JPH06254944A - 押出シリンダを冷却するための装置及び方法 - Google Patents

押出シリンダを冷却するための装置及び方法

Info

Publication number
JPH06254944A
JPH06254944A JP6031004A JP3100494A JPH06254944A JP H06254944 A JPH06254944 A JP H06254944A JP 6031004 A JP6031004 A JP 6031004A JP 3100494 A JP3100494 A JP 3100494A JP H06254944 A JPH06254944 A JP H06254944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cooling
air
enclosure
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6031004A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Paul Denisart
パウル デニサート ジーン
Eric Thevoz
セボッツ エリック
Eric Affolter
アフォルター エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maillefer SA
Original Assignee
Maillefer SA
Nokia Maillefer SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4184791&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06254944(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Maillefer SA, Nokia Maillefer SA filed Critical Maillefer SA
Publication of JPH06254944A publication Critical patent/JPH06254944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/20Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being attachable to the element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/834Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 押出装置に関し、特に、シリンダーの中に少
なくとも一つの加熱・冷却ゾーンを有する押出シリンダ
を空冷する方法と、この方法を実現するための装置とに
関する。 【構成】 冷却空気の縦方向の流れがシリンダ(10)の回
りを一つ以上の加熱及び冷却ゾーンの各々の全長にわた
って流れるようになっている。この縦方向の流れは、特
別に設計された冷却フィン(22;25) により促進される。
押出装置(1) の性態は、シリンダの横断面にわたって温
度が均一になっているので、向上している。更に、押出
スクリュー及びシリンダの磨耗及び破損が大いに減少す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は押出装置に関し、特
に、シリンダーの中に少なくとも一つの加熱・冷却ゾー
ンを有する押出シリンダを空冷する方法と、この方法を
実現するための装置とに関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】押出機で加工される普通は
ペレット又は顆粒の形のプラスチックは、押出シリンダ
に一端から装填され、押出スクリューによってそのシリ
ンダに沿って導かれて、そのシリンダの他方の端に取り
つけられている金型を通してペーストの形で出現する。
従って、プラスチック材料は与えられた距離にわたって
固体状態からペースト状の状態へと変化するが、材料の
このような変化には相当の熱交換が伴う。材料の変形を
完成させるためには、材料が金型を通過する前に、与え
られた温度に到達しなければならない。この目的のため
に、スクリューを取り囲むシリンダの温度を精密に制御
しなければならないが、この温度は、押し出されるプラ
スチックの種類と、使われるスクリューの種類とに本質
的に依存する。シリンダをこの与えられた温度に維持す
るために、加熱素子と冷却装置とがシリンダに沿って配
置される。一般に、後者は数個の連続する独立の加熱ゾ
ーン及び冷却ゾーンに分割されており、これによりシリ
ンダに沿って温度プロフィールが得られる。機械を始動
させる前に、シリンダを設定温度にするためにシリンダ
を加熱素子によって加熱しなければならず、その後、ス
クリューによってプラスチックに与えられる練りと機械
的締めつけとによって、システムを設定温度に保つのに
必要な熱量或いはそれ以上の熱量がシステムに供給され
