JPH06224266A - パッケージ式電子システムを密封する方法、多重チップ集積回路パッケージを密封する方法、及び密封パッケージ式電子システム - Google Patents
パッケージ式電子システムを密封する方法、多重チップ集積回路パッケージを密封する方法、及び密封パッケージ式電子システムInfo
- Publication number
- JPH06224266A JPH06224266A JP5229379A JP22937993A JPH06224266A JP H06224266 A JPH06224266 A JP H06224266A JP 5229379 A JP5229379 A JP 5229379A JP 22937993 A JP22937993 A JP 22937993A JP H06224266 A JPH06224266 A JP H06224266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier layer
- layer
- support frame
- depositing
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
- H01L23/5389—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L24/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/2401—Structure
- H01L2224/2402—Laminated, e.g. MCM-L type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/24137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/24221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/24225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/24227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73267—Layer and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01037—Rubidium [Rb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01042—Molybdenum [Mo]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/15165—Monolayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 全体的な信頼性を改善した密封パッケージ式
電子システムを提供する。 【構成】 特にHDI電子システム1に適した気密シー
ルの電子パッケージに、パッケージの基部としてセラミ
ック基板110が採用されている。基板にはモジュール
接点パッド116が設けられている。モジュール接点パ
ッド上の障壁支持枠118がパッドを内側部分122と
外側部分120とに分割している。複数の電子部品12
4、126が、障壁支持枠の外周の範囲内で基板に結合
されており、モジュール接点パッドの内側部分と電子部
品の接点パッド128との間で相互接続が施されてい
る。障壁支持枠によって囲まれた区域の上、及びこの枠
自体の一部の上に重合体障壁層142が沈積されてお
り、重合体障壁層上に金属障壁層144が重ねられてい
る。金属障壁層上には、金属障壁層に空所146があっ
ても空所を架橋するように、保護はんだ層147が沈積
されている。
電子システムを提供する。 【構成】 特にHDI電子システム1に適した気密シー
ルの電子パッケージに、パッケージの基部としてセラミ
ック基板110が採用されている。基板にはモジュール
接点パッド116が設けられている。モジュール接点パ
ッド上の障壁支持枠118がパッドを内側部分122と
外側部分120とに分割している。複数の電子部品12
4、126が、障壁支持枠の外周の範囲内で基板に結合
されており、モジュール接点パッドの内側部分と電子部
品の接点パッド128との間で相互接続が施されてい
る。障壁支持枠によって囲まれた区域の上、及びこの枠
自体の一部の上に重合体障壁層142が沈積されてお
り、重合体障壁層上に金属障壁層144が重ねられてい
る。金属障壁層上には、金属障壁層に空所146があっ
ても空所を架橋するように、保護はんだ層147が沈積
されている。
Description
【0001】
【関連出願との関係】本出願は、1991年11月14
日に出願された発明の名称「耐湿性電気回路高密度相互
接続モジュール及びその製造方法」という係属中の米国
特許出願番号第07/791690号、及び1991年
12月16日に出願された発明の名称「密封パッケージ
HDI電子システム」という係属中の米国特許出願番号
第07/807325号と関連する。
日に出願された発明の名称「耐湿性電気回路高密度相互
接続モジュール及びその製造方法」という係属中の米国
特許出願番号第07/791690号、及び1991年
12月16日に出願された発明の名称「密封パッケージ
HDI電子システム」という係属中の米国特許出願番号
第07/807325号と関連する。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度相互接続(HD
I)回路に関し、更に具体的に言えば、密封されたHD
I回路構成及びその製造方法に関する。
I)回路に関し、更に具体的に言えば、密封されたHD
I回路構成及びその製造方法に関する。
【0003】
【発明の背景】HDI回路は、基板上に取り付けられて
いる複数の相互接続された回路チップを備えており、チ
ップは基板上で、重合体上側層の上に形成されているメ
タライズパターンによって相互接続されている。このよ
うなHDI回路は、1988年11月8日に付与され、
本出願人に譲渡されたエイチェルバーガ(Eichelberge
r)等による米国特許番号第4783695号に記載さ
れている。典型的には、メタライズパターンは、198
9年5月30日に付与され、本出願人に譲渡された米国
特許番号第4835704号に記載されているようなコ
ンピュータ制御のレーザ製版(リトグラフィ)システム
によって形成されている。典型的には、高密度相互接続
構造は、30個から50個又は更に多くの集積回路チッ
プを有しており、これらのチップは、約50ミリメート
ル(mm)の幅及び長さと、約1.27mmの厚さとを
有している単一のHDI基板上に組み立てられて相互接
続されている。
いる複数の相互接続された回路チップを備えており、チ
ップは基板上で、重合体上側層の上に形成されているメ
タライズパターンによって相互接続されている。このよ
うなHDI回路は、1988年11月8日に付与され、
本出願人に譲渡されたエイチェルバーガ(Eichelberge
r)等による米国特許番号第4783695号に記載さ
れている。典型的には、メタライズパターンは、198
9年5月30日に付与され、本出願人に譲渡された米国
特許番号第4835704号に記載されているようなコ
ンピュータ制御のレーザ製版(リトグラフィ)システム
によって形成されている。典型的には、高密度相互接続
構造は、30個から50個又は更に多くの集積回路チッ
プを有しており、これらのチップは、約50ミリメート
ル(mm)の幅及び長さと、約1.27mmの厚さとを
有している単一のHDI基板上に組み立てられて相互接
続されている。
【0004】このHDI構造は、故障部品の修理又は交
換のために分解し、その後、再び組み立てても、このシ
ステム内に組み込まれた正しく作用する(即ち、良好
な)部品には目立ったリスクが生じない。この修理の容
易さは、1つの基板上に、それぞれ2000ドルという
多額のコストのかかる50個又は更に多くのチップが用
いられている場合、重要な観点である。試験及び修理方
法の例が、1989年11月7日、1989年11月2
8日及び1990年6月26日にそれぞれ付与されたエ
イチェルバーガ(Eichelberger)等による米国特許番号
第4878991号、同第4884122号及び同第4
937203号に記載されている。
換のために分解し、その後、再び組み立てても、このシ
ステム内に組み込まれた正しく作用する(即ち、良好
な)部品には目立ったリスクが生じない。この修理の容
易さは、1つの基板上に、それぞれ2000ドルという
多額のコストのかかる50個又は更に多くのチップが用
いられている場合、重要な観点である。試験及び修理方
法の例が、1989年11月7日、1989年11月2
8日及び1990年6月26日にそれぞれ付与されたエ
イチェルバーガ(Eichelberger)等による米国特許番号
第4878991号、同第4884122号及び同第4
937203号に記載されている。
【0005】HDI技術の重要な目的は、高湿度状態と
いうような悪環境でも動作し得るHDI回路構成又はパ
ッケージを作成することである。他の目的は、高い信頼
度を有するHDI回路構成を作成することである。これ
らの要件は、HDI回路構成の種々の集積回路部品内に
湿気が入り込むのを防止する手段を有しているHDI回
路構成を提供することにより満たされる。HDI回路パ
ッケージを気密(ハーメチック)シールすることによ
り、外部の汚染物質又は湿気のようなその他の有害な材
料は、影響を受け易い部品又は接続部に達することがで
きなくなる。気密シールは又、仕様の範囲内で組み立て
られたHDI回路パッケージが、悪環境にさらされたと
きに、それ以上劣化するのを防止する。こういう高い信
頼度は、軌道を回る衛星又は高い湿度の環境内で動作す
る電子装置に用いられるようなシステムでは特に重要で
ある。
いうような悪環境でも動作し得るHDI回路構成又はパ
ッケージを作成することである。他の目的は、高い信頼
度を有するHDI回路構成を作成することである。これ
らの要件は、HDI回路構成の種々の集積回路部品内に
湿気が入り込むのを防止する手段を有しているHDI回
路構成を提供することにより満たされる。HDI回路パ
ッケージを気密(ハーメチック)シールすることによ
り、外部の汚染物質又は湿気のようなその他の有害な材
料は、影響を受け易い部品又は接続部に達することがで
きなくなる。気密シールは又、仕様の範囲内で組み立て
られたHDI回路パッケージが、悪環境にさらされたと
きに、それ以上劣化するのを防止する。こういう高い信
頼度は、軌道を回る衛星又は高い湿度の環境内で動作す
る電子装置に用いられるようなシステムでは特に重要で
ある。
【0006】HDIパッケージの電子部品を気密シール
