JPH06224723A - 開放負荷検出回路 - Google Patents

開放負荷検出回路

Info

Publication number
JPH06224723A
JPH06224723A JP5285580A JP28558093A JPH06224723A JP H06224723 A JPH06224723 A JP H06224723A JP 5285580 A JP5285580 A JP 5285580A JP 28558093 A JP28558093 A JP 28558093A JP H06224723 A JPH06224723 A JP H06224723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
cells
load
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5285580A
Other languages
English (en)
Inventor
Antoine Pavlin
パブラン アントワーヌ
Jean-Louis Siaudeau
シャウドー ジャン−ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS Thomson Microelectronics SA
Publication of JPH06224723A publication Critical patent/JPH06224723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0824Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in thyristor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は簡単な構成でより高精度に低
閾値の開放負荷を検出する回路を提供することである。 【構成】 本発明の回路は並列に設けられた2つのトラ
ンジスタからなるMOS型トランジスタを含み、第2の
トランジスタは第1のトランジスタの抵抗値よりオン状
態で高い抵抗値を有する。本回路は電流が低い値のレン
ジ内であるときに第2のトランジスタのみオン状態とす
る手段と、回路が低い電流レンジ内で動作するとき開放
負荷を検出する手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可変電力MOS型トラン
ジスタにおける開放負荷検出回路に関し、特に単一の半
導体チップと1つの電力MOS型トランジスタと論理回
路を含む「スマート電力」(Smart Power )回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スイッチングモード(カットオフ状態
で、又はオン状態で)で動作され、例えば選択的に選択
されるものと同じで並列にいくつかの負荷で構成する可
変負荷に接続されたMOS型トランジスタの場合に、負
荷が開放されるか否かを知るために使用者が用いる。こ
の場合で、電力トランジスタがオン状態に設定されると
電流を流れない。
【0003】また可変電力MOS(VDMOS)型トラ
ンジスタが並列に設けられた多数のセルを含み、シリコ
ンチップの裏側に形成された共通ドレイン端子を有する
ことが記載されている。他方、VDMOS型トランジス
タは連続結合又は組による結合される。
【0004】図1は従来の開放負荷検出回路を示す図で
ある。電力MOS型トランジスタTPのドレインは高供
給電圧端子VCCに接続され、負荷Lへのソースは接地
される低供給電圧端子に接続される第2の端子を有す
る。また、主なトランジスタのセルと同じである数の少
ないセルから構成される検出用トランジスタは供給端子
VCCと当該トランジスタのドレインが接続されてい
る。トランジスタTSは電流源IREFを介して接地さ
れている。トランジスタTSのゲートはトランジスタT
Pのゲートに接続され、制御電圧VGによって送電され
る。トランジスタTPTとSRのソース端子での電圧V
LとVSは比較器C1で比較され、比較器C1はトラン
ジスタTPのソース電圧がトランジスタTSのソース電
圧より低くなり、そして負荷での電流ILが閾値電流I
0 より低くなるとアラーム信号OLを供給する。
【0005】第1の概算で、電力トランジスタTPはN
P のセル(例えば15,000〜20,000)を含
み、検出用トランジスタTSはNS のセル(例えば10
〜25)を含み、閾値電流IL0 は次の関係式によって
定義される。
【0006】IL0 =(NP /NS )IREF
【0007】そして、理論的にはIREFが十分低く選
択されるならば、検出閾値は大変低くなる。実際に、こ
の閾値は負荷が開放(取りはずすか又は故障)されるの
で電流が低い、又は0の時の場合から負荷は高い値を有
するので電流は低いときの場合に差をとるために大変低
い。
【0008】実際上、電力合成を含むチップに集積化さ
れる比較器C1は例えば−2〜+2mVの間のごくわず
かでもないオフセット電圧を有する。このオフセット電
圧は下記に示す「Voff」である。ここで、トランジ
スタTPとTSのソース電圧VLとVSの間を検出する
