JPH06239112A - タイヤ用スパイク及びそれを装着したタイヤ - Google Patents
タイヤ用スパイク及びそれを装着したタイヤInfo
- Publication number
- JPH06239112A JPH06239112A JP50A JP5152493A JPH06239112A JP H06239112 A JPH06239112 A JP H06239112A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 5152493 A JP5152493 A JP 5152493A JP H06239112 A JPH06239112 A JP H06239112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spike
- tire
- binder
- road surface
- spikes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 有機または無機の線状物が、結合剤により結
合乃至結合剤中に埋設、されている材料を含むスパイク
であって、該スパイクの少なくとも一部において前記線
状物の長さ方向がスパイクの長さ方向と同じであること
を特徴とするタイヤ用スパイクまたは、有機または無機
の線状物から構成されているスパイクであって、該線状
物の少なくとも一部は、その長さ方向がスパイクの長さ
方向と同じであることを特徴とするタイヤ用スパイク。
ならびに該スパイクがトレッド部に埋設されているタイ
ヤ。 【効果】 上記スパイクを設けたタイヤは従来の金属ス
パイクタイヤがもつ圧雪、氷結路面上での諸走行性能の
優秀性に匹敵する性能を有し、且つ路面損傷や走行音発
生等が金属スパイクタイヤに比較して顕著に改善する。
合乃至結合剤中に埋設、されている材料を含むスパイク
であって、該スパイクの少なくとも一部において前記線
状物の長さ方向がスパイクの長さ方向と同じであること
を特徴とするタイヤ用スパイクまたは、有機または無機
の線状物から構成されているスパイクであって、該線状
物の少なくとも一部は、その長さ方向がスパイクの長さ
方向と同じであることを特徴とするタイヤ用スパイク。
ならびに該スパイクがトレッド部に埋設されているタイ
ヤ。 【効果】 上記スパイクを設けたタイヤは従来の金属ス
パイクタイヤがもつ圧雪、氷結路面上での諸走行性能の
優秀性に匹敵する性能を有し、且つ路面損傷や走行音発
生等が金属スパイクタイヤに比較して顕著に改善する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧雪又は氷結路面に於
けるタイヤの走行性を改善し、且つ路面損傷の小さいス
パイク及び該スパイクを装着したタイヤに関する。
けるタイヤの走行性を改善し、且つ路面損傷の小さいス
パイク及び該スパイクを装着したタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤは圧雪又は氷結路面上で滑り易
く、発進、停止、操向性などの諸走行性能が普通の路面
での使用の場合より大きく低下する欠点を有している。
この欠点を改善する方法の一つとして、タイヤに金属チ
ェーンを装着する方法が採用されているが、タイヤに金
属チェーンを装着し、または取り外す作業は非常に面倒
であるという欠点を有する。また、スノータイヤに金属
スパイクを打ち込んだスパイクタイヤが採用されたが、
スパイクタイヤは雪面、氷面のない路面では金属スパイ
クが路面を損傷し、粉塵を発生し公害を起こし、多くの
地域でその使用が禁止されている。金属スパイクに代わ
る硬質プラスチックやセラミクスのスパイクも検討され
ているが、いずれも路面損傷のために採用されていな
い。
く、発進、停止、操向性などの諸走行性能が普通の路面
での使用の場合より大きく低下する欠点を有している。
この欠点を改善する方法の一つとして、タイヤに金属チ
ェーンを装着する方法が採用されているが、タイヤに金
属チェーンを装着し、または取り外す作業は非常に面倒
であるという欠点を有する。また、スノータイヤに金属
スパイクを打ち込んだスパイクタイヤが採用されたが、
スパイクタイヤは雪面、氷面のない路面では金属スパイ
クが路面を損傷し、粉塵を発生し公害を起こし、多くの
地域でその使用が禁止されている。金属スパイクに代わ
る硬質プラスチックやセラミクスのスパイクも検討され
