JPH0624898Y2 - Reset circuit of microcomputer - Google Patents

Reset circuit of microcomputer

Info

Publication number
JPH0624898Y2
JPH0624898Y2 JP1988107777U JP10777788U JPH0624898Y2 JP H0624898 Y2 JPH0624898 Y2 JP H0624898Y2 JP 1988107777 U JP1988107777 U JP 1988107777U JP 10777788 U JP10777788 U JP 10777788U JP H0624898 Y2 JPH0624898 Y2 JP H0624898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
resistor
output
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988107777U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0232134U (en
Inventor
勇吉 阿部
悟 塚田
宏一 田巻
勝 田中
弘昭 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP1988107777U priority Critical patent/JPH0624898Y2/en
Publication of JPH0232134U publication Critical patent/JPH0232134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624898Y2 publication Critical patent/JPH0624898Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、例えば電気保温ポット等の電熱機器に使用さ
れるマイクロコンピュータのリセット回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a reset circuit of a microcomputer used in an electric heating device such as an electric insulation pot.

(従来の技術) 例えば電気保温ポットはヒータを備え、水を加熱して沸
騰させ、その後保温するようになっている。このような
電気保温ポットでは内部に水が無いのにヒータへの通電
を行うといわゆる空炊きとなって危険となるため、セン
サーで水の有無を検知してヒータへの通電を制御するよ
うになっている。そしてこのような一連の制御をマイク
ロコンピュータを使用して行っている。
(Prior Art) For example, an electric heat-insulating pot is provided with a heater, which heats water to bring it to a boil and then keeps it warm. In such an electric heat-insulating pot, if there is no water inside the heater, energizing the heater will result in a so-called empty cooking, which is dangerous. Has become. And such a series of control is performed using a microcomputer.

しかしマイクロコンピュータはノイズ等の影響によって
プログラム制御が迷走する場合がある。このような場
合、センサーからの入力に関係なくヒータへの通電を行
う場合があり、このときポット内に水が無いときわめて
危険となる問題があった。
However, in the microcomputer, the program control may stray due to the influence of noise or the like. In such a case, the heater may be energized irrespective of the input from the sensor, and there is a problem that if there is no water in the pot at this time, it is extremely dangerous.

またマイクロコンピュータを使用したものでは瞬時停電
が発生した場合もプログラムが暴走する虞れがある。
Further, in the case of using a microcomputer, the program may run out of control even if an instantaneous power failure occurs.

このような問題を解決するために本出願人は先に第4図
に示すリセット回路を開発し出願した。
In order to solve such a problem, the present applicant previously developed and applied for a reset circuit shown in FIG.

この回路は、商用交流電源1に整流用ダイオード2を介
して平滑コンデンサ3並びに定電圧ダイオード4を接続
し、その定電圧ダイオード4にNPN形トランジスタ5
のコレクタ、ベースを介して定電圧ダイオード6を並列
に接続し、そのトランジスタ5のエミッタと定電圧ダイ
オード6のアノードとの間から定電圧を出力するように
している。そしてトランジスタ5のコレクタ側から比較
器7によって電源電圧を検知し、電源電圧が低下すると
その比較器7からリセット信号が発生してマイクロコン
ピュータ8のリセット端子に供給されるようになってい
る。
In this circuit, a smoothing capacitor 3 and a constant voltage diode 4 are connected to a commercial AC power source 1 via a rectifying diode 2, and the constant voltage diode 4 is connected to an NPN type transistor 5.
The constant voltage diode 6 is connected in parallel via the collector and the base of the above, and a constant voltage is output between the emitter of the transistor 5 and the anode of the constant voltage diode 6. The comparator 7 detects the power supply voltage from the collector side of the transistor 5, and when the power supply voltage drops, a reset signal is generated from the comparator 7 and supplied to the reset terminal of the microcomputer 8.

またマイクロコンピュータ8にはプログラム制御が正常
に行われているときには一定周期でデジタル信号を出力
し、プログラム制御が迷走するとデジタル信号の出力を
停止するウオッチドックタイマー出力ポートが設けられ
ており、この出力ポートからのデジタル信号を微分回路
9に供給している。そしてこの微分回路9の出力によっ
てトランジスタ10をスイッチング動作するようになっ
ている。このトランジスタ10はコンデンサ11に並列
に接続されており、トランジスタ10がオフしていると
きにはそのコンデンサ11に抵抗12を介して充電が行
われ、トランジスタ10がオンするとコンデンサ11の
充電電荷が放電されるようになっている。
Further, the microcomputer 8 is provided with a watchdog timer output port that outputs a digital signal at a constant cycle when the program control is normally performed, and stops the output of the digital signal when the program control goes astray. The digital signal from the port is supplied to the differentiating circuit 9. The output of the differentiating circuit 9 causes the transistor 10 to perform a switching operation. The transistor 10 is connected in parallel with the capacitor 11, and when the transistor 10 is off, the capacitor 11 is charged through the resistor 12, and when the transistor 10 is turned on, the charge of the capacitor 11 is discharged. It is like this.