ことができる最小値は
【0009】 VL−VS=Voff ・・・(1)
【0010】であり、ILはトランジスタTPのオン状
態での抵抗R負荷での電流であり、RonPは電力トラ
ンジスタTPのオン状態での抵抗であり、またRonS
は検出用トランジスタTSのオン状態での抵抗である。
【0011】 VL=VCC−RonP・IL0 VS=VCC−RonS・IREF
【0012】そして式(1)は
【0013】 −RonP・IL0 +RonS・IREF=Voff ・・・(2) IL0 =(RonS/RonP)IREF−Voff/RonP
【0014】ここでRonS/RonP=Np /Ns
すると、つぎのようになる。
【0015】 IL0 =(Np /Ns )IREF−Voff/RonP ・・・(3)
【0016】必要に応じて(Np /Ns )IREFはV
off/RonPにより高くしなければならない。それ
によりILの最小限は
【0017】 IL0 =2Voff/RonP ・・・(4)
【0018】そして、最小検出閾値は逆に電力MOS型
トランジスタTPのオン状態での抵抗値に比例してい
る。例を通して、もしRonP=0.05ΩとVoff
=2mVならば、最小電流閾値IL0 は80mAとな
る。そのような値はこの閾値がおおよそ10mAとなる
ことが望ましいとき複数の実際上の適用で大変高いもの
である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】この問題点を解決する
ために、直線的な調整ループを介してこのトランジスタ
を通って電圧が立ち下がりことに関して電力MOS型ト
ランジスタのゲート電圧を制御する回路は従来例で提供
されている。そのような方法は検出閾値がMOS型トラ
ンジスタのオン状態の間に抵抗を独立にするので前述の
回路の問題点を解決し、かつ検出用比較器のオフセット
電圧の大変わずかに高感度である。前述の方法をもつ問
題点は調整ループの可能な不安定など直線的な調整で抑
止する欠点とより合成回路の供給に関係する欠点であ
る。実に、誘導的な負荷の場合に、負荷における電圧振
幅がオン状態に切り替わる間に生じる。同様に、コンデ
ンサ負荷の場合で負荷のオフに切り替わることが振幅す
るためのゲート電圧を生じる。
【0020】そして、開放負荷を検出するための信号を
供給するために、従来例は図1に示すような解決方法を
提案し、やむをえず比較的に高い検出閾値を用いて、簡
単で、かつ信頼があり、または複雑とどうしても不安定
で比較的に高感度である解決方法を提案する。
【0021】本発明の目的は特に低い検出用閾値をもつ
開放負荷を検出するための回路を提供することである。
【0022】本発明の他の目的は不安定なリスクのない
簡単な構成を有する開放負荷を検出するための回路を提
供することである。
【0023】本発明の更に他の目的は可変電力MOS型
トランジスタの構成をあまり変えないで開放負荷を検出
する回路を提供することである。
【0024】本発明は電力トランジスタを形成するセル
の2つのグループを独立に動作し、主な端子(ドレイン
及びソース)を介して並列に接続され、制御端子(ゲー
ト)は別々に接続され、かつチャージ電流が低いときは
これらのセルの1つのグループのみを負荷に直列にオン
状態に設定することを提供する。この低電流レンジでの
電力トランジスタのオン状態での抵抗は高く、前述の式
(4)によって示されたようにもし比較器が用いられる
比較的に大きいレンジ内で可変されるオフセット電圧を
有するならば検出用閾値は増加できる。電力トランジス
タのセルの限界数のみが低い電流位相の間オン状態に設
定されることが重要でないという事実を示され、もしこ
の場合電力トランジスタはより高い抵抗を有し、電流の
通電は低電力の消失を用いて本来低い。
【0025】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は特にス
イッチモードで動作するために設定された電力MOS型
トランジスタの開放負荷を検出する回路を提供する。M
OS型トランジスタは第1のトランジスタと、第1のト
ランジスタの抵抗よりオン状態で高い抵抗を有する第2
のトランジスタとが並列に設けられる。回路は電流が低
い値のレンジ内であるときに第2のトランジスタのみ使
用可能とする手段と、回路が低い電流レンジ内で動作す
るとき開放負荷を検出する手段とを含む。
【0026】本発明の回路はスイッチモードで動作する
ために設定された電力MOS型トランジスタの開放負荷
を検出する回であり、高供給電圧端子と低供給電圧端子
を並列に、かつ負荷に直列に結合される多数のセルによ
って形成される。この回路で、セルは第1及び第2のグ
ループに分割され、セルの第1のグループの制御電極は
第1の制御端子に接続し、セルの第2のグループのセル
の制御電極は第2の制御端子に接続し、第2のグループ
でのセルの数は第1のグループでのセルの数より少な
い。そのような回路は開放負荷が低電圧レンジ内である
ときセルの第1のグループの動作を抑止する手段と、該
手段は前記低電流レンジ内で動作し、所定の閾値より低
い負荷電流を検出する手段を含む。
【0027】本発明の実施例として、所定の閾値より低
い電流を検出する手段が電力MOS型トランジスタの電
