JPH0623030A - 人工生体材料 - Google Patents
人工生体材料Info
- Publication number
- JPH0623030A JPH0623030A JP4200523A JP20052392A JPH0623030A JP H0623030 A JPH0623030 A JP H0623030A JP 4200523 A JP4200523 A JP 4200523A JP 20052392 A JP20052392 A JP 20052392A JP H0623030 A JPH0623030 A JP H0623030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial
- group
- base material
- hydrophilic group
- boilogical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 基材表面に、OH基等の親水基を有する被覆
層が形成されてなることを特徴とする。なお被覆層は、
シリカゲル又はチタニアゲルからなることが好ましい。 【効果】 極めて高い生体活性を示すため、短期間で自
然骨と強固に結合することができる。このため初期固定
の際に治具を用いる必要がなく、人工骨として好適であ
る。また生体親和性にも優れているため、ペースメーカ
ー、血流センサ、各種カテーテルなど、生体埋め込み形
の機器、器具に応用することができる。
層が形成されてなることを特徴とする。なお被覆層は、
シリカゲル又はチタニアゲルからなることが好ましい。 【効果】 極めて高い生体活性を示すため、短期間で自
然骨と強固に結合することができる。このため初期固定
の際に治具を用いる必要がなく、人工骨として好適であ
る。また生体親和性にも優れているため、ペースメーカ
ー、血流センサ、各種カテーテルなど、生体埋め込み形
の機器、器具に応用することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人工骨等に使用される
人工生体材料に関するものである。
人工生体材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】骨欠損部等を修復する人工生体材料とし
て、従来より種々のものが知られているが、例えばチタ
ン、チタン合金、コバルト−クロム合金、ステンレス、
アルミナ、ジルコニア等からなる材料は、生体親和性に
優れ、しかも高い機械的強度を有しており、股関節等の
大きな負荷のかかる部位に使用されている。しかしなが
らこれらの材料は、生体活性を示さず自然骨と化学的に
結合しないため、長時間に亙る生体内への埋入中にズレ
や緩みを生じるという問題を有している。
て、従来より種々のものが知られているが、例えばチタ
ン、チタン合金、コバルト−クロム合金、ステンレス、
アルミナ、ジルコニア等からなる材料は、生体親和性に
優れ、しかも高い機械的強度を有しており、股関節等の
大きな負荷のかかる部位に使用されている。しかしなが
らこれらの材料は、生体活性を示さず自然骨と化学的に
結合しないため、長時間に亙る生体内への埋入中にズレ
や緩みを生じるという問題を有している。
【0003】このような事情から、生体親和性だけでな
く、生体活性をも有する材料が求められており、例えば
アパタイト(Ca10(PO4 )6 O)等の燐酸カルシウ
ム系結晶やCaO−SiO2 −MgO−P2 O5 系結晶
化ガラス等の燐酸カルシウム系結晶化ガラスからなる人
工生体材料が提案されている。
く、生体活性をも有する材料が求められており、例えば
アパタイト(Ca10(PO4 )6 O)等の燐酸カルシウ
ム系結晶やCaO−SiO2 −MgO−P2 O5 系結晶
化ガラス等の燐酸カルシウム系結晶化ガラスからなる人
工生体材料が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような生体材料においても未だ生体活性が十分でなく、
自然骨と結合するのに長時間を要する。このため初期固
定の際、金属ワイヤ等の治具を用いる必要があるという
不都合がある。
ような生体材料においても未だ生体活性が十分でなく、
自然骨と結合するのに長時間を要する。このため初期固
定の際、金属ワイヤ等の治具を用いる必要があるという
不都合がある。
【0005】本発明の目的は、高い生体活性を有し、自
然骨と早期に、且つ、強固に結合することが可能な人工
生体材料を提供することである。
然骨と早期に、且つ、強固に結合することが可能な人工
生体材料を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成するために種々の研究を行った結果、CaO−Si
O2 −MgO−P2 O5 系結晶化ガラス等の生体活性材
料が自然骨と結合する際、その表面にシリカゲル層が形
成され、このシリカゲル層の親水基(OH基)を介して
体液中のカルシウムイオンと燐酸イオンが反応し、自然
骨の無機質と類似のアパタイトが生成することに着目
し、本発明を提案するに至った。
達成するために種々の研究を行った結果、CaO−Si
O2 −MgO−P2 O5 系結晶化ガラス等の生体活性材
料が自然骨と結合する際、その表面にシリカゲル層が形