そしてコンデンサ11の充電レベルと抵抗13,14の
分圧回路によって設定された基準電圧を比較器15を有
する無安定マルチ回路16で比較するようにしている。
そしてマイクロコンピュータ8が迷走してデジタル信号
の出力が無くなると、トランジスタがオフ状態を保持す
るようになり、コンデンサ11の充電レベルが基準電圧
に達して無安定マルチ回路16が動作し、その無安定マ
ルチ回路16からリセット信号が発生してマイクロコン
ピュータ8のリセット端子に供給されるようになってい
る。
The charge level of the capacitor 11 and the reference voltage set by the voltage dividing circuit of the resistors 13 and 14 are compared by the astable multi-circuit 16 having the comparator 15.
Then, when the microcomputer 8 strays and the output of the digital signal disappears, the transistor comes to hold the off state, the charge level of the capacitor 11 reaches the reference voltage, and the astable multi-circuit 16 operates to make the astable state. A reset signal is generated from the multi-circuit 16 and supplied to the reset terminal of the microcomputer 8.

(考案が解決しようとする課題) しかしこの先願の回路は瞬時停電検知用とマイクロコン
ピュータの迷走検知用とで2個の比較器を使用すること
になり、この比較器は実装面積が比較的大きく、このた
め回路全体の実装面積が大きくなる問題がある。また比
較器は比較的コストが高いため回路全体が回路全体がコ
スト高となる問題がある。
(Problems to be solved by the invention) However, the circuit of this prior application uses two comparators for detecting an instantaneous power failure and for detecting a stray microcomputer, and this comparator has a relatively large mounting area. Therefore, there is a problem that the mounting area of the entire circuit becomes large. Further, since the cost of the comparator is relatively high, there is a problem that the cost of the entire circuit becomes high.

そこで本考案は、電源の瞬時停電時やマイクロコンピュ
ータの迷走時にそのマイクロコンピュータを確実にリセ
ットでき、しかも実装面積を小さくできるとともにコス
ト低下を図ることができるマイクロコンピュータのリセ
ット回路を提供しようとするものである。
Therefore, the present invention is intended to provide a microcomputer reset circuit that can reliably reset the microcomputer in the event of a momentary power failure of the power supply or stray of the microcomputer, and can reduce the mounting area and cost. Is.

[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、プログラム制御の正常時一定周期のデジタル
信号を出力し、迷走時デジタル信号の出力を停止するマ
イクロコンピュータの出力ポートと、この出力ポートか
らの信号を微分する微分回路と、この微分回路出力に応
動する第1のトランジスタと、電源の電圧低下を検知し
てオン動作する第2のトランジスタと、第1のトランジ
スタのオフ、オン動作によって比較的遅い速度で充放電
されるとともに、第2のトランジスタのオン動作によっ
て比較的早い速度で充電されるコンデンサと、このコン
デンサの充電レベルが予め設定された所定レベルに達す
ると動作してマイクロコンピュータのリセット端子にリ
セット信号を供給する無安定マルチ回路からなるもので
ある。
[Means for Solving the Problems] (Means for Solving the Problems) The present invention provides an output port of a microcomputer that outputs a digital signal at a constant cycle during normal program control and stops the output of the digital signal during stray, and this output. Differentiating circuit for differentiating a signal from the port, a first transistor that responds to the output of the differentiating circuit, a second transistor that is turned on by detecting a voltage drop of the power supply, and an off and on operation of the first transistor Is charged and discharged at a relatively slow speed by the capacitor, and is charged at a relatively fast speed by the ON operation of the second transistor, and operates when the charge level of this capacitor reaches a preset predetermined level. It is composed of an astable multi-circuit that supplies a reset signal to a reset terminal of a computer.

(作用) このような構成の本考案においては、マイクロコンピュ
ータのプログラム制御が正常に行われているときには出
力ポートから一定周期のデジタル信号が出力されるの
で、このデジタル信号が微分回路で微分され、その微分
出力によって第1のトランジスタがデジタル信号の周期
毎に短時間オン動作される。この動作においてコンデン
サへの充電速度は比較的遅いためデジタル信号の周期で
はコンデンサの充電レベルは所定レベルに達することは
ない。しかしてコンデンサの充電レベルが所定レベルに
達する前にそのコンデンサは放電され無安定マルチ回路
は動作しない。
(Operation) In the present invention having such a configuration, since the digital signal of a constant cycle is output from the output port when the program control of the microcomputer is normally performed, this digital signal is differentiated by the differentiating circuit, The differential output causes the first transistor to be turned on for a short period of time every digital signal period. In this operation, the charging speed of the capacitor is relatively slow, so that the charging level of the capacitor does not reach the predetermined level in the cycle of the digital signal. Then, the capacitor is discharged before the charge level of the capacitor reaches a predetermined level, and the astable multi-circuit does not operate.

