JPH06217826A - リュックサック - Google Patents

リュックサック

Info

Publication number
JPH06217826A
JPH06217826A JP1271593A JP1271593A JPH06217826A JP H06217826 A JPH06217826 A JP H06217826A JP 1271593 A JP1271593 A JP 1271593A JP 1271593 A JP1271593 A JP 1271593A JP H06217826 A JPH06217826 A JP H06217826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rucksack
cover body
back plate
synthetic resin
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1271593A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yoshioka
利男 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARISU KK
Original Assignee
PARISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARISU KK filed Critical PARISU KK
Priority to JP1271593A priority Critical patent/JPH06217826A/ja
Publication of JPH06217826A publication Critical patent/JPH06217826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/04Sacks or packs carried on the body by means of two straps passing over the two shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/14Rigid or semi-rigid luggage with built-in rolling means

Abstract

(57)【要約】 【目的】リュックサックにおける底部の収納保護機能を
充分なものにしながら、底部における柔らかいカバー体
の汚れや損壊を回避する。 【構成】人体の背中に面する部分である背面板部分1の
外周から前方に周壁2を一体突出した合成樹脂製のリュ
ックサック本体3に織布又は不織布製のカバー体4を連
設するリュックサックである。リュックサック本体3の
下端部で背面板部分1とは反対側に延出部5を延出して
リュックサック本体3を側面視において略L字型に形成
する。延出部5の底板部前縁の全長において起立して底
部収納スペースSを形成する起立片6を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リュックサックに関
し、詳しくは人体の背中に面する部分である背面板部分
の外周から前方に周壁を一体突出した合成樹脂製のリュ
ックサック本体に織布又は不織布製のカバー体が連設さ
れたリュックサックに関し、更に詳しくは、リュックサ
ックにおける底部の収納保護機能を充分なものにしなが
ら、底部における柔らかいカバー体の汚れや損壊を回避
しようとする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように、人体の背中に
面する部分である背面板部分1aの外周から前方に周壁
2aを一体突出した合成樹脂製のリュックサック本体3
aに織布又は不織布製のカバー体4が連設されたリュッ
クサックAaは、周壁2aの高さが略等しい略箱形に形
成された合成樹脂製のリュックサック本体3aの前方開
口縁部にファスナー等を介して織布又は不織布製のカバ
ー体4を連設するものである。そして、このようなリュ
ックサックAaは主としてスキー用として携行されるも
のである。そして、リュックサック本体3aの背面板部
分1aには走行輪28が取付けられ、また、リュックサ
ック本体3aの上部には把手7が設けられている。図中
8は背負い紐である。ところで、このようなリュックサ
ックAaにおいては、場合によって、把手7を持って走
行輪28を接地させて階段や路面、そして雪道をショッ
ピングカートのように牽引するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
把手7を持って走行輪28を接地させて階段や路面、そ
して雪道をショッピングカートのように牽引するのに、
リュックサック本体3aの前方に連設されている織布又
は不織布製のカバー体4の底部前端を階段や路面に激し
く衝突させたり、擦り付け、織布又は不織布にて形成さ
れているカバー体4の内部に収納されているスキーブー
ツなどの収納物に衝撃を与え、場合によっては収納物を
損傷したり、特に、雪道を牽引するのに、織布又は不織
布のカバー体4をひどく汚すなどという問題があった。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、リュックサック
における底部の収納保護機能を充分なものにしながら、
底部における柔らかいカバー体の汚れや損壊を回避する
ことができるリュックサックを提供しようとするにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、人体の背中に
面する部分である背面板部分1の外周から前方に周壁2
を一体突出した合成樹脂製のリュックサック本体3に織
布又は不織布製のカバー体4が連設されたリュックサッ
クであって、リュックサック本体3の下端部で背面板部
分1とは反対側に延出部5が延出されてリュックサック
本体3が側面視において略L字型に形成され、延出部5
の底板部前縁の全長において起立して底部収納スペース
Sを形成する起立片6が形成されて成ることを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】リュックサックAを牽引して、階段や雪道を歩