る。従って、加熱サイクルと冷却サイクルとを組み合わ
せることによって、シリンダとプラスチックが、シリン
ダの与えられたゾーンにわたってほぼ均一な温度に留ま
るように、冷却システムをシリンダに付加することが必
要となる。
【0003】例えば水や油などの冷却液を用いるものな
ど、種々の冷却方法及びシステムが既に提案されてい
る。これらのシステムの主な欠点は、冷却回路が複雑で
あること、及び押出シリンダに冷却ダクトを通すために
押出シリンダを特別に切削することにある。
【0004】提案された他のシステムは、冷却材として
空気の流れを用いる。液体冷却システムと比べての利点
は、回路及びシリンダが単純であることである。空気循
環により冷却を行うこの様な従来技術システムが図1に
示されているが、この図は押出装置1 のシリンダ10の横
断面図である。シリンダ10は中でスクリュー(図示せ
ず)が回転するシリンダ状内部空間を有する。冷却回路
2 は、第1にここではブロワー20で代表される低温空気
供給源から構成されており、このブロワーは、外気又は
低温空気源から一般に引き込まれる空気を囲い21の中を
循環させるものであり、この囲い21は、シリンダ10の関
連する加熱及び冷却ゾーンをその全長にわたって完全に
囲んでいる。例えばここに図示されているものなど、普
通は数個のシステムがシリンダ10に沿って順次に据えつ
けられるが、その各々は加熱及び冷却ゾーンを構成す
る。冷却ゾーン22がシリンダ10を囲んでいるが、銅の舌
22A、ディスク22B、又は楔22Cなどの種々のデザイン
が図に示されている。熱交換手段22に加熱回路3 が付随
しているが、その加熱スリーブ30は略図示されているに
過ぎない。この図に見られるように、冷却空気の循環は
上昇運動を伴って生じ、ブロワー20から始まって、冷却
ゾーン22を通過しながらシリンダ10の両側を循環し、矢
印で示されている様に囲い21の頂部に作られたグリット
23又は開口部を通して脱出する。
【0005】冷却空気の上昇運動のために、特に煙突効
果により、シリンダ10は均一に冷却されない;領域11と
して示されているシリンダ10の下側部分と接している空
気はなお低温であるが、シリンダ10の側に沿って移動す
る間に温まって、シリンダ10の頂部付近で、即ち領域12
で最高温度に達する。空気はシリンダ10の頂部において
最高の温度であるので、領域12は領域11よりは低効率に
冷却され、このためにシリンダ10の頂部12の伸びは底部
11のそれよりも大きいからシリンダ10の変形が生じるこ
とになる。シリンダ10の縦方向曲率に鑑みて、それは最
早スクリューと正確に同軸ではない;スクリューとシリ
ンダの内面との間に存する僅かな隙間は望ましくない態
様で変形し、そのためにスクリュー及びシリンダが早く
磨耗、破損することになり、また、こねられているプラ
スチックが不規則に加工されることになる。
【0006】他の冷却装置が米国特許第4763722
号に開示されている。上記の装置の場合と同じく、押出
シリンダの軸に対して垂直な方向に空気が循環する;こ
の場合には空気は戻ってきて反対方向にもう一度通過す
るれけれど、空気の運動は常にシリンダの軸に対して垂
直なままであり、シリンダの頂部及び底部を不均等に冷
却する。
【0007】従って、この発明の目的は、上記の欠点を
回避する押出装置のシリンダを冷却する改良された方
法、即ち、シリンダをその横断面全体にわたって一様に
冷却することを可能にする方法を提供することである。
【0008】この発明の他の目的は、上記の方法を実行
するに適している押出装置のシリンダを冷却するための
改良された装置を提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、既存の押出装置に容
易に据えつけることができ、或いは始めから新しい機械
に取りつけることができるような、この種の装置を提供
することである。
【0010】この目的のために、本発明による冷却方法
においては、各々の加熱及び冷却ゾーンのために、加熱
及び冷却ゾーンを取り囲む囲いの中の少なくとも一つの
入口点に空気配給手段が低温の空気を注入するが、この
空気はシリンダの外周に分散されて実質的に該ゾーンに
沿って縦方向に流れ、次に該囲いから少なくとも一つの
出口点を通って排出されるように向けられる。
【0011】本発明による装置において、改良点は、シ
リンダを囲む囲いの少なくとも一つの入口点に結合され
た少なくとも一つの空気配給手段と、空気の流れをシリ
ンダの回りに分散させ、次にそれを加熱及び冷却ゾーン
に実質的に縦方向に沿って流れさせるように配置され
た、該囲い内で空気の流れを案内するための手段と、シ
リンダの外周に配置された熱交換手段と、少なくとも1
つの空気の出口点とから成る。
【0012】次に添付図面を参照して本発明の好ましい
実施例を詳しく説明する。
【0013】
【実施例】図2は、押出装置のシリンダ10の一部の縦断
面図であり、一つの加熱及び冷却ゾーン及び二つの隣接
する加熱及び冷却ゾーンの一部を示す。シリンダ10の中
に配置されている押出スクリューは、図を乱雑にしない
ために、省略されている。この加熱及び冷却ゾーンの冷
