JPH06251784A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH06251784A
JPH06251784A JP5033513A JP3351393A JPH06251784A JP H06251784 A JPH06251784 A JP H06251784A JP 5033513 A JP5033513 A JP 5033513A JP 3351393 A JP3351393 A JP 3351393A JP H06251784 A JPH06251784 A JP H06251784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
substrate
matrix layer
layer
pore size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5033513A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoki
努 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5033513A priority Critical patent/JPH06251784A/ja
Publication of JPH06251784A publication Critical patent/JPH06251784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有効な反応ガス流通ルートを確保しながら、
しかも、電解質蓄積層からマトリックス層に至る有効な
電解質供給ルートを確保することにより、マトリックス
層内の電解質損失をできる限り防止し、電池寿命の長時
間化に寄与可能な燃料電池を提供する。 【構成】 多孔質性のサブストレート14,15上に触
媒層16,17を形成してなる一対のアノード12とカ
ソード13を、電解質を保持したマトリックス層11を
挟んで配置して単位セル10を形成する。単位セル10
の外部に電解質を蓄積する電解質蓄積層20を配置す
る。マトリックス層11、サブストレート14,15、
および電解質蓄積層20は、そのポア分布に関して、三
者に共通するポアサイズ領域を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池に係り、特
に、単位セルの外部に電解質を蓄積する電解質蓄積層を
配置して、単位セルへの電解質供給を行う構造を有する
燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、燃料の有している化学的エ
ネルギーを直接電気エネルギーに変換する装置である。
すなわち、燃料電池は、一般的に、電解質を保持したマ
トリックス層を挟んで一対の多孔質性電極を配置すると
ともに、一方の電極の背面に反応ガスとして水素などの
燃料ガスを接触させ、他方の電極の背面に反応ガスとし
て酸素などの酸化剤ガスを接触させ、この時に起こる電
気化学的反応により発生する電気エネルギーを、上記一
対の電極から取り出すように構成したものである。な
お、燃料電池に使用される電解質としては、リン酸、溶
融炭酸塩、アルカリ溶液、酸性溶液などがあるが、代表
的には、リン酸が使用される。したがって、以下には、
リン酸を電解質とする燃料電池を例としてその原理を説
明する。
【0003】図5は、燃料電池の原理を示す説明図であ
る。この図5において、リン酸電解質を保持したマトリ
ックス層1を挟んで、アノード2とカソード3が配置さ
れ、単位セル4が形成されている。一般的に、マトリッ
クス層1は、繊維質シートまたは鉱物質粉末にリン酸を
含浸して形成されている。また、アノード2とカソード
3には、いずれも、炭素質の多孔質性サブストレート、
たとえば、薄い炭素繊維からなるカーボンペーパー製の
サブストレートが使用され、このサブストレートのマト
リックス層1に接する面に、図示しない触媒層が形成さ
れている。さらに、アノード2のマトリックス層1と反
対側の面(以下には背面と称する)には、水素ガスを含
む燃料ガスの流れる燃料ガス流通路5が形成されてお
り、カソード3の背面には、酸素ガスを含む酸化剤ガス
(通常は空気)の流れる酸化剤ガス流通路6が形成され
ている。なお、図中7は、アノード2とカソード3との
間に接続された外部の電力負荷である。
【0004】以上のように構成された図5の燃料電池の
原理は次の通りである。すなわち、燃料ガス流通路5に
流入した燃料ガス中の水素ガスは、アノード2のポアに
拡散してアノード2の触媒層に達する。この触媒層にお
いて、水素ガスは、触媒の作用により、水素イオンと電
子に解離する。この解離は、次のような反応式(1)で
表される。
【0005】
【化1】H2 → 2H+ +2e … (1) このような水素ガスの解離により生成された水素イオン
は、マトリックス層1に入り、濃度拡散及び電界作用に
