JPH06254760A - 穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法 - Google Patents

穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法

Info

Publication number
JPH06254760A
JPH06254760A JP4369293A JP4369293A JPH06254760A JP H06254760 A JPH06254760 A JP H06254760A JP 4369293 A JP4369293 A JP 4369293A JP 4369293 A JP4369293 A JP 4369293A JP H06254760 A JPH06254760 A JP H06254760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
shaft
grindstone
taper
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4369293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Shigeno
能徳 重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP4369293A priority Critical patent/JPH06254760A/ja
Publication of JPH06254760A publication Critical patent/JPH06254760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来に較べて簡便に、かつ、高精度でセラミッ
クスの深穴あるいは貫通穴の穴仕上げを行うことのでき
る穴仕上げ加工具および加工方法を提供する。 【構成】 シャフト1には、テーパ溝2が4本形成され
ており、テーパ溝2の上端部近傍および下端部近傍に位
置するように螺刻部3a、3bが形成されている。テー
パ溝2には、それぞれ砥石刃4が着脱自在に嵌着されて
いる。砥石刃4は、底面5が傾斜面とされており、上面
には砥石層6が形成されている。固定ナット8a、8b
を回動させて、シャフト1の長さ方向に移動させ、砥石
刃4のシャフト1からの突出量を変更することができる
よう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、深穴、ある
いは貫通穴を有するセラミックスの高精度の穴仕上げに
使用される穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、深穴あるいは貫通穴の穴仕上げに
は、図7に示すようなホーニング加工機や、インターナ
ル加工機が用いられている。
【0003】しかしながら、このような従来の方法で
は、高価な専用のホーニング加工機やインターナル加工
機を必要とし、また、穴径に合った加工具を必要とする
難点があった。
【0004】また、従来の加工具では、外側に広がる力
が働いているため寸法精度を出すのが困難であり、さら
に、下穴に沿って加工するため下穴寸法の精度が大きく
影響するが、セラミックスの場合焼結時の反りがあるた
め、寸法精度を上げることが困難であった。
【0005】また、インターナル加工機は、シャフトの
撓みの影響で深穴加工においては高い精度が得られない
という難点があり、また小径の加工も砥石周速が上がら
ないため困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は深穴あるいは貫通穴に穴仕上げ加工を行う場合、専用
の装置や穴径に応じた加工具を必要とするためコストが
かかり、また、特にセラミックスに穴仕上げ加工を施す
場合高い寸法精度を得ることが困難であるという問題が
あった。
【0007】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、従来に較べて簡便に、かつ、高精度でセ
ラミックスの深穴あるいは貫通穴の穴仕上げを行うこと
のできる穴仕上げ加工具および加工方法を提供しようと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の穴仕上げ加工具
は、底部が長さ方向に沿って徐々に傾斜する如く穿設さ
れたテーパ溝を複数有するとともに、少なくとも前記テ
ーパ溝の両端部分に螺刻部を有するシャフトと、底面が
前記テーパ溝の傾斜角に応じて傾斜する傾斜面とされ、
上面が砥石層とされた砥石刃であって、前記シャフトの
長さ方向に移動可能に前記テーパ溝に嵌着される砥石刃
と、前記シャフトの螺刻部に螺合され、前記砥石刃の両
側端部を係止する一対の固定ナットを具備し、前記固定
ナットによって、前記砥石刃の固定位置を、前記シャフ
トの長さ方向に移動させることにより、研削径を変更可
能に構成されていることを特徴とする。 また、本発明
の穴仕上げ加工方法は、下穴が形成された被加工物を、
前記下穴より大径の凹部が形成された治具上に配置し、
前記凹部内から前記下穴内に研削液を供給するととも
に、底部が長さ方向に沿って徐々に傾斜する如く穿設さ
れたテーパ溝を複数有するとともに少なくとも前記テー
パ溝の両端部分に螺刻部を有するシャフトと、底面が前
記テーパ溝の傾斜角に応じて傾斜する傾斜面とされると
ともに上面が砥石層とされ前記シャフトの長さ方向に移
動可能に前記テーパ溝に嵌着される砥石刃と、前記シャ
フトの螺刻部に螺合され前記砥石刃の両側端部を係止す
る一対の固定ナットを具備した穴仕上げ加工具を回転さ
せつつ上部から前記下穴内に挿入することを特徴とす
る。
【0009】
【作用】本発明の穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方
法によれば、フライス盤もしくはボール盤等を用いて、
簡便に、かつ、高精度に穴仕上げ加工を行うことができ
る。また、固定ナットを回動させることにより、砥石刃
の位置を移動させて研削径を容易に変更することがで
き、1つの加工具で、ある範囲の異なった穴径の加工に
対応することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の詳細を、図面を参照して実施
例について説明する。
【0011】図1および図2は、本発明の一実施例の穴
