JPH06216549A - シャーシと適合可能な回路モジュール - Google Patents

シャーシと適合可能な回路モジュール

Info

Publication number
JPH06216549A
JPH06216549A JP31923393A JP31923393A JPH06216549A JP H06216549 A JPH06216549 A JP H06216549A JP 31923393 A JP31923393 A JP 31923393A JP 31923393 A JP31923393 A JP 31923393A JP H06216549 A JPH06216549 A JP H06216549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit module
latch
catch
chassis
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31923393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kevin L Bice
リーン バイス ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06216549A publication Critical patent/JPH06216549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1409Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by lever-type mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1083Rigid
    • Y10T292/1091Spring-arm catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/42Rigid engaging means
    • Y10T292/438Spring-arm catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • Y10T403/593Remotely actuated

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な機構で容易に回路モジュールの取り外
しおよび追加が可能なラッチ機構を提供することであ
る。 【構成】 本発明によれば、ラッチ36を有する装置シ
ャーシ24と適合可能な回路モジュール20において、
前記ラッチ36とインターロックするように前記回路モ
ジュール20の裏面に配置されるキャッチ34と、前記
回路モジュール20により支持され、前記キャッチ34
をラッチ36から開放する開放手段と、からなることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品装置に関し、
特に、シャーシ内に搭載された回路モジュールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子部品装置は、一般的に回路モジュー
ルを有するラックまたはシャーシ内に配置される。この
回路モジュールは、通常電子回路を有する回路カードと
この回路カードを包囲する保護ケースとを有する。この
回路モジュールは、また回路モジュールとシャーシとの
間に電気的な接続を提供するコネクタを有する。
【0003】電子部品装置をグレードアップしたり修理
したりするときは、通常回路モジュールを置き換えたり
追加したりしている。多くの回路モジュールを装置シャ
ーシに取り付けると、この回路モジュールの取り外しお
よび追加は不便となる。これに関しては米国特許第49
28208号を参照のこと。回路モジュールの取り外し
および追加が不便となると同時に、それらを取付けてい
るネジまたはクリップが回路モジュール内に落下して、
短絡の原因となる。別のラッチ機構は特別な構成を必要
としないが、その操作は難しく、しばしば回路モジュー
ルの取付および取り外しが不便となる。
【0004】図1に従来のラッチ機構の非ラッチ状態を
示す。同図においては、装置シャーシ4に回路モジュー
ル2のブラケット6を装置シャーシ4のロッド8と係合
することにより回転可能に接続している。この位置から
回路モジュール2を回転すると、コネクタ10と12と
が適合する。回路モジュール2が、回転すると、ラッチ
14は開口16内に入り、回路モジュール2をその場に
ロックする。
【0005】図2は図1に示した従来のラッチ機構がラ
ッチされた状態を示している。コネクタ10と12とは
適合した状態にあり、ラッチ14は、開口16を貫通し
