JPH0624816B2 - 真空成形用クロス積層体表皮材 - Google Patents

真空成形用クロス積層体表皮材

Info

Publication number
JPH0624816B2
JPH0624816B2 JP61214895A JP21489586A JPH0624816B2 JP H0624816 B2 JPH0624816 B2 JP H0624816B2 JP 61214895 A JP61214895 A JP 61214895A JP 21489586 A JP21489586 A JP 21489586A JP H0624816 B2 JPH0624816 B2 JP H0624816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
polyvinyl chloride
skin material
layer
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61214895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6369639A (ja
Inventor
周亮 岡村
晃人 藤田
保 長尾
文彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to JP61214895A priority Critical patent/JPH0624816B2/ja
Priority to US07/094,744 priority patent/US4865904A/en
Publication of JPS6369639A publication Critical patent/JPS6369639A/ja
Publication of JPH0624816B2 publication Critical patent/JPH0624816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/06Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyvinylchloride or its copolymerisation products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は真空成形用クロス積層体表皮材、更に詳しく
は、特に自動車内装部品等を真空成形で製造するに当
り、該部品の表皮材として適用するため深絞り加工性を
付与したクロス積層体に関する。なお、本発明にあつて
「クロス」とは、広く織物、編物やフエルト、マツト、
布等の素材を包含する。
従来技術と解決すべき問題点 自動車内装部品(たとえばインストパツド、コンソール
ボツクス、グローブリツド、ドアトリム、ピラー等)の
表皮材として、最近では、居住性向上、商品性向上のた
め、あるいは豪華さやソフト感などの優れた触感、そし
て防眩性やクツシヨン性といつた安全性のため、各種の
クロス、特に高級織物やバツクスキン調、スエード調と
いつた素材が用いられるようになつている。これらのク
ロスは真空成形に供されるため、裏打ちが施され、たと
えば、 (1)ポリ塩化ビニル(PVC)などの熱可塑性樹脂シー
トを接着剤でラミネートしたり、あるいは (2)ABSなどの成形性に優れた熱可塑性シートを接着
剤を用いた上で高圧で熱圧着したものが知られている。
しかしながら、(1)の場合では、クロスとシートが点接
着となり、クロスの変形やシート層の展開に追随せず、
はがれ、シートの破れなどが生じ、またこれを改善する
ためクロス側から真空引き込みが行われるが、これでは
クロスの外観が著しく損なわれる。一方、(2)の場合で
は、高い成形温度を持つシート層を熱溶融して含浸させ
るため高圧を必要とし、クロスの外観(毛足、風合)を
損ない、成形時の温度でクロスに比べ含浸部分の粘弾性
の低下が著しく、シートのはがれを生じ易い。
本発明の目的は、上記クロスの裏打ちの問題点を解消す
ると共に、真空成形時の優れた深絞り加工性を有するク
ロス表皮材を提供することにある。
本発明者らは、かかる目的を達成するため鋭意研究を進
めた結果、クロスの裏面に架橋性のポリ塩化ビニルプス
ラチゾル組成物を適用してクロス組織内に該ゾル組成物
を含浸せしめ、溶融、架橋すれば、クロスと架橋ポリ塩
化ビニル皮膜層が一体化し、優れた深絞り加工性を有す
るクロス積層体が得られることを見出し、本発明を完成
するに至つた。
発明の構成と効果 すなわち、本発明は、クロス(A)と該クロスの裏面に架
橋型ポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物を含浸せしめ、
溶融、架橋させて形成した架橋ポリ塩化ビニル皮膜層
(B)とから成り、上記架橋型ポリ塩化ビニルプラスチゾ
ル組成物は、分子中に少なくとも2個のヒドロキシル基
を有するポリ塩化ビニルと架橋剤としてポリイソシアネ
ート化合物の組合せを必須とすることを特徴とする真空
成形用クロス積層体表皮材を提供するものである。
本発明におけるクロス(A)(以下、A層と称す)として