流と類似の数の少ないセルを含み、かつ高供給電圧端子
と低供給電圧端子に接続された電流源との間に接続さ
れ、かつ電力トランジスタのソース電圧をセルの小さい
数を含むトランジスタのソース電圧と比較する比較器を
含む。
【0028】本発明の実施例に関し、低電流レンジ内で
動作し、所定の閾値より低い電流を検出する手段は電流
源にソースによってかつ高供給電圧端子にドレインによ
って接続された数の少ない第2のセルを含み、比較手段
は主なトランジスタのセルのソース電圧を数の少ないセ
ルを含む第2のトランジスタのセルのソース電圧と比較
するように構成する。
【0029】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図2は共通ドレインと共通ソースを有するセル
の2つのグループからなる合成トランジスタTPを用い
た例を示す図である。トランジスタTPのドレインは高
供給電圧端子に接続され、ソースは通常接地されるが低
供給電圧端子に接続される第2端子を有する負荷に接続
される。トランジスタTP1から形成されて大変多数の
第1のグループのセルのゲートは第1の制御端子G1に
接続される。トランジスタTP2から形成されるセルの
第2のグループのゲートは第2の制御端子G2に接続さ
れる。制御端子G1,G2は各々別々に使用可能であ
る。むしろ、1つはトランジスタTP2を形成するセル
に関して数N2を選び、その数はトランジスタTP1を
形成するセルに関して、たとえばトランジスタTP1の
15,000〜20,000のセルとトランジスタTP
2の500〜2,000のセルのために、セルの数N1
より小さい10〜40の時間である。
【0030】本発明において、合成トランジスタTPは
電流の第1のレンジ以内に制御され、第1のレンジより
大きい第2のレンジ以内でトランジスタTP2のみ起動
され、2つのトランジスタTP1とTP2は起動され
る。開放負荷の検出、最小値より小さい負荷電流の検出
は図1の例のように同じ方法でなされる。そして、必ず
回路は低電流レンジ以内であり、トランジスタTP2だ
け通電される。トランジスタTP2の通電状態の間の抵
抗は合成トランジスタTPの全抵抗に対して高い。ここ
で、図1の回路の例より低いX時間である閾値を測定で
き、Xの値はトランジスタTP2を形成するセルの数N
2と1組のトランジスタTP1とTP2で形成されるセ
ルの数N1+N2との比に等しい。前述のよりよい値を
用いて、セルと同じ数を実質上有する電力トランジスタ
における従来例の回路より短い10〜40時刻である閾
値電流IL0 に達することができる。
【0031】図3は本発明に係るトランジスタの制御モ
ードを示す図であり、負荷での電流を変数としての合成
トランジスタの電圧Vdsを表す。合成トランジスタTP
の切替時に、トランジスタTP2のみがオンになり、R
on2 に等しい傾斜を有する電圧−電流特性曲線になる。
負荷での電流が値I2に達すると同時にトランジスタT
P1のゲートG1は制御されてトランジスタTP1はま
たオンとなる。そして電圧−電流傾斜はRon(トランジ
スタTP1及びTP2を合成したトランジスタTPの通
電状態での抵抗)になる。電流I1の値が値I2よりわ
ずかに低くなるために再び電流が値I2より低くなると
は合成トランジスタTPは再びトランジスタTP1の通
電をさえぎるように切り替わり、そして再びトランジス
タTP2のみオンとなる。電流が減少して図1の比較器
に類似の比較器によって定義される値IL0 に低くなる
と、開放負荷の存在が示される。図3において、Vds1
は電流IL0 に関するドレイン−ソース間電圧を示し、
Vds2 はトランジスタTP1が通電電流を止めたことか
ら電流I1に関する電圧を示し、Vds3 はトランジスタ
TP1が通電電流を始めたことからの電圧を示し、Vds
4 はトランジスタTP1がちょうど通電を止めてトラン
ジスタTP2のみがオンになった時電圧を示し、Vds5
は両方のトランジスタTP1とTP2がオンとなること
からの電圧を示す。トランジスタTP1のオンとなるこ
とに関しての値I2より低い値I1を示すことが寄生振
幅を避けるためにトランジスタTP1のオフになるよう
に選択される。
【0032】本発明における回路の動作において、手段
は電圧Vds5 が増加する値によって達し、電圧Vds2 が
減少する値によって達して電圧Vds1 は達するという事
実を検出することを供給する。理論上、3つの閾値の比
較器/検出器は本発明に係るシステムに関係する。しか
しながら、後述する実施例で2つの比較器のみはVds1
とVds2 としての値を選択することによって、かつI1
及びIL0 を介しての2つの変化の間の差に適する論理
回路を提供することによって用いられる。
【0033】図4は論理制御及び検出回路に関係づける
本発明に関する合成トランジスタを示すブロック図であ
る。また図4は供給電圧VCCに接続されたドレインと
接地された第2の端子に負荷Lを接続したソースのトラ
ンジスタTP1及びTP2を示す図である。トランジス
タTP1及びTP2のセルにまったく同じのセルの少な
い数によって形成された検出トランジスタTS1及びT
S2は高供給電圧VCCに接続したドレインによって、
