JPH06250915A - Extension storage control system - Google Patents

Extension storage control system

Info

Publication number
JPH06250915A
JPH06250915A JP3228093A JP3228093A JPH06250915A JP H06250915 A JPH06250915 A JP H06250915A JP 3228093 A JP3228093 A JP 3228093A JP 3228093 A JP3228093 A JP 3228093A JP H06250915 A JPH06250915 A JP H06250915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
storage device
extended storage
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3228093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Korekata
研二 是方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3228093A priority Critical patent/JPH06250915A/en
Publication of JPH06250915A publication Critical patent/JPH06250915A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the amount of materials and to improve the performance of a data processor by providing a synchronization buffer and a data accumulation buffer. CONSTITUTION:More than one clusters 1 having processors, main storage devices and storage controllers and an extension storage device 2 connected to more than one clusters 1 are provided. Data is asynchronously transferred between the clusters 1 and the extension storage device 2. In such a case, the data accumulation buffer 6 accumulates data synchronized by the synchronization buffer 5 when the synchronization buffer 5 synchronizes input data by a self clock in an interface between the extension storage device 2 and the clusters 1. Namely, data can be synchronized and the amount of the materials can be reduced by providing the synchronization buffer 5 and the data accumulation buffer 6 even if the extension storage device 2 and the clusters 1 are asynchronous.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、処理装置、主記憶装
置、記憶制御装置を有する1つ以上のクラスタと拡張記
憶装置との間でデータ転送を行うために拡張記憶装置を
制御する拡張記憶制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an extended storage device for controlling an extended storage device to transfer data between one or more clusters having a processing device, a main storage device and a storage control device and the extended storage device. Regarding control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、データ処理装置において、データ
の処理効率の向上や処理の高速化を図るために主記憶装
置とは別に大容量の拡張記憶装置が設けられている。こ
の拡張記憶装置は主記憶装置との間で記憶階層をなして
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, a data processing device is provided with a large-capacity expanded storage device in addition to a main storage device in order to improve data processing efficiency and speed up processing. This extended storage device forms a storage hierarchy with the main storage device.

【0003】また、データ処理装置においては、処理装
置、主記憶装置、記憶制御装置を有してなるクラスタを
複数設け、各々のクラスタが拡張記憶装置に接続され
る。この装置の信頼性やクラスタ間で負荷バランスを良
好に保持することによる処理効率の向上を図るために、
前記拡張記憶装置の代わりに共用拡張記憶装置が設けら
れることもある。
In the data processing device, a plurality of clusters each having a processing device, a main storage device, and a storage control device are provided, and each cluster is connected to the extended storage device. In order to improve the processing efficiency by maintaining a good load balance between the cluster and the reliability of this device,
A shared extended storage device may be provided instead of the extended storage device.

【0004】ここで、例えば、クラスタにおけるデータ
転送のためのクロックと拡張記憶装置におけるデータ転
送のためのクロックとが非同期である場合には、データ
の送信側又は受信側において、自クラスタのクロックに
よってデータを同期化する必要があった。このデータの
同期化は、クラスタ又は拡張記憶装置のいずれかの側で
行う場合や、クラスタ及び拡張記憶装置の両側で行う場
合が考えられる。(1)まず、データの同期化をクラス
タ又は拡張記憶装置のいずれかの側で行う例を図8に示
す。拡張記憶装置2aが送信側である場合には、受信側
であるクラスタ1aで同期化を行う。データがフリップ
フロップ22(以下、FFと称する。)からバッファ2
3に送出される。
Here, for example, when the clock for data transfer in the cluster and the clock for data transfer in the extended storage device are asynchronous, the data transmission side or the reception side uses the clock of its own cluster. The data needed to be synchronized. This data synchronization may be performed on either side of the cluster or the extended storage device, or on both sides of the cluster and the extended storage device. (1) First, FIG. 8 shows an example in which data is synchronized on either side of the cluster or the extended storage device. When the extended storage device 2a is the transmitting side, the synchronization is performed in the receiving side cluster 1a. Data is transferred from the flip-flop 22 (hereinafter referred to as FF) to the buffer 2
3 is sent.

【0005】クラスタ1aでは、クロック発生器21の
クロック(例えば12ns)によってバッファ23を駆
動する。そして、バッファ23内のキューに複数ブロッ
クのデータを記憶すると、バッファ23から受信側のク
ロック(例えば6ns)によってデータを主記憶装置へ
読み出す。
In the cluster 1a, the buffer 23 is driven by the clock (eg, 12 ns) of the clock generator 21. Then, when a plurality of blocks of data are stored in the queue in the buffer 23, the data is read from the buffer 23 to the main storage device by the clock (for example, 6 ns) on the receiving side.