て、回路モジュール2をラッチ状態にロックする。この
回路モジュール2のラッチ14を外すには、ラッチ14
を押してコネクタ10がラッチ14から離れる方向に回
転するにつれて、ラッチ14が開口16を通過するよう
にしている。ラッチ14の位置は不便な場所となる。そ
の為、取り外すべきモジュールの下に他の回路モジュー
ルが直接搭載されると、ラッチを押すことが不可能とな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、簡単な機構で容易に回路モジュールの取り外しおよ
び追加が可能なラッチ機構を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のラッチ機構は特
別な構造を必要とすることなく、便利な場所で回路モジ
ュールのラッチを可能となる。さらに、本発明のラッチ
機構は、片手のみで操作ができる。
【0008】本発明の一実施例にいれば、片持ちラッチ
を有するシャーシと適合可能な回路モジュールであり、
回路モジュールにより支持され、その裏表面近傍に配置
されたキャッチは、片持ちラッチとインターロックし
て、この回路モジュールにより支持された開放機構がこ
のキャッチを片持ちラッチから開放する。
【0009】本発明の他の実施例のスライド可能なウェ
ッジ組立体は、片持ちラッチを移動させて、回路モジュ
ールを装置シャーシから開放する。本発明の第3の実施
例の回転可能キャッチ搭載機構は、回路モジュールのキ
ャッチを回転して、このモジュールをシャーシから開放
する位置に配置する。本発明の第4の実施例によれば、
回路モジュールに固着されたピボットは、装置シャーシ
に搭載されたピボットと相互作用して、片手だけで回転
されるべき回路モジュールをロック位置に移動させる。
【0010】
【実施例】図3において、回路モジュール20は、ピボ
ット26をピボットサポート28内に配置することによ
り装置シャーシ24内に搭載される。このピボット26
とピボットサポート28を用いて、回路モジュール20
はコネクタ30と32が適合するよう、そして、キャッ
チ34がラッチ36と係合するように回転する。
【0011】ピボット26とピボットサポート28は如
何なる形状のものでもよい。例えば、ロッドがピボット
サポート28の場所に搭載され、ピボット26がこのロ
ッドに適合するような溝付き、あるいはV型の構造で、
このロッドの周囲に回転可能なような構造体で置換する
こともできる。
【0012】不整合に対し敏感なコネクタを用いる場合
は、コネクタ30はピボット26からできるだけ離れた
場所に配置するのが良い。このコネクタ30をピボット
26から離れた場所に配置することにより、コネクタ3
0と32とが接触すると、コネクタ30と32の表面は
より一直線の整合が可能となる。不整合に対し敏感でな
いコネクタを用いる場合は、コネクタ30は、ピボット
26により近い場所に配置できる。このようにより近い
場所に配置することにより、コネクタ30と32とを適
合するような力を減少することができる。
【0013】装置シャーシ24内のラッチ36は、コネ
クタ32の裏面にアクセス可能で、シャーシに搭載され
る他のモジュールにアクセスできる。
【0014】図4は、装置シャーシ24の部分断面図
で、ピボットサポート28とコネクタ32とラッチ36
のへこんた部分を表している。装置シャーシ24は、壁
40を有し、この壁40は、回路モジュール20の搭載
に際し、ガードの役目をする。しかし、装置シャーシ2
4は壁40を形成せずに構成することもできる。
【0015】図5は、回路モジュール20の展開図であ
る。コネクタ30を有する回路カード50は、保護用シ
ェル52と54との間に配置される。回路カード50
は、サポート56の上に搭載される。回路モジュール2
0の前面は、プレート58でカバーされ、このプレート
58は、回路カード50とケーブルとの間の接続用の開
口を有しても良い。プレート58は、回路モジュール2
0に接続可能なケーブルを支持する。
【0016】保護用シェル52と54は、それぞれ裏表
面64の上に配置されたキャッチ60と62とを有す
る。このキャッチ60と62は、裏表面64に近接す
る、あるいは隣接する他の表面上に配置可能である。し
かし、このキャッチ60と62は、それらがラッチ36
により捕獲(係合)されるように配置しなければならな
い。保護用シェル52と54はトラック72を有する。
スライド可能ウェッジ組立体84は、トラック72の上
を移動する。ハンドル86は、回路モジュール20前面
にアクセス可能で、スライド可能ウェッジ組立体84を
移動するのに用いられる。スライド部材88は、ハンド
ル86をウェッジ90に接続する。
【0017】保護用シェル52と54とスライド可能ウ
ェッジ組立体84は、樹脂、例えば、PC/ABS(Po
lycarbonate/Acrylonitrile Butadiene styrene)のよ