かつ各々電流ソースIREF1及びIREF2を介して
接地されたソースによって接続された。比較器及び増幅
器モジュル10は検出トランジスタTS1とTS2のソ
ースに各々現れる電圧VS1とVS2を持つ合成トラン
ジスタTP1−TP2のソースでの電圧VLを比較す
る。モジュール10は論理回路11にアラーム信号AL
1及びAL2を供給する。
【0034】アラーム信号AL1はトランジスタTP2
のみが動作している時負荷での電流ILが閾値IL0
り低いことや全合成トランジスタが動作している時電流
ILが閾値I1より低いことを示すものである。
【0035】アラーム信号AL2はトランジスタTP2
のみが動作している時電流ILが閾値I2より低いこと
を示すものである。
【0036】信号AL1とAL2はトランジスタTP1
のゲート−ソース間電圧を検出する検出器12から信号
PPOFFを受信する論理回路11へ供給される。信号
PPOFFはトランジスタTP1は実際にカットオフさ
れることを示す。更に、論理回路11に信号VALBを
供給するためにスイッチオンになる時に動作する使用可
能なモジュール13を提供される。また論理回路11は
制御信号OFFGを受信し、トランジスタTP1のゲー
トG1の制御ユニット14を防止するために信号OFF
PPを供給し、信号OLは開放負荷を示す。参照番号1
5はトランジスタTP2、TS1とTS2のゲート端子
G2の制御ユニットである。
【0037】パルス波の制御信号が例えばオンに切り替
わった時ゲート制御ユニット14、15に達するなら
ば、信号OFFGが送られる時に制御ユニット15はト
ランジスタTP2、TS1とTS2にパルス波によって
クロックされる信号を供給し、一方信号OFFPPは制
御ユニット14を抑止する。信号OFFPPが切り替わ
ることや制御ユニット14がトランジスタTP1がオン
することがアラーム信号AL2が切り替わることにな
る。逆に、電流が減少するときに、アラーム信号AL1
は制御ユニット14の抑止の第1のステップで、かつ信
号OLの供給の第2のステップでトリガする。
【0038】図5に示す多種の信号の波形は表記された
6個の動作位相の間の信号の波形でのタイムチャートで
ある。
【0039】位相1:回路がオンに切り替わる。合成ト
ランジスタがオンしたとき、信号OFFGはトランジス
タTP2のみにトリガされるように0に立ち下がり、信
号OFFPPによってカットオフに保持されるトランジ
スタTP1が動作する。トランジスタTP2が制御さ
れ、像か慰し始める負荷電流ILが生じて当該トランジ
スタのゲートの電圧(VG2)が増加する。アラーム信
号AL1は電流ILが閾値IL0 に達し及び越えるまで
動作し、信号OLは閾値IL0 が達せられるまでオン状
態である。もちろん、アラーム信号AL0 は電流ILが
閾値I2に達しないのでオン状態となる。
【0040】位相2:負荷電流ILは増え続けて閾値I
2に達する。そしてアラーム信号AL0 は信号OFFP
Pが0に立ち下がるのでオン状態になり始めるためにト
ランジスタTP1に生じて0に立ち下がる。トランジス
タTP1のゲート電圧は負荷電圧VL(VLとは2つの
順ダイオード電圧が立ち下がるVf)に従い、また電圧
gsが十分に明確になるときに信号PPOFFはトラン
ジスタTP1が動作されることを示す0に立ち下がる。
そして負荷電流ILはトランジスタTP1とTP2を介
して流れる。
【0041】位相3:動作中で装置の開放負荷の検出を
行う位相であり、トランジスタTP1とTP2は両方動
作する。負荷電流ILは閾値I1より低く立ち下がり、
アラーム信号AL1がオン状態となる。直ちに、トラン
ジスタTP1が信号OFFPPによってカットオフさ
れ、トランジスタTP1とTP2の両方がオン状態され
た時アラーム信号AL2が論理装置によって好ましくは
抑止されるのでアラーム信号AL2がオン状態となる。
主なトランジスタTP1がカットオフされるのでゲート
電圧VG1は立ち下がる。そしてVG1がVLに関して
オフ状態になるときトランジスタTP1が実際にカット
オフされることを示すように信号PPOFFが生じる。
負荷を介しての電流は補助トランジスタTP2のみを通
って流れる。(アラーム信号AL1はすべての負荷電流
(I1に全く等しい)がトランジスタTP1がカットオ
フされてトランジスタTP2を介して流れるので0に立
ち下がる。)
【0042】位相4:負荷での電流は減少し続け、かつ
閾値IL0 が達せられるとアラーム信号AL1は再びオ
ン状態になり、開放負荷は信号OLがオン状態になるの
で検出される。
【0043】位相5:VS2はすでに安定化されてお
り、VG1=VL−2Vf(この実施例において)であ
ること除いて位相1と等価である。
【0044】位相6:位相2に類似している。
【0045】図6は図4のブロック図の実施例を示す図
である。類似ブロックまたは構成は同じ参照番号を付す
る。
【0046】ブロック10は2つの比較器C1、C2と
信号ブロック20によって簡略化されたために示された
増幅器20を含む。出力AL1とAL2の接続は交差さ
れる。出力AL1とAL2は比較器C1の出力、かつ比
較器C2の出力にそれぞれ一致する。比較器C1は電圧
VS1と電圧VLを比較し、比較器C2は電圧VS2と
