3 protein | |
JPH07145197A (ja) | Ets転写因子 | |
JPH1084971A (ja) | 新規ストレス蛋白質 | |
US20020165352A1 (en) | Protein-protein interactions | |
KR20050034720A (ko) | 전사 조절에 관여하는 인자 |