【0006】次に、クラスタ1aが送信側である場合に
は、受信側である拡張記憶装置2aで同期化を行う。デ
ータがFF25からバッファ26に送出されると、拡張
記憶装置2aでは、クロック発生器24のクロック(例
えば6ns)によってバッファ26を駆動する。そし
て、バッファ26にデータを記憶し、バッファ26から
受信側のクロック(例えば12ns)によってデータを
読み出す。(2)次に、データの同期化をクラスタ1b
及び拡張記憶装置2bの両側で行う例を図9に示す。こ
の方法は、クラスタ1bのクロックとデータ転送の伝送
路50のクロックと拡張記憶装置2bのクロックとが相
互に違う場合に用いられる。この場合には、FF22の
前にバッファ27を設け、拡張記憶装置2bのクロック
(例えば12ns)でバッファ27にデータを書き込
み、伝送路50のクロック(例えば7ns)でバッファ
27からFF22にデータを読み出す。
Next, when the cluster 1a is the transmitting side, synchronization is performed in the extended storage device 2a which is the receiving side. When the data is sent from the FF 25 to the buffer 26, the expansion storage device 2a drives the buffer 26 by the clock (for example, 6 ns) of the clock generator 24. Then, the data is stored in the buffer 26, and the data is read from the buffer 26 according to the clock (for example, 12 ns) on the receiving side. (2) Next, data synchronization is performed by the cluster 1b.
9A and 9B show an example in which it is performed on both sides of the extended storage device 2b. This method is used when the clock of the cluster 1b, the clock of the transmission line 50 for data transfer, and the clock of the extended storage device 2b are different from each other. In this case, the buffer 27 is provided in front of the FF 22, the data is written to the buffer 27 at the clock (for example, 12 ns) of the expansion storage device 2b, and the data is read from the buffer 27 to the FF 22 at the clock of the transmission path 50 (for example, 7 ns). .

【0007】また、FF25の前にバッファ28を設
け、クラスタ1bのクロック(6ns)でバッファ28
にデータを書き込み、伝送路50のクロック(7ns)
でバッファ28からFF25にデータを読み出す。この
ようにして、データの同期化を行うことができる。
Further, a buffer 28 is provided in front of the FF 25, and the buffer 28 is provided at the clock (6 ns) of the cluster 1b.
Write data to the transmission line 50 clock (7ns)
The data is read from the buffer 28 to the FF 25 with. In this way, the data can be synchronized.

【0008】次に、バッファにデータをオーバしないよ
うにして書き込む構成を図10に示す。データが例えば
クラスタ1c内のFF22からFF29に送出され、さ
らに、クロック発生器21のクロックでFF29のデー
タがバッファ23内の複数のキュー(図示しない)に書
き込まれていく。このとき、書き込みカウンタ31は、
前記クロックに基づきデータをキューに書き込む毎にイ
ンクリメントする。
Next, FIG. 10 shows a configuration for writing data in the buffer so as not to overflow it. The data is sent from the FF 22 in the cluster 1c to the FF 29, for example, and the data in the FF 29 is written in a plurality of queues (not shown) in the buffer 23 at the clock of the clock generator 21. At this time, the write counter 31
It is incremented each time data is written to the queue based on the clock.

【0009】そして、バッファ23内がデータによって
満杯になると、書き込みカウンタ31の出力に基づき読
み出しカウンタ32が所定のカウント値となる。読み出
しカウンタ32はバッファ23からデータをFF30に
読み出すとともに、バッファ23が満杯になった旨を知
らせる信号(バッファフル信号)を送信抑止部33に送
出する。
When the buffer 23 is filled with data, the read counter 32 reaches a predetermined count value based on the output of the write counter 31. The read counter 32 reads the data from the buffer 23 to the FF 30, and sends a signal (buffer full signal) notifying that the buffer 23 is full to the transmission inhibiting unit 33.

【0010】そして、送信抑止部33では、バッファフ
ル信号をトリガーにして送信を抑止させるので、バッフ
ァ23がオーバフローすることなくデータ転送を行うこ
とができる。
Since the transmission suppressing unit 33 suppresses the transmission by using the buffer full signal as a trigger, the data can be transferred without the buffer 23 overflowing.

【0011】なお、送信が抑止された時点で既に発信さ
れた通信経路中などのデータを取り込むだけの記憶エリ
アがバッファ23に必要である。
It is to be noted that the buffer 23 needs to have a storage area for fetching data such as a communication path already transmitted when transmission is suppressed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、計算機
システムが大規模化するに伴って、クラスタと拡張記憶
装置との転送距離を延長する必要が高まってきた。この
ため、バッファフル信号を送出して、データ転送が抑止
するまでの間に送られてくるデータの要素数が増大す
る。従って、必要となるバッファ23の容量が増大する
が、前記FF29でデータを記憶するのはコスト高とな
る。
However, as the scale of computer systems has increased, it has become necessary to extend the transfer distance between the cluster and the extended storage device. For this reason, the number of data elements transmitted until the data transfer is suppressed after the buffer full signal is transmitted increases. Therefore, although the required capacity of the buffer 23 is increased, storing the data in the FF 29 is expensive.

【0013】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、物量を削減すると共
に、データ処理装置の性能を向上できる拡張記憶制御方
式を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an extended storage control system capable of reducing the physical quantity and improving the performance of a data processing device. .

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決し目的を達成するために下記の構成とした。図1は本
発明の原理図である。本発明は、同期化用バッファとデ
ータ蓄積用バッファとを設けることにより大容量のデー
タ転送を行う。また、2つのバッファを共用化すること
により物量を削減する。
In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention has the following constitution. FIG. 1 shows the principle of the present invention. The present invention transfers a large amount of data by providing a synchronization buffer and a data storage buffer. Also, the physical quantity is reduced by sharing the two buffers.

【0015】すなわち、本発明は、処理装置、主記憶装
置、記憶制御装置を有する1つ以上のクラスタ1と1つ
以上のクラスタ1に接続される拡張記憶装置2とを備
え、クラスタ1と拡張記憶装置2との間で非同期にデー
タ転送を行う。
That is, the present invention is provided with one or more clusters 1 each having a processing device, a main storage device, and a storage control device, and an extended storage device 2 connected to one or more clusters 1. Data transfer is asynchronously performed with the storage device 2.