ているが、いずれも路面損傷のために採用されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の金属
スパイクタイヤがもつ圧雪,氷結路面上での諸走行性能
の優秀性に匹敵する性能を有し、且つ路面損傷や走行音
発生等が金属スパイクタイヤに比較して顕著に改善され
たタイヤ用のスパイクを提供することを課題とするもの
である。
スパイクタイヤがもつ圧雪,氷結路面上での諸走行性能
の優秀性に匹敵する性能を有し、且つ路面損傷や走行音
発生等が金属スパイクタイヤに比較して顕著に改善され
たタイヤ用のスパイクを提供することを課題とするもの
である。
【0004】
【問題を解決するための手段】即ち、本発明は、有機ま
たは無機の線状物が、結合剤により結合乃至結合剤中に
埋設、されている材料を含むスパイクであって、該スパ
イクの少なくとも一部において前記線状物の長さ方向が
スパイクの長さ方向と同じであることを特徴とするタイ
ヤ用スパイクまたは、有機または無機の線状物から構成
されているスパイクであって、該線状物の少なくとも一
部は、その長さ方向がスパイクの長さ方向と同じである
ことを特徴とするタイヤ用スパイクを提供するものであ
る。更に、本発明は、上記スパイクがトレッド部に埋設
されているタイヤを提供するものである。
たは無機の線状物が、結合剤により結合乃至結合剤中に
埋設、されている材料を含むスパイクであって、該スパ
イクの少なくとも一部において前記線状物の長さ方向が
スパイクの長さ方向と同じであることを特徴とするタイ
ヤ用スパイクまたは、有機または無機の線状物から構成
されているスパイクであって、該線状物の少なくとも一
部は、その長さ方向がスパイクの長さ方向と同じである
ことを特徴とするタイヤ用スパイクを提供するものであ
る。更に、本発明は、上記スパイクがトレッド部に埋設
されているタイヤを提供するものである。
【0005】本発明のスパイクは、有機または無機の線
状物だけから構成されてもよいが、好ましくは該線状物
は結合剤により結合するか、或いは結合剤中に埋設する
のが良い。
状物だけから構成されてもよいが、好ましくは該線状物
は結合剤により結合するか、或いは結合剤中に埋設する
のが良い。
【0006】線状物は、ポリエステル、ナイロン、アラ
ミド繊維等の有機の、或いはガラス繊維、炭素繊維、ホ
イスカー等の無機の、繊維、フィラメント、糸、紐、ロ
ープ及びそれらの集束体が使用される。好ましい線状物
としては、ガラス繊維のロービング、アラミド繊維の紐
等を挙げることができる。スパイクが線状物のみから構
成される場合は、例えば連続繊維の集束体の周囲を固く
編組した紐乃至ロープを使用するのが好ましい。線状物
は少なくともスパイクの先端部分においては、線状物の
繊維方向がスパイクの長さ方向に沿って配列しているこ
とが必要であり、それにより、スパイクの先端面が繊維
束の端面となり、スパイクがタイヤトレッド面に取り付
けられたとき、スパイクの前記端面が路面との間の摩擦
力を増大させ、路面が圧雪,氷結路面であっても走行性
が改善されることとなる。
ミド繊維等の有機の、或いはガラス繊維、炭素繊維、ホ
イスカー等の無機の、繊維、フィラメント、糸、紐、ロ
ープ及びそれらの集束体が使用される。好ましい線状物
としては、ガラス繊維のロービング、アラミド繊維の紐
等を挙げることができる。スパイクが線状物のみから構
成される場合は、例えば連続繊維の集束体の周囲を固く
編組した紐乃至ロープを使用するのが好ましい。線状物
は少なくともスパイクの先端部分においては、線状物の
繊維方向がスパイクの長さ方向に沿って配列しているこ
とが必要であり、それにより、スパイクの先端面が繊維
束の端面となり、スパイクがタイヤトレッド面に取り付
けられたとき、スパイクの前記端面が路面との間の摩擦
力を増大させ、路面が圧雪,氷結路面であっても走行性
が改善されることとなる。
【0007】線状物を結合させる、或いはその中に埋設
する結合剤は、好ましくは天然乃至合成ゴム、合成樹脂
が使用されるが、その他の有機乃至無機の接着剤も使用
することができる。好ましい結合剤は、天然ゴム、SB
R、NBR,クロロプレンゴム、ポリウレタン樹脂等が
挙げられる。
する結合剤は、好ましくは天然乃至合成ゴム、合成樹脂
が使用されるが、その他の有機乃至無機の接着剤も使用
することができる。好ましい結合剤は、天然ゴム、SB
R、NBR,クロロプレンゴム、ポリウレタン樹脂等が
挙げられる。
【0008】線状物を結合剤で結合するのに先立って、
線状物と結合剤との間の接着性を良くする為に、線状物
