JPH06254537A - 地下水浄化方法及びその装置 - Google Patents

地下水浄化方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06254537A
JPH06254537A JP4245193A JP4245193A JPH06254537A JP H06254537 A JPH06254537 A JP H06254537A JP 4245193 A JP4245193 A JP 4245193A JP 4245193 A JP4245193 A JP 4245193A JP H06254537 A JPH06254537 A JP H06254537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groundwater
ground
tubular body
underground water
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245193A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takeda
信 竹田
Takashi Anami
傑士 阿波
Isao Ito
功 伊藤
Joji Hara
譲二 原
Akira Okada
章 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4245193A priority Critical patent/JPH06254537A/ja
Publication of JPH06254537A publication Critical patent/JPH06254537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、揮発性物質と地下水の分離若しく
は揮発性物質の選択的吸引を効率良く行い得る地下水浄
化方法及びその装置を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の地下水浄化装置は、地中に挿入した
管状体を介して地中の揮発性物質を吸引し、除去する地
下水浄化装置において、前記管状体の地上部側に設けら
れ当該管状体を介して地中の揮発性物質を吸引する吸引
手段と、この吸引手段によって地中の揮発性物質を吸引
する際に、当該揮発性物質と共に吸引される地下水の水
位が平衡する位置より高い位置まで延長される管状体に
よって構成され、当該平衡水位の上方に揮発性物質を分
離する分離手段とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空抽気法によって地
下水及び土壌の浄化を行う地下水浄化方法及びその装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、トリクロロエチレンとテトラクロ
ロエチレン等の揮発性物質は発ガン性の疑いが指摘さ
れ、そのため排水中のその濃度は水質汚濁防止法によっ
て規制されるに至っている。これらの物質は過去におい
てクリーニング店等の産業で使用され、その後、土壌や
地下水に浸透、拡散していったものと推測されている。
また、地下水は生活用水として多く使用されていること
から、地下水に含まれる揮発性物質の除去は急務とされ
ている。
【0003】上述したような、地下水中の揮発性物質を
浄化する対策としては、従来にあっては地下水を揚水
し、この汲み上げた地下水から揮発性物質を気化し回収
することによって行われてきた。しかし多量の地下水を
揚水することは、地下水位低下などの地下水障害を発生
させる危険性を伴う可能性がある。
【0004】一方、真空抽気法は地下水を揚水すること
なく地表面と地下水面との間に存在する不飽和帯の間隙
空気を抽気して地下水中の揮発性物質を回収する方法で
ある。しかし汚染物質が地下水面下深部に存在する場合
では抽気する深度との距離が大きいため、その効率は非
常に悪いものとなる。また間隙空気の抽気において、気
体と共に土壌水や地下水も汲み上げてしまうため、気体
と分離し液体の処理を別途行う必要があり、実施に困難
が伴うものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、真空
抽気によって揮発性物質を地下水中から揮発させる方法
においては、揮発性物質と共に地下水も汲み上げてしま
うため、この汲み上げた地下水の処理を別途に行う必要
が生じる。
【0006】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、揮発性物質と地下水の分離若しくは揮発性物質の選
択的吸引を効率良く行い得る地下水浄化方法及びその装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明は、地中に挿入した管状体を介して地中
の揮発性物質を吸引し、除去する地下水浄化方法におい
て、前記管状体の地上部側から地中の揮発性物質を吸引
する際に、揮発性物質と共に吸引される地下水の水位が
平衡する位置より高い位置まで当該管状体を延長するこ
とによって地下水と揮発性物質とを分離することを要旨
とする。
【0008】また、本願第2の発明は、地中に挿入した
管状体を介して地中の揮発性物質を吸引し、除去する地
下水浄化装置において、前記管状体の地上部側に設けら
れ当該管状体を介して地中の揮発性物質を吸引する吸引
手段と、この吸引手段によって地中の揮発性物質を吸引
する際に、当該揮発性物質と共に吸引される地下水の水
位が平衡する位置より高い位置まで延長される管状体に
よって構成され、当該平衡水位の上方に揮発性物質を分
離する分離手段とを有することを要旨とする。
【0009】
【作用】本願第1の発明の方法によれば、地中に挿入し
た管状体を介して地上部側から地中の揮発性物質を吸引
する際に、揮発性物質と共に吸引される地下水の水位が
大気圧との関係で平衡する位置、通常地下水の水位から
10.33mより高い位置まで当該管状体が延長されて
いることから、当該平衡水面より上方に揮発性物質が分
離される。これにより揮発性物質の分離、除去が可能と
なる。
【0010】本願第2の発明の地下水浄化装置は、まず
地中に挿入した管状体を介して地中の揮発性物質を、吸
引手段で吸引する。このとき管状体を揮発性物質と共に
吸引される地下水の水位が大気圧との関係で平衡する位
置より高い位置まで延長して分離手段が構成されている
ことから、吸引手段で吸引された地下水が当該平衡水位
より上まで上昇することはない。そのため、この平衡水
位の上方には地下水が到達することはなく、従って揮発
性物質が分離される。これにより揮発性物質の分離、除