【0016】前記クラスタ1又は拡張記憶装置2は、入
力データを自己のクロックで同期化するための同期化用
バッファ5を有すると共に、同期化用バッファ5により
同期化されたデータを蓄積するためのデータ蓄積用バッ
ファ6とを有するよう構成した。
The cluster 1 or the extended storage device 2 has a synchronizing buffer 5 for synchronizing the input data with its own clock, and stores the data synchronized by the synchronizing buffer 5. And a data storage buffer 6.

【0017】ここで、前記クラスタ1又は拡張記憶装置
2がデータを出力する場合に、自己の装置のフェッチデ
ータを記憶するためのバッファとして前記データ蓄積用
バッファ6を用いるとよい。
Here, when the cluster 1 or the expansion storage device 2 outputs data, it is preferable to use the data storage buffer 6 as a buffer for storing fetch data of its own device.

【0018】また、処理装置、主記憶装置、記憶制御装
置を有する1つ以上のクラスタ1と、1つ以上のクラス
タ1に接続される拡張記憶装置2とを備え、前記クラス
タ1と拡張記憶装置2との間で非同期にデータ転送を行
う。
Further, there is provided one or more clusters 1 each having a processing device, a main storage device, and a storage control device, and an extended storage device 2 connected to the one or more clusters 1, and the cluster 1 and the extended storage device. Data is asynchronously transferred between the two.

【0019】前記クラスタ1又は拡張記憶装置2は、出
力データを蓄積するためのデータ蓄積用バッファ6を有
すると共に、データ蓄積用バッファ6に蓄積されたデー
タを他のクロックで同期化するための同期化用バッファ
5とを有するようにする。
The cluster 1 or the expansion storage device 2 has a data storage buffer 6 for storing output data, and a synchronization for synchronizing the data stored in the data storage buffer 6 with another clock. And a buffer 5 for conversion.

【0020】前記同期化用バッファ5は、複数のキュー
51を有し、データは、各々のキュー51に他のクロッ
クによって書き込まれ、各々のキュー51から自己のク
ロックで読み出されるようにする。
The synchronization buffer 5 has a plurality of queues 51, and data is written in each queue 51 by another clock and read out from each queue 51 by its own clock.

【0021】前記同期化用バッファ5は、複数のキュー
51を有し、データは、各々のキュー51に自己のクロ
ックによって書き込まれ、各々のキュー51から他のク
ロックで読み出されるようにする。
The synchronization buffer 5 has a plurality of queues 51, and data is written in each queue 51 by its own clock and read from each queue 51 by another clock.

【0022】前記データ蓄積用バッファ6は、複数のキ
ュー51の内、奇数個目のデータを記憶する奇数メモリ
61と、複数のキュー51の内、偶数個目のデータを記
憶する偶数メモリ62とを有し、かつ一方のメモリにデ
ータを記憶する場合には、他方のメモリからデータを読
み出すよう構成する。
The data storage buffer 6 includes an odd number memory 61 for storing an odd number of data among the plurality of queues 51, and an even number memory 62 for storing an even number of data among the plurality of queues 51. And storing data in one memory, the data is read from the other memory.

【0023】ここで、奇数メモリ61と偶数メモリ62
は、例えばランダムアクセスメモリなどを例示できる。
さらに、複数のキュー51にデータを書き込む場合にそ
の書き込み回数をカウントするための書き込みカウンタ
31を設けるようにしてもよい。
Here, the odd memory 61 and the even memory 62
Can be exemplified by a random access memory or the like.
Furthermore, when writing data to the plurality of queues 51, a write counter 31 for counting the number of times of writing may be provided.

【0024】また、複数のキュー51にデータの書き込
みが完了した場合には、複数のキュー51からデータを
読み出すための読み出しカウンタ32を設けるようにし
てもよい。
Further, a read counter 32 for reading data from the plurality of queues 51 when data writing to the plurality of queues 51 is completed may be provided.

【0025】[0025]

【作用】本発明によれば、拡張記憶装置2とクラスタ1
との間のインターフェイスにおいて、同期化用バッファ
5が、入力データを自己のクロックで同期化すると、デ
ータ蓄積用バッファ6が、同期化用バッファ5により同
期化されたデータを蓄積する。
According to the present invention, the extended storage device 2 and the cluster 1 are provided.
In the interface between and, when the synchronization buffer 5 synchronizes the input data with its own clock, the data storage buffer 6 stores the data synchronized by the synchronization buffer 5.

【0026】すなわち、拡張記憶装置2とクラスタ1と
の間が非同期であっても、同期化用バッファ5とデータ
蓄積用バッファとを設けることにより、データの同期が
図れるとともに物量を削減することができる。従って、
計算機システムの価格性能比を向上するところが大であ
る。
That is, even if the extended storage device 2 and the cluster 1 are asynchronous, by providing the synchronization buffer 5 and the data storage buffer, the data can be synchronized and the physical quantity can be reduced. it can. Therefore,
The major point is to improve the price / performance ratio of computer systems.

【0027】また、前記データ蓄積用バッファ6を自己
の装置のフェッチデータを記憶するためのバッファとし
て用いるので、フェッチデータのためのバッファが不要
となり、物量を削減することができる。
Further, since the data storage buffer 6 is used as a buffer for storing the fetch data of its own device, the buffer for the fetch data becomes unnecessary and the physical quantity can be reduced.

