JPH06245702A - 製茶装置 - Google Patents

製茶装置

Info

Publication number
JPH06245702A
JPH06245702A JP5643893A JP5643893A JPH06245702A JP H06245702 A JPH06245702 A JP H06245702A JP 5643893 A JP5643893 A JP 5643893A JP 5643893 A JP5643893 A JP 5643893A JP H06245702 A JPH06245702 A JP H06245702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green tea
tea
machine
kneading
polyethylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5643893A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Terada
順一 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terada Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Terada Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terada Seisakusho Co Ltd filed Critical Terada Seisakusho Co Ltd
Priority to JP5643893A priority Critical patent/JPH06245702A/ja
Publication of JPH06245702A publication Critical patent/JPH06245702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製茶機械の各部へ茶渋が付着するのを防ぐこ
と。 【構成】 茶葉に接する部材の表面をポリエチレン樹脂
の成形品、又はシートで構成する。 【効果】 茶渋の除去作業が不要になり、生産能率が上
る。茶渋除去の為の危険で困難な作業から解放される。
茶渋の付着による機械の破損、製品の品質低下を防ぐ。
他の同種材料よりに安価であり、経済的である。食品機
械として衛生的になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、茶渋の付着しない、
又、たとえ付着しても、それを容易に除去しうる製茶装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】茶生葉は蒸熱された後、揉圧操作を受け
ながら、加熱されて乾燥し、成形されながら荒茶製品と
なる。茶葉は、茶渋と呼ぶ内容物を含んでおり、製茶操
作中に茶葉より少しづつ浸み出して、機械の茶葉と接す
る部分に付着する。付着した茶渋は、乾燥して硬化し、
非常に取れにくいものとなる。この為、実公昭49−2
9276、特公昭63−19等のように、茶葉の接する
部分に、茶渋の付着しにくい材料を使用する試みがなさ
れている。前者は、4フッ化エチレン樹脂(以下テフロ
ンと呼ぶ)を利用するものであり、後者は塩化ビニール
系樹脂を利用するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】茶渋が最も多く付着す
るのは、粗揉機(葉打機を含む)であって、揉乾室の半
円筒型の底面には、竹ダクと呼ぶ、竹を棒板状に細分化
したものが敷きつめてある。この竹ダクに、多量の茶渋
が付着する。この為一部では、竹ダクの代りに、テフロ
ンや塩化ビニール系樹脂で、加工したものが用いられて
いる。しかし、テフロンは非常に高価であって、一般的
に利用するには、経済面からみて困難である。一方、塩
化ビニール系樹脂の加工品もやはり高価である。更に、
2〜3年使用すると、劣化し、茶渋を剥離する能力を失
ってしまう。この為、現状では大多数の機械には、相変
らず竹ダクが使用されている。この発明は、テフロン
や、塩化ビニール系樹脂以外の材料を用いて、竹ダクに
代わる、茶渋の付着しない安価なダクを提供することを
課題とし、合わせて、茶渋に接する他の部分について
も、その材料を使用し、茶渋の付着を防ぐことを課題と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、茶渋の付着
しにくい材料として、ポリエチレン樹脂を用いる手段に
より課題を解決した。中でも、特に、茶渋の付着が多い
箇所については、分子量が平均550万以上の、超高分
子量ポリエチレン樹脂の加工品を用いた。
【0005】
【作用】図7に、代表的な合成樹脂の特性の一覧表を示
す。特に、ポリエチレン樹脂の摩擦係数は、テフロンと
ほぼ同等であり、すべすべしていて、茶渋が付着しにく
いことがわかる。引張り強さはテフロンより強い、硬さ
は同等である。耐薬品性についても、テフロンと同等で
あり、塩化ビニール、ナイロン6、アクリル等より強