を接着処理剤、たとえばポリイオシアネート系の処理剤
で処理するのが良い。
線状物と結合剤との間の接着性を良くする為に、線状物
を接着処理剤、たとえばポリイオシアネート系の処理剤
で処理するのが良い。
【0009】結合剤による線状物の被覆は浸漬被覆、押
出被覆、或いは結合剤のシート、例えば未加硫ゴムシー
トによる被覆等により行われる。線状物の太さがスパイ
クの太さに匹敵するような十分に太い場合、例えば紐や
ロープの場合には結合剤を被覆した線状物はそのまま、
加硫乃至硬化され、適当な長さに切断することによりス
パイクが形成される。線状物が細い場合には、適当数の
線状物を引き揃え、必要に応じて更に未加硫ゴムシート
等により被覆した後、型内に挿入してモールド成形す
る。スパイクの形状は、いわゆるピン型であるが、断面
形状は丸形、多角形、中空のマカロニ型等であってよ
い。また、スパイクの基部と先端部が同じ形状であって
も、あるいは基部と先端部が異なった形状であっても良
い。さらにスパイクをタイヤトレッド孔に挿入するのを
容易にするため、或いはタイヤトレッド孔内に固定する
のをより確実にするため、スパイクの基部に金属等の座
金を設けることができる。例えば、スパイクの基部を金
属リング内に挿入し、金属リングをかしめることにより
スパイクの基部に金属リングの座金を取り付けることが
できる。
出被覆、或いは結合剤のシート、例えば未加硫ゴムシー
トによる被覆等により行われる。線状物の太さがスパイ
クの太さに匹敵するような十分に太い場合、例えば紐や
ロープの場合には結合剤を被覆した線状物はそのまま、
加硫乃至硬化され、適当な長さに切断することによりス
パイクが形成される。線状物が細い場合には、適当数の
線状物を引き揃え、必要に応じて更に未加硫ゴムシート
等により被覆した後、型内に挿入してモールド成形す
る。スパイクの形状は、いわゆるピン型であるが、断面
形状は丸形、多角形、中空のマカロニ型等であってよ
い。また、スパイクの基部と先端部が同じ形状であって
も、あるいは基部と先端部が異なった形状であっても良
い。さらにスパイクをタイヤトレッド孔に挿入するのを
容易にするため、或いはタイヤトレッド孔内に固定する
のをより確実にするため、スパイクの基部に金属等の座
金を設けることができる。例えば、スパイクの基部を金
属リング内に挿入し、金属リングをかしめることにより
スパイクの基部に金属リングの座金を取り付けることが
できる。
【0010】スパイクのタイヤへの装着はタイヤの加硫
前及び加硫後に行うことができる。スパイクはタイヤト
レッドの外周面に周方向に沿って複数列、適当な間隔を
置いて固定される。タイヤの加硫前に於いてはスパイク
は未加硫タイヤのトレッドの厚さ方向に差し込み、加硫
することによりタイヤに強固に固定することができる。
また、タイヤの加硫後にスパイクを挿入する場合は、ス
パイクを挿入する孔を設けたトレッド部を有するタイヤ
を成形し、成型後に該孔にスパイクを挿入する。この場
合、トレッド部の孔の径はスパイクの径よりも若干小さ
くし、スパイクを強制的に孔に差し込むことによりスパ
イクはトレッド部の孔に固定される。場合によって、接
着剤を適用することによりスパイクはより強固にトレッ
ド部の孔内に固定することができる。
前及び加硫後に行うことができる。スパイクはタイヤト
レッドの外周面に周方向に沿って複数列、適当な間隔を
置いて固定される。タイヤの加硫前に於いてはスパイク
は未加硫タイヤのトレッドの厚さ方向に差し込み、加硫
することによりタイヤに強固に固定することができる。
また、タイヤの加硫後にスパイクを挿入する場合は、ス
パイクを挿入する孔を設けたトレッド部を有するタイヤ
を成形し、成型後に該孔にスパイクを挿入する。この場
合、トレッド部の孔の径はスパイクの径よりも若干小さ
くし、スパイクを強制的に孔に差し込むことによりスパ
イクはトレッド部の孔に固定される。場合によって、接
着剤を適用することによりスパイクはより強固にトレッ
ド部の孔内に固定することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明のスパイクを設けたタイヤは従来
の金属スパイクタイヤがもつ圧雪、氷結路面上での諸走
行性能の優秀性に匹敵する性能を有し、且つ路面損傷や
走行音発生等が金属スパイクタイヤに比較して顕著に改
善するという効果を奏する。
の金属スパイクタイヤがもつ圧雪、氷結路面上での諸走
行性能の優秀性に匹敵する性能を有し、且つ路面損傷や
走行音発生等が金属スパイクタイヤに比較して顕著に改
善するという効果を奏する。