【0028】[0028]

【実施例】以下、本発明にかかる拡張記憶制御方式の具
体的な実施例を説明する。図2は、拡張記憶制御方式を
実現するためのデータ処理装置の実施例1の構成ブロッ
ク図である。 <実施例1の構成>図2において、データ処理装置には
複数のクラスタ1−1〜1−nが設けられ、これらの複
数のクラスタ1−1〜1−nは拡張記憶装置2に接続さ
れる。各々のクラスタ1は、中央処理装置11、主記憶
装置13、この主記憶装置13を制御する記憶制御装置
12とを有している。このような構成により各々のクラ
スタ1−1〜1−nと拡張記憶装置2との間でデータ転
送が行われるようになっている。また、各々のクラスタ
1−1〜1−n内のクロックと拡張記憶装置2内のクロ
ックとが非同期になっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments of the extended storage control system according to the present invention will be described below. FIG. 2 is a configuration block diagram of the first embodiment of the data processing device for realizing the extended storage control method. <Structure of Embodiment 1> In FIG. 2, the data processing device is provided with a plurality of clusters 1-1 to 1-n, and these plurality of clusters 1-1 to 1-n are connected to the extended storage device 2. It Each cluster 1 has a central processing unit 11, a main storage unit 13, and a storage control unit 12 that controls the main storage unit 13. With such a configuration, data transfer is performed between each of the clusters 1-1 to 1-n and the extended storage device 2. Further, the clocks in each of the clusters 1-1 to 1-n and the clock in the extended storage device 2 are asynchronous.

【0029】図3はクラスタ1と拡張記憶装置2内の一
部の回路図である。図3に示すデータ入力回路3は、こ
こでは、クラスタ1がデータの送信側であってかつ拡張
記憶装置2がデータの受信側とする。なお、クラスタ1
がデータの受信側であってかつ拡張記憶装置2がデータ
の送信側であってもよい。
FIG. 3 is a circuit diagram of a part of the cluster 1 and the extended storage device 2. In the data input circuit 3 shown in FIG. 3, the cluster 1 is the data transmitting side and the extended storage device 2 is the data receiving side here. Cluster 1
May be the data receiving side and the extended storage device 2 may be the data transmitting side.

【0030】クラスタ1は、データを記憶するFF2
2、クロックを拡張記憶装置に送出するクロック発生器
21、拡張記憶装置2からバッファフル信号を入力する
送信抑止部33を有している。
Cluster 1 is FF2 that stores data
2. It has a clock generator 21 that sends a clock to the extended storage device, and a transmission suppression unit 33 that inputs a buffer full signal from the extended storage device 2.

【0031】拡張記憶装置2内のデータ入力回路3は、
FF29、同期化用バッファ5、データ蓄積用バッファ
6、書き込みカウンタ31、読み出しカウンタ32,3
4を有している。
The data input circuit 3 in the extended storage device 2 is
FF 29, synchronization buffer 5, data storage buffer 6, write counter 31, read counters 32, 3
Have four.

【0032】FF29は、FF22からのデータをクロ
ック発生器21のクロックで記憶する。同期化用バッフ
ァ5は、クロック発生器21のクロックによってFF2
9からデータを読み出して内部に書き込む。
The FF 29 stores the data from the FF 22 at the clock of the clock generator 21. The synchronization buffer 5 uses the clock of the clock generator 21 to generate FF2.
The data is read from 9 and written inside.

【0033】図4は同期化用バッファ及びデータ蓄積用
バッファの詳細な構成図である。同期化用バッファ5
は、複数のキュー51を有して構成され、FF29から
のブロック単位のデータを各々のキュー51に格納して
いく。
FIG. 4 is a detailed configuration diagram of the synchronization buffer and the data storage buffer. Synchronization buffer 5
Is configured to have a plurality of queues 51, and stores the block-unit data from the FF 29 in each queue 51.

【0034】データ蓄積用バッファ6は、オッド・ラン
ダムアクセスメモリ61(以下、ODD RAMと称す
る。)とイーブン・ランダムアクセスメモリ62(以
下、EVEN RAMと称する。)とからなる。
The data storage buffer 6 comprises an odd random access memory 61 (hereinafter referred to as ODD RAM) and an even random access memory 62 (hereinafter referred to as EVEN RAM).

【0035】セレクタ7はODD RAM61とEVE
N RAM62とを交互に選択し、セレクタ8は、セレ
クタ7と相補的に動作して、ODD RAM61とEV
ENRAM62とを交互に選択する。従って、ODD
RAM61は奇数個目のキュー51のデータを順番に格
納し、EVEN RAM62は偶数個目のキュー51の
データを順番に格納する。また、一方のRAMにデータ
を書き込む場合には、他方のRAMからデータを読み出
すようになっている。
The selector 7 is an ODD RAM 61 and an EVE.
The N RAM 62 is selected alternately, and the selector 8 operates complementarily to the selector 7 to operate the ODD RAM 61 and the EV.
ENRAM 62 is selected alternately. Therefore, ODD
The RAM 61 stores the data of the odd-numbered queues 51 in order, and the EVEN RAM 62 stores the data of the even-numbered queues 51 in order. When writing data to one RAM, the data is read from the other RAM.

【0036】書き込みカウンタ31は、クロック発生器
21のクロックに基づきキューにデータが書き込まれた
毎にカウントする。読み出しカウンタ32は、書き込み
カウンタ31からの出力に基づき受信側のクロックで同
期化用バッファ5内の複数のキュー51からデータを読
み出してデータ蓄積用バッファ6に書き込む。
The write counter 31 counts each time data is written in the queue based on the clock of the clock generator 21. The read counter 32 reads the data from the plurality of queues 51 in the synchronization buffer 5 at the clock of the receiving side based on the output from the write counter 31 and writes the data in the data storage buffer 6.