行するのに、合成樹脂で成形されたリュックサック本体
3でその延出部5の先端における起立片6が前面ガード
となり、階段などの昇降における衝撃に対して合成樹脂
製の起立片6にて充分に衝撃に耐え、底部収納スペース
Sに収納されたスキーブーツなどへの衝撃を大きく抑制
し、これらを衝撃から保護する。そして、雪道などにカ
バー体4が汚され、損壊されるのを回避する。しかも起
立片6においてこれらの悪路を良好に滑らせながら牽引
歩行を良好におこなう。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。リュックサックAは図1に示されるように人体の背
中に面する部分である背面板部分1の外周から前方に周
壁2を一体突出した合成樹脂製のリュックサック本体3
に織布又は不織布製のカバー体4が連設されたものであ
る。
【0008】合成樹脂製のリュックサック本体3の背面
板部分1にはへこみ部11が形成されて背中への当たり
を良好にしている。そして、リュックサック本体3には
その上下中間部において仕切り9が金属製のかしめ具に
て固定されていて、リュックサック本体3における収納
部を上下に仕切るとともにこの仕切り9を棚板として小
物を載設収納することができるようにしてある。仕切り
9の上部は小物、ウエアーなどを入れ、下部はスキーブ
ーツや汚れ物を入れるのが好ましいが、多様な形態の使
用が可能である。ところで、リュックサック本体3の下
端部で背面板部分1とは反対側に延出部5が延出されて
リュックサック本体3が側面視において略L字型に形成
されている。そして、延出部5の底板部10の前縁の全
長において起立して底部収納スペースSを形成する起立
片6が形成されている。この起立片6は延出部5におけ
る側壁部12よりも高くて、延出部5の先端部において
緩やかな上り勾配部13及び円弧状部14にてつながっ
ている。起立片6及び底板部10の先端下面には二本の
脚リブ20が突設されている。リュックサック本体3の
背面板部分1の両端にはウレタン樹脂製の走行輪28が
付設されている。しかして、二個の走行輪28と二本の
脚リブ20とで、リュックサックAを地面に自立させる
ことができるようにしてある。背面板部分1の下部には
取付孔35が貫通され、上部には取付具36が取付けら
れ、取付具36に連結された背負い紐8の下端部は取付
孔35に挿通されている。背負い紐8は上下に分離可能
になされ、連結金具37において連結され、その余剰の
紐部分38にはマジックテープ39の例えば雄方39a
が付設され、このマジックテープ39の雄方39aを上
半部の背負い紐部分8aに付設した雌方39bに連結し
て、余剰の紐部分38が垂れ下がるのを回避して、余剰
の紐部分38が汚れるを回避してある。また、リュック
サック本体3の上の周壁2には把手部7が引出し自在に
設けられている。また、左右の周壁2には凹凸リブ33
が形成されて、強度を高めている。リュックサック本体
3はポリエチレン製で−30℃程度でも充分に強度を維
持できるものである。そして、表面にしぼ加工がなされ
て、傷が付き難くしてある。
【0009】このようなリュックサック本体3に対して
カバー体4がファスナー15にて連設されているのであ
る。このファスナー15は上下辺及び一側縦辺に付設さ
れ、残りの縦辺においてはファスナー15は存在してい
なくて、ファスナー15を介してカバー体4が図2
(a)のように横開き状態に開放して、その開放時にカ
バー体4が地面に付くのを回避することができるように
してある。かかる場合、カバー体4の背部カバー部42
にて硬質のリュックサック本体3の前面が略閉塞され
る。更に、カバー体4には蓋片16がファスナー17に
て図2(b)のように縦開き状態に開放可能に設けられ
ている。加えて、蓋片16には小蓋18がファスナー1
9を介してポケット状に開閉自在に設けられている。そ
して、小蓋18の裏面にはポケット40が形成され、こ
のポケット40が閉じ帯41にてホック42を介して開
閉自在に閉じられている。このようなカバー体4の構成
は種々設計変更可能である。
【0010】このように、合成樹脂にて成形されたリュ
ックサック本体3の下端部で背面板部分1とは反対側に
延出部5が延出されてリュックサック本体3が側面視に
おいて略L字型に形成され、延出部5の底板部前縁の全
長において起立して底部収納スペースSを形成する起立
片6が形成されていることによって、引出した把手部7
を持ってリュックサックAを牽引しながら、階段や雪道
を歩行するのに、合成樹脂で成形されたリュックサック
本体3でその延出部5の先端における起立片6が前面ガ
ードとなり、階段などの昇降における衝撃に対して合成
樹脂製の起立片6にて充分に衝撃に耐え、かつかかる場
合に、二本の脚リブ20,20にて底板部10及び起立
片6の強度を高め、そして円滑な滑り性を得るのであ
る。しかして、底部収納スペースSに収納されたスキー
ブーツなどへの衝撃を大きく抑制し、これらを衝撃から
保護するのである。そして、雪道などにカバー体4が汚
され、損壊されるのを回避するのである。しかも走行輪
28、起立片6及びその脚リブ20にてこれらの悪路を
良好に滑らせながら牽引歩行を良好におこなうのであ
る。
【0011】図2(a)及び図5に示すように、把手部
7は略門型に形成され、その一対の脚体23がリュック
サック本体3に一体化された筒状体22の内部に挿通さ
れ、脚体23の下端には抜止め24が取付けられ、しか
して、把手部7の上部片を持って引上げることで、抜止
め24が筒状体22の下端に当接して把手部7の引上げ
上限を決定できるようにしてある。そして、このような
引上げ上限位置においては、パイプ体から形成された脚
体23においてスプリング25にて突出付勢されている
ボール26が突出して、リュックサック本体3の上の周
壁2に設けたリング状のはとめ具27に係止し、把手部
7の引出し上限状態を維持することができるようにして
ある。このように把手部7の引出した状態を維持する構
成は種々設計変更可能である。
【0012】合成樹脂製のリュックサック本体3の左右
の周壁2には突部29がビスなどにて固定され、これら
左右の突部29にショルダーベルト30の両端部に取付
けた樹脂製で略ロ字型の掛止め具31を掛止めすること