は、高品位素材の高級織物、バツクスキン、スエードと
いつたもの、あるいはトリコツト生地、モケツト生地、
その他フエルト、マツト、布等が採用されてよく、特に
制限はない。
本発明における架橋ポリ塩化ビニル皮膜層(B)(以下、
架橋B層と称す)は、分子中に少なくとも2個のヒドロ
キシル基を有するポリ塩化ビニル(PVC)(以下、架
橋型OH含有PVCと称す)100部(重量部、以下同
様)および可塑剤30〜150部の主剤成分に、架橋剤
としてポリイソシアネート化合物を当量配合し、必要に
応じて適量の安定剤もしくは触媒(ジブチル錫ジラウレ
ート、ジブチル錫マレエート、ジブチル錫フタレート、
ジブチル錫ラウレート、Ba−Zn系安定剤など)、充
填剤(炭酸カルシウム、カーボンブラツク、ベントナイ
ト、酸化チタン、酸化第二鉄、タルクなど)、顔料等を
加えて得られるプラスチゾル組成物(以下、組成物Bと
称する)から形成される。
上記架橋型OH含有PVCとは、たとえばヒドロキシル
基含有アクリルモノマー(2−ヒドロキシエチルメタク
リレートなど)と塩化ビニルのコポリマーが挙げられ
る。なお、かかる架橋型OH含有PVC100部の内、
50部以下の範囲で通常のPVC〔平均重合度()=
1000〜4000のもの〕を併用してもよい。
上記可塑剤としては、たとえばフタル酸エステル(DO
P、DIDP、DBP、DUP、ブチルベンジルフタレ
ートなど)、グリコールエステル(ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、ペンタエリスリトールエステルな
ど)、脂肪酸エステル(オレイン酸ブチル、アセチルリ
シノール酸メチルなど)、リン酸エステル(リン酸トリ
クレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オクチルジフエ
ニルなど)、エポキシ化大豆油、塩素化パラフイン等が
挙げられる。
上記架橋剤のポリイソシアネート化合物としては、たと
えばトリレンジイソシアネート(TDI)、イソホロン
ジイソシアネート(IPDA)、トリフエニルメタント
リイソシアネート、トリイソシアネートフエニルチオホ
スフエート、トリレンジイソシアネートのトリメチロー
ルプロパン付加物、特殊グレードMDI(日本ポリウレ
タン社製、ミリオネートMR)等が挙げられる。
本発明に係るクロス積層体表皮材は、上記A層および架
橋B層で構成されるが、必要に応じてB層の下地層とし
て通常のPVC皮膜層(C)(以下、C層と称す)を設け
てもよい。このC層は、真空成形加工の安定化(加工性
向上、ブリツジ、ドローダウンの向上、成形後収縮の向
上、B層へのヒートムラ減少、成形後の型保持)、成形
物にクツシヨン感を付与するため、加えてB層からの可
塑剤の移行や基材からの有害物質の移行(特にウレタン
樹脂注入発泡におけるアミン系触媒などによる劣化)を
防止するためといつた目的から適用され、通常()=
1000〜4000のPVC、可塑剤、安定剤および充填剤等を
適宜配合して得られるペーストゾル組成物(以下、組成
物Cと称す)から形成されてよい。なお、同様な目的か
らC層に代えてABSシートを用いてもよい。
以下、本発明表皮材の製造手順について詳述する。
(I)下地層としてC層を設ける場合: i)離型紙などの担体上に組成物Cを塗工し、溶融ゲル化
を行つてC層を形成する。C層の厚みは、通常0.1〜2.0
mmの範囲に設定されておればよい。
ii)次にC層上に組成物Bを、通常0.1〜2.0mmの厚みで
塗工し、これにクロスを0.1〜5.0Kg/cmの線圧で貼り合
せる。このようにしてクロスの裏面組織内へ組成物Bの
一部が含浸した状態となる(この含浸によつて接着面積
が大となる)。この状態で溶融、架橋を行い、担体をは
がして所望のクロス積層体を得る。
(II)下地層を設けない場合: 上記(I)の方法において、担体上に直接組成物Bを塗工
し、クロスを貼り合せて溶融、架橋すればよい。なお、
組成物Bをクロスにダイレクトコートした場合、クロス
の風合,外観が損われる。
(III)下地層としてABSシートを設ける場合: 上記(II)で得られたクロス積層体のB層側に、ABSシ
ートをラミネートすればよい。
このようにして得られる本発明表皮材は、クロスの裏面
組織内に架橋型PVC層を含浸状態で裏打ちしたことを
特徴とし、真空成形時の表皮材として用いた場合に、以
下に示す利点が奏せられる。
成形時のクロス組織の変形に追随し、層間剥離しな
い。
成形後の保型性に優れている。
ウエルダー加工しても、剥離強度はほとんど変化しな
い。
剥離強度の耐熱クリープ性が優れている。
さらに複雑な形状に真空成形することができる。
なお、本発明表皮材は上述の如く真空成形加工品の表皮
材として特に有用であるが、これ以外にも他の製品の表
面装飾材としての利用が考えられる。
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1 離型紙〔ワーレン(株)製〕上に組成物Cを0.50mm厚で
塗工し、230℃で30秒間溶融ゲル化させる。その上
に組成物Bを0.55mm厚で塗工し、これにクロスを0.5Kg
/cmの線圧で貼り合せ、200℃で2分30秒間溶融、