去が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係る地下水浄化装置の構成
を示す図である。
【0012】図1を参照するに、ストレーナ部1の地中
に挿入される側の下端部分には多数の孔が穿設されてお
り、この孔が設けられる部分は地下水面線L0より下面
側、すなわち地下水中に完全に没するまで挿入される。
このとき、前記孔の一部若しくは全部が地下水面線L0
より上側にあっても構わない。例えば、地下水面線L0
のすぐ上表面に揮発性物質の存在が確認されるときに効
果が期待される。
【0013】分離部3は、真空度に応じて上昇した水面
L1を地下水と揮発性物質が含まれる気体とを分離する
部分、すなわち気液分離部として形成されるものであっ
て、ストレーナ部1に連続して設けられており、地下水
面線L0の深さにより地中若しくは地上に設けられる。
すなわち、地下水面線L0が深い場合には地中部分のス
トレーナ部1に直線的に構成され、地下水面線L0が浅
い場合には図1に示すように地上部分に煙突状に地表面
GLから上方に突出して設けられる。
【0014】その突出高さは、吸引手段として後述する
真空ポンプ5が使用される場合、水面L1が地下水面線
L0から最大10.33mまで上昇することが考えら
れ、かつ気液分離部が地下水面線L0も変動することが
予想されることから、最高部分で12mぐらいが好まし
い。また、分離部3の先端部分は、この最高部分で反転
して地表に向かって延長される。この反転部分を有する
ことにより、重量のある真空ポンプ5及び浄化処理装置
7を地上に設置することが可能となる。
【0015】真空ポンプ5は、ストレーナ部1を介して
地下水を吸引するものであるが、実際には地下水は分離
部3を越えてポンプ部分までは殆ど到達しないことか
ら、ストレーナ部1(分離部3)内の空気を高真空域近
くまで吸引する能力を有し、かつ水蒸気及び揮発性物質
に対して耐性があるものなら汎用のポンプを適宜使用す
ることができる。
【0016】浄化処理装置7は、分離部3で分離された
揮発性物質の分解等の処理を行う装置であって、加熱に
よる分解、微生物(細菌)による分解、活性炭への吸着
によって処理を行う。
【0017】次に、上述した実施例による具体な実験例
を示す。今回、地下水面より深部に存在する揮発性物質
を回収するために、地下水中に空気を注入した。具体的
には注入する空気の量は10〜20m3 /hr程度であっ
た。このとき抽気される濃度は平均120ppm で、2〜
3時間連続抽気が可能であった。なお、この抽気の際に
汲み上げられた地下水の量は1l/min 以下であった。
【0018】上述してきたように、本実施例では揮発性
物質を抽気する井戸を、ポンプの吸引圧に応じて上昇す
る地下水面の高さよりも上方に一旦延長し、その管体の
出口で真空抽気を行うようにしたので、地下水の汲み揚
げが防止できる。そのため従来のように気体と共に汲み
上げてしまった土壌水や地下水の分離・処理を別途に行
う必要がなくなる。
【0019】尚、本発明による工法では抽気する真空度
が最も高い場合で、管体長は地下水面から10mを必要
とする。従って地下水面が地表面下10m以深に存在す
る場合は管体は掘削口(井戸)そのものになる。また管
体はポンプの吸引圧に応じて上昇する地下水面の高さよ
りも上方に一旦延長されていれば良いので、その経路や
真空抽気を行う高度(場所)は問わない。
【0020】また本工法は地下水を直接抽気する方法に
も応用できる。すなわち、従来の間隙空気を抽気する真
空抽気では地下水面下深部に存在する揮発性物質を回収
することは困難であるが、本工法を用いれば地下水中に
ストレーナ部1のある井戸より地下水を揚水すること無
く、地下水を脱気して、揮発性物質のみを回収すること
が可能である。この場合も井戸をポンプの吸引圧に応じ
て上昇する地下水面の高さよりも上方に一旦延長し、そ
の管体出口で真空抽気を行い液体の汲み揚げを防止する
ことになる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、多量の地
下水を揚水すること無く、地下水中に存在する揮発性物
質のみを回収することが可能となり、環境の浄化に大き
く寄与することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 ストレーナ部 3 分離部 5 真空ポンプ 7 浄化処理装置 L0 地下水面線 L1 真空度に応じた上昇した水面 GL 地表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 譲二 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内 (72)発明者 岡田 章 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に挿入した管状体を介して地中の揮
    発性物質を吸引し、除去する地下水浄化方法において、 前記管状体の地上部側から地中の揮発性物質を吸引する
    際に、揮発性物質と共に吸引される地下水の水位が平衡
    する位置より高い位置まで当該管状体を延長することに
    よって地下水と揮発性物質とを分離することを特徴とす
    る地下水浄化方法。
  2. 【請求項2】 地中に挿入した管状体を介して地中の揮
    発性物質を吸引し、除去する地下水浄化装置において、 前記管状体の地上部側に設けられ当該管状体を介して地
    中の揮発性物質を吸引する吸引手段と、 この吸引手段によって地中の揮発性物質を吸引する際
    に、当該揮発性物質と共に吸引される地下水の水位が平
    衡する位置より高い位置まで延長される管状体によって
    構成され、当該平衡水位の上方に揮発性物質を分離する
    分離手段と、を有することを特徴とする地下水浄化装
    置。
JP4245193A 1993-03-03 1993-03-03 地下水浄化方法及びその装置 Pending JPH06254537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245193A JPH06254537A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 地下水浄化方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245193A JPH06254537A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 地下水浄化方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254537A true JPH06254537A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12636439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245193A Pending JPH06254537A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 地下水浄化方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06254537A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800873A2 (en) * 1996-04-12 1997-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for soil remediation and apparatus used therefor
