JPH0623912A - 複合積層板の製法 - Google Patents

複合積層板の製法

Info

Publication number
JPH0623912A
JPH0623912A JP4182704A JP18270492A JPH0623912A JP H0623912 A JPH0623912 A JP H0623912A JP 4182704 A JP4182704 A JP 4182704A JP 18270492 A JP18270492 A JP 18270492A JP H0623912 A JPH0623912 A JP H0623912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
wood
laminated
wood plate
laminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4182704A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sugimori
正裕 杉森
Kazuya Goto
和也 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4182704A priority Critical patent/JPH0623912A/ja
Publication of JPH0623912A publication Critical patent/JPH0623912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木材を厳しい乾燥工程に通さなくてもプリプ
レグとの一体成形が可能な複層積層板の製法を提供す
る。 【構成】 単層又は積層木板の表面及び/又は中間層に
90℃以下で硬化するプリプレグを一層以上貼着し、9
0℃以下で一体成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木板と炭素繊維複合材
料とからなる複合積層板の製法の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から家具、建材に使用される材料と
して、木材が多用されているが、高級木材の原料枯渇の
傾向がある他、材料特性として吸湿等の影響による寸法
変化、耐久性に問題をはらんでいる。また、近年、高層
建築の増加に伴い、軽量にして強度、剛性の得られる建
材への要望が極めて高くなってきた。更に産業用ロボッ
ト等に軽量、高剛性、寸法安定性の良好なブームが要望
されている。
【0003】このような背景において木材を炭素繊維複
合材料(以下CFRPと云う)で補強した材料が注目を
集めているが、木材とCFRPの複合積層板は成形した
CFRPを接着剤等で木材に貼り着けたものがほとんど
である。もしプリプレグを貼り着けて一体成形が可能で
あれば、工程的にも接着工程が省けるので非常に効率的
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしCFRPを木材
と一体成形するには木材の水分が大きな問題となる。成
形温度によっては木材中の水分が気化し、プリプレグと
の層間にたまって木材とCFRPの接着性に悪影響を与
える。このため木材をプリプレグとの一体成形に用いる
ためには十分に乾燥しなければならない。
【0005】本発明は、かかる従来の問題点を解消し、
木材を厳しい乾燥工程に通さなくてもプリプレグとの一
体成形が可能な複層積層板の製法を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明は上記課題を解決するた
めに以下の構成をとる。
【0007】すなわち、本発明は、単層又は積層木板の
表面及び/又は中間層に90℃以下で硬化するプリプレ
グを一層以上貼着し、90℃以下で一体成形することを
特徴とする複合積層板の製法である。
【0008】本発明で用いる単層もしくは、積層木板と
しては、建材に使用し得る公知の木材(杉、松、檜、
桜、欅、ラワン等)が挙げられる。
【0009】また、プリプレグとしては90℃以下で硬
化することが必須条件であり、そのようなプリプレグと
しては三菱レイヨン社製#820などがある。
【0010】木板とプリプレグとの積層構成としては、
木板の片面または両面にプリプレグを貼着する方法とプ
リプレグの両面に木板を貼着する方法、並びに木板とプ
リプレグを間隔をおいて多重積層する方法等が取られ
る。
【0011】軽量かつ高剛性の材料を得るためには、木
板の両面にプリプレグを貼着して一体成形するサンドイ
ッチ構造体が効果的である。更に成形後のCFRP表面
を塗装する等により炭素繊維独特の深みのある模様が現
れ、意匠効果を発揮することができる。また木目外観、
木材タッチを生かすためには外層を木板にすることが効
果的である。
【0012】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0013】<実施例1>ラワン材からなる2.5mm
の合板に三菱レイヨン(株)製#820一方向プリプレ
グを表裏両面に貼り着け、80℃×5時間で硬化成形し
た。得られた複合積層板は木材と表面のCFRPとの接
着性が非常に良好であった。
【0014】<比較例1>実施例1の三菱レイヨン
(株)製#820一方向プリプレグの代わりに三菱レイ
ヨン(株)製#340一方向プリプレグを用い、130
℃×1時間で硬化成形した。得られた複合積層板の木材
と表面CFRPの接着性は実施例1で得られた複合積層
板に比べて悪く、一部接着していない部分があった。
【0015】
【発明の効果】上述の如く構成された本発明によれば、
木材を厳しい乾燥工程に通さなくてもプリプレグとの一
体成形が可能となり、その工業的効果は極めて大であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単層又は積層木板の表面及び/又は中間
    層に90℃以下で硬化するプリプレグを一層以上貼着
    し、90℃以下で一体成形することを特徴とする複合積
    層板の製法。
JP4182704A 1992-07-09 1992-07-09 複合積層板の製法 Pending JPH0623912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182704A JPH0623912A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 複合積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182704A JPH0623912A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 複合積層板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623912A true JPH0623912A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16122983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182704A Pending JPH0623912A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 複合積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932977B2 (en) 2005-12-29 2011-04-26 Lg Display Co., Ltd. Roll stocker and method for fabricating liquid crystal display device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932977B2 (en) 2005-12-29 2011-04-26 Lg Display Co., Ltd. Roll stocker and method for fabricating liquid crystal display device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2001761A1 (en) Interleaf layer in fiber reinforced resin laminate composites
US20110300386A1 (en) Composite Hybrid Sheathing Panel
KR101440992B1 (ko) 단목 목재 베니어를 이용한 방수 내외장재용 판넬 및 그 제조 방법
JPS6384932A (ja) 積層パネル
JPH0623912A (ja) 複合積層板の製法
KR100843750B1 (ko) 선박가구용 강화 마감재
CN214294854U (zh) 一种高密度聚乙烯覆膜胶合板
JPH06122178A (ja) 炭素繊維強化集成材
CN215473503U (zh) 一种蜂窝板材结构的家具
JP3044803B2 (ja) 炭素繊維強化集成材
JPH1061091A (ja) 家具等の平板材とその製造方法
CN106003358A (zh) 一种建筑用垂直交叉竹质结构材
CN2556018Y (zh) 竹木刨花复合人造板
JPH06122105A (ja) 炭素繊維強化集成材
CN209855129U (zh) 三层实木复合地板基材及实木复合地板
CN105003060A (zh) 一种连续玻纤增强复合地板及其制造方法
KR200340066Y1 (ko) 목제 합판
JPH08174514A (ja) 木質パネル
CN218029876U (zh) 一种室内门板
CN113878676A (zh) 一种隔音保温无醛胶合板
CN217917108U (zh) 一种防霉隔音竹木门
CN214996410U (zh) 一种新型泳池专用吸音板
CN212427945U (zh) Gmt材料内衬层薄皮实木复合地板
CN209904134U (zh) 一种新型集装箱底板
JPH04279332A (ja) 炭素繊維強化集成材