電圧VLを比較する。トランジスタTP1のゲート電圧
を検出する検出器12はゲートG1の電圧と電圧VLを
比較し、信号PPOFFを供給する。そして電圧VLが
それぞれ電圧VS1とVS2より高くなるとアラーム信
号AL1とAL2はオン状態となり、電圧VLが電圧V
G1より高いので出力信号PPOFFがオン状態とな
る。使用可能なブロック13はそれぞれレジスタ23、
24に直列に設けられたMOS型トランジスタ22を含
み、レジスタ23、24の接続点はインバータ25に接
続される。保護用ツェナーダイオード26はレジスタ2
4と並列に設けられる。トランジスタ22のゲートは端
子G2に接続される。そして信号G2が供給されると同
時にインバータ25の入力は1に設定され、出力VAL
Bは0に設定される。
【0047】論理ブロック11はインバータI1−I
4、NORゲートのNOR1−NOR4と、NANDゲ
ート、トランジスタ27を含む。これらの多種の構成の
接続は図6に示すようになされ、実際の表記の積分部分
として考慮される(しかし表記されていない)。ゲート
NOR1の出力は信号OLを供給し、かつNANDゲー
トの出力は信号OFFPPを供給する。インバータ11
は信号PPOFFを受信し、インバータI2は信号AL
1を受信し、インバータ13は信号OFFGを受信し、
ゲートNOR2はゲートNOR3の出力と同様に信号V
ALBとAL1を受信し、インバータI4は信号AL2
を受信する。
【0048】回路がオン状態になると、信号OFFGは
0に設定され、信号2はゲートG2に供給される。信号
VG2がそれぞれのトランジスタのゲートに作用する時
間を有する前に信号VALBは1に、ゲートNOR2は
0を出力端子に供給し、第2の入力端子に0を供給する
NANDゲートはトランジスタTP1をオフ状態に保持
するように1なる信号を供給する。そして端子G2での
信号が増加するやいなや信号VALBは0になり、ゲー
トNOR2は切り替わり他の入力も0になる。よって、
示すように回路13の作用はトランジスタTP1の初期
カットオフ状態に設定することだけである。
【0049】それらの技術は論理回路I1が所定の作用
を保証するか否かをチェックすることができる。例え
ば、初期位相で、信号VG2が供給される一方、かつ電
圧VLがVS1とVS2(ILはIL0 より低い)より
低い一方、アラーム信号AL1とAL2は1に、NOR
1とNANDゲートの出力は1に設定される。電圧VL
がVS1より高くなるやいなや、信号AL1は0にな
り、ゲートNOR1の出力は1から0になり、そして信
号OLの供給がストップされる。そして、電圧VS2が
超過されると、アラーム信号AL2は0になり、またN
ANDゲートの出力は0になり、トランジスタTP1の
抑止の中断が生じる。また回路の他の所定の動作位相は
論理回路11によって対応される。
【0050】実施例を通して本発明はトランジスタTP
1が19,400個のセルを含み、トランジスタTP2
が745個のセルを含み、トランジスタTS1が10個
のセルを含み、そしてトランジスタTS2が2個のセル
を含むことで構成される。
【0051】図6に示す詳細な回路は上述した本発明の
一実施例のみで構成するので簡単に説明した。当業者は
本発明の技術思想や見地から離れることなく回路の実施
例を元に多種の変更した回路を作ることができる。
【0052】そして本発明の一実施例は多種の応用や改
善を含み、かつ改良は当業者であれば簡単になされる。
そのような応用や改良や改善はこの明細書の一部による
ものであり、本発明の技術思想や見地内に含まれるもの
である。したがって、説明は一実施例にすぎず、限定さ
れるものではない。本発明は特許請求の範囲の記載や当
該同等の記載に定義されたもののみ限定される。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な回路構成で、かつ高精度に低い閾値を有する開放
負荷を検出する回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例に係る負荷検出回路を示す図である。
【図2】本発明に係る電力トランジスタの構成を示す図
である。
【図3】本発明に係る電力トランジスタの電圧−電流特
性曲線を示す図である。
【図4】本発明に係る回路の一例を示す図である。
【図5】本発明に係る回路の動作を示すタイムチャート
である。
【図6】本発明に係る回路を改良した論理回路を示す図
である。
【符号の説明】
10 比較器 11 論理回路 12 電圧検出器 14 制御ユニット 15 制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−ルイ シャウドー フランス国, 13720 ベルコデーヌ, ル クロ デ クラウダ (番地なし)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のトランジスタ(TP1)と、第1
    のトランジスタの抵抗値よりオン状態時高い抵抗値を有
    する第2のトランジスタ(TP2)とが並列に設けら
    れ、スイッチモードで動作するために設定された電力M
    OS型トランジスタの開放負荷を検出する開放負荷検出
    回路において、 電流が低い値のレンジ内であるときに第2のトランジス