より、カソード3に向かって移動する。一方、水素ガス
の解離により生成された電子は、アノード2に流れ込
み、アノード2から外部の電力負荷7を通った後、カソ
ード3に流れ込む。この場合、カソード3の触媒層で
は、アノード2から移動してきた水素イオンと、電力負
荷7を通って流れ込んだ電子と、酸化剤ガス流通路6か
らカソード3のポアを介して到達した酸素ガスとが、次
のような反応式(2)で表される化学反応を生じる。
【0006】
【化2】 4H+ +4e+O2 → 2H2 O … (2) このようにして、水素が酸化されて水になる反応と、こ
のときの化学的エネルギーが電気エネルギーとなって外
部の電気負荷中で電気エネルギーを与える電池としての
反応が生じる。
【0007】一般的に、燃料電池は、以上のような単位
セルを複数積層して構成されている。そして、このよう
に単位セルを積層化する場合には、各単位セル間の電気
的接続ルートを確保すると同時に、各単位セルに反応ガ
スを供給し、また、反応生成物を除去するための反応ガ
ス流通ルートを確保する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のような構成を有
する燃料電池の寿命は、各種の要因によって決定される
が、このような寿命決定要因の一つとして、マトリック
ス層内の電解質の損失が挙げられる。このような電解質
損失は、燃料電池がその構造上から有する電解質の枯渇
メカニズムによって生じる。すなわち、燃料電池の運転
時には、電解質の一部が蒸発して反応ガス内に混入し、
反応ガス流通路内を反応ガスと共に流れて電池外部へ持
ち出されるという現象を生じるため、マトリックス層内
の電解質の量は運転時間の経過と共に低下する。このよ
うな電解質損失を補償するための構成として、例えば、
図1および図2に示すように、単位セル10の外部に電
解質を蓄積する電解質蓄積層としてリザーバプレート2
0を設け、蓄積した電解質をマトリックス層11に供給
するように構成することが考えられる。
【0009】すなわち、図1および図2において、単位
セル10は、マトリックス層11と、このマトリックス
層11を挟んで配置されたアノード12とカソード13
によって構成されている。この場合、マトリックス層1
1は、SiC粉末をフッ素樹脂で結着してなる多孔質体
にリン酸電解質を含浸して形成されている。そして、マ
トリックス層11内の電解質は、燃料ガスの反応によっ
て生成するプロトンを伝導する機能と、燃料ガスと酸化
剤ガスの混合を防止するためのシール機能を有する。ま
た、アノード12とカソード13には、いずれも、溝を
持たない薄い炭素繊維からなるカーボンペーパー製のサ
ブストレート14,15が使用され、このサブストレー
ト14,15のマトリックス層11に接する面には、触
媒層16,17が形成されている。この場合、サブスト
レート14,15は、反応ガスを拡散させて触媒層1
6,17に供給する機能を有し、触媒層16,17は、
サブストレート14,15内を介して到達してきた反応
ガスの反応を促進する機能を有する。
【0010】この単位セル10の両側には、多孔質性の
リザーバプレート20がそれぞれ配置されている。リザ
ーバプレート20には、複数の溝状の反応ガス流通路2
1が、対向する一対のエッジ部間を接続する形で平行に
配置されている。また、反応ガス流通路21を挟む両側
の、残る一対のエッジ部には、エッジシール22がそれ
ぞれ形成されている。このエッジシール22は、リザー
バプレート20の反応ガス流通路21を流れる反応ガス
が、この反応ガス流通路21から外れ、他方の反応ガス
内へリークすることを防止する機能を有する。すなわ
ち、リザーバプレート20は、単位セル10に供給する
電解質のリザーバ機能と、反応ガスのセパレート機能を
兼ね備えるように構成される。そして、単位セル10の
両側のリザーバプレート20は、それぞれの反応ガス流
通路21が互いに直交するように配置される。なお、実
際の積層時には、2枚のリザーバープレート20が、そ
の反応ガス流通路21を互いに直交させるようにして背
中合わせに重ねられ、単位セル10と交互に積層され
る。
【0011】ところで、以上のような図1および図2に
示す構成を採用した場合、リザーバプレート20内の電
解質をマトリックス層11に対して有効に供給するため
には、リザーバプレート20からマトリックス層11に
至る電解質供給ルートを確保する必要がある。すなわ
ち、リザーバプレート20とマトリックス層11との間
に介在するサブストレート14,15と触媒層16,1
7に、リザーバプレート20内の電解質とマトリックス
層11内の電解質とに連続性を持たせるのに十分な量の
電解質を保持させる必要がある。一方で、サブストレー
ト14,15には、反応ガスを十分に拡散させる機能を
持たせ、それによって、有効な反応ガス流通ルートを確
保する必要がある。しかしながら、電解質供給ルートと
なるサブストレート14,15が多量の電解質で満たさ