【0012】
【実施例】実施例1 ガラスロービング糸にトリフェニルメタントリイソシア
ネート20%及びメチレンクロライド80%の溶液(商
品名デスモジュールR,バイエル社製)を含浸させた
後、メチレンクロライドを揮散除去し、糸を構成する繊
維の表面にトリフェニルメタントリイソシアネートを接
着させる。次いで、下記表1の組成を有するゴム配合物
の5%揮発油溶液を前記ガラス糸表面に塗布した後、揮
発油を揮散除去する。トリフェニルメタントリイソシア
ネートはガラスロービング糸とゴム配合物との接着剤で
ある。このゴムを塗布したガラスロービング糸を数本、
糸の方向を揃えて並べ、これに下記表1の組成のゴム配
合物のシートを被せ前成型を行う。この前成型した材料
をモールドにより150℃で5分加熱加圧して直径5m
mのスパイクに加硫成型する。成型物の重量は約25g
/mである。 得られたスパイクは、スパイクの長さ方向にガラスロー
ビング糸が配列してゴム中に埋設された構成のものであ
り、ゴムの物性(ここに記載の物性はゴム自体の物性で
ある。)は、硬さJIS 70,引張強さ210kg/
cm2 及び伸び380%である。なお、上記の例におい
て、スパイクは長尺の成型物を成型し、該成型物を適当
な寸法に切断することにより形成してもよいし、また個
々のスパイクの形状のものを直接モールド成型しても良
い。
ネート20%及びメチレンクロライド80%の溶液(商
品名デスモジュールR,バイエル社製)を含浸させた
後、メチレンクロライドを揮散除去し、糸を構成する繊
維の表面にトリフェニルメタントリイソシアネートを接
着させる。次いで、下記表1の組成を有するゴム配合物
の5%揮発油溶液を前記ガラス糸表面に塗布した後、揮
発油を揮散除去する。トリフェニルメタントリイソシア
ネートはガラスロービング糸とゴム配合物との接着剤で
ある。このゴムを塗布したガラスロービング糸を数本、
糸の方向を揃えて並べ、これに下記表1の組成のゴム配
合物のシートを被せ前成型を行う。この前成型した材料
をモールドにより150℃で5分加熱加圧して直径5m
mのスパイクに加硫成型する。成型物の重量は約25g
/mである。 得られたスパイクは、スパイクの長さ方向にガラスロー
ビング糸が配列してゴム中に埋設された構成のものであ
り、ゴムの物性(ここに記載の物性はゴム自体の物性で
ある。)は、硬さJIS 70,引張強さ210kg/
cm2 及び伸び380%である。なお、上記の例におい
て、スパイクは長尺の成型物を成型し、該成型物を適当
な寸法に切断することにより形成してもよいし、また個
々のスパイクの形状のものを直接モールド成型しても良
い。
【0013】実施例2 直径4mm,約10.5g/mのアラミド繊維製の紐に
トリフェニルメタントリイソシアネート20%及びメチ
レンクロライド80%の溶液(デスモジュールR)を含
浸させた後、メチレンクロライドを揮散除去し、紐の表
面にトリフェニルメタントリイソシアネートを接着させ
る。次いでトリフェニルメタントリイソシアネートを接
着した紐にデスモジュール1容と前記表1の組成を有す
るゴム配合物の5%トルエン溶液1容との混合物を塗布
したのち、メチレンクロライド及びトルエンを揮散除去
して硬直した紐を作る。硬直した紐の上に前記表1の組
成のゴム配合物のシートを被せ前成型を行う。この前成
型した材料をモールドにより150℃で5分加熱加圧下
に加硫成型する。成型されたスパイクは直径5mmで、
引張強さ500kg以上であった。この製法はビニロ
ン、ポリアミド、ポリエステル、石綿及びガラス繊維の
紐にも同様適用できる。
トリフェニルメタントリイソシアネート20%及びメチ
レンクロライド80%の溶液(デスモジュールR)を含
浸させた後、メチレンクロライドを揮散除去し、紐の表
面にトリフェニルメタントリイソシアネートを接着させ
る。次いでトリフェニルメタントリイソシアネートを接
着した紐にデスモジュール1容と前記表1の組成を有す
るゴム配合物の5%トルエン溶液1容との混合物を塗布
したのち、メチレンクロライド及びトルエンを揮散除去
して硬直した紐を作る。硬直した紐の上に前記表1の組
成のゴム配合物のシートを被せ前成型を行う。この前成
型した材料をモールドにより150℃で5分加熱加圧下
に加硫成型する。成型されたスパイクは直径5mmで、
引張強さ500kg以上であった。この製法はビニロ
ン、ポリアミド、ポリエステル、石綿及びガラス繊維の
紐にも同様適用できる。
【0014】実施例3 直径4mm,約10.5g/mのアラミド繊維製の紐に