架橋(ゲル化)させた後、離型紙をはがしてクロス、架
橋B層およびC層からなるクロス積層体を得る。
このクロス積層体を表皮材として用い、表面温度145
〜165℃にて真空成形(最大展開率面積比200%)
し、これにウレタン樹脂を注入・発泡してインストパツ
ドを作成したところ、裏面におけるシートのはがれ、破
れもなく、保型性に優れた良好な表皮材であつた。
実施例2 離型紙上に組成物Cを0.30mm厚で塗工し、230℃で3
0秒間溶融ゲル化させる。その上に組成物Bを0.50mm厚
で塗工し、これにクロスを0.5Kg/cmの線圧で貼り合
せ、200℃で2分30秒間溶融、架橋(ゲル化)させ
た後、剥離紙をはがしてクロス、架橋B層およびC層か
らなるクロス積層体を得る。
このクロス積層体を用いて、表面温度150〜170℃
で実施例1と同様に真空成形を行つたところ、裏面のは
がれ,破れもなく、後のウエルダー加工によるアツシー
も可能であつた。
フロントページの続き (72)発明者 吉田 文彦 大阪府高槻市明田町7番1号 サンスター 技研株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−163369(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロス(A)と該クロスの裏面に架橋型ポリ
    塩化ビニルプラスチゾル組成物を含浸せしめ、溶融、架
    橋させて形成した架橋ポリ塩化ビニル皮膜層(B)とから
    成り、上記架橋型ポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物
    は、分子中に少なくとも2個のヒドロキシル基を有する
    ポリ塩化ビニルと架橋剤としてポリイソシアネート化合
    物の組合せを必須とすることを特徴とする真空成形用ク
    ロス積層体表皮材。
  2. 【請求項2】架橋ポリ塩化ビニル皮膜層(B)の下地層と
    してポリ塩化ビニル皮膜層(C)を設けた前記第1項記載
    のクロス積層体表皮材。
  3. 【請求項3】架橋ポリ塩化ビニル皮膜層(B)の厚みが0.1
    〜2.0mm、ポリ塩化ビニル皮膜層(C)の厚みが0.1〜2.0mm
    である前記第2項記載のクロス積層体表皮材。
  4. 【請求項4】クロスがトリコットまたはモケットなどの
    クロスである前記第1項乃至第3項のいずれか1つに記
    載のクロス積層体表皮材。
JP61214895A 1986-09-10 1986-09-10 真空成形用クロス積層体表皮材 Expired - Lifetime JPH0624816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214895A JPH0624816B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 真空成形用クロス積層体表皮材
US07/094,744 US4865904A (en) 1986-09-10 1987-09-09 Laminated cloth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214895A JPH0624816B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 真空成形用クロス積層体表皮材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369639A JPS6369639A (ja) 1988-03-29
JPH0624816B2 true JPH0624816B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16663341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214895A Expired - Lifetime JPH0624816B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 真空成形用クロス積層体表皮材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4865904A (ja)
JP (1) JPH0624816B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089657A (en) * 1997-09-11 2000-07-18 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Seat cushion pad for automobiles
CN100439592C (zh) * 2005-10-17 2008-12-03 上海申达科宝新材料有限公司 充气材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979423A (en) * 1957-09-25 1961-04-11 Johnson & Johnson Isocyanate modified vinyl chloride copolymer film backed adhesive tape