で、リュックサックAの重量を利用してショルダーベル
ト30をリュックサックAに連結することができるよう
にしてある。かかる場合、ゴム製の肩当てパット32を
ショルダーベルト30に通して取付けておくと、肩への
食い込み力を軽減できるとともに滑り止めになってよ
い。そして、ショルダーベルト30には長さ調整具34
が付設されて、長さ調整を容易におこなえるようにして
ある。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように、合成樹脂にて成
形されたリュックサック本体の下端部で背面板部分とは
反対側に延出部が延出されてリュックサック本体が側面
視において略L字型に形成され、延出部の底板部前縁の
全長において起立して底部収納スペースを形成する起立
片が形成されているから、リュックサックを牽引して、
階段や雪道を歩行するのに、合成樹脂で成形されたリュ
ックサック本体でその延出部の先端における起立片が前
面ガードとなり、階段などの昇降における衝撃に対して
合成樹脂製の起立片にて充分に衝撃に耐え、底部収納ス
ペースに収納されたスキーブーツなどへの衝撃を大きく
抑制し、これらを衝撃から保護し、そして、雪道などに
カバー体が汚され、損壊されるのを回避することがで
き、しかも起立片においてこれらの悪路を良好に滑らせ
ながら牽引歩行が良好におこなえるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、(a)は表面側から
の斜視図、(b)は背面側からの斜視図である。
【図2】同上のカバー体の開放状態を示し、(a)
(b)は斜視図、(c)は底面図である。
【図3】同上のリュックサック本体を示し、(a)は斜
視図、(b)は側面図、(c)は底面図、(d)は背面
図である。
【図4】同上の分解斜視図である。
【図5】(a)(b)は同上の部分断面図である。
【図6】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 背面板部分 2 周壁 3 リュックサック本体 4 カバー体 5 延出部 6 起立片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体の背中に面する部分である背面板部
    分の外周から前方に周壁を一体突出した合成樹脂製のリ
    ュックサック本体に織布又は不織布製のカバー体が連設
    されたリュックサックであって、リュックサック本体の
    下端部で背面板部分とは反対側に延出部が延出されてリ
    ュックサック本体が側面視において略L字型に形成さ
    れ、延出部の底板部前縁の全長において起立して底部収
    納スペースを形成する起立片が形成されて成ることを特
    徴とするリュックサック。
JP1271593A 1993-01-28 1993-01-28 リュックサック Pending JPH06217826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271593A JPH06217826A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 リュックサック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271593A JPH06217826A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 リュックサック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217826A true JPH06217826A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11813132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271593A Pending JPH06217826A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 リュックサック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217826A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015205A1 (en) 1996-10-09 1998-04-16 Mcdermott Virginia B Portable, variable capacity locker
FR2776169A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-24 Tennessee Article de portage a bretelles et a roulettes
US6595334B1 (en) * 2002-01-10 2003-07-22 Chetthia Saetia Business case with removable handle and wheel assembly
US6901979B1 (en) 1996-10-21 2005-06-07 Jeffrey C. Herold Travel bag having restraint device for golf club sets
JP2006141883A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Chihiro Toki 背負い式かばん
US7188714B1 (en) 1997-04-24 2007-03-13 West Coast Trends, Inc. Travel bag with integrated support
US7219902B1 (en) 1996-10-21 2007-05-22 West Coast Trends, Inc. Flexible travel bag with integrated support to protect bag from wear
JP3163137U (ja) * 2010-07-20 2010-09-30 株式会社ドウシシャ スーツケース