成され、このシリカゲル層の親水基(OH基)を介して
体液中のカルシウムイオンと燐酸イオンが反応し、自然
骨の無機質と類似のアパタイトが生成することに着目
し、本発明を提案するに至った。
【0007】即ち、本発明の人工生体材料は、基材表面
に、親水基を有する被覆層が形成されてなることを特徴
とする。
に、親水基を有する被覆層が形成されてなることを特徴
とする。
【0008】
【作用】本発明の人工生体材料は表面に親水基を有して
いるために、生体中に埋入すると、親水基を介して体液
中のカルシウムイオンと燐酸イオンが反応して材料表面
に生体類似のアパタイトが生成し易くなり、極めて短期
間のうちに自然骨と結合する。
いるために、生体中に埋入すると、親水基を介して体液
中のカルシウムイオンと燐酸イオンが反応して材料表面
に生体類似のアパタイトが生成し易くなり、極めて短期
間のうちに自然骨と結合する。
【0009】本発明において、被覆層が有する親水基と
しては、OH基、COOH基、NH3 基、CO3 基、S
O3 H基等が挙げられるが、特に自然骨に含まれるアパ
タイト(Ca10(PO4 )6 (OH)2 )の親水基と同
じOH基を有していると、自然骨との馴染みが良く、反
応が促進されるため好ましい。なおOH基を有する被覆
層には、シリカゲルやチタニアゲルを使用することがで
きる。被覆層の厚みは0.1〜10μm程度であること
が好ましい。
しては、OH基、COOH基、NH3 基、CO3 基、S
O3 H基等が挙げられるが、特に自然骨に含まれるアパ
タイト(Ca10(PO4 )6 (OH)2 )の親水基と同
じOH基を有していると、自然骨との馴染みが良く、反
応が促進されるため好ましい。なおOH基を有する被覆
層には、シリカゲルやチタニアゲルを使用することがで
きる。被覆層の厚みは0.1〜10μm程度であること
が好ましい。
【0010】また基材としては、生体為害性がないもの
であれば特に限定はない。例えばチタン、チタン合金、
コバルト−クロム合金、ステンレス、アルミナ、ジルコ
ニア等の生体不活性な高強度材料を使うと機械的強度の
高い生体材料が得られ、また燐酸カルシウム系結晶や燐
酸カルシウム系結晶化ガラス等の生体活性材料を使用す
ると、生体内で早期に固定できる生体材料が得られる。
なお基材は、強度の点から緻密体であることが望ましい
が、あまり負荷のかからない部位に適用する場合や、充
填材として使用する場合は多孔体であってもよい。
であれば特に限定はない。例えばチタン、チタン合金、
コバルト−クロム合金、ステンレス、アルミナ、ジルコ
ニア等の生体不活性な高強度材料を使うと機械的強度の
高い生体材料が得られ、また燐酸カルシウム系結晶や燐
酸カルシウム系結晶化ガラス等の生体活性材料を使用す
ると、生体内で早期に固定できる生体材料が得られる。
なお基材は、強度の点から緻密体であることが望ましい
が、あまり負荷のかからない部位に適用する場合や、充
填材として使用する場合は多孔体であってもよい。
【0011】次に本発明の人工生体材料を製造する方法
を、OH基を有する被覆層、例えばシリカゲル層やチタ
ニアゲル層を形成する場合を例にとって説明する。この
場合、例えば以下に示すような方法を用いることができ
る。
を、OH基を有する被覆層、例えばシリカゲル層やチタ
ニアゲル層を形成する場合を例にとって説明する。この
場合、例えば以下に示すような方法を用いることができ
る。
【0012】水ガラス(Na2 O・SiO2 ・nH2
O)に塩酸、硝酸、硫酸などの水溶液を攪拌しながら混
合し、適当な粘度を示すようになった時点で基材を浸漬
し、引き上げ、更に水に浸漬してNa+ イオンを溶出す
ることによって、基材表面にシリカゲル層を形成する。
O)に塩酸、硝酸、硫酸などの水溶液を攪拌しながら混
合し、適当な粘度を示すようになった時点で基材を浸漬
し、引き上げ、更に水に浸漬してNa+ イオンを溶出す
ることによって、基材表面にシリカゲル層を形成する。
【0013】ケイ素(又はチタン)のアルコキシドで
あるテトラメトキシシラン(チタネート)、テトラエト
キシシラン(チタネート)、テトラプロキシシラン(チ
タネート)、テトライソプロポキシシラン(チタネー
ト)或はテトラブトキシシラン(チタネート)のアルコ
ール溶液に、触媒として塩酸、硝酸、硫酸、酢酸或はア
ンモニアを含む水を混合し、ケイ素(チタン)のアルコ
キシドの加水分解、重合反応を進行させ、適当な粘度を
示すようになった段階で基材を浸漬し、引き上げること
により、基材表面にシリカゲル層(チタニアゲル層)を
形成する。
あるテトラメトキシシラン(チタネート)、テトラエト
キシシラン(チタネート)、テトラプロキシシラン(チ
タネート)、テトライソプロポキシシラン(チタネー
ト)或はテトラブトキシシラン(チタネート)のアルコ
ール溶液に、触媒として塩酸、硝酸、硫酸、酢酸或はア
ンモニアを含む水を混合し、ケイ素(チタン)のアルコ
キシドの加水分解、重合反応を進行させ、適当な粘度を
示すようになった段階で基材を浸漬し、引き上げること
により、基材表面にシリカゲル層(チタニアゲル層)を
形成する。
【0014】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
【0015】(実施例1)表1及び表2は、生体不活性