するために種々の手段が工夫されてきた。例えばHDI
パッケージを密封された金属外被内に配置している。金
属外被は、そのコストが比較的高いことを別としても、
かさばって重量が増え、HDIパッケージを用いること
に伴う有力な利点の幾つかを帳消しにする。前に述べた
考えが、係属中の米国特許出願番号第07/80732
5号では著しく改善されている。この場合、コバール金
属合金で形成されているパッケージの蓋は、その内部に
複数の集積回路チップが配置されている基板に固定され
たはんだ密封リングに接して、その蓋を加熱することに
より密封されている。前に引用した係属中の米国特許出
願番号第07/791690号に記載されているような
他の保護方式では、HDIパッケージが酸化チタン又は
酸化シリコンの湿気障壁層で取り囲まれている。重合体
被膜で形成された湿気障壁も試みられたが、経験の示す
ところによると、重合体材料は分子レベルでの湿気の浸
透を受け易い。
するために種々の手段が工夫されてきた。例えばHDI
パッケージを密封された金属外被内に配置している。金
属外被は、そのコストが比較的高いことを別としても、
かさばって重量が増え、HDIパッケージを用いること
に伴う有力な利点の幾つかを帳消しにする。前に述べた
考えが、係属中の米国特許出願番号第07/80732
5号では著しく改善されている。この場合、コバール金
属合金で形成されているパッケージの蓋は、その内部に
複数の集積回路チップが配置されている基板に固定され
たはんだ密封リングに接して、その蓋を加熱することに
より密封されている。前に引用した係属中の米国特許出
願番号第07/791690号に記載されているような
他の保護方式では、HDIパッケージが酸化チタン又は
酸化シリコンの湿気障壁層で取り囲まれている。重合体
被膜で形成された湿気障壁も試みられたが、経験の示す
ところによると、重合体材料は分子レベルでの湿気の浸
透を受け易い。
【0007】
【発明の要約】従って、本発明の目的は、簡単であっ
て、HDI回路構成の相互接続された部品に対する損傷
のリスクが極く小さくなるような改良された密封HDI
回路構成を作成する方法を提供することである。本発明
の他の目的は、全体的な信頼性を改善した電気回路モジ
ュールを提供することである。
て、HDI回路構成の相互接続された部品に対する損傷
のリスクが極く小さくなるような改良された密封HDI
回路構成を作成する方法を提供することである。本発明
の他の目的は、全体的な信頼性を改善した電気回路モジ
ュールを提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、蓋で密封されたアセ
ンブリが本質的に外部の圧力に影響され難いが、それと
同じように外部の圧力に影響され難い電気回路を密封す
る方法を提供することである。本発明の更に他の目的
は、障壁層と、その下方にある密封された軽量のHDI
回路構成の基板との間の熱膨張の不釣合(ミスマッチ)
に対処する丈夫で柔軟性のある障壁層を有している軽量
の密封HDI回路構成を提供することである。
ンブリが本質的に外部の圧力に影響され難いが、それと
同じように外部の圧力に影響され難い電気回路を密封す
る方法を提供することである。本発明の更に他の目的
は、障壁層と、その下方にある密封された軽量のHDI
回路構成の基板との間の熱膨張の不釣合(ミスマッチ)
に対処する丈夫で柔軟性のある障壁層を有している軽量
の密封HDI回路構成を提供することである。
【0009】本発明の更に他の目的は、その内部に封入
されている相互接続された集積回路チップのリスクを最
小限にして、修理することができる軽量の密封HDI回
路構成を提供することである。本発明は、パッケージ式
電子システムを密封する方法を提供する。この方法は、
基板の所望の面上に複数のモジュール接点パッドを沈積
する工程と、複数のモジュール接点パッドが外側及び内
側部分に分割されるように、所望の面上にリムを有して
いる障壁支持枠を沈積する工程と、相互接続パッドを有
している複数の電子部品を障壁支持枠の外周の範囲内で
所望の面上に位置決めする工程と、障壁支持枠及び複数
の電子部品を覆うと共にそれらに結合するように、重合
体誘電体被膜を適用する工程と、相互接続パッドの少な
くとも一部及びモジュール接点パッドの内側部分と整合
したヴァイア開口を重合体誘電体被膜内に形成するよう
に、重合体誘電体被膜に穿孔する工程と、相互接続パッ
ドの少なくとも一部とモジュール接点パッドの内側部分
との間に電気接続をもたらすように、重合体誘電体被膜
上に相互接続導体パターンを沈積する工程と、障壁支持
枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆うと共に障壁支
持枠を部分的に覆うように、重合体誘電体被膜上に重合
体障壁層を積層する工程と、重合体障壁層の範囲内に囲
まれた区域を全体的に密封すると共に障壁支持枠を実質
的に覆うように、重合体障壁層上に金属障壁層を沈積す
る工程と、金属障壁層の機械的な損傷を防止すると共に
金属障壁層内に空所があっても空所を架橋するように、
金属障壁層上に保護層を沈積する工程とを含んでいる。
されている相互接続された集積回路チップのリスクを最
小限にして、修理することができる軽量の密封HDI回
路構成を提供することである。本発明は、パッケージ式
電子システムを密封する方法を提供する。この方法は、
基板の所望の面上に複数のモジュール接点パッドを沈積
する工程と、複数のモジュール接点パッドが外側及び内
側部分に分割されるように、所望の面上にリムを有して
いる障壁支持枠を沈積する工程と、相互接続パッドを有
している複数の電子部品を障壁支持枠の外周の範囲内で
所望の面上に位置決めする工程と、障壁支持枠及び複数
の電子部品を覆うと共にそれらに結合するように、重合
体誘電体被膜を適用する工程と、相互接続パッドの少な
くとも一部及びモジュール接点パッドの内側部分と整合
したヴァイア開口を重合体誘電体被膜内に形成するよう
に、重合体誘電体被膜に穿孔する工程と、相互接続パッ
ドの少なくとも一部とモジュール接点パッドの内側部分
との間に電気接続をもたらすように、重合体誘電体被膜
上に相互接続導体パターンを沈積する工程と、障壁支持
枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆うと共に障壁支
持枠を部分的に覆うように、重合体誘電体被膜上に重合
体障壁層を積層する工程と、重合体障壁層の範囲内に囲
まれた区域を全体的に密封すると共に障壁支持枠を実質
的に覆うように、重合体障壁層上に金属障壁層を沈積す
る工程と、金属障壁層の機械的な損傷を防止すると共に
金属障壁層内に空所があっても空所を架橋するように、
金属障壁層上に保護層を沈積する工程とを含んでいる。
【0010】本発明は更に、密封パッケージ式電子シス
テムを提供する。この電子システムは、基板と、基板の
所望の面上に設けられている複数のモジュール接点パッ
ドと、所望の面上に設けられているリムを有しており、
複数のモジュール接点パッドを内側及び外側部分に分割
している障壁支持枠と、障壁支持枠の外周の範囲内に位
置決めされていると共に相互接続パッドを有している複
数の電子部品と、集積回路チップに重なっていると共に
これらのチップを架橋しており、相互接続パッドの少な
くとも一部と整合している複数のヴァイア開口を有して
いる重合体誘電体被膜と、相互接続パッドの少なくとも
一部とモジュール接点パッドの内側部分との間に電気接
続をもたらすように、重合体誘電体被膜上に設けられて
いる相互接続導体パターンと、障壁支持枠の範囲内に囲
まれた区域を全体的に覆うと共に障壁支持枠を部分的に
覆うように、重合体誘電体被膜上に設けられている重合
体障壁層と、重合体障壁層の範囲内に囲まれた区域を全
体的に覆うと共に障壁支持枠を実質的に覆うように、重
合体障壁層上に設けられている金属障壁層と、金属障壁
層内に空所があっても空所を架橋すると共に機械的な損
傷を防止するように、重合体障壁層上に設けられている
保護層とを含んでいる。
テムを提供する。この電子システムは、基板と、基板の
所望の面上に設けられている複数のモジュール接点パッ
ドと、所望の面上に設けられているリムを有しており、
複数のモジュール接点パッドを内側及び外側部分に分割
している障壁支持枠と、障壁支持枠の外周の範囲内に位
置決めされていると共に相互接続パッドを有している複
数の電子部品と、集積回路チップに重なっていると共に
これらのチップを架橋しており、相互接続パッドの少な
くとも一部と整合している複数のヴァイア開口を有して
いる重合体誘電体被膜と、相互接続パッドの少なくとも
一部とモジュール接点パッドの内側部分との間に電気接
続をもたらすように、重合体誘電体被膜上に設けられて
いる相互接続導体パターンと、障壁支持枠の範囲内に囲
まれた区域を全体的に覆うと共に障壁支持枠を部分的に
覆うように、重合体誘電体被膜上に設けられている重合
体障壁層と、重合体障壁層の範囲内に囲まれた区域を全
体的に覆うと共に障壁支持枠を実質的に覆うように、重
合体障壁層上に設けられている金属障壁層と、金属障壁
層内に空所があっても空所を架橋すると共に機械的な損
傷を防止するように、重合体障壁層上に設けられている
保護層とを含んでいる。
【0011】本発明の上述、並びにその他の目的、特徴
及び利点は、以下図面について詳しく説明するところか
ら明らかになろう。
及び利点は、以下図面について詳しく説明するところか
ら明らかになろう。
【0012】
【発明の好ましい実施例の詳しい説明】図1は、密封
(ハーメチックシール)された多重チップ集積回路パッ
ケージ1のような密封パッケージ式電子システムの好ま
しい実施例を断面図で示す。パッケージ1は基板110
を含んでおり、本発明では、この基板は完成された気密
パッケージの基部としても作用する。HDI製造方法で
は、基板110は、例えば約0.635mmから約2.
54mm(25ミルから100ミル)の厚さを有してい
てもよく、アルミナ(Al2 O3 )又は窒化アルミニウ
ム(AlN)で構成することができる。これらの中でも
アルミナが好ましい。図1に示すように、基板110の
所望の面の一部、即ち、部品を支持している面が、空所
(キャヴィティ)112と、空所(キャヴィティ)11
4とを含んでいる。しかしながら、所望によっては、基
板110は単一の空所又は3つ以上の空所を有していて
もよい。複数の電気回路部品、例えば相互接続パッド1
28を有している集積回路チップ124及び126が空
所112及び114内にそれぞれ位置決めされている。
(ハーメチックシール)された多重チップ集積回路パッ
ケージ1のような密封パッケージ式電子システムの好ま
しい実施例を断面図で示す。パッケージ1は基板110
を含んでおり、本発明では、この基板は完成された気密
パッケージの基部としても作用する。HDI製造方法で
は、基板110は、例えば約0.635mmから約2.