トリフェニルメタントリイソシアネート20%及びメチ
レンクロライド80%の溶液(デスモジュールR)を含
浸させた後、メチレンクロライドを揮散除去し、紐の表
面にトリフェニルメタントリイソシアネートを接着させ
る。次いでトリフェニルメタントリイソシアネートを接
着した紐にデスモジュールR1容と下記表2の組成を有
するゴム配合物の5%トルエン溶液1容との混合物を塗
布したのち、メチレンクロライド及びトルエンを揮散除
去して硬直した紐を作る。硬直した紐の上に下記表3の
組成のゴム配合物の5%トルエン溶液1容とデスモジュ
ールR1容との混合液を塗布し、メチレンクロライド及
びトルエンを揮散除去して十分に乾固した紐を作る。こ
の紐を常圧の空気中で140℃で10分加熱してゴム配
合物を加硫する。加硫した紐を裁断してスパイクを作
る。スパイクの断面形状は紐の断面形状と略似ている。
スパイクは直径約4.5mmで引張強さは500kg以
上、重さは12.5g/mであった。
トリフェニルメタントリイソシアネート20%及びメチ
レンクロライド80%の溶液(デスモジュールR)を含
浸させた後、メチレンクロライドを揮散除去し、紐の表
面にトリフェニルメタントリイソシアネートを接着させ
る。次いでトリフェニルメタントリイソシアネートを接
着した紐にデスモジュールR1容と下記表2の組成を有
するゴム配合物の5%トルエン溶液1容との混合物を塗
布したのち、メチレンクロライド及びトルエンを揮散除
去して硬直した紐を作る。硬直した紐の上に下記表3の
組成のゴム配合物の5%トルエン溶液1容とデスモジュ
ールR1容との混合液を塗布し、メチレンクロライド及
びトルエンを揮散除去して十分に乾固した紐を作る。こ
の紐を常圧の空気中で140℃で10分加熱してゴム配
合物を加硫する。加硫した紐を裁断してスパイクを作
る。スパイクの断面形状は紐の断面形状と略似ている。
スパイクは直径約4.5mmで引張強さは500kg以
上、重さは12.5g/mであった。
【0015】実施例4 直径4mm,約10.5g/mのアラミド繊維製の紐に
デスモジュールRを含浸させた後、メチレンクロライド
を揮散除去し、紐の表面にトリフェニルメタントリイソ
シアネートを接着させる。次いでその上にポリウレタン
樹脂系接着剤(商品名dufixスーパークリア合成樹
脂21%,有機溶剤79%,ヘンケル社製)を塗布し、
常温空気中で溶剤を揮散させると同時にウレタン樹脂を
硬化させ、剛性の紐を得る。この紐を適当の長さに裁断
してスパイクとする。
デスモジュールRを含浸させた後、メチレンクロライド
を揮散除去し、紐の表面にトリフェニルメタントリイソ
シアネートを接着させる。次いでその上にポリウレタン
樹脂系接着剤(商品名dufixスーパークリア合成樹
脂21%,有機溶剤79%,ヘンケル社製)を塗布し、
常温空気中で溶剤を揮散させると同時にウレタン樹脂を
硬化させ、剛性の紐を得る。この紐を適当の長さに裁断
してスパイクとする。
【0016】実施例5 直径約4mm,約10.5g/mの固く編まれたアラミ
ド繊維製の紐を裁断してスパイクとした。裁断面のささ
くれはシアノアクリレート接着剤で固化する。
ド繊維製の紐を裁断してスパイクとした。裁断面のささ
くれはシアノアクリレート接着剤で固化する。
【0017】実施例6 直径約2.5mm,約5.5g/mのポリエステル繊維
紐にデスモジュールRを含浸させた後、メチレンクロラ
イドを揮散除去し、糸を構成する繊維の表面にトリフェ
ニルメタントリイソシアネートを接着させる。次いで、
前記表1の組成を有するゴム配合物の5%揮発油溶液を
ポリエステル繊維紐に塗布した後、揮発油を揮散除去し
て柔軟さを減じたポリエステル繊維紐を作る。該紐を未
加硫のタイヤのトレッドの厚さ方向に差込み、トレッド
外面に存在する紐を切り捨てる。ポリエステル繊維紐か
らなるスパイクは、タイヤトレッドの外周面に沿って適
当間隔で中心に1列、両サイドに2列に埋め込む。該ス
パイクはタイヤの加硫成型と同時にトレッド内に強固に
固定される。実施例1〜4で得られたスパイクも上記と
同様にしてタイヤトレッドに強固に埋め込むことができ
る。
紐にデスモジュールRを含浸させた後、メチレンクロラ
イドを揮散除去し、糸を構成する繊維の表面にトリフェ
ニルメタントリイソシアネートを接着させる。次いで、
前記表1の組成を有するゴム配合物の5%揮発油溶液を
ポリエステル繊維紐に塗布した後、揮発油を揮散除去し
て柔軟さを減じたポリエステル繊維紐を作る。該紐を未
加硫のタイヤのトレッドの厚さ方向に差込み、トレッド