    タのみをオン状態にする手段と、 回路が前記低い電流レンジ内で動作するときに開放負荷
    を検出する手段とを含むことを特徴とする開放負荷検出
    回路。
  2. 【請求項2】 スイッチモードで動作するために設定さ
    れた電力MOS型トランジスタの開放負荷を検出し、高
    供給電圧端子と低供給電圧端子を並列に、かつ負荷に直
    列に結合される多数のセルによって形成され、さらに前
    記セルは第1及び第2のグループに分割され、セルの第
    1のグループのセル制御電極は第1の制御端子(G1)
    に接続し、セルの第2のグループのセル制御電極は第2
    の制御端子(G2)に接続し、第2のグループでのセル
    の数は第1のグループでのセルの数より少ない開放負荷
    検出回路において、 開放負荷が低電圧レンジ内であるときセル(TP1)の
    第1のグループの動作を抑止する手段と、 該手段は前記低電流レンジ内で動作し、所定の閾値より
    低い負荷電流を検出する手段を含むことを特徴とする開
    放負荷検出回路。
  3. 【請求項3】 所定の閾値より低い電流を検出する前記
    手段が、電力MOS型トランジスタの電流と類似の少な
    い数のセル(TS1)を含み、かつ高供給電圧端子と低
    供給電圧端子に接続された電流源(IS1)との間に接
    続され、かつ電力トランジスタのソース電圧をセルの小
    さい数の前記トランジスタのソース電圧と比較する比較
    器(C1)を含む請求項2記載の開放負荷検出回路。
  4. 【請求項4】 低電流レンジ内で動作し、所定の閾値よ
    り低い電流を検出する手段は、電流源にソースによって
    かつ高供給電圧端子にドレインによって接続された数の
    少ない第2のセルを含み、比較手段は主なトランジスタ
    のセルのソース電圧を少ない数のセルを含む第2のトラ
    ンジスタのセルのソース電圧と比較するように構成する
    請求項3記載の開放負荷検出回路。
JP5285580A 1992-10-21 1993-10-21 開放負荷検出回路 Withdrawn JPH06224723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9212903 1992-10-21
FR9212903A FR2697115B1 (fr) 1992-10-21 1992-10-21 Circuit de détection de charge ouverte.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224723A true JPH06224723A (ja) 1994-08-12

Family

ID=9434957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5285580A Withdrawn JPH06224723A (ja) 1992-10-21 1993-10-21 開放負荷検出回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5438286A (ja)
EP (1) EP0594517B1 (ja)
JP (1) JPH06224723A (ja)
DE (1) DE69323151T2 (ja)
FR (1) FR2697115B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743529B1 (en) * 1995-05-16 2004-07-28 STMicroelectronics S.r.l. Method and corresponding circuit for detecting an open load
DE19534603C1 (de) * 1995-09-18 1997-05-22 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Erkennen des Leerlaufs einer Last
DE19737628C1 (de) * 1997-08-28 1999-01-21 Siemens Ag Smart-Schalter sowie Verfahren zur Open-Load-Diagnose desselben im AUS-Zustand
US6166893A (en) * 1998-12-21 2000-12-26 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor load driver circuit and method therefor
DE19920465C1 (de) * 1999-05-04 2000-11-02 Siemens Ag Verfahren zur Open-Load-Diagnose einer Schaltstufe
IT1313832B1 (it) * 1999-10-28 2002-09-23 St Microelectronics Srl Circuito non lineare per il controllo di assenza di carico in circuiti tipo low-side driver