US3531365A (en) * 1966-10-14 1970-09-29 Union Carbide Corp Heat-sealable fabric supported vinyl film
US4010305A (en) * 1975-03-31 1977-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Laminates of plasticized pvc and acrylonitrile: alkyl acrylate copolymers
US4104430A (en) * 1975-06-02 1978-08-01 Storey Brothers And Company Limited Vacuum formable materials
DE2822436A1 (de) * 1978-05-23 1979-12-06 Consortium Elektrochem Ind Hydroxylgruppen enthaltende vinylester- und vinylhalogenid-copolymere
US4284681A (en) * 1979-06-26 1981-08-18 Dycem Limited Composite sheet material
JPS56163369A (en) * 1980-05-22 1981-12-15 Tajima Oyo Kako Kk Floor finishing material
US4358499A (en) * 1980-12-18 1982-11-09 The General Tire & Rubber Company Dimensionally stable PVC roof membrane
DE3132324A1 (de) * 1981-08-17 1983-03-03 Hasso von 4000 Düsseldorf Blücher "wasser- und luftdichtes feuchtigkeitsleitendes textilmaterial"

Also Published As

Publication number Publication date
US4865904A (en) 1989-09-12
JPS6369639A (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180072027A1 (en) Multi-layer composite materials comprising a textile sheet material, production and corresponding method of use thereof
CA1165219A (en) Method of placing a decorative layer on a carrier panel
US7833596B2 (en) Plastic floor covering and method for obtaining same
CN108350646B (zh) 利用聚酯的人造革及其制备方法
JP2002129482A (ja) 合成樹脂レザー
US5242738A (en) Surface layer of interior article
US6299961B1 (en) Recyclable textile floor coverings with polyalkylene film separation layer
JPH054904B2 (ja)
JP3502407B2 (ja) クッション材及びその製造方法
US20040259448A1 (en) Textile laminates
JPH0624816B2 (ja) 真空成形用クロス積層体表皮材
KR102367362B1 (ko) 인조가죽 제조방법 및 이로부터 제조된 인조가죽
KR102037641B1 (ko) 인조가죽 및 이의 제조방법
KR102057398B1 (ko) 인조가죽 및 이의 제조방법
KR102080403B1 (ko) 우수한 표면 외관을 갖는 인조가죽 및 그 제조방법
CA1337111C (en) Surface layer of interior article
JP2757015B2 (ja) 塩化ビニル樹脂シートおよびその製造方法
KR20190030596A (ko) 인조가죽 및 이의 제조방법
JP3516845B2 (ja) 表面物性に優れた立体感のある合成皮革
JPS6368653A (ja) クロスのバツキング用ポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH0460817B2 (ja)
JP2589250B2 (ja) 射出成形布靴の製造方法
JPH11198278A (ja) 熱圧接着型マーキングフィルム
JP2022013701A (ja) 合成皮革
JPH0132067B2 (ja)