JPH0622817Y2 - Lcd用バックライト - Google Patents

Lcd用バックライト

Info

Publication number
JPH0622817Y2
JPH0622817Y2 JP11556688U JP11556688U JPH0622817Y2 JP H0622817 Y2 JPH0622817 Y2 JP H0622817Y2 JP 11556688 U JP11556688 U JP 11556688U JP 11556688 U JP11556688 U JP 11556688U JP H0622817 Y2 JPH0622817 Y2 JP H0622817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mask plate
light source
hole
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11556688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236818U (ja
Inventor
昭治 武市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP11556688U priority Critical patent/JPH0622817Y2/ja
Publication of JPH0236818U publication Critical patent/JPH0236818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622817Y2 publication Critical patent/JPH0622817Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、液晶を用いた表示装置(LCD)に用いるバ
ックライトに関する。
〔従来の技術〕
従来、LCDのバックライトには第3図のものや第4図
のものがあった。
第3図のバックライトは、基板1に多数の透孔2を有す
る反射板3が積層され、反射板3の透孔2の中心部に上
記基板1に実装された光源4(たとえばLED)が配置
されており、しかも上記透孔2は反射板3の裏面3b側
から表面3a側にいくにつれて漸次径大となるテーパ孔
であって、光源4から出た光が透孔2の壁面2aで反射
して径大側の開口2bから照射されるようになってい
る。
第4図のバックライトは、透明度に優れたアクリル樹脂
板5にその端面から光源6の光が入射され、アクリル樹
脂板5の裏面5bで反射した光線(図中矢印で示す。)
が表面5aから照射されるようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、第3図のバックライトでLCDを照明すると、
透孔2の開口2bに対応する部分と透孔2の相互間の反
射板3に対応する部分とでは照度に比較的大きな差異が
生じ、LCDに対する照度の均一性を達成しにくいとい
う問題があり、そのため、従来のバックライトでは、光
の強さを高めると一層照度の不均一性が助長される。
また、第4図のバックライトでは、光源6に近い箇所と
遠い箇所との間の照度に比較的大きな最が生じ、この場
合にもLCDに対する照度の均一性を達成しにくいとい
う問題があった。
本考案は以上の問題に鑑みてなされたもので、マトリッ
クス配列された多数の光源から出る光の遮光度合をそれ
ぞれの光源の対向部分とその周囲とで異ならせることに
より、LCDに対する照度の均一性を高度に確保するこ
とが可能なLCD用バックライトを提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によるLCDのバックライトは、LEDなどの光
源が実装された回路基板に、マトリックス配列された透
孔を有する半透明のマスク板が積層されていると共に、
それぞれの透孔の中心部に上記光源が配置されてなるL
CD用バックライトであって、上記透孔はその口径がマ
スク板の裏面側から表面側にいくにつれて漸次径小にな
っており、上記マスク板よりも透光性に劣る遮光層が透
孔の壁面を覆わない箇所で、かつ径小側開口に向かう光
源の光の光路を遮る箇所に設けられていることを特徴と
する。
〔作用〕
上記構成のバックライトによると、透孔の開口から出る
光はマスク板よりも遮光性に劣る遮光層を透過した光で
あるため、上記開口から出る光の光量とマトリックス配
列された透孔の壁面およびマスク板自体の半透明層を透
過した光量とが平均化されることと、透孔の口径がマス
ク板の表面側へいくにつれて漸次小さくなっているた
め、上記半透明層を透過する光量が増大して散乱光量が
多くなることとが相乗的に作用し、LCDを照明した場
合には、透孔の開口に対応する部分と透孔の相互間のマ
スク板に対応する部分との間の照度が高度に均一化さ
れ、LCDに対する照度の均一性が達成される。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例によるLCD用バックライトを
概略的に示した一部切欠平面図で、12は多数の透孔1
1がマトリックス配列されたマスク板であり、10はマ
スク板12全面を被覆しているシートである。第2図に
示すように、上記マスク板12は基板1に接着されて積
層されており、基板1に実装されたLEDなどの光源4
がそれぞれの透孔11の中心部に配置されている。透孔
11はマスク板12の裏面側から表面側にいくにつれて
