JPH06217329A - 顕微鏡撮像装置 - Google Patents

顕微鏡撮像装置

Info

Publication number
JPH06217329A
JPH06217329A JP5019672A JP1967293A JPH06217329A JP H06217329 A JPH06217329 A JP H06217329A JP 5019672 A JP5019672 A JP 5019672A JP 1967293 A JP1967293 A JP 1967293A JP H06217329 A JPH06217329 A JP H06217329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
color separation
microscope
disk filter
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5019672A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsukuma
孝志 松隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5019672A priority Critical patent/JPH06217329A/ja
Publication of JPH06217329A publication Critical patent/JPH06217329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色分解円盤フィルターを駆動するモーターに
よる磁気、振動、およびノイズ等が撮像部に及ぼす影響
を減少させて、画像信号の精度を向上させる。 【構成】 色分解円盤フィルターと、色分解円盤フィル
ターを回転駆動する駆動手段とを具備し、色分解円盤フ
ィルターおよび駆動手段を顕微鏡の光源部に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面順次カラー撮影方式
を利用した顕微鏡撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の面順次カラー撮影方式を利用した
顕微鏡撮像装置は、図2に示すように構成されていた。
【0003】図2において、顕微鏡20の上部にはカメ
ラヘッド21が載置され、顕微鏡20の下部には光源部
26が設けられている。光源部26から発射されて標本
(図示せず)を透過した画像信号は、色分解部22の色
分解円盤フィルター23でRGBの3原色に色分解され
る。色分解円盤フィルター23は、色分解部22のモー
ター25で回転駆動され、面順次でRGBの3原色に分
解している。3原色に分解された画像信号は撮像部24
に供給され、撮像部24は面順次カラー撮影方式で画像
光信号を画像電気信号に変換する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の面順次
カラー撮影方式を利用した顕微鏡撮像装置では、撮像部
24の近くに色分解円盤フィルター23を駆動するモー
ター25が配置されているので、このモーター25によ
る磁気、振動、およびノイズ等が撮像部24等に影響し
て精度を悪化させるという問題点がある。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、色分解円盤フィルターを駆動するモーターによ
る磁気、振動、およびノイズ等が撮像部に及ぼす影響を
減少させて、画像信号の精度を向上させることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の顕微鏡撮像装置は、色分解円盤フィルター
と、色分解円盤フィルターを回転駆動する駆動手段とを
具備し、色分解円盤フィルターおよび駆動手段を顕微鏡
の光源部に設けるように構成されている。
【0007】
【作用】上記構成の顕微鏡撮像装置においては、色分解
円盤フィルターおよび色分解円盤フィルターを駆動する
駆動手段を顕微鏡の光源部に移動したことで、駆動手段
による磁気、振動、およびノイズ等が撮像部に及ぼす影
響を減少させて、画像信号の精度を向上させるように作
用する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0009】図1は、本発明による顕微鏡撮像装置の一
実施例を示す正面図である。
【0010】図1において、顕微鏡1の上部にはカメラ
ヘッド2が載置され、顕微鏡1の下部には光源部7が設
けられている。カメラヘッド2は、光源部7のランプ1
0から発射されて標本8を透過した画像光信号を画像電
気信号に変換して外部に出力する。
【0011】ランプ10から発射された光は、標本8に
直接照射されるのではなく、色分解部3の色分解円盤フ
ィルター4でRGBの3原色に色分解された後に集光レ
ンズ9で集光され、その後に標本8に照射される。色分
解円盤フィルター4は、色分解部3のモーター6で回転
駆動され、ランプ10が発射した白色光から面順次でR
GBの3原色を作り出して標本8に照射する。
【0012】標本8を透過した画像信号は、対物レンズ
11を介して撮像部5に供給され、撮像部5は面順次カ
ラー撮影方式で画像光信号を画像電気信号に変換する。
【0013】このように、色分解円盤フィルター4およ
びモーター6を顕微鏡1の下部に移動したことで、色分
解円盤フィルター4を駆動するモーター6による磁気、
振動、およびノイズ等が撮像部5に及ぼす影響を減少さ
せて、画像信号の精度を向上させることができる。
【0014】また、色分解円盤フィルター4およびモー
ター6を顕微鏡1の下部に移動したことで、顕微鏡1の
重心が下に移動するので、顕微鏡1の位置安定性を増す
ことができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明の顕微鏡撮像装置
によれば、色分解円盤フィルターおよび色分解円盤フィ
ルターを駆動する駆動手段を顕微鏡の光源部に移動した
ことで、駆動手段による磁気、振動、およびノイズ等が
撮像部に及ぼす影響を減少させて、画像信号の精度を向
上させることが可能となる。
【0016】また、色分解円盤フィルターおよび色分解
円盤フィルターを駆動する駆動手段を顕微鏡の光源部に
移動したことで、顕微鏡の重心が下に移動して、顕微鏡
の位置安定性を増すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による顕微鏡撮像装置の一実施例を示す
正面図である。
【図2】従来の顕微鏡撮像装置の一例を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 顕微鏡 2 カメラヘッド 3 色分解部 4 色分解円盤フィルター 5 撮像部 6 モーター 7 光源部 8 標本 9 集光レンズ 10 ランプ 11 対物レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色分解円盤フィルターと、 前記色分解円盤フィルターを回転駆動する駆動手段とを
    具備し、 前記色分解円盤フィルターおよび前記駆動手段を顕微鏡
    の光源部に設けたことを特徴とする顕微鏡撮像装置。
  2. 【請求項2】前記駆動手段が電動モーターであることを
    特徴とする請求項1記載の顕微鏡撮像装置。
JP5019672A 1993-01-12 1993-01-12 顕微鏡撮像装置 Pending JPH06217329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019672A JPH06217329A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 顕微鏡撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019672A JPH06217329A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 顕微鏡撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217329A true JPH06217329A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12005734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019672A Pending JPH06217329A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 顕微鏡撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217329A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2246698A1 (en) Confocal microscope
JP2003324751A (ja) 情報入力装置
JPH06217329A (ja) 顕微鏡撮像装置
JPH06261236A (ja) 撮像装置
JPH06337356A (ja) 顕微鏡用撮像装置
JP2003077413A5 (ja)
US5416511A (en) Observation apparatus for selectively providing color signals
JP2001195688A (ja) 撮像装置
JP3526311B2 (ja) 観察装置
SU1439413A1 (ru) Колориметрический способ вы влени малоконтрастных объектов на спектрозональной фотопленке и устройство дл его осуществлени
JPS63149058U (ja)
JPS58182558U (ja) 光走査装置
JPH0499346A (ja) ウェーハ外観検査装置
JPH03128364U (ja)
JPS61153960U (ja)
JPS62224180A (ja) オ−トセンタリング装置
JPS62161459U (ja)
JP2000004446A (ja) カラー撮像装置
JPH05129403A (ja) ウエーハ結晶欠陥検出装置
JPH01260329A (ja) 赤外線撮像装置
JPH05284285A (ja) カラー画像入力装置
JPS63301935A (ja) 画像読取装置
JPH0359786U (ja)
JPS62224162A (ja) 画像読取装置
JPS6429962U (ja)