54mm(25ミルから100ミル)の厚さを有してい
てもよく、アルミナ(Al2 O3 )又は窒化アルミニウ
ム(AlN)で構成することができる。これらの中でも
アルミナが好ましい。図1に示すように、基板110の
所望の面の一部、即ち、部品を支持している面が、空所
(キャヴィティ)112と、空所(キャヴィティ)11
4とを含んでいる。しかしながら、所望によっては、基
板110は単一の空所又は3つ以上の空所を有していて
もよい。複数の電気回路部品、例えば相互接続パッド1
28を有している集積回路チップ124及び126が空
所112及び114内にそれぞれ位置決めされている。
【0013】空所112及び114は、一様な厚さ及び
所望の寸法を有している裸の基板から出発して形成する
ことができる。普通のフライス加工、又はレーザ若しく
は超音波によるフライス加工を利用して、上に述べた空
所112及び114を形成し、これらの空所内に、大規
模集積(VLSI)回路チップのような種々の電子部品
が配置されている。比較的厚手又は比較的薄手の電子部
品を配置する場合、対応する空所の底部はそれぞれ更に
深く又は更に浅く作成する。
所望の寸法を有している裸の基板から出発して形成する
ことができる。普通のフライス加工、又はレーザ若しく
は超音波によるフライス加工を利用して、上に述べた空
所112及び114を形成し、これらの空所内に、大規
模集積(VLSI)回路チップのような種々の電子部品
が配置されている。比較的厚手又は比較的薄手の電子部
品を配置する場合、対応する空所の底部はそれぞれ更に
深く又は更に浅く作成する。
【0014】基板110の所望の面には更に、金、アル
ミニウム、銅又はタングステンのような導電材料で構成
されている複数のモジュール接点パッド116が設けら
れている。これらの中でもタングステンが好ましい。パ
ッド116はスクリーンプリンティングによって設ける
ことが好ましく、その後、基板110と共に焼成する
が、その方法は後で図2(A)について更に詳しく説明
する。
ミニウム、銅又はタングステンのような導電材料で構成
されている複数のモジュール接点パッド116が設けら
れている。これらの中でもタングステンが好ましい。パ
ッド116はスクリーンプリンティングによって設ける
ことが好ましく、その後、基板110と共に焼成する
が、その方法は後で図2(A)について更に詳しく説明
する。
【0015】図1は更に、基板110の所望の面上に配
設されており、好ましくは矩形の額縁の形状を成してい
る障壁支持枠118を示している。障壁支持枠118
は、モジュール接点パッド116の上に位置決めされて
おり、接点パッド116を外側部分120、即ち枠11
8の外周より外側にある部分と、内側部分122、即ち
枠118の外周の範囲内にある部分とに分割する境界と
して作用する。障壁支持枠118は硝子で形成されてい
ることが好ましいが、その代わりに、硝子及びセラミッ
クで構成してもよい。障壁支持枠118の寸法及び形状
は、空所112及び114、並びに接点パッド116の
内側部分122がその外周の範囲内に配置されるように
なっている。障壁支持枠118は、後で説明する重合体
誘電体被膜130及び136を正しく適用することがで
きることを保証すべく、極く小さい厚さ、好ましくは約
2ミルから約10ミルの厚さを有している。障壁支持枠
118は、スクリーンプリンティングによって設けるこ
とが好ましく、その後、基板110と共に焼成される。
設されており、好ましくは矩形の額縁の形状を成してい
る障壁支持枠118を示している。障壁支持枠118
は、モジュール接点パッド116の上に位置決めされて
おり、接点パッド116を外側部分120、即ち枠11
8の外周より外側にある部分と、内側部分122、即ち
枠118の外周の範囲内にある部分とに分割する境界と
して作用する。障壁支持枠118は硝子で形成されてい
ることが好ましいが、その代わりに、硝子及びセラミッ
クで構成してもよい。障壁支持枠118の寸法及び形状
は、空所112及び114、並びに接点パッド116の
内側部分122がその外周の範囲内に配置されるように
なっている。障壁支持枠118は、後で説明する重合体
誘電体被膜130及び136を正しく適用することがで
きることを保証すべく、極く小さい厚さ、好ましくは約
2ミルから約10ミルの厚さを有している。障壁支持枠
118は、スクリーンプリンティングによって設けるこ
とが好ましく、その後、基板110と共に焼成される。
【0016】モジュール接点パッド116の外側部分1
20には、金のような材料の耐食被覆117が設けられ
ていることが好ましい。普通のリードフレーム(図に示
していない)の個別のリード線115が、障壁支持枠1
18の外側部分120に取り付けられている。パッケー
ジ式電子システムをプリント配線板上に実際に取り付け
る前に、普通のリードフレームが個別のリード線115
から切断されることは言うまでもない。
20には、金のような材料の耐食被覆117が設けられ
ていることが好ましい。普通のリードフレーム(図に示
していない)の個別のリード線115が、障壁支持枠1
18の外側部分120に取り付けられている。パッケー
ジ式電子システムをプリント配線板上に実際に取り付け
る前に、普通のリードフレームが個別のリード線115
から切断されることは言うまでもない。
【0017】空所112及び114の底部には、熱可塑
性接着剤層123及び125がそれぞれ設けられてい
る。接着剤層123及び125は、マサチュセッツ州ピ
ッツフィールドのゼネラル・エレクトリック・カンパニ
イから入手し得るウルテム(登録商標)ポリエーテルイ
ミドで構成されていることが好ましい。チップ124及
び126のような種々の電子部品を空所112及び11
4内にそれぞれ配置した後、この構造全体を約217℃
から約235℃のポリエーテルイミドの軟化点まで加熱
し、その後冷却して、チップ124及び126を空所1
12及び114にそれぞれ熱可塑的に結合する。
性接着剤層123及び125がそれぞれ設けられてい
る。接着剤層123及び125は、マサチュセッツ州ピ
ッツフィールドのゼネラル・エレクトリック・カンパニ
イから入手し得るウルテム(登録商標)ポリエーテルイ
ミドで構成されていることが好ましい。チップ124及
び126のような種々の電子部品を空所112及び11
4内にそれぞれ配置した後、この構造全体を約217℃
から約235℃のポリエーテルイミドの軟化点まで加熱
し、その後冷却して、チップ124及び126を空所1
12及び114にそれぞれ熱可塑的に結合する。
【0018】この段階で、チップ124及び126のよ
うなすべての電子部品の上面、並びに基板110の所望
の面のフライス加工しなかった部分の上面は、実質的に
同一平面になる。その後、多層HDI上側被覆構造13
3を組み立てて、チップ124及び126のような電子
部品を実際の機能するシステムとなるように電気的に相
互接続する。HDI上側被覆構造133の組み立ての初
めに、好ましくはデラウェア州ウィルミントンのE.
I.デュポン・ドゥ・ネムアース・アンド・カンパニイ
によって製造されるカプトン・ポリイミドで構成されて
おり、約0.5ミルから約3ミルの厚さを有している重
合体誘電体被膜130を、接着を促進するように予備処
理する。重合体誘電体被膜130は熱可塑性又は熱硬化
性材料で構成されていてもよい。重合体誘電体被膜13
0の一方の側をウルテム・ポリエーテルイミド樹脂又は
その他の適当な熱可塑性樹脂層(図に示していない)で
被覆し、その後、チップ124及び126の上面、並び
に障壁支持枠118内に囲まれている基板110の所望
の面に結合する。ウルテム・ポリエーテルイミド樹脂
は、被膜130を所定位置に保持する熱可塑性接着剤と
して作用する。上に述べた結合は真空状態の下で行われ
て、被膜130と基板110との間に空気が取り込まれ
ることを防止し、こうして、被膜130と基板110と
の間の接着力を改善することが好ましい。
うなすべての電子部品の上面、並びに基板110の所望
の面のフライス加工しなかった部分の上面は、実質的に
同一平面になる。その後、多層HDI上側被覆構造13
3を組み立てて、チップ124及び126のような電子
部品を実際の機能するシステムとなるように電気的に相
互接続する。HDI上側被覆構造133の組み立ての初
めに、好ましくはデラウェア州ウィルミントンのE.