れた場合には、反応ガスを拡散させる機能が果たせなく
なってしまい、電池性能が低下する。
【0012】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたものであり、その目的は、
有効な反応ガス流通ルートを確保しながら、しかも、電
解質蓄積層からマトリックス層に至る有効な電解質供給
ルートを確保することにより、マトリックス層内の電解
質損失をできる限り防止し、電池寿命の長時間化に寄与
可能な燃料電池を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による燃料電池
は、多孔質性のサブストレート上に触媒層を形成してな
る一対のアノードとカソードを、電解質を保持したマト
リックス層を挟んで配置して単位セルを形成し、この単
位セルの外部に電解質を蓄積する電解質蓄積層を配置し
た燃料電池において、前記マトリックス層、前記サブス
トレート、および前記電解質蓄積層が、そのポア分布に
関して、三者に共通するポアサイズ領域を有することを
特徴としている。
【0014】具体的には、前記電解質蓄積層および前記
マトリックス層が、そのポア分布に関して、各々の層の
最大ポアサイズがサブストレートの最小ポアサイズより
大きくなるように構成されると共に、前記サブストレー
ト中の前記共通するポアサイズ領域に相当するポア容積
が、サブストレート中で連続性を持たせて電解質を分布
させることが可能でかつ反応ガスの拡散を妨げない大き
さとなるように構成される。この場合、一般的に、サブ
ストレートとしてはカーボンペーパーが使用されるた
め、このカーボンペーパーのポアサイズの小さい部分に
合わせたサイズの粉末材料などを使用することにより、
前記の最大ポアサイズを有する電解質蓄積層およびマト
リックス層を形成することができる。
【0015】また、前記サブストレートの共通するポア
サイズ領域を形成するために、サブストレートに親水性
の高いカーボン粉末を担持させて微小サイズのポアを形
成することも可能である。さらに、前記電解質蓄積層に
蓄積される電解質量が、この電解質蓄積層と前記マトリ
ックス層との間に存在する前記サブストレート中の反応
ガスの拡散を妨げない量とされることが望ましい。
【0016】
【作用】以上のような構成を有する本発明においては、
マトリックス層、サブストレート、および電解質蓄積層
が、共通のポアサイズ領域を有する構成としたことによ
り、電解質蓄積層内からサブストレートを介してマトリ
ックス層内に至る有効な電解質供給ルートを形成でき
る。
【0017】すなわち、多孔質体内に保持された電解質
は、多孔質体を構成するポアのサイズの小さいものに強
く引かれる現象があり、ポアサイズの小さい所に優先的
に電解質が集まる。逆に、蒸発などで多孔質体から電解
質が除去されるのは、ポアサイズの大きなものからであ
る。そのため、燃料電池を構成する多孔質体のポアサイ
ズ分布を調節して、マトリックス層と電解質蓄積層、お
よび両者の間にあるサブストレートが、共通するポアサ
イズ領域を有するように構成することにより、電解質蓄
積層内に蓄積された電解質と、サブストレートの電解
質、およびマトリックス層内の電解質との間に、毛管現
象による連続性を持たせることができる。したがって、
ポアサイズの共通領域の容量以上の電解質量を電池内に
蓄えることにより、電解質蓄積層内からサブストレート
を介してマトリックス層内に至る電解質供給ルートを形
成できるため、マトリックス層内の電解質消失を有効に
防止することができる。また、この場合、サブストレー
ト中の共通領域に相当するポア容積の大きさを調整し、
さらに、電解質蓄積層に蓄積される電解質量を調整する
ことにより、サブストレート中における反応ガスの拡散
機能を維持できるため、有効な反応ガス流通ルートを確
保することができる。
【0018】
【実施例】以下には、本発明を図1および図2に示す構
成の燃料電池に適用した一実施例について具体的に説明
する。
【0019】(1)実施例の構成 図2に示す構成を有する燃料電池において、カーボンペ
ーパー製のサブストレート14,15のポア分布を調節
して、リザーバプレート20とマトリックス層11の両
者と共通のポアサイズ領域を形成した。このようなポア
分布の調節の詳細について、次に説明する。
【0020】まず、図2に示す燃料電池では、電解質を
蓄積しているリザーバプレート20と電解質を保持する
必要のあるマトリックス層11との間に、カーボンペー
パー製のサブストレート14,15と触媒層16,17
が介在している。
【0021】この場合、燃料電池の中で電解質を最も必
要とする層は、マトリックス層11であるため、マトリ
ックス層11の電解質保持力を最も高める必要がある。
また、サブストレート14,15は、マトリックス層1
1とリザーバプレート20の仲介として、両者の電解質
を結び付けるために、これらの電解質と連続した電解質
の存在が必要であり、かつ、反応ガスの十分な拡散性を
確保しなければならない。単位セル10外部で電解質を