却回路2 は、囲い21に被覆されたシリンダ10の外面に空
気を供給するブロワー20も備えている。本発明による
と、図1に示されている従来技術システムとは対称的
に、ここでの空気回路は、空気がシリンダ10の外周上に
分散された後にシリンダ部分に沿って実質的に縦方向に
流れることとなるように構成されている。この目的のた
めに、バッフル21Aは、ブロワー20から来る空気の流れ
を案内して、この空気を分散させ、図2に略図示されて
いる熱交換又は冷却ゾーン22に縦方向に流入させる。こ
れらの手段22は、図1を参照して前述したものと同じ種
類のものでよく、或いは、後述するように縦方向空気循
環のために特別に設計されたものであってもよい。
【0014】従来技術の設計の場合と同じく、装置は加
熱回路3 包含しており、これはスリーブ30から構成され
得るものである。煙突効果を回避するために、高温の空
気は、好ましくは囲いの底の付近に配置された一つ以上
の開口部24を通して囲いから排出される。よって加熱及
び冷却ゾーンに沿って縦方向に流れる空気は、シリンダ
10の横断面の均一な冷却を引き起こし、このシリンダの
頂部は底部と同様に冷却される。図2に示されている実
施例において、ブロワー20から来る低温の空気は、加熱
及び冷却ゾーンのほぼ中心の位置から供給されて端部か
ら排出されるが、図3の実施例においては低温の空気は
該ゾーンの一端から供給されて他端から排出される。
【0015】低温の空気を供給する手段は、ここでは、
特別の加熱及び冷却ゾーンだけと関連するブロワー20の
形で示されている。しかし、空気供給手段が、数個の機
械、工場全体、又は工場の一部に供給をする低温空気ラ
インの形を取り得るのとちょうど同じに、一つのブロワ
ーが数個の加熱及び冷却ゾーンに供給をすることができ
る。
【0016】上記したように、図1に示されている冷却
手段22、即ち舌22A、ウェッジ22C、又はその他の未だ
図示されていないもの(従来技術の冷却方法のために余
りにも特殊に設けられているディスク22Bを除く)は、
その動作が最適ではないかも知れないけれども、本発明
によるこの新規な縦方向冷却方法に用いることが出来る
ものである。
【0017】システムの冷却効率を向上させるために、
冷却フィン25を図4に示されている様にシリンダ10の回
りに配置することが出来る。この図は、シリンダ10の外
周の一部分だけにフィン25を示しているけれども、実際
にはシリンダの外周全体にフィンを配置できることが理
解されるであろう。冷却フィン25は、好ましくは図5A
及び5Bに示されている様に作られる。各フィン25は、
数ミリメートル程度の厚みで、高さが約40〜50m
m、長さが約2倍の割合に細い矩形平行6面体の一般的
形状を有しているが、これらの寸法及び比率は純粋に例
示するものである。フィン25は、銅又はアルミニウムな
どの良好な熱伝導体である材料から作られる。
【0018】図5Aに見られるように、フィン25は開口
部25Aと広い中心スロット25Bとを包含しており、これ
らは共に普通の加熱スリーブ又はカラーを受け入れて固
定するべきものである。フィン25の下面25Cは、シリン
ダ10の外面と接触して該シリンダとの熱交換を行わせる
べきものであるが、熱交換と、シリンダ10の母線に沿っ
てのフィン25のアライメントとの両方を改善するため
に、図5Bに示されている様に平らでもよいし、窪みを
なすようにカットされていてもよい。
【0019】図4から明らかなとおり、各々の下面25C
がシリンダ10と接触しているフィン25の並行配置は、冷
却空気がそれを通して縦方向に循環できる縦方向チャネ
ルを自由にしておく1種のファンを形成する。加熱スリ
ーブは、図面を乱雑にしないために図4では省略されて
いる。図4は冷却フィン25の単一のファンを示している
が、そのようなファンを加熱及び冷却ゾーンに順に幾つ
か配置してもよい。
【0020】冷却フィン25は、必要な寸法に切り、開口
部25A及びスロット25Bを作り、場合によっては接触面
25Cを切削するために材料のストリップから打ち抜くこ
とが出来るので、非常に製造しやすいものである。フィ
ン25は好ましくは全て同じサイズであり、与えられたシ
リンダの回りに配置されるフィンの数は、その外径によ
る。開口部25Aに配置された加熱スリーブは、フィン25
をシリンダ10の周囲の定位置に保持するのに役立つけれ
ども、フィン25をシリンダの回りに位置決めして固定す
るために他の手段を設けることも等しく可能である。
【0021】その概念が単純であるために、冷却フィン
25により代表される方法及び装置は全ての押出シリダに
容易に適応させ得るものであり、既存の押出装置を修正
してその性態を改善し、或いは本発明装置を始めから新
しい機械に据えつけることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の冷却装置を備えた押出シリンダの横
断面図である。
【図2】本発明の第1実施例における冷却装置を備え
た、加熱及び冷却ゾーンを有する押出シリンダの一部の
縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施例における冷却装置を伴う、
図2に類似する断面図である。