しかしマイクロコンピュータのプログラム制御が迷走す
ることがあると出力ポートからのデジタル信号の出力が
停止され、出力ポートの出力はハイレベル又はローレベ
ルに固定される。しかして微分回路からの微分出力が停
止され第1のトランジスタはオフ動作を継続することに
なる。従ってコンデンサの充電レベルはやがて所定レベ
ルまで達することになり、その結果無安定マルチ回路は
動作を開始し、リセット信号をマイクロコンピュータの
リセット端子に供給することになる。こうしてマイクロ
コンピュータはプログラム制御がリセットされ再度最初
からプログラムをスタートすることになる。
However, if the program control of the microcomputer sometimes goes astray, the output of the digital signal from the output port is stopped, and the output of the output port is fixed to the high level or the low level. Then, the differential output from the differentiating circuit is stopped and the first transistor continues the off operation. Therefore, the charge level of the capacitor eventually reaches a predetermined level, and as a result, the astable multi-circuit starts operating and supplies a reset signal to the reset terminal of the microcomputer. Thus, the microcomputer is reset in program control and restarts the program from the beginning.

また電源が瞬時に停電することがあると、このときは第
2のトランジスタがオン動作し、コンデンサは比較的早
い速度で充電される。そしてコンデンサの充電レベルが
所定レベルに達すると無安定マルチ回路が動作しリセッ
ト信号がマイクロコンピュータのリセット端子に供給さ
れることになる。このように瞬時停電が発生したときも
マイクロコンピュータはリセットされることになる。
In addition, if the power supply may momentarily lose power, the second transistor is turned on at this time, and the capacitor is charged at a relatively high speed. When the charge level of the capacitor reaches a predetermined level, the astable multi-circuit operates and the reset signal is supplied to the reset terminal of the microcomputer. The microcomputer is also reset when an instantaneous power failure occurs in this way.

(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。Embodiment An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図において、21は商用交流電源で、この電源21
に電源回路22が接続されている。
In FIG. 1, reference numeral 21 is a commercial AC power source, and this power source 21
The power supply circuit 22 is connected to.

前記電源回路22は、前記電源21に整流用ダイオード
23を介して平滑コンデンサ24並びに定電圧ダイオー
ド25を図示極性にして並列に接続している。また前記
電源21に前記整流用ダイオード23及びNPN形トラ
ンジスタ26のコレクタ、ベースを介してこのトランジ
スタ26のベースにカソードを接続した定電圧ダイオー
ド27を接続している。なお、前記トランジスタ26の
コレクタ、ベース間には抵抗28が接続されている。
In the power supply circuit 22, a smoothing capacitor 24 and a constant voltage diode 25 are connected in parallel to the power supply 21 via a rectifying diode 23 with a polarity shown in the figure. Further, a constant voltage diode 27 having a cathode connected to the base of the rectifying diode 23 and the collector and the base of the NPN transistor 26 is connected to the power source 21. A resistor 28 is connected between the collector and the base of the transistor 26.

そして前記トランジスタ26のエミッタと定電圧ダイオ
ード27のアノードを安定化された一定電圧の出力端子
としている。
The emitter of the transistor 26 and the anode of the constant voltage diode 27 are used as a stabilized constant voltage output terminal.

前記電源回路22には無安定マルチ回路29が接続され
ている。
An astable multi-circuit 29 is connected to the power supply circuit 22.

前記無安定マルチ回路29は、前記電源回路22の出力
端子に第1の抵抗30と第2の抵抗31との直列分圧回
路並びに第3の抵抗32と第4の抵抗33とコンデンサ
34との直列回路をそれぞれ接続している。そして前記
抵抗30,31の接続点を比較器35の非反転入力
(+)に接続し、前記抵抗33とコンデンサ34との接
続点を前記比較器35の反転入力(−)に接続してい
る。
The astable multi-circuit 29 includes a series voltage dividing circuit including a first resistor 30 and a second resistor 31, and a third resistor 32, a fourth resistor 33, and a capacitor 34 at an output terminal of the power supply circuit 22. Each series circuit is connected. The connection point between the resistors 30 and 31 is connected to the non-inverting input (+) of the comparator 35, and the connection point between the resistor 33 and the capacitor 34 is connected to the inverting input (-) of the comparator 35. .