うな樹脂、あるいはプラスチック混合物を高圧注入モー
ルドにより形成可能である。装置シャーシ24はPC
(Polycarbonate)またはABS(Acrylonitrile Butad
iene styrene)のようなプラスチック樹脂を高圧注入モ
ールドで形成することもできる。このPC/ABS、P
CおよびABSプラスチックはGE社(GeneralElectri
c Company)から市販されている。
【0018】図5は、回路モジュールの組立図である。
ウェッジ90は、キャッチ60と62との間に配置さ
れ、トラック72は回路カード50の上の回路を冷却す
るような空気循環を可能とする。図7に、ウェッジ90
に隣接した単一のキャッチ100が図示されている。図
8において回路モジュール20はラッチ状態である。こ
れはキャッチ60と62がラッチ36と如何に適合する
かを表している。回路モジュール20がピボット26を
用いて回転すると、キャッチ60と62の表面110と
ラッチ36の表面112とは、相互作用して、ラッチ3
6の片持ち部分114が曲がるにつれて、ラッチ36が
上方向に移動する。表面110が表面112を通過する
と、キャッチ60と62の表面116と、ラッチ36の
表面118とは、相互作用して、回路モジュール20
が、装置シャーシ24から離れるのを阻止する。
【0019】図9においては、保護用シェル52を取り
除いて、回路モジュール20が係合状態にあるときのウ
ェッジ90の位置を表している。回路モジュール20が
ウェッジ90の矢印130の方向に移動することによっ
てラッチ状態から開放される。これはスライド可能ウェ
ッジ組立体84のハンドル86を引くことによって行わ
れる。ウェッジ90が矢印130の方向に移動すると、
ウェッジ90の表面132は、ラッチ36のラッチ表面
134と相互作用して、片持ち部分114が上方に曲が
るようにする。ウェッジ90が矢印130の方向にさら
に移動すると、ラッチ表面134は、ウェッジ90の表
面136の上に留まる。
【0020】図10は、ウェッジ90が矢印130の方
向に移動した後、ウェッジ90の表面136の上にある
ラッチ表面134を表している。ラッチ36のラッチ表
面134がウェッジ90の表面136の上にあると、ラ
ッチ36の表面118とキャッチ60、62の表面11
6とは相互作用しなくなる。その結果、回路モジュール
20は、ピボット26を用いて回転し、回路モジュール
20が装置シャーシ24から取り除かれる。
【0021】図11は、ウェッジ90が矢印150の方
向に移動して、回路モジュール20を装置シャーシ24
から開放する状態を示されている。この実施例において
は、ウェッジ90の表面152はラッチ36の表面11
2と相互作用して、ラッチ36の片持ち部分114を曲
げることにより上方向に移動させる。ウェッジ90が矢
印150の方向にさらに移動すると、ラッチ36のラッ
チ表面134は、ウェッジ90の表面136の上に存在
することになる。一旦、この位置にあると、キャッチ6
0と62の表面116とラッチ36の表面118とは、
もはや回路モジュール20を装置シャーシ24に保持す
るようには相互作用しない。
【0022】図12において、キャッチ170は、回転
シャフト172の上に搭載されて、この回転シャフト1
72はノブ174を用いて回転する。ラッチ状態にある
と、ラッチ36の表面118は、キャッチ170の表面
176と相互作用をして、回路モジュール20を装置シ
ャーシ24にロックする。ノブ174が、約90度回転
すると、表面176の表面118は相互作用せずに、回
路モジュール20は装置シャーシ24から取り外すこと
ができる。
【0023】図13において、表面118は、スライド
可能キャッチマウント186の上に搭載されている。こ
のスライド可能キャッチマウント186は、スプリング
188によりロック状態に保持される。ロック状態に保
持されていると、ラッチ36の表面118とキャッチ1
84の表面190は相互作用して、回路モジュール20
が装置シャーシ24からはずれるのを阻止する。回路モ
ジュール20が、装置シャーシ24からスライド可能キ
ャッチマウント186を下側に押すことによって、外れ
ると、キャッチ184は表面118と190が相互作用
せずにラッチ36の下に移動可能となる。
【0024】図14において、キャッチ200は片持ち
キャッチマウント202の上に搭載される。ラッチ状態
においては、表面118と204は、相互作用して、回
路モジュール20が装置シャーシ24から外れるのを阻
止する。片持ちキャッチマウント202が下側に押され
ると、表面118と204とは相互作用せずに、回路モ
ジュール20は装置シャーシ24から取り外すことがで
きる。
【0025】図15において、レバー210を用いて片
持ち部分114を垂直方向に曲げて、表面118と表面
212が相互作用するのを阻止することにより、ラッチ