く、変質しないことを表している。耐熱温度も90〜1
10℃であり、製茶機の使用に耐えるものである。特
に、超高分子量ポリエチレン樹脂の耐摩耗性は最高であ
り、テフロンの弱点である摩耗による損傷を補うことが
出来る。従って摩耗のはげしいところは、超高分子量ポ
リエチレン樹脂を使用し、そうでないところは、標準の
ポリエチレン樹脂を使用すれば経済的である。
【0006】
【実施例】図1、図2に製茶粗揉機の揉乾室への実施例
を示す。実施例では全て、超高分子量ポリエチレン樹脂
を使用した。半円筒形の底面4には、通常は竹製のダク
が敷きつめてある。実施例では、竹製に代わって、超高
分子量ポリエチレン樹脂(以下、SHPEと呼ぶ)製の
ダク1、又は2を装着する。葉打工程に於いては、茶葉
に揉圧を加える必要はないので、単なる平板を円弧状に
したダク2でよい。粗揉工程では、揉圧を加える必要が
生じて来るので、図3に示すような表面へ凸凹をつけた
ダク1の方がよい。ダク1、ダク2のどちらを適用する
かは、製造する茶の性質に合わせて選択する。3は揉乾
室側壁であるが、側壁下部へ底面に沿って、三日月型に
SHPE製の補助壁5を設ける。側壁3全部をSHPE
製としてもよいが、特に茶葉の付着が多い、補助壁5の
部分だけの方が経済的である。揉乾室中央には、攪拌軸
7が横架してあり、葉ざらい8とより手6が装着されて
いる。より手6の表面へは、チューブ状のSHPE製の
カバー9を装着する。攪拌軸7についても同様に、チュ
ーブ状のSHPE製のカバー10を装着する。装着方法
は、SHPE製のチューブをかぶせた後、加熱すればチ
ューブが収縮し、表面へ密着する。テープ状のものを巻
きつけたり、接着剤で接着してもよい。粗揉機の揉乾室
内へ投入された茶葉は、葉ざらい8によってすくい上げ
られ、上方へ散布されて落下する。このとき、熱風ダク
ト11から吹き込まれる熱風により表面水分を除去さ
れ、揉底に落ちた茶葉はより手6により揉み込まれ、内
部水分を押し出される。このとき、茶葉内の茶渋が同時
に押し出されて、揉底のダク1、2やより手6、側壁5
等に付着する。実施例では、これらが超高分子量ポリエ
チレン樹脂で出来ている為、ほとんど付着しない。たと
え付着しても、水洗いにより簡単に除去することが出来
る。図5、図6に揉捻機に使用した場合の実施例を示
す。揉捻機の揉盤12の上へSHPE製の板13を装着
する。揉捻ドラム14の内面にも、SHPE製の板15
を内張りする。加圧蓋16の下面にも、SHPE製の板
17を装着する。揉捻ドラム14へ投入された茶葉20
は、分銅18により加圧蓋16と揉盤12にはさまれ、
クランク19の回転により、揉盤12上を加圧されなが
ら捻転し、茶葉の内部水分を表面に浮き出される。この
とき茶葉からしみ出た茶渋が、揉盤12の表面や、揉捻
ドラム14の内面、加圧蓋16の下面へ付着する。実施
例では、それぞれの面へSHPE製の板13、15、1
7が装着されているので、茶渋の付着を防ぐことが出来
る。
【0007】
【発明の効果】この発明により、付着した茶渋を除去す
る為に、機械内へ作業員が入るという、非常に危険な作
業から作業員を解放出来る。又、茶渋の清掃作業の為
に、機械を毎日2〜3時間、停止しなければならなかっ
たが、この必要がなくなる為、生産能率が向上する。機
械に茶渋が付いたまま、無理に使用する為に生ずる、製
品品質の低下、生産能率の低下、機械の破損等を防ぐこ
とが出来る。有効成分が茶渋と一緒に失われることがな
くなるので、製品の歩止まりが向上する。超高分子量ポ
リエチレン樹脂は、非付着性以外に、耐摩耗性、耐衝撃
性、低摩擦性等の特性があり、製茶機械材料として、最
も適している。又、価格も塩化ビニール重合体や、テフ
ロン等より安く経済的である。又、厚生省許可、及びF
DAに合格した数少い無毒性合成樹脂であって、食品で
あるお茶を製造する機械に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】超高分子量ポリエチレン樹脂の加工品を装着し
た、製茶粗揉機の実施例を示す正面図(断面図)
【図2】図1の側面図(断面図)
【図3】凸凹をつけたSHPE製ダクの説明図
【図4】凸凹のないSHPE製ダクの説明図
【図5】超高分子量ポリエチレン樹脂の加工品を、揉捻
機へ装着した実施例を示す立面図(断面図)
【図6】図5の平面図
【図7】代表的な合成樹脂の特性を示す一覧表
【符号の説明】
1 超高分子量ポリエチレン樹脂製ダク(凸凹付) 2 超高分子量ポリエチレン樹脂製ダク(凸凹なし) 3 側壁 4 底板 5 側壁補助板 6 より手 7 攪拌軸 8 葉ざらい 9 より手カバー 10 攪拌軸カバー 11 熱風ダクト 12 揉盤 13 SHPE製揉盤 14 揉捻ドラム 15 SHPE製ドラム内壁 16 加圧蓋 17 SHPE製加圧蓋底板 18 分銅 19 クランク 20 茶葉 21 揉捻ヒル 22 取出口 23 輸送機 24 分銅竿 25 天井金網 26 取出扉
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】 代表的な合成樹脂の特性を示す図表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茶葉に接する部材の表面を、ポリエチレ