前記比較器35はその非反転入力(+)と出力端子との
間に抵抗36を接続し、その反転入力(−)と出力端子
との間に抵抗37と図示極性のダイオード38との直列
回路を接続している。そして前記比較器35の出力端子
を前記電源回路22の出力端子に並列に接続した抵抗3
9とコンデンサ40との直列回路における抵抗39とコ
ンデンサ40との接続点に接続し、かつその接続点を前
記マイクロコンピュータ41のリセット端子Pに接続
している。
The comparator 35 has a resistor 36 connected between its non-inverting input (+) and an output terminal, and a series circuit including a resistor 37 and a diode 38 of the polarity shown between its inverting input (-) and an output terminal. Are connected. A resistor 3 having the output terminal of the comparator 35 connected in parallel to the output terminal of the power supply circuit 22.
It is connected to the connection point between the resistor 39 and the capacitor 40 in the series circuit of 9 and the capacitor 40, and the connection point is connected to the reset terminal P 1 of the microcomputer 41.

前記コンデンサ34に前記抵抗33を介してNPN形の
第1のトランジスタ42を並列に接続している。そして
この第1のトランジスタ42のベース、エミッタ間にダ
イオード43を図示極性にして接続している。
An NPN first transistor 42 is connected in parallel to the capacitor 34 via the resistor 33. A diode 43 is connected between the base and the emitter of the first transistor 42 with the polarity shown in the figure.

前記マイクロコンピュータ41はプログラム制御が正常
に行われているときには一定周期でデジタル信号を出力
し、プログラム制御が迷走するとデジタル信号の出力が
停止されてレベルがハイレベルかローレベルに固定され
るウオッチドッグタイマーの出力ポートPを設け、そ
の出力ポートPを抵抗44及び45を直列に介して前
記トランジスタ26のエミッタに接続している。
The microcomputer 41 outputs a digital signal at a constant cycle when the program control is normally performed, and when the program control is straying, the output of the digital signal is stopped and the watchdog is fixed to a high level or a low level. An output port P 2 of the timer is provided, and the output port P 2 is connected to the emitter of the transistor 26 via resistors 44 and 45 in series.

そして前記抵抗44と45との接続点と前記第1のトラ
ンジスタ42のベースとの間に微分回路46を接続して
いる。この微分回路46はコンデンサ47と抵抗48で
構成され、コンデンサ47を前記抵抗44と45との接
続点と前記第1のトランジスタ42のベースとの間に接
続するとともに前記抵抗48を前記第1のトランジスタ
42のベース、エミッタ間に接続している。
A differentiating circuit 46 is connected between the connection point between the resistors 44 and 45 and the base of the first transistor 42. The differentiating circuit 46 is composed of a capacitor 47 and a resistor 48. The capacitor 47 is connected between the connection point of the resistors 44 and 45 and the base of the first transistor 42, and the resistor 48 is connected to the first transistor 42. It is connected between the base and the emitter of the transistor 42.

また前記第3の抵抗32と第4の抵抗33との直列回路
に第5の抵抗49を介してNPN形の第2のトランジス
タ50を並列に接続している。そしてこの第2のトラン
ジスタ50のベースを前記定電圧ダイオード25のカソ
ードに接続している。なお、前記第2のトランジスタ5
0のベース、エミッタ間には図示極性にダイオード51
が接続されている。
Further, an NPN type second transistor 50 is connected in parallel to the series circuit of the third resistor 32 and the fourth resistor 33 via a fifth resistor 49. The base of the second transistor 50 is connected to the cathode of the constant voltage diode 25. The second transistor 5
The diode 51 is connected between the base and emitter of 0 in the polarity shown in the figure.
Are connected.

このような構成の本実施例においては、電源21の投入
時には平滑コンデンサ24の正極端子レベルがトランジ
スタ26のエミッタ側に出力されるべき定電圧レベルに
なるまでは第2のトランジスタ50がオン動作し、コン
デンサ34への充電が行われ、かつコンデンサ34の充
電レベルが抵抗30,31による分圧レベルよりも高く
なって比較器35の出力がローレベルとなりマイクロコ
ンピュータ41のリセット端子Pにローレベルなリセ
ット信号が供給される。しかしてマイクロコンピュータ
41は初期リセットされる。
In this embodiment having such a configuration, when the power supply 21 is turned on, the second transistor 50 is turned on until the positive terminal level of the smoothing capacitor 24 reaches the constant voltage level to be output to the emitter side of the transistor 26. , The capacitor 34 is charged, and the charge level of the capacitor 34 becomes higher than the voltage division level by the resistors 30 and 31, the output of the comparator 35 becomes low level, and the reset terminal P 1 of the microcomputer 41 becomes low level. Reset signal is supplied. Then, the microcomputer 41 is initially reset.