蓄積するリザーバプレート20については、サブストレ
ート14,15の空隙を電解質で埋めることにより反応
ガスの拡散不良を引き起こすことがない程度のポア分
布、もしくはポア分布に見合った電解質量に押さえる必
要がある。したがって、リザーバプレート20のポアサ
イズを大きくしてその電解質蓄積容積を大きく取ること
には限界がある。
【0022】これらの三者、すなわち、マトリックス層
11、サブストレート14,15、およびリザーバプレ
ート20の理論的に望ましいポアサイズ分布の一例を図
4に示す。図4において、横軸はポアサイズ、縦軸はポ
ア容積をポアサイズの小さい方から順次加算した累積容
積で示している。破線Cはマトリックス層11の最大ポ
アを示し、電池内の電解質量がC線より小さいポアで占
められるポア容積に満たない量になると、マトリックス
層11のシール機能に支障が生じ、電池に供給されてい
る燃料ガスと酸化剤ガスの直接混合が発生して、電池特
性の著しい低下が起こる。A線はリザーバプレートの最
大ポアサイズを示す。
【0023】図4に示すポア分布によって構成された燃
料電池において、リザーバプレート20にその容積の1
00%の電解質を含浸させた場合、サブストレート1
4,15には、B線で示される容積だけ電解質が含まれ
る。図4において、B線で示される量は、およそ15%
である。一般的に、ガス拡散性を確保できるサブストレ
ート14,15の電解質含浸量は40から45%が限度
である。サブストレート14,15に要求されている機
能は、ガスの拡散機能と電解質の流通性であるため、B
線はできるだけ0%に近く、かつ、サブストレート1
4,15内で電解質の連続性を確保できる量であること
が望ましい。
【0024】しかし、市販されているカーボンペーパー
のポア分布を考慮すると、必ずしも図4で示されるポア
分布を有するサブストレートを形成することは困難であ
り、実際に実現可能なサブストレートのポア分布は図3
に示すようになる。すなわち、カーボンペーパーによっ
て、十分なガス拡散機能を有するサブストレートを形成
した場合、このサブストレートのポア分布は、図4に示
すような小さなポアを選択的に有するものではなく、図
3に示すように正規分布に近くなる。したがって、この
ようなガス拡散機能を確保するために、リザーバプレー
トへのリザーブ電解質量を減らす必要が生じる。そのた
め、リザーバプレートのポア分布をマトリックス層のポ
ア分布に近付けて、三者に共通するポアサイズ領域を設
けることになる。
【0025】本実施例では、まず、サブストレート1
4,15については、反応ガスの拡散機能を持たせるた
めに、炭素繊維を主としたカーボンペーパーを使用し、
多孔質体としては大きなポアを主体とするように構成し
た。また、サブストレート14,15の上の触媒層1
6,17については、微細なカーボン粉末を主とした材
料によって、多孔質体としては微細なポアを有するよう
に構成した。このように微細なポアを有することによ
り、触媒層16,17は、反応に必要な電解質を十分に
含浸できると同時に、電解質の過剰な浸透を防止するた
めの撥水性を有する。
【0026】そして、実際に、カーボンペーパー製のサ
ブストレート14,15のポアサイズ分布をポロシティ
ーメータなどのポア分布測定装置で調査したところ、ポ
アサイズの平均は15μmで、ポアサイズの分布範囲は
0.1μm〜100μmであった。このようなポアサイ
ズ分布のサブストレート14,15を用いて、本発明の
燃料電池の構成を実現するためには、図3に示すよう
に、少なくとも、サブストレート14,15の最小ポア
サイズd1(ここでは0.1μm)に比べて、マトリッ
クス層11の最大ポアサイズd2およびリザーバプレー
ト20の最大ポアサイズd3を大きくする必要がある。
【0027】そのため、本実施例においては、平均直径
1μmのSiC粉末を使用して、このSiC粉末をフッ
素樹脂で結着してマトリックス層11を形成し、サブス
トレート14,15と共通のポアサイズを有するマトリ
ックス層11を形成した。このサイズのSiC粉末によ
るマトリックス層11の最大ポアサイズd2は、図3に
示すように、サブストレート14,15の最小ポアサイ
ズd1よりも大きくなるため、このポアサイズの領域d
1〜d2が、サブストレート14,15とマトリックス
層11の共通のポアサイズ領域となる。
【0028】一方、単位セル10外部で電解質を蓄積す
るリザーバプレート20についても、図3に示すよう
に、その最小ポアサイズがマトリックス層11の平均ポ
アサイズ以上となり、かつ、その最大ポアサイズd3が
サブストレート14,15の最小ポアサイズd1および
マトリックス層11の最大ポアサイズd2よりも大きく
なるように形成した。この場合、サブストレート14,
15の最小ポアサイズd1からリザーバプレート20の
最大ポアサイズd3に至る領域が、サブストレート1
4,15とリザーバプレート20との共通のポアサイズ
領域d1〜d3となり、マトリックス層11とサブスト