【図4】本発明による冷却フィンを備えた加熱及び冷却
ゾーンの一部の斜視図である。
【図5】(A)は加熱カラーに取りつけられた冷却フィ
ンの斜視図である。(B)は前記のフィンの側面図であ
る。
【符号の説明】
2 冷却回路 10 シリンダ 20 ブロワー 21 囲い 21A バッフル 22 冷却ゾーン 24 出口 30 加熱スリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック セボッツ スイス連邦 エパリンジェス 1066,ボア ド メントン 4 (72)発明者 エリック アフォルター スイス連邦 モーゲス 1110 シーエイチ レネ モラックス 5

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダの内部に少なくとも1つの加熱
    及び冷却ゾーンを包含している押出装置(1) のシリンダ
    (10)を空冷する方法であって、各加熱及び冷却ゾーンの
    ために空気配給手段ブロワー(20)が、該加熱及び冷却ゾ
    ーンを囲む囲い(21)の中へ少なくとも1つの入口から低
    温の空気を注入し、その空気はシリンダの外周にわたっ
    て分散されて該ゾーンに沿って実質的に縦方向に流れ、
    次に少なくとも1つの出口(24)を通って該囲いから排出
    されるように向けられることを特徴とする押出シリンダ
    を冷却する方法。
  2. 【請求項2】 冷却空気は2つの対向する向きに沿って
    分散され、該囲いの底付近に配置された入口から実質的
    に縦方向に該加熱及び冷却ゾーンのほぼ中央に沿って、
    概ね該ゾーンの2つの端において該囲いの底付近に配置
    された2つの出口に向かって流れることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 冷却空気は、加熱及び冷却ゾーンの一端
    付近において該囲いの底付近に配置された入口から単一
    の方向に沿って、概ね該ゾーンの他端において該囲いの
    底付近に配置された出口に向かって流れることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法を実行するため
    の、その内部に少なくとも1つの加熱及び冷却ゾーンを
    包含する押出装置(1) のシリンダ(10)を空冷するための
    装置であって、該シリンダを囲む囲い(21)の少なくとも
    1つの入口に結合された少なくとも1つの空気配給手段
    ブロワー(20)と、空気の流れを該シリンダの回りに分散
    させ、次にそれを前記加熱及び冷却ゾーンに実質的に縦
    方向に沿って流れさせるように配置された前記囲い内の
    空気の流れを案内するための手段(21A)と、該シリン
    ダの外周に配置された熱交換手段(22;25) と、少なくと
    も1つの空気の出口(24)とから成ることを特徴とする押
    出シリンダを冷却する装置。
  5. 【請求項5】 前記囲いの入口に結合された空気配給手
    段ブロワー(20)を備えており、前記入口は前記加熱及び
    冷却ゾーンのほぼ中央に沿って前記囲いの底付近に配置
    されており、空気の2つの出口(24)が前記囲いの底付近
    においてほぼ前記ゾーンの2つの端に配置されており、
    前記案内手段バッフル(21A)は、空気の流れが2つの
    対向する方向の流れに分割されることとなるように配置
    されていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記囲いの入口に結合された空気配給手
    段ブロワー(20)を備えており、前記入口は前記囲いの底
    付近において前記加熱及び冷却ゾーンの一端付近に配置
    されており、空気の出口(24)が前記囲いの底付近におい
    て前記ゾーンの他端付近に配置されており、前記案内手
    段バッフル(21A)は、空気の流れが単一の流れに沿っ
    て生じることとなるように配置されていることを特徴と
    する請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】 熱交換手段は、割合に小さな厚みを有す
    る実質的に平行6面体状の複数の冷却フィン(25)から成
    っており、前記フィンは前記フィンの厚みに形成された
    接触部(25C)を通して前記シリンダと接触して、前記
    シリンダ(10)の一部分の外周に放射状にわたって並行し
    て配置されており、実質的に3角形の空気案内スペース
    が各フィンの間に作られていることを特徴とする請求項
    4乃至6のうちの1つに記載の装置。
  8. 【請求項8】 各々の前記加熱及び冷却ゾーンは、前記
    複数のフィンの2つ以上のグループから成っており、前
    記グループは前記シリンダの縦方向に沿って整列してい
    ることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 各フィンは、加熱スリーブ(30)のための