比較器35の出力がローレベルになるとコンデンサ34
は抵抗37及びダイオード38を介して放電され、その
充電レベルが低下する。そして平滑コンデンサ24の正
極端子レベルがトランジスタ26のエミッタ側に出力さ
れる定電圧レベルを越えるようになると第2のトランジ
スタ50がオフとなり、抵抗30,31の分圧レベルが
コンデンサ34の充電レベルより高くなって比較器35
の出力レベルはハイレベルとなる。こうしてマイクロコ
ンピュータ41のリセットが解除され、プログラム制御
がスタートすることになる。
When the output of the comparator 35 becomes low level, the capacitor 34
Is discharged through the resistor 37 and the diode 38, and its charge level is lowered. When the level of the positive terminal of the smoothing capacitor 24 exceeds the constant voltage level output to the emitter of the transistor 26, the second transistor 50 is turned off, and the voltage dividing level of the resistors 30 and 31 becomes lower than the charging level of the capacitor 34. Higher comparator 35
The output level of becomes high level. In this way, the reset of the microcomputer 41 is released and the program control is started.

マイクロコンピュータ41のプログラム制御が正常に行
われているときは出力ポートPから第2図の(a)に
Sで示す一定周期のデジタル信号が出力される。このデ
ジタル信号は例えばプログラムの中で作られるもので、
前回出力ポートPが「1」、すなわちハイレベルであ
ればその出力ポートPを「0」、すなわちローレベル
にする。また逆に前回出力ポートPが「0」、すなわ
ちローレベルであればその出力ポートPを「1」、す
なわちハイレベルにする。そしてこの処理を終了すると
他の制御を行ない、その後に再び出力ポートPの処理
を行う。従ってプログラムが正常に動作すれば出力ポー
トPにはハイレベルとローレベルが交互に出力される
ことになり、デジタル信号となる。
When the program control of the microcomputer 41 is normally performed, the output port P 2 outputs a digital signal of a constant cycle indicated by S in FIG. 2A. This digital signal is created in a program, for example,
If the previous output port P 2 is “1”, that is, high level, the output port P 2 is set to “0”, that is, low level. On the contrary, if the previous output port P 2 is “0”, that is, low level, the output port P 2 is set to “1”, that is, high level. When this process ends, other control is performed, and then the process of the output port P 2 is performed again. Therefore, if the program operates normally, the high level and the low level are alternately output to the output port P 2 , and the digital signal is obtained.

マイクロコンピュータ41の出力ポートPからデジタ
ル信号が出力されると、このデジタル信号が微分回路4
6で微分され第1のトランジスタ42のベースには微分
波形が入力されることになる。この微分波形はデジタル
信号の立上がりに同期した正のパルスをもつので、この
正のパルスによって第1のトランジスタ42は短時間オ
ン動作される。
When a digital signal is output from the output port P 2 of the microcomputer 41, this digital signal is output to the differentiation circuit 4
The differential waveform is input to the base of the first transistor 42 after being differentiated by 6. Since this differential waveform has a positive pulse synchronized with the rising edge of the digital signal, the positive pulse causes the first transistor 42 to be turned on for a short time.

一方、コンデンサ34は第1のトランジスタ42がオフ
しているときに抵抗32,33を介して比較的遅い速度
で充電される。しかしてコンデンサ34の充電レベルが
抵抗30,31の分圧レベルに達する前に第1のトラン
ジスタ42がオン動作するので無安定マルチ回路29は
動作せず、従ってリセット信号は発生しない。例えば第
2図の(b)に示すように分圧レベルLが3V程度の
ときコンデンサ34の充電レベルは0.5V程度で放電
され、比較器35の出力は第2図の(c)に示すように
ハイレベルとなる。
On the other hand, the capacitor 34 is charged at a relatively slow rate via the resistors 32 and 33 when the first transistor 42 is off. Then, since the first transistor 42 is turned on before the charge level of the capacitor 34 reaches the voltage division level of the resistors 30 and 31, the astable multi-circuit 29 does not operate, and therefore the reset signal is not generated. For example, as shown in FIG. 2 (b), when the voltage division level L 1 is about 3V, the charge level of the capacitor 34 is discharged at about 0.5V, and the output of the comparator 35 is shown in FIG. 2 (c). It goes high as shown.