DE10154763A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erkennung eines Defekts von Halbleiterschaltelementen und deren Verwendung in elektronischen Bremskraft- und Fahrdynamikreglern
DE10301693B4 (de) * 2003-01-17 2006-08-24 Infineon Technologies Ag MOSFET-Schaltung mit reduzierten Ausgangsspannungs-Schwingungen bei einem Abschaltvorgang
JP4606190B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-05 ローム株式会社 電圧制御装置および電圧制御方法、ならびにそれを利用した電子機器
EP1797625B1 (en) * 2004-09-28 2010-06-09 Freescale Semiconductor Inc. Power supply apparatus with overload protection
WO2006056232A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Freescale Semiconductor, Inc. Power switching apparatus with open-load detection
DE102005010337B4 (de) * 2005-03-07 2013-02-21 Infineon Technologies Austria Ag Bauelementanordnung mit einem Bipolartransistor und einem Lastunterbrechungsdetektor
US20070188426A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Al-Aid Corporation LED driver circuit
DE102008018244B3 (de) * 2008-04-10 2009-11-19 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen eines Fehlers in einer Leistungsbrückenschaltung
US9480193B2 (en) 2013-11-24 2016-10-25 Semiconductor Components Industries, Llc Load detection circuit and method
US10338126B2 (en) * 2016-04-15 2019-07-02 Infineon Technologies Ag Open load detection in output stages
US11489479B2 (en) 2017-08-03 2022-11-01 Cummins Inc. Open load diagnostics for loads that are PWM controlled
KR102471752B1 (ko) 2017-09-21 2022-11-29 삼성전자주식회사 연산 증폭 회로, 그것을 포함하는 데이터 구동 회로, 및 그것들의 동작 방법
US11255920B2 (en) * 2020-02-10 2022-02-22 Texas Instruments Incorporated Open load detection circuits

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE448333B (sv) * 1982-02-18 1987-02-09 Ericsson Telefon Ab L M Elektronisk sekring ingaende i ett distributionssystem for likstrom
FR2642176B1 (fr) * 1989-01-20 1991-05-03 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif et procede de detection du passage d'un courant dans un transistor mos
JP3068146B2 (ja) * 1990-01-08 2000-07-24 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5079456A (en) * 1990-11-05 1992-01-07 Motorola, Inc. Current monitoring and/or regulation for sense FET's