レート14,15およびリザーバプレート20の三者に
共通のポアサイズ領域は、領域d1〜d2である。
【0029】(2)実施例の作用 以上のように、本実施例においては、マトリックス層1
1とサブストレート14,15およびリザーバプレート
20に、この三者に共通のポアサイズ領域d1〜d2を
持たせることによって、サブストレート14,15内の
電解質とマトリックス層11内の電解質との間に、毛管
現象による連続性を持たせることができる。また、平均
直径1μmのSiC粉末で形成されたマトリックス層1
1の大部分のポアサイズは、サブストレート14,15
の最小ポアサイズよりも小さいため、サブストレート1
4,15内に保持される電解質量を、必要最小限に止め
ることができる。
【0030】(3)実施例の効果 本実施例においては、単位セル10の外部の電解質蓄積
層であるリザーバプレート20に電解質を蓄積すること
により、この蓄積した電解質を、サブストレート14,
15を介してマトリックス層11に供給することによっ
て、電解質の枯渇による電池特性の低下を防止でき、電
池の長寿命化を図ることができる。また、反応ガス流通
ルートではない部分に電解質を効率良く蓄えることがで
き、サブストレート14,15においても、電解質量の
過多による反応ガスの拡散不良発生の恐れはないため、
良好な反応ガス流通ルートを確保することができる。さ
らに、リザーバプレート20のサイズを適宜調節するこ
とによって、蓄える電解質量をさらに増加させ、目標の
電池寿命を得ることができる。
【0031】(4)他の実施例 なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、サブストレートに使用するカーボンペーパーの
ポア分布に合わせてマトリックス層およびリザーバプレ
ートに共通のポアサイズ領域を形成する代わりに、サブ
ストレート自体に親水性の高いカーボン粉末を担持させ
て微小サイズのポアを形成し、共通のポアサイズ領域を
持たせることも可能である。また、前記実施例において
は、リザーバプレート側に反応ガス流通路を設け、サブ
ストレートを平面状としたが、サブストレート自体に反
応ガス流通路用の溝を設け、リザーバプレート側を平面
状とする構成も可能である。さらに、マトリックス層、
サブストレート、リザーバプレートなどの具体的な材質
は適宜選択可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、マトリックス層、サブストレート、および電解質蓄
積層が、共通するポアサイズ領域を有するように構成す
ることにより、サブストレート内の必要最小限の電解質
量で、電解質蓄積層とマトリックス層との連続性を持た
せることができる。したがって、有効な反応ガス流通ル
ートを確保しながら、しかも、電解質蓄積層からマトリ
ックス層に至る有効な電解質供給ルートを確保すること
ができるため、マトリックス層内の電解質損失をできる
限り防止し、電池寿命の長時間化に寄与可能な燃料電池
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用対象となる燃料電池の一例を示す
分解斜視図。
【図2】図1の燃料電池を示す断面図。
【図3】本発明による燃料電池のマトリックス層、サブ
ストレート、およびリザーバプレートの実現可能なポア
分布の一例を示すグラフ。
【図4】本発明による燃料電池のマトリックス層、サブ
ストレート、およびリザーバプレートの理論的に望まし
いポア分布の一例を示すグラフ。
【図5】燃料電池の原理を示す説明図。
【符号の説明】
1,11…マトリックス層 2,12…アノード 3,13…カソード 4,10…単位セル 5…燃料ガス流通路 6…酸化剤ガス流通路 7…電力負荷 14,15…サブストレート 16,17…触媒層 20…リザーバプレート 21…反応ガス流通路 22…エッジシール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質性のサブストレート上に触媒層を
    形成してなる一対のアノードとカソードを、電解質を保
    持したマトリックス層を挟んで配置して単位セルを形成
    し、この単位セルの外部に電解質を蓄積する電解質蓄積
    層を配置した燃料電池において、 前記マトリックス層、前記サブストレート、および前記
    電解質蓄積層が、そのポア分布に関して、三者に共通す
    るポアサイズ領域を有することを特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】 前記電解質蓄積層および前記マトリック
    ス層が、そのポア分布に関して、各々の層の最大ポアサ
    イズがサブストレートの最小ポアサイズより大きくなる
    ように構成されると共に、前記サブストレート中の前記
    共通するポアサイズ領域に相当するポア容積が、サブス
    トレート中で連続性を持たせて電解質を分布させること