【0037】読み出しカウンタ34は、データ蓄積用バ
ッファ6内のODD RAM61とEVEN RAM6
2に蓄積されたデータを読み出しカウンタ32の出力に
基づき読み出す。 <実施例1の処理>図5は拡張記憶制御方式の処理フロ
ーである。次に、拡張記憶装置2内のデータ入力回路3
の処理を図5を参照して説明する。なお、クラスタ1内
のデータ入力回路3の処理も拡張記憶装置2内の入力回
路の処理と同様であるので、その説明は省略する。
The read counter 34 includes an ODD RAM 61 and an EVEN RAM 6 in the data storage buffer 6.
The data stored in 2 is read based on the output of the read counter 32. <Process of First Embodiment> FIG. 5 is a process flow of the extended storage control method. Next, the data input circuit 3 in the extended storage device 2
The process will be described with reference to FIG. Note that the processing of the data input circuit 3 in the cluster 1 is also similar to the processing of the input circuit in the expansion storage device 2, and therefore its explanation is omitted.

【0038】まず、FF22からの複数ブロックのデー
タはクロック発生器21のクロックでFF29に書き込
まれる(ステップ101)。さらにFF29に書き込ま
れた複数ブロックのデータは同期化用バッファ5内の複
数のキュー51に順番に書き込まれる(ステップ10
2)。
First, a plurality of blocks of data from the FF 22 are written in the FF 29 at the clock of the clock generator 21 (step 101). Further, the plurality of blocks of data written in the FF 29 are sequentially written in the plurality of queues 51 in the synchronization buffer 5 (step 10).
2).

【0039】このとき、ブロックがキュー51に書き込
まれる毎に書き込みカウンタ31によってカウント値が
インクリメントされる。そして、あるブロックにおいて
キュー51に書き込みが完了したか否かを判定し(ステ
ップ103)、書き込みが完了した場合には、書き込み
カウンタ31が書き込み完了信号を読み出しカウンタ3
2に出力する(ステップ104)。
At this time, each time a block is written in the queue 51, the write counter 31 increments the count value. Then, it is determined whether or not the writing to the queue 51 is completed in a certain block (step 103), and when the writing is completed, the writing counter 31 outputs a writing completion signal to the reading counter 3
2 (step 104).

【0040】すると、読み出しカウンタ32は、書き込
み完了信号を入力して動作し、受信側クロックによって
データを同期化する(ステップ105)。そして、セレ
クタ7を選択的に動作させることにより同期化用バッフ
ァ5の複数のキュー1に書き込まれた複数ブロックのデ
ータを、データ蓄積用バッファ6内のODD RAM6
1とEVEN RAM62とに交互に書き込む(ステッ
プ106)。
Then, the read counter 32 operates by receiving the write completion signal and synchronizes the data with the clock on the receiving side (step 105). Then, by selectively operating the selector 7, the plurality of blocks of data written in the plurality of queues 1 of the synchronization buffer 5 are transferred to the ODD RAM 6 in the data storage buffer 6.
1 and EVEN RAM 62 are alternately written (step 106).

【0041】さらに、セレクタ8をセレクタ7とは相補
的に動作させて、一方のRAMにデータを書き込んでい
る場合には、他方のRAMからデータを読み出す(ステ
ップ107)。
Further, when the selector 8 is operated complementarily to the selector 7 and data is being written in one RAM, the data is read from the other RAM (step 107).

【0042】そして、全ての書き込み及び読み出し処理
が終了したか否かを判定し(ステップ108)、全ての
書き込み及び読み出し処理が終了していない場合には、
ステップ101に戻り、ステップ101以降の処理を繰
り返し行う。一方、全ての書き込み及び読み出し処理が
終了した場合には、処理を終了する。
Then, it is judged whether or not all the writing and reading processes have been completed (step 108), and if all the writing and reading processes have not been completed,
The process returns to step 101, and the processes after step 101 are repeated. On the other hand, when all the writing and reading processes are completed, the process is completed.

【0043】このように実施例1によれば、拡張記憶装
置2とクラスタ1との間のインターフェイスにおいて、
同期化用バッファ5と蓄積用バッファ6とを設け、デー
タ蓄積用バッファ6における動作を全て受信側のクロッ
クによって行う。
As described above, according to the first embodiment, in the interface between the extended storage device 2 and the cluster 1,
The synchronization buffer 5 and the storage buffer 6 are provided, and all operations in the data storage buffer 6 are performed by the clock on the receiving side.

【0044】これにより、データ蓄積用バッファ6にR
AMを用いることができ、FFを用いる場合に比較して
物量的に少なくて済む。しかも計算機システムの価格性
能比を向上するところが大である。 <実施例2>図6は本発明の実施例2の構成ブロック図
である。実施例2はクラスタ1におけるデータの送信及
び受信についてデータ蓄積用バッファ6を共用化したも
のである。クラスタ1は、バッファFF29、同期化用
バッファ5、データ蓄積用バッファ6、書き込みカウン
タ31、読み出しカウンタ32,34、FF35を有し
ている。
As a result, R is stored in the data storage buffer 6.
AM can be used, and the physical quantity can be reduced as compared with the case of using FF. Moreover, there are many places where the price / performance ratio of the computer system is improved. <Embodiment 2> FIG. 6 is a block diagram showing the construction of Embodiment 2 of the present invention. In the second embodiment, the data storage buffer 6 is shared for data transmission and reception in the cluster 1. The cluster 1 has a buffer FF 29, a synchronization buffer 5, a data storage buffer 6, a write counter 31, read counters 32 and 34, and an FF 35.