な高強度材料を基材として使用した場合の実施例(試料
No.1〜6)及び比較例(試料No.7)を示してい
る。
な高強度材料を基材として使用した場合の実施例(試料
No.1〜6)及び比較例(試料No.7)を示してい
る。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】試料No.1及び試料No.3〜6は次の
ようにして作製した。まず表に示す材料からなる10×
15×2mmの大きさの基材を用意した。次いでテトラ
プロキシシランのエタノール溶液に触媒として塩酸水溶
液を混合し、ケイ素のアルコキシドの加水分解、重合反
応を進行させ、適当な粘度を示すようになった段階で基
材を浸漬し、引き上げる。この操作を繰り返すことによ
り、厚さが0.1μmになるようにシリカゲルをコーテ
ィングし、さらにこれを乾燥することによって、親水基
(OH基)を有する被覆層(シリカゲル層)を基材表面
に形成した。
ようにして作製した。まず表に示す材料からなる10×
15×2mmの大きさの基材を用意した。次いでテトラ
プロキシシランのエタノール溶液に触媒として塩酸水溶
液を混合し、ケイ素のアルコキシドの加水分解、重合反
応を進行させ、適当な粘度を示すようになった段階で基
材を浸漬し、引き上げる。この操作を繰り返すことによ
り、厚さが0.1μmになるようにシリカゲルをコーテ
ィングし、さらにこれを乾燥することによって、親水基
(OH基)を有する被覆層(シリカゲル層)を基材表面
に形成した。
【0019】試料No.2は次のようにして作製した。
まずチタン合金からなる10×15×2mmの大きさの
基材を用意し、次いでテトラプロキシシランの代わりに
テトラプロキシチタネートを用い、他は上記と同様にし
て基材表面に厚さが0.1μmになるようにチタニアゲ
ルをコーティングした。さらにこれを乾燥させることに
よって、親水基(OH基)を有する被覆層(チタニアゲ
ル層)を基材表面に形成した。
まずチタン合金からなる10×15×2mmの大きさの
基材を用意し、次いでテトラプロキシシランの代わりに
テトラプロキシチタネートを用い、他は上記と同様にし
て基材表面に厚さが0.1μmになるようにチタニアゲ
ルをコーティングした。さらにこれを乾燥させることに
よって、親水基(OH基)を有する被覆層(チタニアゲ
ル層)を基材表面に形成した。
【0020】また試料No.7は、試料No.1で基材
として用いたのと同じものであり、被覆層が形成されて
いないチタンである。
として用いたのと同じものであり、被覆層が形成されて
いないチタンである。
【0021】このようにして得られた各試料を兎の脛骨
に人為的に形成した欠損部に埋入し、術後の経過を観察
したところ、実施例である試料No.1〜6は術後8週
間で骨との結合がみられた。さらに埋入部位を取り出し
て自然骨と試料との引き剥がし試験を行ったところ、5
〜7kg/cm2 の値を示した。一方試料No.7は生
体骨との結合が認められなかった。
に人為的に形成した欠損部に埋入し、術後の経過を観察
したところ、実施例である試料No.1〜6は術後8週
間で骨との結合がみられた。さらに埋入部位を取り出し
て自然骨と試料との引き剥がし試験を行ったところ、5
〜7kg/cm2 の値を示した。一方試料No.7は生
体骨との結合が認められなかった。
【0022】(実施例2)表3は、生体活性材料を基材
として用いた場合の実施例(試料No.8、9)及び比
較例(試料No.10)を示している。
として用いた場合の実施例(試料No.8、9)及び比
較例(試料No.10)を示している。
【0023】
【表3】
【0024】試料No.8及び9は次のようにして作製
した。まずアパタイト(Ca10(PO4 )O)又はCa
O 41.0%、SiO2 37.5%、MgO 5.0
%、P2 O5 16.5%の組成を有する結晶化ガラスか
らなる10×15×2mmの大きさの基材を用意した。
次いで試料No.1と同様にして厚さが0.1μmにな
るようにシリカゲルをコーティングし、さらにこれを乾
燥することによって親水基(OH基)を有する被覆層
(シリカゲル層)を基材表面に形成した。
した。まずアパタイト(Ca10(PO4 )O)又はCa
O 41.0%、SiO2 37.5%、MgO 5.0
%、P2 O5 16.5%の組成を有する結晶化ガラスか
らなる10×15×2mmの大きさの基材を用意した。
次いで試料No.1と同様にして厚さが0.1μmにな
るようにシリカゲルをコーティングし、さらにこれを乾
燥することによって親水基(OH基)を有する被覆層
(シリカゲル層)を基材表面に形成した。
【0025】また試料No.10は、試料No.8で基
材として使用したのと同じものであり、被覆層が形成さ
れていないアパタイトである。
材として使用したのと同じものであり、被覆層が形成さ
れていないアパタイトである。
【0026】次に各試料を実施例1と同様にして兎の脛
骨の欠損部に埋入し、術後の経過を観察したところ、試
料No.8及び9は、何れも術後4週間で骨との結合が
みられた。さらに埋入部位を取り出して自然骨と試料の
引き剥がし試験を行ったところ、試料No.8が7kg
/cm2 、試料No.9が8kg/cm2 の値を示し
た。一方試料No.10は、術後4週間で骨との結合が
みられたものの、引き剥がし強度は、3kg/cm2 と