マイクロコンピュータ41のプログラム制御が迷走する
ようになると、出力ポートPの出力レベルはハイレベ
ル又はローレベルのいずれかに固定されることになる。
例えば第2図の(a)にTで示すようにローレベルとな
る。しかして微分回路46からの微分波形の出力が無く
なり第1のトランジスタ42はオフ状態を継続するよう
になる。
When the program control of the microcomputer 41 becomes stray, the output level of the output port P 2 is fixed at either the high level or the low level.
For example, it becomes a low level as indicated by T in FIG. Then, the output of the differential waveform from the differentiating circuit 46 disappears and the first transistor 42 continues to be in the off state.

第1のトランジスタ42がオフ状態を継続すると、コン
デンサ34の充電レベルLは第2図の(b)に示すよ
うにやがて抵抗30,31による分圧レベルLに達す
るようになる。そしてそのタイミングで比較器35の出
力が第2図の(c)に示すようにローレベルに反転す
る。こうして無安定マルチ回路29からはローレベルな
リセット信号がマイクロコンピュータ41のリセット端
子Pに供給され、マイクロコンピュータ41がリセッ
トされる。
When the first transistor 42 continues to be in the off state, the charging level L 2 of the capacitor 34 eventually reaches the voltage division level L 1 by the resistors 30 and 31, as shown in FIG. Then, at that timing, the output of the comparator 35 is inverted to the low level as shown in (c) of FIG. In this way, the low-level reset signal is supplied from the astable multi-circuit 29 to the reset terminal P 1 of the microcomputer 41, and the microcomputer 41 is reset.

比較器35の出力がローレベルになるとその出力が非反
転入力(+)及び反転入力(−)に帰還され、分圧レベ
ルLが例えば1.3V程度に低下するが、コンデンサ
34も抵抗37及びダイオード38を介して放電され
る。
When the output of the comparator 35 becomes low level, the output is fed back to the non-inverting input (+) and the inverting input (-), and the voltage dividing level L 1 drops to, for example, about 1.3V, but the capacitor 34 and the resistor 37 also. And is discharged through the diode 38.

その後出力ポートPから再びデジタル信号が発生する
と、第1のトランジスタ42がオン、オフするようにな
り、コンデンサ34の放電が一定周期で行われるように
なる。こうして比較器35の出力はハイレベルに反転す
る。
After that, when a digital signal is generated again from the output port P 2 , the first transistor 42 is turned on and off, and the capacitor 34 is discharged at a constant cycle. In this way, the output of the comparator 35 is inverted to the high level.

こうしてマイクロコンピュータ41はプログラムが迷走
したときもリセットされることになる。
In this way, the microcomputer 41 is reset even when the program goes astray.

また動作中に第3図の(a)に示すように瞬時停電が発
生すると、電源電圧レベルがあるレベルまで低下したと
き第2のトランジスタ50がオン動作し、コンデンサ3
4は抵抗49を介して比較的早い速度で充電されるよう
になる。
If an instantaneous power failure occurs during operation as shown in FIG. 3 (a), the second transistor 50 is turned on when the power supply voltage level drops to a certain level, and the capacitor 3
4 will be charged through the resistor 49 at a relatively fast rate.

しかして第3図の(b)に示すようにコンデンサ34の
充電レベルLは短時間で分圧レベルLに達し、第3
図の(c)に示すように比較器35の出力はローレベル
となる。こうしてマイクロコンピュータ41のリセット
端子Pにリセット信号が供給され、マイクロコンピュ
ータ41はリセットされる。
Then, as shown in FIG. 3B, the charge level L 2 of the capacitor 34 reaches the voltage division level L 1 in a short time,
As shown in (c) of the figure, the output of the comparator 35 becomes low level. In this way, the reset signal is supplied to the reset terminal P 1 of the microcomputer 41, and the microcomputer 41 is reset.

比較器35の出力がローレベルになるとコンデンサ34
は抵抗37及びダイオード38を介して放電され、その
充電レベルが低下する。また分圧レベルLも抵抗36
による帰還によって若干低下する。その後停電が回復
し、コンデンサ34の充電レベルLが分圧レベルL
まで低下すると比較器35の出力レベルは第3図の
(c)に示すようにハイレベルに反転する。こうしてマ
イクロコンピュータ41のリセットが解除され、プログ
ラム制御が再スタートすることになる。
When the output of the comparator 35 becomes low level, the capacitor 34
Is discharged through the resistor 37 and the diode 38, and its charge level is lowered. In addition, the partial pressure level L 1 is also the resistance 36
It will be slightly reduced by the return by. After that, the power failure is recovered, and the charge level L 2 of the capacitor 34 is divided into the voltage division level L 1
The output level of the comparator 35 is inverted to the high level as shown in FIG. In this way, the reset of the microcomputer 41 is released and the program control is restarted.