漸次径小となるテーパ孔であって、その表面側の開口は
遮光層14により塞がれている。
マスク板12は白濁色の半透明材料、たとえばシリコン
ゴムで作られており、チタン、炭酸カルシウム、シリカ
などの無機質の光拡散材が所定量配合されている。この
光拡散材は必要に応じて配合すればよく、不可欠ではな
い。すなわち、マスク板12の半透明性はマスク板12
の表面または裏面をシボ加工することによって付与して
も、上記光拡散材を配合することによって付与しても、
両者を併合してもよい。遮光層14はたとえば白色のチ
タン粒子を塗布することにより形成され、その透孔性は
上記マスク板12の透孔性よりも劣っていることが要求
される。また、この遮光層14は上記透孔11の壁面1
1aの大部分を覆わない箇所に形成されているのであっ
て、光源4に正面から対向する中央部の厚みを厚くし、
周辺にいくほど漸次薄くなるような偏平の形状にしてお
くことが望ましい。シート10はすりガラス状の薄膜に
より形成されており、マスク板12の全表面を被覆して
いる。また、基板1の表面は白色である。
このようなバックライトによってLCDの背面を照射し
た場合、LCDの背面での照度は全体が高度に均一化さ
れており、しかも明るく照射された。これは次の理由に
よるものと推論した。
すなわち、光源4から出た光は透孔11の壁面11aと
マスク板12を透過すると共に、遮光層14を透過して
透孔11の開口から出ていき、これらの光がシート10
を透過してLCDの背面に照射される。この場合、マス
ク板12を透過する光は壁面11aを透過するときある
いはマスク板12の内部を透過するとき、ならびにシー
ト10を透過するときに激しく散乱し、しかもある程度
の照度の低下を伴って照射される。また、遮光層14を
透過する光はその遮光層14が透光性に乏しいことによ
って照度の大幅な減衰を伴ってシート10を透過する。
そのため、透孔11の開口からシート10を経て照射さ
れる光は、マスク板12を透過していないにもかかわら
ず、マスク板12を透過した光と同程度の照度になり、
このこととマスク板12による光の散乱作用とが相乗さ
れてLCDが全体的に均一な照度で照明される。また、
上記透孔11の壁面11aがマスク板12の表面で最小
径になるテーパ面になっているため、その壁面11aで
反射した光は大部分が透孔11の内部を指向して開口に
向かう光量が抑制されることになり、このことによって
一層均一な照度が得られる。さらに、遮光層14が上述
した偏平な形状をしていることにより、光源4に最も近
い透孔11の開口の中心部では光の透過が著しく抑制さ
れ、それよりも光源4から離れている開口の周辺部では
光の透過の抑制度合が中心部よりも少なくなり、照度が
高度に均一化されのであろうと推論できる。また、光が
明るいのは基板1が光反射率の高い色である白色である
ことが寄与していると思われる。
なお、透孔11を無くするか、あるいは透孔11をマス
ク板12と同一の透光性を有する材料で埋めてしまうこ
とによって照度の均一化を図ることも考えられるが、そ
のようにしても、光源4自体はマトリックス配列されて
いるので、光源4に近い箇所が明るくなり、遠い箇所が
暗くなることを避けることができない。上記実施例によ
ると、光源4に近い箇所も遠い箇所もほぼ同じ明るさに
なる。
この実施例では、遮光層14を透孔11の開口を塞ぐ状
態に形成してあるが、遮光層14を形成する箇所は必ず
しも図示例に限らない。すなわち、遮光層14を形成す
る意図からして、透孔11の壁面11aの大部分を覆わ
ない箇所であって、かつ透孔11の径小側開口に向かう
光路を遮る箇所であればよく、たとえば光源4の頂部で
あっても差し支えない。また、遮光層14はその厚みを
中心部と周辺部とで異ならせておく必要は必ずしもな
い。さらに、シート10は不可欠ではないが、シート1
0を設けることによってより一層の照度の均一化を図る
ことが可能になり、また、光源4としてLEDを用いる
と、電力消費量が少なく、しかも長寿命のバックライト
が得られる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によるLCD用バックライトによる
と、シートにマトリックス配列された透孔の開口から出
る光の照度と透孔の相互間の半透明のシートを透過した
光の照度とが高度に均一化され、しかも光の強さを容易
に高めることができる。そのため、本考案に係るバック
ライトによってLCDを照明した場合には、LCDに対
する照度の均一化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例によるLCD用バックライトを
概略的に示した一部切欠平面図、第2図は第1図のII−
II線に沿う拡大断面図、第3図および第4図はそれぞれ
従来例の説明図である。 1……基板、4……光源、10……シート、11……透
孔、11a……透孔の壁面、12……マスク板、14…
…遮光層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】LEDなどの光源が実装された基板に、マ
    トリックス配列された透孔を有する半透明のマスク板が
    積層されていると共に、それぞれの透孔の中心部に上記
    光源が配置されてなるLCD用バックライトであって、 上記透孔はその口径がマスク板の裏面側から表面側にい
    くにつれて漸次径小になっており、上記マスク板よりも
    透光性に劣る遮光層が透孔の壁面の大部分を覆わない箇
    所で、かつ径小側開口に向かう光源の光の光路を遮る箇