外面に存在する紐を切り捨てる。ポリエステル繊維紐か
らなるスパイクは、タイヤトレッドの外周面に沿って適
当間隔で中心に1列、両サイドに2列に埋め込む。該ス
パイクはタイヤの加硫成型と同時にトレッド内に強固に
固定される。実施例1〜4で得られたスパイクも上記と
同様にしてタイヤトレッドに強固に埋め込むことができ
る。
【0018】試験例1 実施例2,3及び5のスパイクを埋め込んだタイヤにつ
いて雪面走行試験をおこなった。実施例2及び5のスパ
イクはスノータイヤ(タイヤサイズ,185/70R1
3)に、実施例3のスパイクはノーマルタイヤ(タイヤ
サイズ,185/70R13)にそれぞれ埋め込んだ。
各タイヤにおいて、スパイクはタイヤトレッドの外周面
に沿って中心に1列、両サイドに2列に埋め込んだ。比
較のために、スパイクを装備しないスノータイヤ(タイ
ヤサイズ,185/70R13)及びスタドレスタイヤ
(タイヤサイズ,185/70R13)についても試験
をおこなった。雪面走行試験は、北海道石狩地方で、気
温0℃で、圧雪(雪面1)及び圧雪で凍結ぎみの雪面
(雪面2)において、30k/hの走行速度でブレーキ
をかけた時の停止距離(m)を測定することにより行わ
れた。試験結果は、次の通りである。 (試験結果) 雪面1 雪面2 停止距離(m) 停止距離(m) 実施例2のスパイク(スノータイヤ) ー 12.9 実施例3のスパイク(ノーマルタイヤ) 9.4 ー 実施例5のスパイク(スノータイヤ) ー 14.8 スタドレスタイヤ 11.8 13.3 スノータイヤ ー 16.2
いて雪面走行試験をおこなった。実施例2及び5のスパ
イクはスノータイヤ(タイヤサイズ,185/70R1
3)に、実施例3のスパイクはノーマルタイヤ(タイヤ
サイズ,185/70R13)にそれぞれ埋め込んだ。
各タイヤにおいて、スパイクはタイヤトレッドの外周面
に沿って中心に1列、両サイドに2列に埋め込んだ。比
較のために、スパイクを装備しないスノータイヤ(タイ
ヤサイズ,185/70R13)及びスタドレスタイヤ
(タイヤサイズ,185/70R13)についても試験
をおこなった。雪面走行試験は、北海道石狩地方で、気
温0℃で、圧雪(雪面1)及び圧雪で凍結ぎみの雪面
(雪面2)において、30k/hの走行速度でブレーキ
をかけた時の停止距離(m)を測定することにより行わ
れた。試験結果は、次の通りである。 (試験結果) 雪面1 雪面2 停止距離(m) 停止距離(m) 実施例2のスパイク(スノータイヤ) ー 12.9 実施例3のスパイク(ノーマルタイヤ) 9.4 ー 実施例5のスパイク(スノータイヤ) ー 14.8 スタドレスタイヤ 11.8 13.3 スノータイヤ ー 16.2
Claims (9)
- 【請求項1】 有機または無機の線状物が、結合剤によ
り結合乃至結合剤中に埋設、されている材料を含むスパ
イクであって、該スパイクの少なくとも一部において前
記線状物の長さ方向がスパイクの長さ方向と同じである
ことを特徴とするタイヤ用スパイク。 - 【請求項2】 線状物が、繊維、フィラメント、糸、
紐、ロープ及びそれらの集束体である請求項1記載のス
パイク。 - 【請求項3】 線状物が、ガラス繊維のロービングまた
はアラミド繊維の紐である請求項2記載のスパイク。 - 【請求項4】 結合剤が、ゴム又は合成樹脂である請求
項1記載のスパイク。 - 【請求項5】 有機または無機の線状物から構成されて
いるスパイクであって、該線状物の少なくとも一部は、
その長さ方向がスパイクの長さ方向と同じであることを
特徴とするタイヤ用スパイク。 - 【請求項6】 線状物が固く編組されたアラミド繊維の
紐である請求項5記載のタイヤ用スパイク。 - 【請求項7】 スパイクの基部がスパイクの材料とは異
なる材料で補強されている請求項1乃至7記載のタイヤ
用スパイク。 - 【請求項8】 請求項1乃至7記載のスパイクがトレッ
ド部に埋設されているタイヤ。 - 【請求項9】 スパイクの埋設がタイヤの加硫前乃至加
硫後である請求項8記載のタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50A JPH06239112A (ja) | 1993-02-17 | 1993-02-17 | タイヤ用スパイク及びそれを装着したタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50A JPH06239112A (ja) | 1993-02-17 | 1993-02-17 | タイヤ用スパイク及びそれを装着したタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06239112A true JPH06239112A (ja) | 1994-08-30 |