    配列・固定手段(25A,25B)を有すことを特徴とする
    請求項7又は8のうちの1つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 各々の前記フィンの前記接触部(25
    C)は、前記シリンダと前記フィンとの間の熱交換を増
    大させるようになっていることを特徴とする請求項7乃
    至9のうちの一つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 請求項4乃至10のうちの1つに記載
    の装置を少なくとも1つ備えている押出装置(1) 。
JP6031004A 1993-02-04 1994-02-02 押出シリンダを冷却するための装置及び方法 Pending JPH06254944A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00340/93-8 1993-02-04
CH34093 1993-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254944A true JPH06254944A (ja) 1994-09-13

Family

ID=4184791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031004A Pending JPH06254944A (ja) 1993-02-04 1994-02-02 押出シリンダを冷却するための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5447190A (ja)
EP (1) EP0611251B1 (ja)
JP (1) JPH06254944A (ja)
CN (1) CN1093975A (ja)
AT (1) ATE156746T1 (ja)
DE (1) DE69404872T2 (ja)
ES (1) ES2108404T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064892B1 (ko) * 2009-06-12 2011-09-16 송인호 플라스틱 압출기

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19503891C2 (de) * 1995-02-07 1996-11-14 Wema Beheizungstechnik Gmbh Kühlvorrichtung für einen Plastifizierzylinder
DE59809395D1 (de) * 1997-08-19 2003-10-02 Grueter Elektroapp Ag Bassersd Extruderrohr mit einem Wärmetauscher
US6141958A (en) * 1998-12-31 2000-11-07 Voss; Randy E. Exhaust cooling system for vehicles
US6533564B1 (en) * 1999-02-10 2003-03-18 Jowat Corporation Apparatus for forming adhesive cartridges
US6903308B2 (en) * 2000-11-01 2005-06-07 Gordon M. Pendergraft Vacuum cast ceramic fiber insulated band having heating and cooling elements
KR20020089072A (ko) * 2001-05-23 2002-11-29 이정 압출기의 실린더를 위한 냉각기구 및 그 냉각기구를사용한 압출기의 실린더를 위한 온도조절장치
JP2006236513A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ
AT503222B1 (de) * 2006-01-30 2008-07-15 Smk Metall U Kunststoffwaren G Heiz- und kühlvorrichtung
JP4886648B2 (ja) * 2007-09-28 2012-02-29 富士フイルム株式会社 溶融押出装置及び熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
DE102010049374A1 (de) * 2010-10-26 2012-04-26 Wema Gmbh Heiz-Kühl-Kombination
CN102173045A (zh) * 2011-01-06 2011-09-07 常州市三橡机械有限公司 橡胶挤出机
ITMI20112128A1 (it) * 2011-11-23 2013-05-24 Semplice Spa Macchina per estrusione a struttura perfezionata, particolarmente per mescole termoplastiche.