低かった。
骨の欠損部に埋入し、術後の経過を観察したところ、試
料No.8及び9は、何れも術後4週間で骨との結合が
みられた。さらに埋入部位を取り出して自然骨と試料の
引き剥がし試験を行ったところ、試料No.8が7kg
/cm2 、試料No.9が8kg/cm2 の値を示し
た。一方試料No.10は、術後4週間で骨との結合が
みられたものの、引き剥がし強度は、3kg/cm2 と
低かった。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の人工生体材
料は、極めて高い生体活性を示すため、短期間で自然骨
と強固に結合することができる。このため初期固定の際
に治具を用いる必要がなく、人工骨として好適である。
料は、極めて高い生体活性を示すため、短期間で自然骨
と強固に結合することができる。このため初期固定の際
に治具を用いる必要がなく、人工骨として好適である。
【0028】なお本発明の人工生体材料は生体親和性に
も優れているため、ペースメーカー、血流センサ、各種
カテーテルなど、生体埋め込み形の機器、器具に応用す
ることができる。
も優れているため、ペースメーカー、血流センサ、各種
カテーテルなど、生体埋め込み形の機器、器具に応用す
ることができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 基材表面に、親水基を有する被覆層が形
成されてなることを特徴とする人工生体材料。 - 【請求項2】 親水基が、OH基であることを特徴とす
る請求項1の人工生体材料。 - 【請求項3】 被覆層が、シリカゲル又はチタニアゲル
からなることを特徴とする請求項1の人工生体材料。 - 【請求項4】 基材が、チタン、チタン合金、コバルト
−クロム合金、ステンレス、アルミナ、ジルコニア、燐
酸カルシウム系結晶、又は燐酸カルシウム系結晶化ガラ
スであることを特徴とする請求項1の人工生体材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4200523A JPH0623030A (ja) | 1992-07-03 | 1992-07-03 | 人工生体材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4200523A JPH0623030A (ja) | 1992-07-03 | 1992-07-03 | 人工生体材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0623030A true JPH0623030A (ja) | 1994-02-01 |
Family
ID=16425732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4200523A Pending JPH0623030A (ja) | 1992-07-03 | 1992-07-03 | 人工生体材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0623030A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001032228A1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Hard tissue repairing material |
JP2002186663A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-07-02 | Tadashi Kokubo | 硬組織修復材料及びその製造方法 |
EP1197234A3 (en) * | 2000-10-10 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Hard tissue repairing materials and the process for producing the same |
JP2009148581A (ja) * | 2000-07-26 | 2009-07-09 | Straumann Holding Ag | 表面を修飾したインプラント |
-
1992
- 1992-07-03 JP JP4200523A patent/JPH0623030A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001032228A1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Hard tissue repairing material |
US7611781B1 (en) | 1999-11-02 | 2009-11-03 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Hard tissue repairing material |
JP2009148581A (ja) * | 2000-07-26 | 2009-07-09 | Straumann Holding Ag | 表面を修飾したインプラント |