Family
ID=12889404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50A Pending JPH06239112A (ja) | 1993-02-17 | 1993-02-17 | タイヤ用スパイク及びそれを装着したタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06239112A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08276711A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Tsuzuki Denki Kk | 冬期用タイヤ、冬期用タイヤに用いるスリップ防止用ブラシ部材、及び冬期におけるタイヤのスリップ防止方法 |
EP0739760A1 (en) * | 1995-04-27 | 1996-10-30 | Tsuzuki Electric Corporation | Vehicle tire, a slip preventing member used for vehicle tire, and method for preventing a slip of tire |
FR2733461A1 (fr) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Tsuzuki Electric Corp | Bandage pneumatique pour vehicule, organe anti-glissement destine a un bandage pneumatique, et procede pour empecher le derapage d'un bandage pneumatique |
EP0813981A1 (en) * | 1996-06-17 | 1997-12-29 | Sumitomo Rubber Industries Limited | A tyre stud and rubber composition therefor |
JP2001055020A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-27 | Wing:Kk | タイヤ用スタッド、及びスタッド付きタイヤ |
JP2003252010A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-09 | Hiroshi Yamada | スパイク用芯棒、スパイク、タイヤ及び履物 |
WO2017088995A1 (de) | 2015-11-23 | 2017-06-01 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
-
1993
- 1993-02-17 JP JP50A patent/JPH06239112A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08276711A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Tsuzuki Denki Kk | 冬期用タイヤ、冬期用タイヤに用いるスリップ防止用ブラシ部材、及び冬期におけるタイヤのスリップ防止方法 |
FR2733461A1 (fr) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Tsuzuki Electric Corp | Bandage pneumatique pour vehicule, organe anti-glissement destine a un bandage pneumatique, et procede pour empecher le derapage d'un bandage pneumatique |
EP0739760A1 (en) * | 1995-04-27 | 1996-10-30 | Tsuzuki Electric Corporation | Vehicle tire, a slip preventing member used for vehicle tire, and method for preventing a slip of tire |