    ン樹脂の成形品、又は、シートで構成したことを特徴と
    した製茶装置。
JP5643893A 1993-02-22 1993-02-22 製茶装置 Pending JPH06245702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5643893A JPH06245702A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 製茶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5643893A JPH06245702A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 製茶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245702A true JPH06245702A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13027097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5643893A Pending JPH06245702A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 製茶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165707A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Terada Seisakusho Co Ltd 荒茶製造機、荒茶の製造方法、その荒茶と荒茶の微生物数低減化方法
CN103960380A (zh) * 2014-05-13 2014-08-06 林清矫 一种乌龙茶成型机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165707A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Terada Seisakusho Co Ltd 荒茶製造機、荒茶の製造方法、その荒茶と荒茶の微生物数低減化方法
CN103960380A (zh) * 2014-05-13 2014-08-06 林清矫 一种乌龙茶成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993004601A1 (en) Method of manufacturing cubically molded food
BRPI0400056A (pt) Processo para fabricação de massa de chocolate e máquina e instalação compacta para processamento de massa de chocolate
JPH06245702A (ja) 製茶装置
FI125963B (en) Process and apparatus for the production of elongated foods
BE486945A (ja)
JPH0723712A (ja) 製茶装置
JPS6320B2 (ja)
EP0963970A3 (en) Cutter-mixer-feeder wagon for treating materials suitable for making compost
DE3271345D1 (en) Method of and apparatus for cooling a wet particulate food product, especially a cheese type food product
JPH0810289Y2 (ja) 製茶機用底板
JPS6319B2 (ja)
US20050150129A1 (en) Pasta dryer
US5339651A (en) Method and apparatus for surface freezing followed by complete freezing of meat products
JP2000271896A (ja) 食材の切断装置
US3122986A (en) stone
KR0121750Y1 (ko) 곡물전분을 이용한 이쑤시개 제조장치
CN108895810A (zh) 一种农产品干燥箱及干燥方法
CN215040494U (zh) 一种制鞋用模压设备
KR0161068B1 (ko) 곡물전분을 이용한 이쑤시개 제조방법
CN218524703U (zh) 一种鸡蛋自动裂纹检测机
JPH0223832A (ja) 粗揉機
US719616A (en) Process of peeling tomatoes, &c.
JPH0582297U (ja) 野菜用剥皮機
JP2747990B2 (ja) 練り製品製造方法及びその装置
JPS5935111Y2 (ja) 加工食品成形機の切断装置