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050642A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toshiba Corp 光情報記録用媒体の製造方法
JPH0444705A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Parisu:Kk リュックサック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050642A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toshiba Corp 光情報記録用媒体の製造方法
JPH0444705A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Parisu:Kk リュックサック

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015205A1 (en) 1996-10-09 1998-04-16 Mcdermott Virginia B Portable, variable capacity locker
US5743447A (en) * 1996-10-09 1998-04-28 Mcdermott; Virginia B. Portable variable capacity backpack
US6901979B1 (en) 1996-10-21 2005-06-07 Jeffrey C. Herold Travel bag having restraint device for golf club sets
US7219902B1 (en) 1996-10-21 2007-05-22 West Coast Trends, Inc. Flexible travel bag with integrated support to protect bag from wear
US7188714B1 (en) 1997-04-24 2007-03-13 West Coast Trends, Inc. Travel bag with integrated support
FR2776169A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-24 Tennessee Article de portage a bretelles et a roulettes
WO1999048404A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Tennessee S.A. Article de portage a bretelles et a roulettes
US6595334B1 (en) * 2002-01-10 2003-07-22 Chetthia Saetia Business case with removable handle and wheel assembly
JP2006141883A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Chihiro Toki 背負い式かばん
JP4530816B2 (ja) * 2004-11-24 2010-08-25 千仭 土岐 背負い式かばん
JP3163137U (ja) * 2010-07-20 2010-09-30 株式会社ドウシシャ スーツケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6899346B2 (en) System for transporting items of luggage
US6923352B2 (en) Luggage container with concealed carrying means
US5749503A (en) Convertible luggage system
US4657135A (en) Combined golf bag and equipment carrier
US6217042B1 (en) Golf club travel case
US5515897A (en) Golf bag travel cover
US8695770B2 (en) Luggage having bottom frame member
US6520327B1 (en) Golf bag flexible cover structure having dual detachable side bags
US6758334B2 (en) Golf bag
US20110180575A1 (en) Snow sport bag
JP5864924B2 (ja) 取り外し可能ハンドルおよび車輪アセンブリを備えるビジネスケース
CA2158708C (en) Cover for a golf bag throat structure
CA2401803A1 (en) Backpack
WO1993024032A1 (en) Ski carrier
JPH06217826A (ja) リュックサック
US6062356A (en) Bag with integrated edge guard and foot
US7004482B1 (en) Foldable golf-bag/hard-cart assembly with mounting assembly having retrofit capability
US6763940B1 (en) Sports bag
US20070158159A1 (en) Thermally insulated handle systems for wheeled items towable by a person
US20060006034A1 (en) Equipment carrier with a rotatable handle
US5579877A (en) Suitcases with tank track roller assemblies and pull handles
US20050072695A1 (en) Golf club bag
US8469068B2 (en) Golf bag protector
US20030029751A1 (en) Golf bag flexible cover structure having detachable backpack unit
US6112360A (en) Flexible vehicle bumper protector mat for golf spikes

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950801