【0045】入力データを受信する場合には、実施例1
と同様な処理を行う。すなわち、FF29で入力データ
を取り込み、そのデータを同期化用バッファ5にクロッ
クで書き込む。このとき、ブロックがキュー51に書き
込まれる毎に書き込みカウンタ31がカウントする。
When receiving input data, the first embodiment is used.
Perform the same processing as. That is, the FF 29 takes in the input data and writes the data in the synchronization buffer 5 with a clock. At this time, the write counter 31 counts each time a block is written in the queue 51.

【0046】そして、書き込みが完了した場合には、書
き込みカウンタ31が書き込み完了信号を読み出しカウ
ンタ32に出力し、読み出しカウンタ32は、書き込み
完了信号を入力して動作し、受信側クロックによってデ
ータを同期化する。
When the writing is completed, the writing counter 31 outputs the writing completion signal to the reading counter 32, and the reading counter 32 operates by receiving the writing completion signal and synchronizes the data by the receiving side clock. Turn into.

【0047】さらに、複数のキューに書き込まれた複数
ブロックのデータを、データ蓄積用バッファ6内のOD
D RAM61とEVEN RAM62とに交互に書き
込む。
Further, the data of a plurality of blocks written in a plurality of queues are transferred to the OD in the data storage buffer 6.
The data is written in the D RAM 61 and the EVEN RAM 62 alternately.

【0048】さらに、一方のRAMにデータを書き込ん
でいる場合には、他方のRAMからデータを主記憶装置
13に読み出す。一方、データを出力する場合には、主
記憶装置13からのデータを読み出しカウンタ32のク
ロックでデータ蓄積用バッファ6に記憶すると、読み出
しカウンタ34のクロックでデータ蓄積用バッファ34
6からデータが読み出される。そして、データはFF3
5を介して拡張記憶装置2に送出される。
Furthermore, when data is being written in one RAM, the data is read from the other RAM to the main memory device 13. On the other hand, when outputting data, the data from the main storage device 13 is stored in the data storage buffer 6 at the clock of the read counter 32, and then the data storage buffer 34 at the clock of the read counter 34.
Data is read from 6. And the data is FF3
It is sent to the extended storage device 2 via 5.

【0049】すなわち、データ蓄積用バッファ6は受信
側のクロックによってデータを書き込み又は読み出しを
行うことができる。これに対して、従来の出力転送イン
ターフェイスにあっては、主記憶装置13にフェッチし
たデータをフェッチバッファに一旦蓄積し、その後にフ
ェッチバッファからデータを拡張記憶装置2に送出しな
ければならない。これは、主記憶装置13のフェッチの
スループットと送信のスループットとが異なるからであ
る。
That is, the data storage buffer 6 can write or read data according to the clock on the receiving side. On the other hand, in the conventional output transfer interface, the data fetched in the main storage device 13 must be temporarily stored in the fetch buffer, and then the data must be sent from the fetch buffer to the expansion storage device 2. This is because the fetch throughput and the transmission throughput of the main storage device 13 are different.

【0050】従って、実施例2によれば、データ蓄積用
バッファ6とフェッチバッファとを共有化することによ
って、フェッチデータのためのバッファが不要となり、
大幅な物量削減を行える。 <実施例3の構成>実施例1では、本発明をデータ入力
回路3に適用したが、実施例3はデータ出力回路4に適
用したものである。図8は実施例3のデータ出力回路4
の構成ブロック図である。なお、データ出力回路4は拡
張記憶装置2又はクラスタ1のいずれに設けるようにし
てもよい。
Therefore, according to the second embodiment, by sharing the data storage buffer 6 and the fetch buffer, a buffer for fetch data becomes unnecessary,
A large amount of material can be reduced. <Structure of Third Embodiment> In the first embodiment, the present invention is applied to the data input circuit 3, but the third embodiment is applied to the data output circuit 4. FIG. 8 shows the data output circuit 4 of the third embodiment.
It is a configuration block diagram of. The data output circuit 4 may be provided in either the extended storage device 2 or the cluster 1.

【0051】データ出力回路4は、データ蓄積用バッフ
ァ6、同期化用バッファ5、FF29、書き込みカウン
タ31、読み出しカウンタ32、34を有している。デ
ータをクラスタ1から拡張記憶装置2に出力する場合又
は拡張記憶装置2からクラスタ1に出力する場合には、
データ出力回路4は次のような処理を行う。
The data output circuit 4 has a data storage buffer 6, a synchronization buffer 5, an FF 29, a write counter 31, and read counters 32 and 34. When outputting data from the cluster 1 to the extended storage device 2 or when outputting from the extended storage device 2 to the cluster 1,
The data output circuit 4 performs the following processing.

【0052】まず、データ蓄積用バッファ6内のODD
RAM61とEVEN RAM62にデータが交互に
記憶される。また、書き込みカウンタ31はデータがR
AMに書き込まれる毎にカウントする。そして、読み出
しカウンタ32は、書き込みカウンタ31の書き込み完
了信号に基づきデータ蓄積用バッファ6からデータを読
み出して同期化用バッファ5に書き込む。
First, the ODD in the data storage buffer 6
Data is alternately stored in the RAM 61 and the EVEN RAM 62. Further, the write counter 31 has data R
Every time it is written in AM, it is counted. Then, the read counter 32 reads the data from the data storage buffer 6 based on the write completion signal of the write counter 31 and writes the data in the synchronization buffer 5.