    所に設けられていることを特徴とするLCD用バックラ
    イト。
JP11556688U 1988-08-31 1988-08-31 Lcd用バックライト Expired - Lifetime JPH0622817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11556688U JPH0622817Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 Lcd用バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11556688U JPH0622817Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 Lcd用バックライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236818U JPH0236818U (ja) 1990-03-09
JPH0622817Y2 true JPH0622817Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31357343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11556688U Expired - Lifetime JPH0622817Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 Lcd用バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622817Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547368A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電流源の配列及び電気負荷の作動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736347Y2 (ja) * 1989-05-22 1995-08-16 日本デンヨー株式会社 面発光装置
WO2005028950A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Sony Corporation バックライト装置及び液晶表示装置
JP5300009B2 (ja) * 2009-01-28 2013-09-25 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP6056713B2 (ja) * 2013-08-30 2017-01-11 豊田合成株式会社 発光エンブレム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547368A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電流源の配列及び電気負荷の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236818U (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2491474C1 (ru) Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
KR100566173B1 (ko) 표시 장치 및 전자 기기
JP3123006B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP2806937B2 (ja) 面照明装置
JP2009044016A (ja) 発光装置およびこれを備える照明装置
JP7224460B2 (ja) 照明装置
RU2491475C1 (ru) Устройство освещения, устройство отображения и телевизионный приемник
TWM565322U (zh) Direct type backlight module and display device
KR20150117510A (ko) 광학 부재, 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JPS63309918A (ja) バックライト装置
JP4261659B2 (ja) 面状光源装置
JP3267119B2 (ja) Led面光源
JPH0622817Y2 (ja) Lcd用バックライト
JP2009043738A (ja) 面状光源装置
KR101098742B1 (ko) 측광형 거울조명장치
JPH0412551Y2 (ja)
JPH11306831A (ja) 面状光源ユニット
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
JP2504417B2 (ja) 面照明装置
US6953276B2 (en) Illuminated device
JPH03214191A (ja) 面発光装置
JPH0277725A (ja) 液晶表示装置の照明装置
KR20150072915A (ko) 광학 시트 및 이를 이용한 면광원장치
JPS6217730A (ja) 液晶表示装置の照明装置
JP3536773B2 (ja) 表示パネル