I.デュポン・ドゥ・ネムアース・アンド・カンパニイ
によって製造されるカプトン・ポリイミドで構成されて
おり、約0.5ミルから約3ミルの厚さを有している重
合体誘電体被膜130を、接着を促進するように予備処
理する。重合体誘電体被膜130は熱可塑性又は熱硬化
性材料で構成されていてもよい。重合体誘電体被膜13
0の一方の側をウルテム・ポリエーテルイミド樹脂又は
その他の適当な熱可塑性樹脂層(図に示していない)で
被覆し、その後、チップ124及び126の上面、並び
に障壁支持枠118内に囲まれている基板110の所望
の面に結合する。ウルテム・ポリエーテルイミド樹脂
は、被膜130を所定位置に保持する熱可塑性接着剤と
して作用する。上に述べた結合は真空状態の下で行われ
て、被膜130と基板110との間に空気が取り込まれ
ることを防止し、こうして、被膜130と基板110と
の間の接着力を改善することが好ましい。
【0019】次に、重合体誘電体被膜130と、被膜1
30の下方にある接着剤被覆(図に示していない)と
を、好ましくはレーザビームによって穿孔して、チップ
124及び126にある相互接続パッド128の少なく
とも一部、並びにモジュール接点パッド116の内側部
分122と整合したヴァイア開口132を形成する。例
としてのレーザドリル加工法が、1987年12月22
日に付与され、本出願人に譲渡されたエイチェルバーガ
(Eichelberger)等による米国特許番号第471451
6号、及び1990年1月16日に付与された同第48
94115号、並びに1988年8月16日に付与さ
れ、本出願人に譲渡されたローラン(Loughran)等によ
る同第4764485号に記載されている。
30の下方にある接着剤被覆(図に示していない)と
を、好ましくはレーザビームによって穿孔して、チップ
124及び126にある相互接続パッド128の少なく
とも一部、並びにモジュール接点パッド116の内側部
分122と整合したヴァイア開口132を形成する。例
としてのレーザドリル加工法が、1987年12月22
日に付与され、本出願人に譲渡されたエイチェルバーガ
(Eichelberger)等による米国特許番号第471451
6号、及び1990年1月16日に付与された同第48
94115号、並びに1988年8月16日に付与さ
れ、本出願人に譲渡されたローラン(Loughran)等によ
る同第4764485号に記載されている。
【0020】HDI上側被覆構造133の組み立てを続
けて、重合体誘電体被膜130の上にメタライズした相
互接続導体パターン134を沈積し、少なくとも一部の
相互接続接点パッド128とモジュール接点パッド11
6の内側部分112との間にヴァイア開口132を通じ
て電気接続をもたらす。相互接続導体134は、被膜1
30の上に適用される間に個別の導体を形成するような
パターンにしてもよいし、又は連続的な層として適用
し、その後、普通のフォトレジスト及びエッチング法を
用いてパターン決めしてもよい。しかしながら、フォト
レジストは、正確に整合した導体パターン134となる
ように、基板110に対して走査されるレーザビームに
露出することが好ましい。メタライズした相互接続導体
134は更に、重合体誘電体被膜130と直接的に接触
しているチタン層(図に示していない)と、このチタン
層の上部に沈積された銅層(図に示していない)とを備
えている。相互接続導体を形成する方法の例が、198
8年10月25日に付与されたウォーナロスキ(Wojnar
owski )等による米国特許番号第4780177号及び
1989年6月27日に付与された同第4842677
号、並びに1989年5月30日に付与されたエイチェ
ルバーガ(Eichelberger)等による同第4835704
号に記載されており、これらの米国特許は、いずれも本
出願人に譲渡されている。チップ124及び126のよ
うな個別の電子部品、並びにそれらの相互接続パッド1
28の位置ずれは、前に引用した米国特許番号第483
5704号に記載されている適応形レーザ製版(リトグ
ラフィ)システムを用いることにより補償される。
けて、重合体誘電体被膜130の上にメタライズした相
互接続導体パターン134を沈積し、少なくとも一部の
相互接続接点パッド128とモジュール接点パッド11
6の内側部分112との間にヴァイア開口132を通じ
て電気接続をもたらす。相互接続導体134は、被膜1
30の上に適用される間に個別の導体を形成するような
パターンにしてもよいし、又は連続的な層として適用
し、その後、普通のフォトレジスト及びエッチング法を
用いてパターン決めしてもよい。しかしながら、フォト
レジストは、正確に整合した導体パターン134となる
ように、基板110に対して走査されるレーザビームに
露出することが好ましい。メタライズした相互接続導体
134は更に、重合体誘電体被膜130と直接的に接触
しているチタン層(図に示していない)と、このチタン
層の上部に沈積された銅層(図に示していない)とを備
えている。相互接続導体を形成する方法の例が、198
8年10月25日に付与されたウォーナロスキ(Wojnar
owski )等による米国特許番号第4780177号及び
1989年6月27日に付与された同第4842677
号、並びに1989年5月30日に付与されたエイチェ
ルバーガ(Eichelberger)等による同第4835704
号に記載されており、これらの米国特許は、いずれも本
出願人に譲渡されている。チップ124及び126のよ
うな個別の電子部品、並びにそれらの相互接続パッド1
28の位置ずれは、前に引用した米国特許番号第483
5704号に記載されている適応形レーザ製版(リトグ
ラフィ)システムを用いることにより補償される。
【0021】他の重合体誘電体被膜136が、パッド1
28の間の残りの所望の電気接続をもたらすように、被
膜130及び導体134の上部に必要に応じて設けられ
ている。他の重合体誘電体被膜136は、その中にヴァ
イア開口138を有していると共に、その上に相互接続
導体パターン140を有している。当業者であれば、必
要な相互接続導体パターンを有している更に他の重合体
誘電体被膜(図に示していない)を、所望によっては、
被膜136及び導体140の上部に設けることができる
ことが理解されよう。重合体誘電体被膜130及び13
6は、障壁支持枠118によって囲まれている区域、及
び内側部分122に一層近い枠118の内側を覆ってい
る。
28の間の残りの所望の電気接続をもたらすように、被
膜130及び導体134の上部に必要に応じて設けられ
ている。他の重合体誘電体被膜136は、その中にヴァ
イア開口138を有していると共に、その上に相互接続
導体パターン140を有している。当業者であれば、必
要な相互接続導体パターンを有している更に他の重合体
誘電体被膜(図に示していない)を、所望によっては、
被膜136及び導体140の上部に設けることができる
ことが理解されよう。重合体誘電体被膜130及び13
6は、障壁支持枠118によって囲まれている区域、及
び内側部分122に一層近い枠118の内側を覆ってい
る。
【0022】次に、好ましくは約0.5ミルから約10
ミルの厚さを有しているカプトン・ポリイミド被膜であ
る重合体障壁層142が、重合体誘電体被膜136の上
に積層されている。上に述べた接着方法を用いて、被膜
136に層142を積層することが好ましい。重合体障
壁層142は、被膜136を含めて、障壁支持枠118
の範囲内に囲まれた区域全体を覆っていると共に、障壁
支持枠118を部分的に覆っている。重合体障壁層14
2のうち、障壁支持枠118を越えて伸びている部分
は、好ましくはエキシマレーザを用いた削摩によって除
去する。本発明によってもたらされる気密(ハーメチッ
ク)シールを更に改善するために、重合体誘電体被膜1
30及び136の縁、並びに重合体障壁層142の縁に
は、好ましくはエキシマレーザによって、滑かなテーパ
が付けられている。
ミルの厚さを有しているカプトン・ポリイミド被膜であ
る重合体障壁層142が、重合体誘電体被膜136の上
に積層されている。上に述べた接着方法を用いて、被膜
136に層142を積層することが好ましい。重合体障
壁層142は、被膜136を含めて、障壁支持枠118
の範囲内に囲まれた区域全体を覆っていると共に、障壁
支持枠118を部分的に覆っている。重合体障壁層14
2のうち、障壁支持枠118を越えて伸びている部分
は、好ましくはエキシマレーザを用いた削摩によって除
去する。本発明によってもたらされる気密(ハーメチッ
ク)シールを更に改善するために、重合体誘電体被膜1
30及び136の縁、並びに重合体障壁層142の縁に
は、好ましくはエキシマレーザによって、滑かなテーパ
が付けられている。
【0023】パッケージ式電子システム1は更に、重合
体障壁層142の上部に配設されている金属障壁層14
4を備えている。金属障壁層144は重合体障壁層14
2と共に、パッケージ式電子システム1に対する気密シ
ールとなっている。金属障壁層144は、全体的な厚さ
が約0.5ミルから約2ミルであることが好ましく、後
で説明するような一連の金属層で構成されていることが
好ましい。一般的に、金属障壁層144は障壁支持枠1
18の範囲内に囲まれた区域を全体的に密封していると
共に、枠118を部分的に覆っている。従って、その縁
を含めた重合体障壁層142のどの部分も大気に露出し
ていない。
体障壁層142の上部に配設されている金属障壁層14
4を備えている。金属障壁層144は重合体障壁層14
2と共に、パッケージ式電子システム1に対する気密シ
ールとなっている。金属障壁層144は、全体的な厚さ
が約0.5ミルから約2ミルであることが好ましく、後
で説明するような一連の金属層で構成されていることが
好ましい。一般的に、金属障壁層144は障壁支持枠1
18の範囲内に囲まれた区域を全体的に密封していると
共に、枠118を部分的に覆っている。従って、その縁
を含めた重合体障壁層142のどの部分も大気に露出し
ていない。
【0024】層142の露出した側は、金属障壁層14
4を沈積する前に、接着力を強められる。金属障壁層1
44は、約750オングストロームから約1500オン
グストローム、好ましくは1000オングストロームの
厚さを有しているクロム層145を、接着力を強めた重
合体障壁層142の上部に直接的に沈積して構成されて
いることが好ましい。スパッタリング、化学反応気相成
長、又は無電気金属沈積のような普通の沈積法を用い
て、クロム層を沈積する。これらの中でもスパッタリン
グ法が好ましい。金属障壁層144は更に、約0.75
マイクロメートルから約2マイクロメートル、好ましく
は約1マイクロメートルの厚さを有している銅層149
を備えている。スパッタリング、化学反応気相成長又は
電解金属沈積のような普通の沈積法を用いて、銅層を沈
積する。これらの中でも電解金属沈積が好ましい。
4を沈積する前に、接着力を強められる。金属障壁層1
44は、約750オングストロームから約1500オン
グストローム、好ましくは1000オングストロームの
厚さを有しているクロム層145を、接着力を強めた重
合体障壁層142の上部に直接的に沈積して構成されて
いることが好ましい。スパッタリング、化学反応気相成
長、又は無電気金属沈積のような普通の沈積法を用い
て、クロム層を沈積する。これらの中でもスパッタリン
グ法が好ましい。金属障壁層144は更に、約0.75
マイクロメートルから約2マイクロメートル、好ましく
は約1マイクロメートルの厚さを有している銅層149
を備えている。スパッタリング、化学反応気相成長又は
電解金属沈積のような普通の沈積法を用いて、銅層を沈
積する。これらの中でも電解金属沈積が好ましい。
【0025】重合体障壁層142の露出面の上に汚染物
質が存在することは避けられないので、金属障壁層14
4には複数の空所(ボイド)146が必然的に形成さ
れ、このため、重合体障壁層142のある部分は依然と
して大気に露出したままになる。従って、パッケージ式
電子システム1には、層144内の空所146を架橋
(ブリッジ)するように、金属障壁層144の上に保護
層147が設けられている。一般的に保護層147は、
無機の耐食材料、好ましくははんだ材料で構成されてい
る。保護層147にとって適当なはんだ材料は、金/
錫、銀/錫、及び錫/ルビジウムの合金である。これら
の中でも金/錫の合金が好ましい。はんだ材料は、化学
反応気相成長、電気めっき等のような普通の手段によっ
て金属障壁層144の上に沈積するが、電気めっきが好
ましい。保護層147の厚さは、個々の空所146の寸
法(即ち、面積)に関係するが、大まかに言って空所の
寸法と等しくすべきである。一般的に、保護層147の
厚さは約1ミル未満である。
質が存在することは避けられないので、金属障壁層14
4には複数の空所(ボイド)146が必然的に形成さ
れ、このため、重合体障壁層142のある部分は依然と
して大気に露出したままになる。従って、パッケージ式
電子システム1には、層144内の空所146を架橋
(ブリッジ)するように、金属障壁層144の上に保護
層147が設けられている。一般的に保護層147は、
無機の耐食材料、好ましくははんだ材料で構成されてい
る。保護層147にとって適当なはんだ材料は、金/
錫、銀/錫、及び錫/ルビジウムの合金である。これら
の中でも金/錫の合金が好ましい。はんだ材料は、化学
反応気相成長、電気めっき等のような普通の手段によっ
て金属障壁層144の上に沈積するが、電気めっきが好
ましい。保護層147の厚さは、個々の空所146の寸
法(即ち、面積)に関係するが、大まかに言って空所の
寸法と等しくすべきである。一般的に、保護層147の
厚さは約1ミル未満である。
【0026】保護層147の架橋作用を更に改善するた
めに、赤外線加熱、熱線加熱、指向性熱ガスリフロー又
はエキシマレーザのようなレーザによるリフロー等の普
通の方法によって局所的に加熱して、層147のリフロ