【0053】さらに、同期化用バッファ5内のキュー5
1にデータが書き込み完了すると、読み出しカウンタ3
4は同期化バッファ5からデータを読み出す。そして、
FF29にデータを書き込み、さらに、FF29からデ
ータを送出する。以上の動作は受信用のクロックによっ
て行われる。
Further, the queue 5 in the synchronization buffer 5
When the writing of data to 1 is completed, the read counter 3
4 reads data from the synchronization buffer 5. And
The data is written in the FF 29, and further the data is sent out from the FF 29. The above operation is performed by the reception clock.

【0054】このようにデータ出力回路4においても、
データ入力回路3と同様の効果が得られる。
Thus, also in the data output circuit 4,
The same effect as the data input circuit 3 can be obtained.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明によれば、拡張記憶装置とクラス
タとの間のインターフェイスにおいて、同期化用バッフ
ァとデータ蓄積用バッファとを設けることにより物量を
削減することができる。これにより、計算機システムの
価格性能比を向上するところが大である。
According to the present invention, the physical quantity can be reduced by providing the synchronization buffer and the data storage buffer in the interface between the extended storage device and the cluster. This greatly improves the price / performance ratio of the computer system.

【0056】また、データ蓄積用バッファを自己の装置
のフェッチデータを記憶するためのバッファとして用い
るので、フェッチデータのためのバッファが不要とな
り、物量を削減することができる。
Further, since the data storage buffer is used as a buffer for storing the fetched data of its own device, the buffer for the fetched data becomes unnecessary and the physical quantity can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明に係る拡張記憶制御方式を実現するため
のデータ処理装置の実施例1の構成ブロック図である。
FIG. 2 is a configuration block diagram of a first embodiment of a data processing device for realizing an extended storage control system according to the present invention.

【図3】実施例1における拡張記憶制御方式の構成ブロ
ック図である。
FIG. 3 is a configuration block diagram of an extended storage control system according to the first embodiment.

【図4】実施例1の同期化用バッファとデータ蓄積用バ
ッファを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a synchronization buffer and a data storage buffer according to the first embodiment.

【図5】実施例1の拡張記憶制御方式の処理フローであ
る。
FIG. 5 is a processing flow of the extended storage control method according to the first embodiment.

【図6】実施例2の構成ブロック図である。FIG. 6 is a configuration block diagram of a second embodiment.

【図7】実施例3の構成ブロック図である。FIG. 7 is a configuration block diagram of a third embodiment.

【図8】従来のデータの同期化の一例を示す構成ブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a configuration block diagram showing an example of conventional data synchronization.

【図9】従来のデータ同期化の他の例を示す構成ブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a configuration block diagram showing another example of conventional data synchronization.

【図10】従来の拡張記憶制御方式を示す構成ブロック
図である。
FIG. 10 is a configuration block diagram showing a conventional extended storage control method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・クラスタ 2・・拡張記憶装置 3・・データ入力回路 4・・データ出力回路 5・・同期化用バッファ 6・・データ蓄積用バッファ 7,8・・セレクタ 11・・中央処理装置 12・・記憶制御装置 13・・主記憶装置 21,24・・クロック発生器 22,25,29,30・・フリップフロップ 23,26,27,28・・バッファ 31・・書き込みカウンタ 32,34・・読み出しカウンタ 33・・送信抑止部 51・・キュー 61・・ODD RAM 62・・EVEN RAM 1 ... Cluster 2 ... Expansion storage device 3 ... Data input circuit 4 ... Data output circuit 5 ... Synchronization buffer 6 ... Data storage buffer 7, 8 ... Selector 11 ... Central processing unit 12 ... Storage controller 13 Main memory 21, 24 Clock generator 22, 25, 29, 30 Flip flop 23, 26, 27, 28 Buffer 31 Write counter 32, 34 Read Counter 33..Transmission suppression unit 51..Queue 61..ODD RAM 62..EVEN RAM