DE102012208677B4 (de) * 2012-05-23 2018-08-02 Battenfeld-Cincinnati Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Temperieren von plastischer Kunststoffmasse
US8872586B2 (en) * 2012-09-18 2014-10-28 Broadcom Corporation Folded-cascode amplifier
JP6158059B2 (ja) * 2013-03-25 2017-07-05 住友重機械工業株式会社 射出成形機
KR101905830B1 (ko) * 2016-11-15 2018-10-08 울산과학기술원 국부 냉각 마취 장치, 국부 냉각 마취 장치의 제어 방법 및 국부 냉각 마취 장치의 냉각 온도 조절기
DE102019115323A1 (de) * 2019-06-06 2020-12-10 Johannes Weber Vorrichtung zumindest zum Kühlen eines Zylinders eines Extruders
CN113290826A (zh) * 2021-06-02 2021-08-24 苏州固泰新材股份有限公司 一种挤出机机筒用循环冷却水装置及降温方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB113331A (en) * 1917-02-23 1918-02-21 Munster Simms And Company Ltd Improved Air Heater for Internal Combustion Engines.
NL80123C (ja) * 1948-07-01 1900-01-01
US2541201A (en) * 1948-08-28 1951-02-13 Nat Rubber Machinery Co Method of extrusion
US2653800A (en) * 1950-10-23 1953-09-29 Anton Nicholas Electron tube heat-dissipating radiator and method of fabricating same
US2893055A (en) * 1956-08-06 1959-07-07 Farrel Birmingham Co Inc Apparatus for heating plastic material in an extruding machine
GB828083A (en) * 1956-09-20 1960-02-17 Beanwy Electric Ltd Improvements in, or relating to, extrusion or injection moulding machines and similar appliances, and heating units for such appliances
DE1186207B (de) * 1958-06-04 1965-01-28 Krauss Maffei Ag Heiz- und Kuehlvorrichtung fuer thermoplastische Kunststoffe verarbeitende Schneckenpressen
US3218671A (en) * 1962-04-04 1965-11-23 Beloit Corp Plastic extruder with automatic temperature control
US3219786A (en) * 1962-08-06 1965-11-23 Robert H Wenzel Induction heating device construction
US3353212A (en) * 1965-10-23 1967-11-21 Crompton & Knowles Corp Temperature modifying provision for extrusion apparatus
CH502181A (it) * 1969-11-11 1971-01-31 Tecnobrev Ag Apparecchiatura per il riscaldamento ed il raffreddamento di cilindri di alimentazione, segnatamente pure di preplastificazione negli estrusori o nelle presse ad iniezione di materie plastiche
SU420475A1 (ru) * 1971-04-08 1974-03-25 В. И. Ефимчев, Е. В. Николаев , Е. П. Панин Червячный пресс для переработки полимерных материалов
US3743252A (en) * 1972-03-16 1973-07-03 Gloucester Eng Co Inc Air cooled extruder
US4072185A (en) * 1975-10-17 1978-02-07 Crompton & Knowles Corporation Air cooling apparatus for vertical extruders
DE2801499C3 (de) * 1978-01-11 1981-05-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Extruder zur Behandlung hochtemperaturempfindlicher Kunststoffe
IT1198426B (it) * 1983-03-17 1988-12-21 Gaetano Piazzola Gruppo elettrotermico,per il riscaldamento controllato di cilindri di estrusori e di presse ad iniezione per materie plastiche,trafilatrici per gomma ed apparecchi similari,provvisto di due intercapedini coassiali,per la circolazione di aria di ventilazione