ーを行うことができる。この場合、エキシマレーザによ
る加熱が好ましい。所望によっては、パッケージ式電子
システム1には、所定数のピンコネクタを設けることが
できる。図1に見られるように、基板110には孔14
8が設けられている。そのとき、普通の金属コネクタピ
ン150が、孔148内に配置されているウルテム・ポ
リエーテルイミドのような重合体誘電体材料のスリーブ
152内に埋込まれている。金属障壁被覆154が、パ
ッケージ式電子システムに一般的に用いられるピンコネ
クタに対する気密シールを施すように、コネクタピン1
50の露出した側に設けられている。金属障壁被覆15
4は、金属障壁層144と同じ材料で形成されており、
金属障壁被覆154を沈積するには、前に述べたのと同
じ方法が用いられている。
めに、赤外線加熱、熱線加熱、指向性熱ガスリフロー又
はエキシマレーザのようなレーザによるリフロー等の普
通の方法によって局所的に加熱して、層147のリフロ
ーを行うことができる。この場合、エキシマレーザによ
る加熱が好ましい。所望によっては、パッケージ式電子
システム1には、所定数のピンコネクタを設けることが
できる。図1に見られるように、基板110には孔14
8が設けられている。そのとき、普通の金属コネクタピ
ン150が、孔148内に配置されているウルテム・ポ
リエーテルイミドのような重合体誘電体材料のスリーブ
152内に埋込まれている。金属障壁被覆154が、パ
ッケージ式電子システムに一般的に用いられるピンコネ
クタに対する気密シールを施すように、コネクタピン1
50の露出した側に設けられている。金属障壁被覆15
4は、金属障壁層144と同じ材料で形成されており、
金属障壁被覆154を沈積するには、前に述べたのと同
じ方法が用いられている。
【0027】図2(A)及び図2(B)は本発明の他の
実施例を示しており、この実施例では、モジュール接点
パッド216の一部が基板210内に埋設されている。
モジュール接点パッド216の外側部分218及び内側
部分220のみが露出している。図2(B)は、基板製
造過程の最終段階を示しており、この段階により、基板
210、モジュール接点パッドの外側部分218及び内
側部分220、並びにモジュール接点パッド216の埋
設された第1の部分217及び埋設された第2の部分2
19が一緒に焼成された本体を形成しており、この本体
は又、障壁支持枠222を含んでいる。
実施例を示しており、この実施例では、モジュール接点
パッド216の一部が基板210内に埋設されている。
モジュール接点パッド216の外側部分218及び内側
部分220のみが露出している。図2(B)は、基板製
造過程の最終段階を示しており、この段階により、基板
210、モジュール接点パッドの外側部分218及び内
側部分220、並びにモジュール接点パッド216の埋
設された第1の部分217及び埋設された第2の部分2
19が一緒に焼成された本体を形成しており、この本体
は又、障壁支持枠222を含んでいる。
【0028】普通の多層セラミック製造過程を用い、こ
の過程は、完成された基板210(図2(A))をグリ
ーンセラミックテープの別々の積層構造として出発す
る。グリーンセラミックテープは一般的に、可塑剤及び
結合剤を含んでいる。グリーンセラミックテープの上に
述べた積層構造を一緒に焼成すると、モノリシック構造
が形成される。図2(B)の基板210は、図1の前に
述べた実施例における基板110と同じ材料で構成され
ている。
の過程は、完成された基板210(図2(A))をグリ
ーンセラミックテープの別々の積層構造として出発す
る。グリーンセラミックテープは一般的に、可塑剤及び
結合剤を含んでいる。グリーンセラミックテープの上に
述べた積層構造を一緒に焼成すると、モノリシック構造
が形成される。図2(B)の基板210は、図1の前に
述べた実施例における基板110と同じ材料で構成され
ている。
【0029】図2(A)に示すような第1のグリーン基
板層210Aから出発して、モジュール接点パッド21
6の第1の部分217が、第1のグリーン基板層210
Aの所望の面上に、好ましくはスクリーンプリンティン
グによって設けられる。ヴァイア及び整合のために開け
た必要な孔を有している第2のグリーン基板層210B
を同様な過程の工程にかける。モジュール接点パッド2
16の第2の部分219、外側部分218及び内側部分
220が、障壁支持枠222と共に、第2のグリーン基
板層210Bの上にスクリーンプリンティングによって
設けられる。このスクリーンプリンティング工程は、真
空状態の下で実施されることが好ましい。
板層210Aから出発して、モジュール接点パッド21
6の第1の部分217が、第1のグリーン基板層210
Aの所望の面上に、好ましくはスクリーンプリンティン
グによって設けられる。ヴァイア及び整合のために開け
た必要な孔を有している第2のグリーン基板層210B
を同様な過程の工程にかける。モジュール接点パッド2
16の第2の部分219、外側部分218及び内側部分
220が、障壁支持枠222と共に、第2のグリーン基
板層210Bの上にスクリーンプリンティングによって
設けられる。このスクリーンプリンティング工程は、真
空状態の下で実施されることが好ましい。
【0030】第1のグリーン基板層210Aと、第2の
グリーン基板層210Bとを互いに結合して、積層基板
構造を形成し、この積層基板構造を焼結炉内で一緒に焼
成する。この炉では、ある期間でモノリシック基板21
0(図2(B))を形成するために制御された雰囲気及
び温度を採用している。比較的温度が低い初期段階は結
合剤焼去段階であり、この結果、比較的多孔質のセラミ
ック構造になる。その後、温度を高め、最終的に稠密な
セラミック構造を形成し、こうして、一緒に焼成した気
密(ハーメチック)基板を形成する。モジュール接点パ
ッド216の一部が基板210内に埋設されているの
で、障壁支持枠222は電気的にはパッド216から隔
離されている。従って、障壁支持枠222は、硝子、硝
子/セラミック、又はコバール及びモリブデンのような
金属で形成されていてもよい。次に、この結果得られた
基板210に空所(キャヴィティ)214のような所望
の空所を設ける。
グリーン基板層210Bとを互いに結合して、積層基板
構造を形成し、この積層基板構造を焼結炉内で一緒に焼
成する。この炉では、ある期間でモノリシック基板21
0(図2(B))を形成するために制御された雰囲気及
び温度を採用している。比較的温度が低い初期段階は結
合剤焼去段階であり、この結果、比較的多孔質のセラミ
ック構造になる。その後、温度を高め、最終的に稠密な
セラミック構造を形成し、こうして、一緒に焼成した気
密(ハーメチック)基板を形成する。モジュール接点パ
ッド216の一部が基板210内に埋設されているの
で、障壁支持枠222は電気的にはパッド216から隔
離されている。従って、障壁支持枠222は、硝子、硝
子/セラミック、又はコバール及びモリブデンのような
金属で形成されていてもよい。次に、この結果得られた
基板210に空所(キャヴィティ)214のような所望
の空所を設ける。
【0031】図2(B)には示していないが、図2
(B)の実施例のこの他の部品は、図1の実施例に示す
ものと同じであり、前に述べたのと同じ方法によって作
成される。以上の説明は、集積回路チップのような複数
の電子部品を用いている気密シールの電子パッケージを
一般的に対象としたものであるが、このシステム及び方
法が、単一の電子部品しか存在しないような場合にも同
様に適用可能であることは言うまでもない。本発明の密
封パッケージ式電子システムは、軽量で柔軟で弾力性の
ある気密シールを含んでおり、普通の全体及び細部の漏
れ試験にかけられても損傷を受けることがない。ここで
説明した構成及び方法はどちらも経済的であって、簡単
にした製造工程によって容易に達成され得る。更に、こ
こで説明した処理方法は、その結果得られる回路パッケ
ージの物理的及び電気的な特性についても著しい利点を
もたらすことを認識されたい。
(B)の実施例のこの他の部品は、図1の実施例に示す
ものと同じであり、前に述べたのと同じ方法によって作
成される。以上の説明は、集積回路チップのような複数
の電子部品を用いている気密シールの電子パッケージを
一般的に対象としたものであるが、このシステム及び方
法が、単一の電子部品しか存在しないような場合にも同
様に適用可能であることは言うまでもない。本発明の密
封パッケージ式電子システムは、軽量で柔軟で弾力性の
ある気密シールを含んでおり、普通の全体及び細部の漏
れ試験にかけられても損傷を受けることがない。ここで
説明した構成及び方法はどちらも経済的であって、簡単
にした製造工程によって容易に達成され得る。更に、こ
こで説明した処理方法は、その結果得られる回路パッケ
ージの物理的及び電気的な特性についても著しい利点を
もたらすことを認識されたい。
【0032】本発明のある好ましい実施例を詳しく説明
したが、当業者には、その種々の改変及び変更が考えら
れよう。従って、特許請求の範囲は、本発明の範囲内に
属するこのようなすべての改変及び変更を包括するもの
であることを承知されたい。
したが、当業者には、その種々の改変及び変更が考えら
れよう。従って、特許請求の範囲は、本発明の範囲内に
属するこのようなすべての改変及び変更を包括するもの
であることを承知されたい。
【図1】本発明の好ましい実施例の一部を断面で示す側
面図である。
面図である。
【図2】図2(A)は本発明の第2の実施例の基板を製
造する初期段階における一部を断面で示す側面図であ
り、図2(B)は本発明の第2の実施例で基板の製造が
完了したときの一部を断面で示す側面図である。
造する初期段階における一部を断面で示す側面図であ
り、図2(B)は本発明の第2の実施例で基板の製造が
完了したときの一部を断面で示す側面図である。
1 パッケージ式電子システム 110、210、210A、210B 基板 116、216 モジュール接点パッド 118、222 障壁支持枠 120、218 外側部分 122、220 内側部分 124、126 集積回路チップ(電子部品) 128 相互接続接点パッド 130、136 重合体誘電体被膜 132 ヴァイア開口 134、140 メタライズ相互接続導体パターン 142 重合体障壁層 144 金属障壁層 146 空所 147 保護層 148 孔 150 金属コネクタピン 154 金属障壁被覆
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/31 H05K 3/28 G 7511−4E (72)発明者 ロバート・ジョン・ウォーナロスキ アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ボール ストン・レイク、ハットリー・ロード、 1023番
Claims (24)
- 【請求項1】 基板の所望の面上に複数のモジュール接
点パッドを沈積する工程と、 前記複数のモジュール接点パッドが外側及び内側部分に
分割されるように、前記所望の面上にリムを有している
障壁支持枠を沈積する工程と、 相互接続パッドを有しており、前記障壁支持枠の外周の
範囲内に配置されている複数の電子部品を前記所望の面
上に位置決めする工程と、 前記複数の電子部品及び前記障壁支持枠の外周の範囲内
にある前記所望の面を覆うと共に該複数の電子部品及び
該所望の面に結合するように、重合体誘電体被膜を適用
する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部及び前記モジュー
ル接点パッドの内側部分と整合したヴァイア開口を前記
重合体誘電体被膜内に形成するように、前記重合体誘電
体被膜を穿孔する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部と前記モジュール
接点パッドの前記内側部分との間に電気接続をもたらす
ように、前記重合体誘電体被膜上に相互接続導体パター
ンを沈積する工程と、 前記障壁支持枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆う
と共に前記障壁支持枠を部分的に覆うように、前記重合
体誘電体被膜上に重合体障壁層を積層する工程と、 前記重合体障壁層の範囲内に囲まれた区域を全体的に密
封すると共に前記障壁支持枠を実質的に覆うように、前
記重合体障壁層上に金属障壁層を沈積する工程と、 前記金属障壁層内に存在する空所があっても該空所を架
橋するように、前記金属障壁層上に保護層を沈積する工
程とを備えたパッケージ式電子システムを密封する方
法。 - 【請求項2】 前記複数のモジュール接点パッドを沈積
する工程は、前記モジュール接点パッドの前記外側部分
の上に耐食性導電被覆を沈積する工程を含んでいる請求
項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記複数のモジュール接点パッドを沈積
する工程は、前記所望の面上に前記モジュール接点パッ
ドをスクリーンプリンティングする工程を含んでいる請
求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 前記障壁支持枠を沈積する工程は、前記
所望の面上に前記障壁支持枠をスクリーンプリンティン
グする工程を含んでいる請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 前記障壁支持枠は、硝子で形成されてい
る請求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 前記重合体誘電体被膜上に重合体障壁層
を積層する工程は、前記重合体障壁層のうち、前記障壁
支持枠の外周を越えて伸びている部分を除去する工程を
含んでいる請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 前記重合体誘電体被膜及び前記重合体障