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 処理装置、主記憶装置、記憶制御装置を
有する1つ以上のクラスタ(1)と、1つ以上のクラス
タ(1)に接続される拡張記憶装置(2)とを備え、前
記クラスタ(1)と拡張記憶装置(2)との間で非同期
にデータ転送を行うデータ処理装置において、 前記クラスタ(1)又は拡張記憶装置(2)は、入力デ
ータを自己のクロックで同期化するための同期化用バッ
ファ(5)と、 この同期化用バッファ(5)により同期化されたデータ
を蓄積するためのデータ蓄積用バッファ(6)とを有す
ることを特徴とする拡張記憶制御方式。
1. A system comprising: one or more clusters (1) having a processing device, a main storage device, and a storage control device; and an extended storage device (2) connected to the one or more clusters (1), In a data processing device for asynchronously transferring data between a cluster (1) and an extended storage device (2), the cluster (1) or the extended storage device (2) synchronizes input data with its own clock. An extended storage control method, comprising: a synchronization buffer (5) for storing the data and a data storage buffer (6) for storing the data synchronized by the synchronization buffer (5).
【請求項2】 前記クラスタ(1)又は拡張記憶装置
(2)がデータを出力する場合に、自己の装置のフェッ
チデータを記憶するためのバッファとして前記データ蓄
積用バッファ(6)を用いることを特徴とする請求項1
記載の拡張記憶制御方式。
2. When the cluster (1) or the extended storage device (2) outputs data, the data storage buffer (6) is used as a buffer for storing fetch data of its own device. Claim 1 characterized by
The extended storage control method described.
【請求項3】 処理装置、主記憶装置、記憶制御装置を
有する1つ以上のクラスタ(1)と、1つ以上のクラス
タ(1)に接続される拡張記憶装置(2)とを備え、前
記クラスタ(1)と拡張記憶装置(2)との間で非同期
にデータ転送を行うデータ処理装置において、 前記クラスタ(1)又は拡張記憶装置(2)は、出力デ
ータを蓄積するためのデータ蓄積用バッファ(6)と、 データ蓄積用バッファ(6)に蓄積されたデータを他の
クロックで同期化するための同期化用バッファ(5)と
を有することを特徴とする拡張記憶制御方式。
3. A storage device comprising: one or more clusters (1) having a processing device, a main storage device, and a storage control device; and an extended storage device (2) connected to the one or more clusters (1). In a data processing device for asynchronously transferring data between a cluster (1) and an extended storage device (2), the cluster (1) or the extended storage device (2) is for data storage for storing output data. An extended storage control system comprising a buffer (6) and a synchronization buffer (5) for synchronizing data stored in the data storage buffer (6) with another clock.
【請求項4】 前記同期化用バッファ(5)は、複数の
キュー(51)を有し、データは、各々のキュー(5
1)に他のクロックによって書き込まれ、各々のキュー
(51)から自己のクロックで読み出されることを特徴
とする請求項1記載の拡張記憶制御方式。
4. The synchronization buffer (5) has a plurality of queues (51), and data is stored in each queue (5).
2. The extended storage control system according to claim 1, wherein the extended storage control method is written in 1) by another clock and is read from each queue (51) by its own clock.
【請求項5】 前記同期化用バッファ(5)は、複数の
キュー(51)を有し、データは、各々のキュー(5
1)に自己のクロックによって書き込まれ、各々のキュ
ー(51)から他のクロックで読み出されることを特徴
とする請求項3記載の拡張記憶制御方式。
5. The synchronization buffer (5) has a plurality of queues (51), and data is stored in each queue (5).
4. The extended storage control system according to claim 3, wherein the extended storage control method is written in 1) with its own clock and read from each queue (51) with another clock.
【請求項6】 前記データ蓄積用バッファ(6)は、複
数のキュー(51)の内、奇数個目のデータを記憶する
奇数メモリ(61)と、複数のキュー(51)の内、偶
数個目のデータを記憶する偶数メモリ(62)とを有
し、かつ一方のメモリにデータを記憶する場合には、他
方のメモリからデータを読み出すよう構成されることを
特徴とする請求項1記載の拡張記憶制御方式。
6. The data storage buffer (6) comprises an odd number memory (61) for storing an odd number of data among a plurality of queues (51) and an even number of a plurality of queues (51). An even memory (62) for storing eye data, and when data is stored in one memory, the data is read from the other memory. Extended storage control method.
JP3228093A 1993-02-22 1993-02-22 Extension storage control system Withdrawn JPH06250915A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228093A JPH06250915A (en) 1993-02-22 1993-02-22 Extension storage control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228093A JPH06250915A (en) 1993-02-22 1993-02-22 Extension storage control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250915A true JPH06250915A (en) 1994-09-09

Family

ID=12354567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228093A Withdrawn JPH06250915A (en) 1993-02-22 1993-02-22 Extension storage control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250915A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032234A (en) * 1996-10-31 2000-02-29 Nec Corporation Clustered multiprocessor system having main memory mapping shared expansion memory addresses and their accessibility states

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032234A (en) * 1996-10-31 2000-02-29 Nec Corporation Clustered multiprocessor system having main memory mapping shared expansion memory addresses and their accessibility states

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145321B1 (en) Two-way data transfer apparatus
US4809161A (en) Data storage device
US7743220B2 (en) External memory controller node
US7913035B2 (en) Method and apparatus for address FIFO for high bandwidth command/address busses in digital storage system
US5406518A (en) Variable length delay circuit utilizing an integrated memory device with multiple-input and multiple-output configuration
JP2947664B2 (en) Image-dedicated semiconductor storage device
KR100498233B1 (en) First-in first-out memory circuit and method for executing the same
US10374981B1 (en) Data transfer circuitry given multiple source elements
US5473755A (en) System for controlling data stream by changing fall through FIFO last cell state of first component whenever data read out of second component last latch
JP3456398B2 (en) Flow control method and apparatus for inter-processor network
JPH06250915A (en) Extension storage control system
JPH01180156A (en) Packet switching circuit
CN101194235A (en) Memory control apparatus and memory control method
US20060034307A1 (en) Method and apparatus for controlling storage of data
US6831920B1 (en) Memory vacancy management apparatus and line interface unit
EP1911188B1 (en) Asynchronous data buffer
JP4696003B2 (en) Data transfer circuit
JPH10112178A (en) Fifo memory and its manufacture
US8677103B1 (en) Asynchronous pipelined data path with data transition
US5887196A (en) System for receiving a control signal from a device for selecting its associated clock signal for controlling the transferring of information via a buffer
JPH07253920A (en) Fifo ram controller
JP2006113870A (en) Data transfer device and electronic information apparatus
JP2000295295A (en) Buffer memory for block data transfer and serial data transmission reception system
JPH10207762A (en) Memory and electronic equipment
JPH0581165A (en) Data transfer circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509