DE4122653C2 (de) * 1991-07-09 1996-04-11 Daimler Benz Ag Steuerbare Halbleiterschalteinrichtung mit integrierter Strombegrenzung und Übertemperaturabschaltung
US5220207A (en) * 1991-09-03 1993-06-15 Allegro Microsystems, Inc. Load current monitor for MOS driver
US5272392A (en) * 1992-12-04 1993-12-21 North American Philips Corporation Current limited power semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0594517B1 (fr) 1999-01-20
EP0594517A1 (fr) 1994-04-27
DE69323151D1 (de) 1999-03-04
FR2697115A1 (fr) 1994-04-22
FR2697115B1 (fr) 1995-01-06
DE69323151T2 (de) 1999-06-24
US5438286A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06224723A (ja) 開放負荷検出回路
US6246555B1 (en) Transient current and voltage protection of a voltage regulator
US7602206B2 (en) Method of forming a transistor diagnostic circuit
US5325258A (en) Power transistor driver circuit with current sensing and current overprotection and method for protecting power transistor from overcurrent
US6225797B1 (en) Circuit for limiting inrush current through a transistor
US9000811B2 (en) Driver circuit with controlled gate discharge current
US6570367B2 (en) Voltage generator with standby operating mode
US20090128106A1 (en) Power supply controller and semiconductor device
US7576526B2 (en) Overcurrent detection circuit
US4874967A (en) Low power voltage clamp circuit
US6369556B2 (en) Power supply control device and method
US6940320B2 (en) Power control system startup method and circuit
JPH0954620A (ja) 電源監視回路
US8390265B2 (en) Circuit for generating reference voltage of semiconductor memory apparatus
US5825234A (en) Switch-control integrated circuit
US7359171B2 (en) Current limiting circuit and output circuit including the same
US20080278124A1 (en) Method and circuit for generating output voltages from input voltage
JP2004364280A (ja) 線形および飽和領域で動作可能なパワーmosfet用電流センス
US5572465A (en) Power supply configured sensing scheme for flash EEPROM
US20090219083A1 (en) Electric circuit device
US7233473B2 (en) Protection circuit and method for floating power transfer device
JPH056682A (ja) 書き込まれているセルの書き込まれていないセルに対するしきい値のジヤンプから独立した動作フイールドを有するepromメモリセルのための読み出し装置
JPS5994925A (ja) 電気制御装置用の集積化パワ−オン・リセツト回路
US20230085390A1 (en) Electronic circuitry, electronic system, and driving method
JP2927847B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226