US5906241A (en) * 1997-07-21 1999-05-25 Tait Environmental Management, Inc. Method for bubbling extraction of groundwater
JP2016112490A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 鹿島建設株式会社 井戸水の溶存酸素除去システム及び溶存酸素除去方法
CN109482046A (zh) * 2018-12-07 2019-03-19 中国矿业大学(北京) 一种用于酚氰废水污泥井检修的防爆防中毒装置
CN111689543A (zh) * 2020-07-17 2020-09-22 西藏神州瑞霖环保科技股份有限公司 污水处理系统及污水处理系统的控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800873A2 (en) * 1996-04-12 1997-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for soil remediation and apparatus used therefor
EP0800873A3 (en) * 1996-04-12 1998-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Process for soil remediation and apparatus used therefor
US5906932A (en) * 1996-04-12 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. Process for soil remediation and apparatus used therefor
US5906241A (en) * 1997-07-21 1999-05-25 Tait Environmental Management, Inc. Method for bubbling extraction of groundwater
JP2016112490A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 鹿島建設株式会社 井戸水の溶存酸素除去システム及び溶存酸素除去方法
CN109482046A (zh) * 2018-12-07 2019-03-19 中国矿业大学(北京) 一种用于酚氰废水污泥井检修的防爆防中毒装置
CN111689543A (zh) * 2020-07-17 2020-09-22 西藏神州瑞霖环保科技股份有限公司 污水处理系统及污水处理系统的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277518A (en) Contaminant remediation, biodegradation and removel methods and apparatus
US6174108B1 (en) In-well air stripping and gas adsorption
JP3095851B2 (ja) 高真空を用いて地下水を抽出する方法および装置
JP2852117B2 (ja) 土壌汚染物質の二相真空抽出方法及び装置
US5425598A (en) System for sparging ground water contaminants
US5076360A (en) Priming methods for vacuum extraction wells
EP0775535B1 (en) Improved apparatus for high vacuum groundwater extraction
US5197541A (en) Apparatus for two phase vacuum extraction of soil contaminants
US5874001A (en) Ground water remediation method
JPH07265898A (ja) 汚染物質除去方法および装置
JPH0790209B2 (ja) 圧力勾配を高くして回収可能な抽出および注入を行う汚染土壌洗浄システム
JPH06254537A (ja) 地下水浄化方法及びその装置
US5906241A (en) Method for bubbling extraction of groundwater
US6305473B1 (en) Vacuum extraction apparatus and process
JP4556471B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法
JP2006341214A (ja) 真空式aw工法
JPH07284753A (ja) 地下汚染物質の除去方法および地下汚染物質の除去装置
US5383747A (en) System for treating a subterranean formation having an aquifer contaminated with organics
KR100473394B1 (ko) 토양 및 지하수의 복원을 위한 유기화합물 추출장치
US6254311B1 (en) Removal of ground contaminents
JP2000202426A (ja) 地下汚染物質の有害ガス吸引処理方法およびその装置
JP2001347255A (ja) 土壌及び地下水の浄化方法
JP2005074289A (ja) 難透気透水性汚染土壌の浄化方法及びシステム
JP2663252B2 (ja) 地中汚染物質除去方法
JP2667541B2 (ja) 汚染地下水の現場浄化システム