仕上げ加工具の構成を示すもので、これらの図において
1は、シャフトを示している。このシャフト1には、底
部が長さ方向に沿って徐々に傾斜する如く穿設されたテ
ーパ溝2が複数(本実施例では図2に示すように4本)
形成されている。また、シャフト1の外側部には、テー
パ溝2の上端部近傍および下端部近傍に位置するように
螺刻部3a、3bが形成されている。
【0012】上記シャフト1のテーパ溝2には、それぞ
れ砥石刃4が着脱自在に嵌着されている。この砥石刃4
は、その底面5が、テーパ溝2の傾斜角に応じて傾斜す
る傾斜面とされており、上面には砥石層6が形成されて
いる。また、砥石刃4の両側上端端には、傾斜面からな
る係止部7が形成されている。この砥石刃4は、テーパ
溝2内を、その長さ方向に沿って移動自在とされてい
る。
【0013】さらに、シャフト1の螺刻部3a、3bに
は、それぞれ固定ナット8a、8bが螺合される。これ
らの固定ナット8a、8bの内側面には、それぞれテー
パ部9が形成されており、このテーパ部9と砥石刃4の
係止部7とを当接させて、砥石刃4の両側端部を係止
し、砥石刃4をシャフト1に固定するよう構成されてい
る。
【0014】また、図3および図4に示すように、固定
ナット8a、8bを回動させて、シャフト1の長さ方向
に移動させ、砥石刃4をシャフト1の所望位置に固定す
ることにより、砥石刃4のシャフト1からの突出量を調
整し、これによって、4つの砥石層6によって形成され
る周径(すなわち研削径)を変更することができるよう
構成されている。
【0015】つまり、図3に示すように、砥石刃4を下
端部に固定した場合に対して、図4に示すように砥石刃
4を上部に固定すると、テーパ溝2の傾斜に応じて砥石
刃4の突出量が増大し、4つの砥石層6によって形成さ
れる周径が大きくなって、より穴径の大きな貫通穴の穴
仕上げを行うことができるようになっている。
【0016】このように、本実施例の穴仕上げ加工具で
は、容易に周径を調節できるので、切り込み量、仕上げ
寸法の設定を容易に行うことができる。また、構造が簡
単であるので、小径の穴仕上げ加工具も、容易に構成す
ることができる。
【0017】なお、本実施例の穴仕上げ加工具は、従来
から金属穴の仕上げに用いられている自在リーマの刃部
を落とし、その面に電着ダイヤモンドによって砥石層6
を形成して構成した。このため、加工を行う穴深さによ
っては、図5に示すように、シャフト1の上部に延長用
シャフト10を接続して用いる。
【0018】次に、上記穴仕上げ加工具を用いた穴仕上
げ加工方法について説明する。本実施例の場合、貫通穴
の穴仕上げ加工であり、予め下穴を穿設しておく必要が
ある。また、穴仕上げ加工具は、この下穴に入る径の加
工具を選び、その長さは必要とする穴深さよりも長く設
定しておく。
【0019】加工には、フライス盤、もしくは、ボール
盤等を用い、上述した穴仕上げ加工具をこれらの装置に
固定しておく。そして、図6に示すように、下穴11が
形成された被加工物12を、下穴11より大径の凹部1
3が形成された治具14上に配置し、穴仕上げ加工具を
回転させながら下穴11に挿入する。この時、同時に治
具14の下部に設けられた研削液供給口15から研削液
を供給し、凹部13から下穴11内に研削液を供給す
る。
【0020】このように治具14を用いることにより、
穴仕上げ加工具を容易に貫通させることができ、また、
研削液が下穴11の下部から上部に流れることによっ
て、削り屑を確実に排出することができる。
【0021】このようにして、工具回転数を500 〜600r
pmとし、深さ250 mmの貫通穴を有するSi3 4 のセラ
ミックス製品に、穴仕上げ加工を行ったところ、寸法精
度φ19±0.01とすることができた。この時、1回の切り
込みに研削を1回、スパークアウト削りを2回行った。
【0022】なお、従来のインターナル加工では、250
mmの長さを公差±0.01で加工することは困難であり、ま
た、ホーニング加工では、下穴精度が要求されるため、
焼結時の反りの影響によってこのような精度の加工を行
うことは困難であった。
【0023】また、同様なSi3 4 のセラミックス製
品の貫通穴の仕上げ加工を行ったところ、従来困難であ
った細穴φ5.0 mmの加工も容易に行うことができ、穴深
さは直径の10〜20倍が可能であった。
【0024】以上のように、本実施例の穴仕上げ加工具
および穴仕上げ加工方法によれば、フライス盤、ボール
盤の汎用機を用いて簡便に穴仕上げ加工を行うことがで
き、また、従来に較べて下穴精度を必要とせず、高精度
な穴仕上げ加工を行うことができる。また小径の加工も
加工具の構造が簡単なので簡単に行うことができる。な
お、本実施例では、砥石刃4の砥石層6を電着ダイヤモ
ンドにより形成したが、メタルボンドのダイヤまたレジ
ンボンドのダイヤ等も同様にして用いることができる。
また、砥石刃4の数を4枚としたが、砥石刃4の数は、
加工を行う穴径によって変えることが好ましく、4枚、
6枚、8枚程度が適当である。さらに、本実施例では、
下穴開きで貫通穴の加工を行う場合について説明した
が、砥石刃4の径方向の移動をボアゲージのように内部
で行うようにすれば、停り穴の加工も行うことができ、
また、径も変更可能とすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の穴仕上げ
加工具および穴仕上げ加工方法によれば、従来に較べて
簡便に、かつ、高精度でセラミックスの深穴あるいは貫
通穴の穴仕上げを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の穴仕上げ加工具を模式的に
示す縦断面図。
【図2】図1の穴仕上げ加工具の横断面図。
【図3】図1の穴仕上げ加工具の使用方法を説明するた
めの図。
【図4】図1の穴仕上げ加工具の使用方法を説明するた
めの図。
【図5】図1の穴仕上げ加工具に延長シャフトを接続し
た状態を示す図。
【図6】本発明の一実施例の穴仕上げ加工方法を説明す
るための図。
【図7】従来の穴仕上げ加工装置の構成を示す図。
【符号の説明】
1……シャフト、2……テーパ溝、3a,3b……螺刻
部、4……砥石刃、5……底面、6……砥石層、7……
係止部、8a,8b……固定ナット、9……テーパ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部が長さ方向に沿って徐々に傾斜する
    如く穿設されたテーパ溝を複数有するとともに、少なく