EP0813981A1 (en) * | 1996-06-17 | 1997-12-29 | Sumitomo Rubber Industries Limited | A tyre stud and rubber composition therefor |
JP2001055020A (ja) * | 1999-08-11 | 2001-02-27 | Wing:Kk | タイヤ用スタッド、及びスタッド付きタイヤ |
JP2003252010A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-09 | Hiroshi Yamada | スパイク用芯棒、スパイク、タイヤ及び履物 |
WO2017088995A1 (de) | 2015-11-23 | 2017-06-01 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3390714A (en) | Tire reinforcing system | |
KR100875378B1 (ko) | 모노필라멘트 타입의 세장형 복합 요소와 그 요소에 의해서 보강된 타이어 | |
US4061268A (en) | Traction mat | |
JP4733122B2 (ja) | 布の介在によるタイヤへのアプリケの取付け | |
WO2012160534A1 (en) | An airless tyre for vehicles | |
FR2823509A1 (fr) | Cable en lyocell, et pneumatique a carcasse radiale pour vehicule automobile comportant un tel cable | |
JPH06239112A (ja) | タイヤ用スパイク及びそれを装着したタイヤ | |
JPS60166507A (ja) | スノ−タイヤ | |
US5603367A (en) | Slippage preventing tire, method for producing a tread surface of a slippage preventing tire and method for producing a slippage preventing tire | |
US2513064A (en) | Antiskid tire tread | |
US3682221A (en) | Tire construction with improved reinforcement | |
US3433689A (en) | Method of building reinforced tire construction | |
US3998981A (en) | Method for producing a tire-mounted anti-skid device | |
JP2979247B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS5929501A (ja) | 空気タイヤ | |
EP0398914A1 (en) | Process for incorporating anti-skid granules into tires | |
JPS5938103A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JPH04185511A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP0214970A1 (en) | A high frictional coefficient coating for rubber tires of vehicles | |
US20030155059A1 (en) | Radial medium truck tire with multifilament top belt | |
JPS62143707A (ja) | 車輪 | |
JPH0424241B2 (ja) | ||
US1304694A (en) | Process for making strand fabric | |
US2756799A (en) | Anti-skid ice tire | |
JPH0124642B2 (ja) |