US7662190B2 (en) | 2000-07-26 | 2010-02-16 | Straumann Holding Ag | Surface-modified implants |
JP2002186663A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-07-02 | Tadashi Kokubo | 硬組織修復材料及びその製造方法 |
EP1197234A3 (en) * | 2000-10-10 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Hard tissue repairing materials and the process for producing the same |
US6569547B2 (en) | 2000-10-10 | 2003-05-27 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Hard tissue repairing materials and the process for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3220150B2 (ja) | 新規の生物活性コーティング並びにそれらの製造及び使用 | |
von Wilmowsky et al. | Implants in bone: Part I. A current overview about tissue response, surface modifications and future perspectives | |
Lin et al. | Adherent octacalciumphosphate coating on titanium alloy using modulated electrochemical deposition method | |
Wang et al. | A review of protein adsorption on bioceramics | |
US5824651A (en) | Process for modification of implant surface with bioactive conjugates for improved integration | |
US6479565B1 (en) | Bioactive ceramic cement | |
JPH08299429A (ja) | チタン系インプラントの表面処理方法及び生体親和性チタン系インプラント | |
JPS6241662A (ja) | 人工補整的目的のための生体活性ある複合材料 | |
Park et al. | Osseointegration of anodized titanium implants coated with fibroblast growth factor-fibronectin (FGF-FN) fusion protein. | |
JP3461818B2 (ja) | 硬組織修復材及びその製造方法 | |
EP0697896B1 (en) | Modification of implant surface with bioactive conjugates for improved integration | |
Harding et al. | Bioinspired deposition-conversion synthesis of tunable calcium phosphate coatings on polymeric hydrogels | |
EP2839849A1 (en) | BIOMATERIAL COATED WITH HAp/Col COMPOSITE | |
Zurita-Méndez et al. | Development of bioactive glass-collagen-hyaluronic acid-polycaprolactone scaffolds for tissue engineering applications | |
JPH0623030A (ja) | 人工生体材料 | |
KR100388074B1 (ko) | 칼슘 포스페이트 초박막 코팅된 임플란트 | |
JP3853881B2 (ja) | 医用インプラント材の表面処理方法及び生体親和性インプラント | |
JP2002210002A (ja) | 生体組織修復用組成物 | |
JP2775523B2 (ja) | 骨代替材料とその製造方法 | |
JPH05103829A (ja) | 生体活性層のコーテイング方法 | |
Padial-Molina et al. | Biomimetic ceramics in implant dentistry | |
JP3871298B2 (ja) | 医療用インプラント材 | |
JP2751939B2 (ja) | 移植用材料およびその製造方法 | |
JPH06293504A (ja) | 水酸アパタイトコーティング方法 | |
US20100154681A1 (en) | Method for manufacturing biomedical bone filler with concrete characteristic |