36を垂直方向に移動できる。また、キャッチ216の
片持ち部分214を下側に曲げて、表面118と表面2
12の相互作用を阻止するようにレバー210を移動す
ることもできる。
【0026】図16において、キャッチ230は、表面
232と234とを有する。回路モジュール20が装置
シャーシ24内に挿入されていると、表面234はラッ
チ36の表面112と相互作用して、ラッチ36を垂直
方向に移動させて、キャッチ230をラッチ36の下方
向に移動させる。ピボット26を用いて回転させること
により、回路モジュール20を装置シャーシ24から取
り外すと、表面232とラッチ表面134は相互作用し
て、ラッチ36を垂直方向に移動させる。通常、表面2
32とラッチ表面134との間およびコネクタ30と3
2の接点の間には十分な摩擦力が働くので、回路モジュ
ール20が偶然に取り外れることを阻止できる。
【0027】図17と18において、キャッチ240
は、移動可能インターロック部材242を有する。回路
モジュール20が一旦装置シャーシ24内に挿入される
と、スライド可能部材244は矢印246の方向に移動
して、移動可能インターロック部材242が上方に移動
し、その結果、表面248がラッチ36の表面118と
相互作用するようになる。スライド可能部材244をス
ライド可能部材244に固定したハンドルを用いて動か
すことができる。このハンドルは、回路モジュール20
の前面近傍に配置するのが好ましい。スライド可能部材
244を矢印250の方向に移動することにより回路モ
ジュール20を装置シャーシ24から取り外すと、移動
可能インターロック部材242はスプリング252の力
によって下の方に移動する。移動可能インターロック部
材242がスプリング252の力により下方に一旦移動
すると、表面248と表面118はもはや相互作用せず
に、回路モジュール20を装置シャーシ24から取り外
すことができる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の回路モジュ
ールは簡単な構成で、簡単に取り外しおよび追加ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】非係合状態にある従来のラッチシステムを表わ
す図である。
【図2】係合状態にある従来のラッチシステムを表わす
図である。
【図3】非係合状態にある本発明のラッチシステムを表
わす図である。
【図4】本発明のラッチシステムが係合する装置シャー
シを表わす図である。
【図5】回路モジュールの展開図である。
【図6】組立られた回路モジュールの斜視図である。
【図7】スライド可能なウェッジ組立体がキャッチ組立
体に隣接する状態を表す図である。
【図8】回路モジュールがラッチ状態にある装置シャー
シの断面図である。
【図9】シェル52を除いた回路モジュールがラッチ状
態にある装置シャーシの断面図である。
【図10】片持ちラッチがスライド可能ウェッジ組立体
により移動した状態を表す図9の拡大部分図である。
【図11】スライド可能ウェッジ組立体の他の実施例を
表す図である。
【図12】回転可能マウントの上に搭載された回路モジ
ュールのキャッチを表す部分断面図である。
【図13】垂直方向にスライド可能なマウントの上に搭
載された回路モジュールのキャッチの部分断面図であ
る。
【図14】片持ちマウントの上に搭載された回路モジュ
ールのキャッチの部分断面図である。
【図15】片持ちラッチを移動するのに使用されるレバ
ーを表す図である。
【図16】片持ちラッチを移動させるように傾斜した表
面を有する回路モジュールのキャッチを表す図である。
【図17】移動可能なインタロック部材を有する回路モ
ジュールのキャッチを表す図である。
【図18】図17の部分拡大斜視図である。
【符号の説明】
2 回路モジュール 4 装置シャーシ 6 ブラケット 8 ロッド 10 コネクタ 12 コネクタ 14 ラッチ 16 開口 20 回路モジュール 24 装置シャーシ 26 ピボット 28 ピボットサポート 30、32 コネクタ 34 キャッチ 36 ラッチ 40 壁 50 回路カード 52、54 保護用シェル 56 サポート 58 プレート 60、62 キャッチ 64 裏表面 72 トラック 84 スライド可能ウェッジ組立体 86 ハンドル 88 スライド部材 90 ウェッジ 92 ベント 100 キャッチ 110、112 表面 114 片持ち部分 116、118 表面 130 矢印 134 ラッチ表面 136 表面 150 矢印 152 表面 170 キャッチ 172 回転シャフト 174 ノブ 176 表面 184 キャッチ 186 スライド可能キャッチマウント 188 スプリング 190 表面 200 キャッチ 202 片持ちキャッチマウント 204 表面 210 レバー 212 表面 214 片持ち部分 216 キャッチ 230 キャッチ 232、234 表面 240 キャッチ 242 移動可能インターロック部材 244 スライド可能部材 246 矢印 248 表面 250 矢印 252 スプリング