このようにマイクロコンピュータ41のプログラム制御
が迷走したときも、また瞬時停電が発生したときもマイ
クロコンピュータ41は確実にリセットされてプログラ
ム制御を最初からスタートするようになる。
In this way, even when the program control of the microcomputer 41 goes astray or when a momentary power failure occurs, the microcomputer 41 is surely reset and the program control starts from the beginning.

しかも使用している比較器は無安定マルチ回路29に1
個のみで、瞬時停電は第2のトランジスタ50で検知し
ているので回路の実装面積を比較器を2個使用するもの
に比べて小さくでき、またコスト低下も図ることができ
る。
Moreover, the comparator used is one in the astable multi-circuit 29.
Since the instantaneous power failure is detected by the second transistor 50 with only one unit, the circuit mounting area can be made smaller than that using two comparators, and the cost can be reduced.

[考案の効果] 以上詳述したように本考案によれば、第1のトランジス
タのオフ,オン動作により充放電されるコンデンサの充
電速度は比較的遅いので、デジタル信号が出力されてい
るときはコンデンサの充電レベルが所定レベルに達する
ことはなく、デジタル信号の出力が停止すると所定レベ
ルに達する。従って、マイクロコンピュータの正常時に
誤ってそのマイクロコンピュータがリセットされること
はなく、迷走時にのみ確実にリセットできる。
[Advantages of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, the charging speed of the capacitor charged and discharged by the turning-on and turning-off of the first transistor is relatively slow. The charge level of the capacitor does not reach the predetermined level, and reaches the predetermined level when the output of the digital signal is stopped. Therefore, the microcomputer is not reset accidentally when the microcomputer is normal, and can be surely reset only when it strays.

また、第2のトランジスタのオン動作により充電される
コンデンサの充電速度は比較的早いので、電源の電圧低
下を検知してから短時間でコンデンサの充電レベルが所
定レベルに達する。従って、電源の瞬時停電時にも確実
にマイクロコンピュータをリセットできる。
Further, since the charging speed of the capacitor charged by the ON operation of the second transistor is relatively high, the charging level of the capacitor reaches the predetermined level in a short time after detecting the voltage drop of the power supply. Therefore, the microcomputer can be reliably reset even in the case of an instantaneous power failure of the power supply.

しかも、1つのコンデンサと1つの無安定マルチ回路を
兼用してマイクロコンピュータの迷走時のみならず電源
の瞬時停電時にもマイクロコンピュータをリセットでき
るので、回路の実装面積を小さくできるとともにコスト
低下を図ることができる。
Moreover, one capacitor and one astable multi-circuit can be used together to reset the microcomputer not only when the microcomputer strays but also when there is a momentary power failure, so that the circuit mounting area can be reduced and the cost can be reduced. You can

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図乃至第3図は本考案の実施例を示すもので、第1
図は回路図、第2図はマイクロコンピュータ迷走時の動
作を説明するための信号波形図、第3図は瞬時停電時の
動作を説明するための信号波形図、第4図は先願例を示
す回路図である。 29…無安定マルチ回路、30…第1の抵抗、31…第
2の抵抗、32…第3の抵抗、33…第4の抵抗、49
…第5の抵抗、34…コンデンサ、35…比較器、41
…マイクロコンピュータ、42…第1のトランジスタ、
46…微分回路、50…第2のトランジスタ。
1 to 3 show an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram, FIG. 2 is a signal waveform diagram for explaining the operation during microcomputer stray, FIG. 3 is a signal waveform diagram for explaining the operation during momentary power failure, and FIG. It is a circuit diagram shown. 29 ... Astable multi-circuit, 30 ... 1st resistance, 31 ... 2nd resistance, 32 ... 3rd resistance, 33 ... 4th resistance, 49
... Fifth resistance, 34 ... Capacitor, 35 ... Comparator, 41
... microcomputer, 42 ... first transistor,
46 ... Differentiation circuit, 50 ... Second transistor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 勝 新潟県加茂市大字後須田2570番地1 東芝 熱器具株式会社内 (72)考案者 川口 弘昭 新潟県加茂市大字後須田2570番地1 東芝 熱器具株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−169219(JP,A) 特開 昭59−225418(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masaru Tanaka 2570, Gosuda 1 Kaji, Kamo City, Niigata Prefecture, Toshiba Heat Fixtures Co., Ltd. (72) Hiroaki Kawaguchi 2570 1 Gosuda, Kamo, Niigata Prefecture 1 Toshiba Heaters Incorporated (56) Reference JP-A-58-169219 (JP, A) JP-A-59-225418 (JP, A)