壁層の縁に滑かなテーパを付ける工程を含んでいる請求
項6に記載の方法。 - 【請求項8】 前記重合体障壁層の部分を除去する工程
は、前記重合体障壁層の前記部分をエキシマレーザを用
いて削摩する工程を含んでいる請求項6に記載の方法。 - 【請求項9】 前記金属障壁層を沈積する工程は、前記
重合体障壁層上に前記金属障壁層をスパッタリングによ
り、又は化学反応気相成長により沈積することから成る
群のうちの1つを含んでいる請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】 前記金属障壁層の前記空所の架橋作用
を改善するように、前記保護層を加熱する工程を含んで
いる請求項1に記載の方法。 - 【請求項11】 請求項1に記載した方法により形成さ
れている密封パッケージ式電子システム。 - 【請求項12】 基板の所望の面上に複数のモジュール
接点パッドを沈積する工程と、 前記複数のモジュール接点パッドが外側及び内側部分に
分割されるように、前記所望の面上にリムを有している
障壁支持枠を沈積する工程と、 相互接続パッドを有しており、前記障壁支持枠の外周の
範囲内に配置されている複数の集積回路チップを前記所
望の面上に位置決めする工程と、 前記複数の集積回路チップ及び前記障壁支持枠の外周の
範囲内にある前記所望の面を覆うと共に該複数の集積回
路チップ及び該所望の面に結合するように、重合体誘電
体被膜を適用する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部及び前記モジュー
ル接点パッドの内側部分と整合したヴァイア開口を前記
重合体誘電体被膜内に形成するように、前記重合体誘電
体被膜を穿孔する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部と前記モジュール
接点パッドの前記内側部分との間に電気接続をもたらす
ように、前記重合体誘電体被膜上に相互接続導体パター
ンを沈積する工程と、 前記障壁支持枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆う
と共に前記障壁支持枠を部分的に覆うように、前記重合
体誘電体被膜上に重合体障壁層を積層する工程と、 前記重合体障壁層の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆
うと共に前記障壁支持枠を実質的に覆うように、前記重
合体障壁層上に金属障壁層を沈積する工程と、 前記金属障壁層内に存在する空所があっても該空所を架
橋するように、前記金属障壁層上に保護層を沈積する工
程とを備えた多重チップ集積回路パッケージを密封する
方法。 - 【請求項13】 第1のグリーンセラミック基板層上に
複数のモジュール接点パッドの第1の部分を沈積すると
共に、第2のグリーンセラミック基板層上に前記複数の
モジュール接点パッドの第2の部分を沈積する工程と、 前記複数のモジュール接点パッドの一部が前記第1のグ
リーンセラミック基板層と前記第2のグリーンセラミッ
ク基板層との間に埋められるように、前記第1及び第2
のグリーンセラミック基板層を結合する工程と、 前記複数のモジュール接点パッドが外側及び内側部分に
分割されるように、前記第2のグリーンセラミック基板
層の所望の面上に障壁支持枠を沈積する工程と、 前記第1及び第2のグリーンセラミック基板層から基板
を形成するように、該第1及び第2のグリーンセラミッ
ク基板層を一緒に焼成する工程と、 相互接続パッドを有しており、前記障壁支持枠の外周の
範囲内に配置されている複数の集積回路チップを前記所
望の面上に位置決めする工程と、 前記複数の集積回路チップ及び前記障壁支持枠の外周の
範囲内にある前記所望の面を覆うと共に該複数の集積回
路チップ及び該所望の面に結合するように、重合体誘電
体被膜を適用する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部及び前記モジュー
ル接点パッドの内側部分と整合したヴァイア開口を前記
重合体誘電体被膜内に形成するように、前記重合体誘電
体被膜を穿孔する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部と前記モジュール
接点パッドの前記内側部分との間に電気接続をもたらす
ように、前記重合体誘電体被膜上に相互接続導体パター
ンを沈積する工程と、 前記障壁支持枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆う
と共に前記障壁支持枠を部分的に覆うように、前記重合
体誘電体被膜上に重合体障壁層を積層する工程と、 前記重合体障壁層の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆
うと共に前記障壁支持枠の前記リムを実質的に覆うよう
に、前記重合体障壁層上に金属障壁層を沈積する工程
と、 前記金属障壁層内に存在する空所があっても該空所を架
橋するように、前記金属障壁層上に保護層を沈積する工
程とを備えた多重チップ集積回路パッケージを密封する
方法。 - 【請求項14】 前記障壁支持枠は、硝子と金属とから
成っている群のうちの1つを含んでいる請求項13に記
載の方法。 - 【請求項15】 基板の所望の面上に複数のモジュール
接点パッドを沈積する工程と、 前記複数のモジュール接点パッドが外側及び内側部分に
分割されるように、前記所望の面上に障壁支持枠を沈積
する工程と、 相互接続パッドを有しており、前記障壁支持枠の外周の
範囲内に配置されている複数の集積回路チップを前記所
望の面上に位置決めする工程と、 前記複数の集積回路チップ及び前記障壁支持枠の外周の
範囲内にある前記所望の面を覆うと共に該複数の集積回
路チップ及び該所望の面に結合するように、ポリイミド
誘電体被膜を適用する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部及び前記モジュー
ル接点パッドの内側部分と整合したヴァイア開口を前記
ポリイミド誘電体被膜内に形成するように、前記ポリイ
ミド誘電体被膜を穿孔する工程と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部と前記モジュール
接点パッドの前記内側部分との間に電気接続をもたらす
ように、前記ポリイミド誘電体被膜上に相互接続導体パ
ターンを沈積する工程と、 前記障壁支持枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆う
と共に前記障壁支持枠を部分的に覆うように、前記ポリ
イミド誘電体被膜上にポリイミド障壁層を積層する工程
と、 前記ポリイミド障壁層の範囲内に囲まれた区域を全体的
に覆うと共に前記障壁支持枠を実質的に覆うように、前
記ポリイミド障壁層上にクロム層を沈積する工程と、 前記クロム層の区域を全体的に覆うように、該クロム層
上に銅層を沈積する工程と、 前記銅層内に存在する空所があっても該空所を架橋する
ように、前記銅層上に保護はんだ層を沈積する工程と、 前記銅層及びクロム層内の前記空所の架橋作用を改善す
るように、前記保護はんだ層を加熱する工程とを備えた
多重チップ集積回路パッケージを密封する方法。 - 【請求項16】 基板と、該基板の所望の面上に設けら
れている複数のモジュール接点パッドと、 前記所望の面上に設けられており、前記複数のモジュー
ル接点パッドを内側及び外側部分に分割している障壁支
持枠と、 相互接続パッドを有しており、前記障壁支持枠の外周の
範囲内に位置決めされている複数の電子部品と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部及び前記モジュー
ル接点パッドの内側部分と整合している複数のヴァイア
開口を有しており、前記電子部品に重なっていると共に
該電子部品を架橋している重合体誘電体被膜と、 前記相互接続パッドの少なくとも一部と前記モジュール
接点パッドの前記内側部分との間の電気接続をもたらす
ように、前記重合体誘電体被膜上に設けられている相互
接続導体パターンと、 前記障壁支持枠の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆う
共に前記障壁支持枠を部分的に覆うように、前記重合体
誘電体被膜上に設けられている重合体障壁層と、 前記重合体障壁層の範囲内に囲まれた区域を全体的に覆
うと共に前記障壁支持枠を実質的に覆うように、前記重
合体障壁層上に設けられている金属障壁層と、 前記重合体障壁層上に設けられており、前記金属障壁層
内に存在する空所があっても該空所を架橋している保護
層とを備えた密封パッケージ式電子システム。 - 【請求項17】 前記基板は、アルミナと、窒化アルミ
ニウムとから成っている群から選ばれた材料を含んでい
る請求項16に記載の密封パッケージ式電子システム。 - 【請求項18】 前記障壁支持枠は、硝子と、硝子及び
セラミックの複合体とから成っている群から選ばれた材
料を含んでいる請求項16に記載の密封パッケージ式電
子システム。 - 【請求項19】 前記重合体誘電体被膜は、熱可塑性材
料と、熱硬化性材料とから成っている群のうちの1つを
含んでいる請求項16に記載の密封パッケージ式電子シ
ステム。 - 【請求項20】 前記相互接続パターンは、前記重合体
誘電体被膜と接触しているチタン層と、該チタン層上に
ある銅層とを含んでいる請求項16に記載の密封パッケ
ージ式電子システム。 - 【請求項21】 前記金属障壁層は、前記重合体障壁層
と接触しているクロム層と、該クロム層上にある銅層と
を含んでいる請求項16に記載の密封パッケージ式電子
システム。 - 【請求項22】 前記保護層は、金及び錫と、銀及び錫
と、ルビジウム及び錫とから成っている合金の群から選
ばれた合金を含んでいる請求項16に記載の密封パッケ
ージ式電子システム。 - 【請求項23】 前記重合体誘電体被膜及び前記重合体
障壁層の縁には、滑かなテーパが付いている請求項16
に記載の密封パッケージ式電子システム。 - 【請求項24】 前記電子部品の各々は、それぞれの集
積回路チップを含んでいる請求項16に記載の密封パッ
ケージ式電子システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/947,190 US5336928A (en) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | Hermetically sealed packaged electronic system |
US947190 | 1992-09-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06224266A true JPH06224266A (ja) | 1994-08-12 |
Family
ID=25485692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5229379A Withdrawn JPH06224266A (ja) | 1992-09-18 | 1993-09-16 | パッケージ式電子システムを密封する方法、多重チップ集積回路パッケージを密封する方法、及び密封パッケージ式電子システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5336928A (ja) |
EP (1) | EP0588603B1 (ja) |
JP (1) | JPH06224266A (ja) |
DE (1) | DE69324088T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100424188B1 (ko) * | 1998-09-21 | 2004-05-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 칩 사이즈 스택 패키지 |
JP2007532002A (ja) * | 2004-03-30 | 2007-11-08 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 熱拡散器構造、集積回路、熱拡散器構造を形成する方法、および集積回路を形成する方法 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06209058A (ja) * | 1993-01-12 | 1994-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法,並びにその実装方法 |
US5593927A (en) * | 1993-10-14 | 1997-01-14 | Micron Technology, Inc. | Method for packaging semiconductor dice |
US5637922A (en) * | 1994-02-07 | 1997-06-10 | General Electric Company | Wireless radio frequency power semiconductor devices using high density interconnect |
US5552232A (en) * | 1994-12-21 | 1996-09-03 | International Business Machines Corporation | Aluminum nitride body having graded metallurgy |
US5744752A (en) * | 1995-06-05 | 1998-04-28 | International Business Machines Corporation | Hermetic thin film metallized sealband for SCM and MCM-D modules |