WO1987002617A1 (en) * 1985-11-05 1987-05-07 Grüter Elektroapparate Ag Heating and cooling device, especially for extrusion cylinders
IT1189089B (it) * 1986-04-18 1988-01-28 Gaetano Piazzola Scambiatore di calore ad elementi modulari,particolarmente studiato per cilindri di estrusione,presse ad iniezione,trafilatrici e simili di macchine per la lavorazione di materie plastiche
IT1191777B (it) * 1986-05-02 1988-03-23 Gaetano Piazzola Termoregolatore particolarmente studiato per cilindri di estrusori,presse ad iniezione,trafilatrici e macchine per la lavorazione di materia plastica in genere
IT1220175B (it) * 1987-10-09 1990-06-06 Rica Spa Dispositivo estrusore per materie plastiche
DE4103221A1 (de) * 1990-02-05 1991-08-08 Kiroje Anton Heiz- und kuehlvorrichtung fuer einen extrusionszylinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064892B1 (ko) * 2009-06-12 2011-09-16 송인호 플라스틱 압출기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0611251A1 (fr) 1994-08-17
ES2108404T3 (es) 1997-12-16
CN1093975A (zh) 1994-10-26
EP0611251B1 (fr) 1997-08-13
ATE156746T1 (de) 1997-08-15
DE69404872T2 (de) 1998-03-12
US5447190A (en) 1995-09-05
DE69404872D1 (de) 1997-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06254944A (ja) 押出シリンダを冷却するための装置及び方法
US5200205A (en) Extruder barrel temperature regulation apparatus
US4558210A (en) Electric cast-metal heater
CN110313117B (zh) 电动机
JP4468368B2 (ja) プラスチック部材を熱調整するための装置及び方法
US9991759B2 (en) Multi-directional air cooling of a motor using radially mounted fan and axial/circumferential cooling fins
KR19990045676A (ko) 사를 진행시키고 안내하기 위한 고데트의 베어링을 냉각시키기위한 장치 및 방법
US4565921A (en) Electric thermal unit for controllably heating cylinders having two coaxial interspaces for circulating ventilation air therethrough
CN107672169A (zh) 一种3d打印机喷头的冷却装置
EP2089228B1 (en) Cooling system for ink curing apparatus
KR100683216B1 (ko) 차량용 히터코어유닛
KR20190017461A (ko) 냉각장치 및 이를 포함하는 정수기
RU2291844C2 (ru) Устройство для обдувки текучей средой по меньшей мере одной стороны тонкого элемента и установка для обдувки
JPS5465909A (en) Apparatus for cooling vehicle control device
DE2417067A1 (de) Heiz- und kuehleinrichtung fuer plastverarbeitungsmaschinen, insbesondere extruder
KR960000379B1 (ko) 열냉각 라인장치
JPH0257495B2 (ja)
US10826352B2 (en) Electric machine with variable cooling system
JPS5563549A (en) Cooling device for rotary electric machine
CN116516136B (zh) 一种不锈钢棒线材的退火处理装置及退火工艺
KR100914922B1 (ko) 전폐형 모터의 냉각 시스템
CN218959978U (zh) 自带散热结构的炉头装置
CN218817237U (zh) 一种轴流风机的散热结构
CN118042804B (zh) 一种led屏幕散热组件
HUT71306A (en) Method and apparatus for chilling of a thermoplastic tube