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】プログラム制御の正常時一定周期のデジタ
ル信号を出力し、迷走時デジタル信号の出力を停止する
マイクロコンピュータの出力ポートと、この出力ポート
からの信号を微分する微分回路と、前記微分回路の出力
に応動する第1のトランジスタと、電源を定電圧化する
電源回路と、この電源回路の出力端子間に第1の抵抗と
第2の抵抗を直列に接続してなる直列分圧回路と、前記
電源の電圧低下を検知してオン動作する第2のトランジ
スタと、前記電源回路の出力端子間に第3の抵抗と第4
の抵抗の直列回路と前記第2のトランジスタと第5の抵
抗との直列回路との並列回路を介して接続されるととも
に前記第4の抵抗を介して前記第1のトランジスタに並
列に接続され、前記第1のトランジスタのオフ動作によ
って前記第3及び第4の抵抗を介して比較的遅い速度で
充電され、かつその第1のトランジスタのオン動作によ
って前記第4の抵抗及び第1のトランジスタを介して放
電されるとともに、前記第2のトランジスタのオン動作
によってその第2のトランジスタ及び第5の抵抗を介し
て比較的早い速度で充電されるコンデンサと、このコン
デンサの充電レベルと前記直列分圧回路の分圧レベルと
を比較して充電レベルが分圧レベルに達したとき出力を
反転する比較器を有し、この比較器の反転出力を前記マ
イクロコンピュータのリセット端子にリセット信号とし
て供給する無安定マルチ回路とを具備したことを特徴と
するマイクロコンピュータのリセット回路。
1. An output port of a microcomputer that outputs a digital signal of a constant cycle during normal program control and stops output of a digital signal during stray, a differentiation circuit that differentiates a signal from this output port, and the differentiation. A first transistor that responds to the output of the circuit, a power supply circuit that makes the power supply a constant voltage, and a series voltage divider circuit in which a first resistor and a second resistor are connected in series between the output terminals of this power supply circuit. A second transistor that is turned on by detecting a voltage drop of the power supply, and a third resistor and a fourth resistor between the output terminals of the power supply circuit.
Connected through a parallel circuit of a series circuit of a resistor and a series circuit of the second transistor and a fifth resistor and connected in parallel to the first transistor through the fourth resistor, When the first transistor is turned off, the first transistor is charged through the third and fourth resistors at a relatively slow rate, and when the first transistor is turned on, the first transistor is turned on through the fourth resistor and the first transistor. Is discharged by the ON operation of the second transistor and is charged at a relatively high speed through the second transistor and the fifth resistor, the charge level of the capacitor, and the series voltage dividing circuit. A comparator for inverting the output when the charge level reaches the voltage division level, and the inverted output of the comparator is used for the microcomputer. Reset circuit of the microcomputer, characterized by comprising the astable circuit for supplying a reset signal to the reset terminal of.
JP1988107777U 1988-08-16 1988-08-16 Reset circuit of microcomputer Expired - Lifetime JPH0624898Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988107777U JPH0624898Y2 (en) 1988-08-16 1988-08-16 Reset circuit of microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988107777U JPH0624898Y2 (en) 1988-08-16 1988-08-16 Reset circuit of microcomputer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232134U JPH0232134U (en) 1990-02-28
JPH0624898Y2 true JPH0624898Y2 (en) 1994-06-29

Family

ID=31342498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988107777U Expired - Lifetime JPH0624898Y2 (en) 1988-08-16 1988-08-16 Reset circuit of microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624898Y2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169219A (en) * 1982-03-31 1983-10-05 Nec Home Electronics Ltd Memory contents holding system of microcomputer
JPS59225418A (en) * 1983-06-03 1984-12-18 Koito Mfg Co Ltd Power supply controlling circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232134U (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2210424A1 (en) Method and apparatus for power management in a multifunction controller with an embedded micro-processor
JPH0624898Y2 (en) Reset circuit of microcomputer
JP2002272089A (en) Image forming equipment
JPH07113525A (en) Heating cooker
KR920000823B1 (en) Power failure protection method and circuit for electronic cooking machine
JP2943017B2 (en) Pot detection device for induction heating cooker
JPS6325765B2 (en)
JPS6340182Y2 (en)
JPH0429370B2 (en)
JPH0731214B2 (en) Instantaneous power failure detection device
JPH0447636Y2 (en)
KR910004526B1 (en) Watchdog Timer Circuit
KR960010916B1 (en) Method for detecting input signal of thermistor on instant power-off
JPS60199412A (en) Rice cooker
JPH07293916A (en) Control device for electric carpet
JPS6216727A (en) Jar rice cooker
JPH0334721B2 (en)
JPH021614Y2 (en)
JPH0323165B2 (en)
JP2676804B2 (en) Temperature control device
JPH049950Y2 (en)
JPH0247400Y2 (en)
JPS6249813A (en) Rice cooking jar
JPS6138492B2 (en)
JPS6196692A (en) Electric blanket