    が可能でかつ反応ガスの拡散を妨げない大きさとなるよ
    うに構成されたことを特徴とする請求項1に記載の燃料
    電池。
  3. 【請求項3】 前記サブストレートの共通するポアサイ
    ズ領域に相当するポアが、サブストレートに親水性の高
    いカーボン粉末を担持させて形成されたことを特徴とす
    る請求項1に記載の燃料電池。
  4. 【請求項4】 前記電解質蓄積層に蓄積される電解質量
    が、この電解質蓄積層と前記マトリックス層との間に存
    在する前記サブストレート中の反応ガスの拡散を妨げな
    い量となるように構成されたことを特徴とする請求項1
    に記載の燃料電池。
JP5033513A 1993-02-23 1993-02-23 燃料電池 Pending JPH06251784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033513A JPH06251784A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033513A JPH06251784A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251784A true JPH06251784A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12388633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033513A Pending JPH06251784A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266001A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sanyo Electric Co Ltd りん酸形燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266001A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sanyo Electric Co Ltd りん酸形燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1082304A (en) Electrolyte reservoir for a fuel cell
EP0137327B1 (en) Liquid fuel cell
US4761348A (en) Electrolytic cell stack with molten electrolyte migration control
US4463066A (en) Fuel cell and system for supplying electrolyte thereto
CA1257325A (en) Lightweight bipolar metal-gas battery
US4127703A (en) Nickel-hydrogen secondary battery
JPS6130385B2 (ja)
JP3882735B2 (ja) 燃料電池
US5059496A (en) Nickel-hydrogen battery with oxygen and electrolyte management features
JP2010021056A (ja) 燃料電池およびその製造方法
US4467019A (en) Fuel cell with electrolyte feed system
JPH06251784A (ja) 燃料電池
CA1288469C (en) Fuel cell with electrolyte matrix assembly
KR101160979B1 (ko) 연료전지
JP2612781B2 (ja) 燃料電池
JP5003056B2 (ja) 燃料電池
JP2004512631A (ja) 電解質貯蔵槽を有する燃料電池配置
CA1202070A (en) Fuel cell with multiple porosity electrolyte matrix assembly
EP0106605A1 (en) Fuel cell with multiple porosity electrolyte matrix assembly and electrolyte feed system
JP2792626B2 (ja) 燃料電池装置およびその電解質補給方法
JP2952966B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の積層体
JPH11214023A (ja) 燃料電池およびその電解質補給方法
JP2003045448A (ja) 燃料電池
JP3046859B2 (ja) リン酸型燃料電池
JPS6220255A (ja) 燃料電池