    とも前記テーパ溝の両端部分に螺刻部を有するシャフト
    と、 底面が前記テーパ溝の傾斜角に応じて傾斜する傾斜面と
    され、上面が砥石層とされた砥石刃であって、前記シャ
    フトの長さ方向に移動可能に前記テーパ溝に嵌着される
    砥石刃と、 前記シャフトの螺刻部に螺合され、前記砥石刃の両側端
    部を係止する一対の固定ナットを具備し、 前記固定ナットによって、前記砥石刃の固定位置を、前
    記シャフトの長さ方向に移動させることにより、研削径
    を変更可能に構成されていることを特徴とする穴仕上げ
    加工具。
  2. 【請求項2】 下穴が形成された被加工物を、前記下穴
    より大径の凹部が形成された治具上に配置し、前記凹部
    内から前記下穴内に研削液を供給するとともに、 底部が長さ方向に沿って徐々に傾斜する如く穿設された
    テーパ溝を複数有するとともに少なくとも前記テーパ溝
    の両端部分に螺刻部を有するシャフトと、底面が前記テ
    ーパ溝の傾斜角に応じて傾斜する傾斜面とされるととも
    に上面が砥石層とされ前記シャフトの長さ方向に移動可
    能に前記テーパ溝に嵌着される砥石刃と、前記シャフト
    の螺刻部に螺合され前記砥石刃の両側端部を係止する一
    対の固定ナットを具備した穴仕上げ加工具を回転させつ
    つ上部から前記下穴内に挿入することを特徴とする穴仕
    上げ加工方法。
JP4369293A 1993-03-04 1993-03-04 穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法 Withdrawn JPH06254760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4369293A JPH06254760A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4369293A JPH06254760A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254760A true JPH06254760A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12670886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4369293A Withdrawn JPH06254760A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06254760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114612A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 株式会社日進製作所 ホーニングツール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114612A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 株式会社日進製作所 ホーニングツール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Egashira et al. Micro-drilling of monocrystalline silicon using a cutting tool
JPH0579613B2 (ja)
US7278806B1 (en) Two edge deburring tool
EP1418020B1 (en) Flank superabrasive machining
JP2009512568A (ja) ランド形体を作り出すための半ピッチ間隔のダイヤモンド切削チップが含まれる切削工具組立品
US4383785A (en) Method for milling and drilling glass
JP2008302475A (ja) 研削盤における砥石軸装置
KR100558798B1 (ko) 니켈 합금의 초연삭재 점가공
JPH01159118A (ja) 端面研削工具による加工物の機械加工方法
Shih An experimental investigation of rotary diamond truing and dressing of vitreous bond wheels for ceramic grinding
KR100781026B1 (ko) 초연마식 가공 공구 및 사용 방법
JP2007030119A (ja) ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法
JPH06254760A (ja) 穴仕上げ加工具および穴仕上げ加工方法
JP3088537B2 (ja) 高硬度材の孔の仕上げ加工方法及び加工装置
Kuriyagawa et al. Development of micro ultrasonic abrasive machining system (1st report, studies in micro ultrasonic abrasive machining)
JPH09254011A (ja) 穴形成装置
JPH05337722A (ja) 回転工具
JP2001162426A (ja) 曲面切削装置及び曲面切削方法
Jacob et al. Determination of the ductile to brittle transition and critical depth of cut in 6H-silicon carbide through fly cutting
JPS61197102A (ja) 微細溝を有する物体の製造方法
Arunachalam et al. Analysing the process behaviour of abrasive reaming using an experimental approach
JPH0531669A (ja) 研削装置
JPH10328998A (ja) 内燃機関のシリンダボア及びシリンダライナ内面の溝加工装置
JP5617070B2 (ja) 精密加工装置
CN106425708A (zh) 超细五方铰刀的磨削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509