US5851845A (en) * | 1995-12-18 | 1998-12-22 | Micron Technology, Inc. | Process for packaging a semiconductor die using dicing and testing |
US5682065A (en) * | 1996-03-12 | 1997-10-28 | Micron Technology, Inc. | Hermetic chip and method of manufacture |
DE19614458C2 (de) * | 1996-04-12 | 1998-10-29 | Grundfos As | Druck- oder Differenzdrucksensor und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE19614459A1 (de) * | 1996-04-12 | 1997-10-16 | Grundfos As | Elektronisches Bauelement |
US6667560B2 (en) | 1996-05-29 | 2003-12-23 | Texas Instruments Incorporated | Board on chip ball grid array |
JP3695893B2 (ja) * | 1996-12-03 | 2005-09-14 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置とその製造方法および実装方法 |
US6036084A (en) * | 1997-02-06 | 2000-03-14 | Tdk Corporation | Screen printing method and apparatus therefor, and electronic component soldering method using screen printing and apparatus therefor |
US6150719A (en) * | 1997-07-28 | 2000-11-21 | General Electric Company | Amorphous hydrogenated carbon hermetic structure and fabrication method |
US6127038A (en) * | 1997-12-11 | 2000-10-03 | American Meter Company | Printed circuit board coating and method |
NL1008353C2 (nl) * | 1998-02-19 | 1999-08-20 | Nedap Nv | Spoel- en verbindingsconstructie voor een contactloos label. |
US6008070A (en) | 1998-05-21 | 1999-12-28 | Micron Technology, Inc. | Wafer level fabrication and assembly of chip scale packages |
US6084306A (en) * | 1998-05-29 | 2000-07-04 | Texas Instruments Incorporated | Bridging method of interconnects for integrated circuit packages |
US6121672A (en) * | 1998-11-03 | 2000-09-19 | Utmc Microelectronic Systems Inc. | Raised pedestal radiation shield for sensitive electronics |
JP3214470B2 (ja) * | 1998-11-16 | 2001-10-02 | 日本電気株式会社 | マルチチップモジュール及びその製造方法 |
US6544880B1 (en) * | 1999-06-14 | 2003-04-08 | Micron Technology, Inc. | Method of improving copper interconnects of semiconductor devices for bonding |
EP1108677B1 (fr) * | 1999-12-15 | 2006-09-27 | Asulab S.A. | Procédé d'encapsulation hermétique in situ de microsystèmes |
US6528875B1 (en) * | 2001-04-20 | 2003-03-04 | Amkor Technology, Inc. | Vacuum sealed package for semiconductor chip |
US20020185712A1 (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-12 | Brian Stark | Circuit encapsulation technique utilizing electroplating |
MXPA02005829A (es) * | 2001-06-13 | 2004-12-13 | Denso Corp | Tablero de cableados impresos con dispositivo electrico incrustado y metodo para la manufactura de tablero de cableados impresos con dispositivo electrico incrustado. |
US7053381B2 (en) | 2001-12-06 | 2006-05-30 | General Electric Company | Dual para-xylylene layers for an X-ray detector |
US6720561B2 (en) * | 2001-12-06 | 2004-04-13 | General Electric Company | Direct CsI scintillator coating for improved digital X-ray detector assembly longevity |
TW544882B (en) | 2001-12-31 | 2003-08-01 | Megic Corp | Chip package structure and process thereof |
TW503496B (en) | 2001-12-31 | 2002-09-21 | Megic Corp | Chip packaging structure and manufacturing process of the same |
TW584950B (en) | 2001-12-31 | 2004-04-21 | Megic Corp | Chip packaging structure and process thereof |
TW517361B (en) | 2001-12-31 | 2003-01-11 | Megic Corp | Chip package structure and its manufacture process |
US6673698B1 (en) | 2002-01-19 | 2004-01-06 | Megic Corporation | Thin film semiconductor package utilizing a glass substrate with composite polymer/metal interconnect layers |
TW200302685A (en) * | 2002-01-23 | 2003-08-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Circuit component built-in module and method of manufacturing the same |
US7169685B2 (en) | 2002-02-25 | 2007-01-30 | Micron Technology, Inc. | Wafer back side coating to balance stress from passivation layer on front of wafer and be used as die attach adhesive |
US6641254B1 (en) | 2002-04-12 | 2003-11-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic devices having an inorganic film |
US6964881B2 (en) * | 2002-08-27 | 2005-11-15 | Micron Technology, Inc. | Multi-chip wafer level system packages and methods of forming same |
US20040041254A1 (en) * | 2002-09-04 | 2004-03-04 | Lewis Long | Packaged microchip |
US6768196B2 (en) * | 2002-09-04 | 2004-07-27 | Analog Devices, Inc. | Packaged microchip with isolation |
US7166911B2 (en) | 2002-09-04 | 2007-01-23 | Analog Devices, Inc. | Packaged microchip with premolded-type package |
US6946742B2 (en) * | 2002-12-19 | 2005-09-20 | Analog Devices, Inc. | Packaged microchip with isolator having selected modulus of elasticity |
US6861343B2 (en) * | 2002-10-09 | 2005-03-01 | Chok J. Chia | Buffer metal layer |
US20050056870A1 (en) * | 2002-12-19 | 2005-03-17 | Karpman Maurice S. | Stress sensitive microchip with premolded-type package |
US20050173812A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | Howard Morgenstern | Microsystem enclosure and method of hermetic sealing |
US7045827B2 (en) * | 2004-06-24 | 2006-05-16 | Gallup Kendra J | Lids for wafer-scale optoelectronic packages |
DE102004057494A1 (de) * | 2004-11-29 | 2006-06-08 | Siemens Ag | Metallisierte Folie zur flächigen Kontaktierung |
US9095722B2 (en) | 2005-02-01 | 2015-08-04 | Second Sight Medical Products, Inc. | Micro-miniature implantable coated device |
EP1856728B1 (en) * | 2005-03-02 | 2008-10-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method of manufacturing semiconductor packages and packages made |
WO2008003051A2 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Analog Devices, Inc. | Stress mitigation in packaged microchips |
SE532372C2 (sv) | 2007-03-21 | 2009-12-29 | Lars Haakan Wernersson | Fjädrande infästande arrangemang |
US7694610B2 (en) * | 2007-06-27 | 2010-04-13 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Photo-multiplier tube removal tool |
US8161811B2 (en) | 2009-12-18 | 2012-04-24 | Honeywell International Inc. | Flow sensors having nanoscale coating for corrosion resistance |
US9676614B2 (en) | 2013-02-01 | 2017-06-13 | Analog Devices, Inc. | MEMS device with stress relief structures |
US10167189B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-01 | Analog Devices, Inc. | Stress isolation platform for MEMS devices |
US10131538B2 (en) | 2015-09-14 | 2018-11-20 | Analog Devices, Inc. | Mechanically isolated MEMS device |
US10399256B1 (en) * | 2018-04-17 | 2019-09-03 | Goodrich Corporation | Sealed circuit card assembly |
US11417611B2 (en) | 2020-02-25 | 2022-08-16 | Analog Devices International Unlimited Company | Devices and methods for reducing stress on circuit components |
US11981560B2 (en) | 2020-06-09 | 2024-05-14 | Analog Devices, Inc. | Stress-isolated MEMS device comprising substrate having cavity and method of manufacture |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4477828A (en) * | 1982-10-12 | 1984-10-16 | Scherer Jeremy D | Microcircuit package and sealing method |
JPS6119154A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-28 | Nec Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
JPS62197379A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-09-01 | 株式会社東芝 | 窒化アルミニウム基板 |
US4783695A (en) * | 1986-09-26 | 1988-11-08 | General Electric Company | Multichip integrated circuit packaging configuration and method |
US4937203A (en) * | 1986-09-26 | 1990-06-26 | General Electric Company | Method and configuration for testing electronic circuits and integrated circuit chips using a removable overlay layer |
US4714516A (en) * | 1986-09-26 | 1987-12-22 | General Electric Company | Method to produce via holes in polymer dielectrics for multiple electronic circuit chip packaging |
US4884122A (en) * | 1988-08-05 | 1989-11-28 | General Electric Company | Method and configuration for testing electronic circuits and integrated circuit chips using a removable overlay layer |
DE3784213T2 (de) * | 1986-10-29 | 1993-06-03 | Toshiba Kawasaki Kk | Elektronischer apparat mit einem keramischen substrat. |
US4835704A (en) * | 1986-12-29 | 1989-05-30 | General Electric Company | Adaptive lithography system to provide high density interconnect |
US4764485A (en) * | 1987-01-05 | 1988-08-16 | General Electric Company | Method for producing via holes in polymer dielectrics |
US4842677A (en) * | 1988-02-05 | 1989-06-27 | General Electric Company | Excimer laser patterning of a novel resist using masked and maskless process steps |
US4780177A (en) * | 1988-02-05 | 1988-10-25 | General Electric Company | Excimer laser patterning of a novel resist |
US4840302A (en) * | 1988-04-15 | 1989-06-20 | International Business Machines Corporation | Chromium-titanium alloy |
US4878991A (en) * | 1988-12-12 | 1989-11-07 | General Electric Company | Simplified method for repair of high density interconnect circuits |
US4894115A (en) * | 1989-02-14 | 1990-01-16 | General Electric Company | Laser beam scanning method for forming via holes in polymer materials |
US4999700A (en) * | 1989-04-20 | 1991-03-12 | Honeywell Inc. | Package to board variable pitch tab |
JPH03211757A (ja) * | 1989-12-21 | 1991-09-17 | General Electric Co <Ge> | 気密封じの物体 |
US5081563A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | International Business Machines Corporation | Multi-layer package incorporating a recessed cavity for a semiconductor chip |
US5073814A (en) * | 1990-07-02 | 1991-12-17 | General Electric Company | Multi-sublayer dielectric layers |
EP0547807A3 (en) * | 1991-12-16 | 1993-09-22 | General Electric Company | Packaged electronic system |
-
1992
- 1992-09-18 US US07/947,190 patent/US5336928A/en not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-09-14 DE DE69324088T patent/DE69324088T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-09-14 EP EP93307249A patent/EP0588603B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-16 JP JP5229379A patent/JPH06224266A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100424188B1 (ko) * | 1998-09-21 | 2004-05-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 칩 사이즈 스택 패키지 |
JP2007532002A (ja) * | 2004-03-30 | 2007-11-08 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 熱拡散器構造、集積回路、熱拡散器構造を形成する方法、および集積回路を形成する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5336928A (en) | 1994-08-09 |
EP0588603A3 (en) | 1994-10-26 |
DE69324088T2 (de) | 1999-10-14 |
DE69324088D1 (de) | 1999-04-29 |
EP0588603B1 (en) | 1999-03-24 |
EP0588603A2 (en) | 1994-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06224266A (ja) | パッケージ式電子システムを密封する方法、多重チップ集積回路パッケージを密封する方法、及び密封パッケージ式電子システム | |
JP4205749B2 (ja) | 電子モジュールの製造方法及び電子モジュール | |
US5241456A (en) | Compact high density interconnect structure | |
US5315486A (en) | Hermetically packaged HDI electronic system | |
US4648179A (en) | Process of making interconnection structure for semiconductor device | |
US5527741A (en) | Fabrication and structures of circuit modules with flexible interconnect layers | |
US3683105A (en) | Microcircuit modular package | |
US5677575A (en) | Semiconductor package having semiconductor chip mounted on board in face-down relation | |
US5359496A (en) | Hermetic high density interconnected electronic system | |
US5375042A (en) | Semiconductor package employing substrate assembly having a pair of thin film circuits disposed one on each of oppositely facing surfaces of a thick film circuit | |
US5232548A (en) | Discrete fabrication of multi-layer thin film, wiring structures | |
US5227583A (en) | Ceramic package and method for making same | |
JPH04251969A (ja) | 電子装置 | |
US20040135243A1 (en) | Semiconductor device, its manufacturing method and electronic device | |
US5006923A (en) | Stackable multilayer substrate for mounting integrated circuits | |
US7557502B2 (en) | Electroluminescent display with gas-tight enclosure | |
JP2000323516A (ja) | 配線基板の製造方法及び配線基板及び半導体装置 | |
JP3260941B2 (ja) | 多層配線基板および多層配線基板の製造方法 | |
US5094969A (en) | Method for making a stackable multilayer substrate for mounting integrated circuits | |
JPH1056101A (ja) | スルーホールおよびバイアの相互接続をもたないボール・グリッド・アレイ・パッケージ | |
US5496967A (en) | Package for holding IC chip | |
CA1197627A (en) | Device enclosure for high density tape bonding | |
JPH0424929A (ja) | セラミックパッケージ | |
JPH0964227A (ja) | セラミックパッケージおよびその製造方法 | |
JPH03180053A (ja) | ハイブリットic用プリント基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20001128 |