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラッチ(36)を有するシャーシ(2
    4)と適合可能な回路モジュール(20)において、 前記ラッチ(36)とインターロックするように、前記
    回路モジュール(20)の裏面に配置されるキャッチ
    (34)と、 前記キャッチ(34)をラッチ(36)から開放するよ
    う、前記回路モジュール(20)に配置される開放手段
    と、 からなることを特徴とするシャーシと適合可能な回路モ
    ジュール。
  2. 【請求項2】 前記開放手段は、前記キャッチ(34)
    がラッチ(36)から開放されるように、前記ラッチ
    (36)を移動させるウェッジ(90)を有することを
    特徴とする請求項1の回路モジュール。
  3. 【請求項3】 前記開放手段は、前記キャッチ(34)
    がラッチ(36)から開放されるように、前記キャッチ
    (34)を移動させるスライド可能キャッチマウント
    (186)を有することを特徴とする請求項1の回路モ
    ジュール。
  4. 【請求項4】 前記開放手段は、前記キャッチ(34)
    がラッチ(36)から開放されるように、前記キャッチ
    (34)を回転させる回転シャフト(172)を有する
    ことを特徴とする請求項1の回路モジュール。
  5. 【請求項5】 ラッチ(36)とピボットサポート(2
    8)とを有するシャーシ(24)と、前記ピボットサポ
    ート(28)に対し回転可能に支持されるピボット(2
    6)を有する回路モジュール(20)において、 前記モジュールは、 前記ラッチ(36)とインターロックするように、前記
    回路モジュール(20)の裏面に配置されるキャッチ
    (34)と、 前記キャッチ(34)をラッチ(36)から開放するよ
    う、前記回路モジュール(20)に配置される開放手段
    と、 を有することを特徴とするシャーシと適合可能な回路モ
    ジュール。
  6. 【請求項6】 前記開放手段は、前記キャッチ(34)
    がラッチ(36)から開放されるように、前記ラッチ
    (36)を移動させるウェッジ(90)を有することを
    特徴とする請求項5の回路モジュール。
  7. 【請求項7】 前記開放手段は、前記キャッチ(34)
    がラッチ(36)から開放されるように、前記キャッチ
    (34)を移動させるスライド可能キャッチマウント
    (186)を有することを特徴とする請求項5の回路モ
    ジュール。
  8. 【請求項8】 前記開放手段は、前記キャッチ(34)
    がラッチ(36)から開放されるように、前記キャッチ
    (34)を回転させる回転シャフト(172)を有する
    ことを特徴とする請求項5の回路モジュール。
  9. 【請求項9】 片持ちラッチ(36)とピボットサポー
    ト(28)とを有するシャーシ(24)と適合する回路
    モジュール(20)において、 前記回路モジュール(20)の裏面に配置される、ラッ
    チ(36)とインターロックするキャッチ(230)
    と、 前記キャッチ(230)は、前記片持ちラッチから前記
    回路モジュール(20)が前記シャーシ(24)から離
    れる方向に回転するときに開放されるように片持ちラッ
    チを移動させる傾斜表面(232)を有し、 前記回路モジュール(20)が、その側面に直交する基
    準軸に平行な軸の周囲に回転できるよう、ピボットサポ
    ート(28)と相互作用するピボット(26)と、 からなることを特徴とするシャーシと適合可能な回路モ
    ジュール。
  10. 【請求項10】 ラッチ(36)とピボットサポート
    (28)とを有するシャーシ(24)と適合可能な回路
    モジュール(20)において、 前記回路モジュール(20)がその側面に直交する基準
    軸に平行な軸の周囲に回転できるようピボットサポート
    (28)と相互作用するピボット(26)と、 前記ラッチ(36)とインターロックするように、前記
    回路モジュール(20)の裏面に配置されるキャッチ
    (34)と、 前記キャッチ(34)をラッチ(36)から開放するよ
    う、前記回路モジュール(20)に配置される開放手段
    (84)とからなり、前記解放手段(84)は、ウェッ
    ジ(90)とスライド部材(88)とハンドル(86)
    と を有し、 前記ウェッジ(90)は、前記スライド部材(88)の
    第1端部に形成され、 前記ハンドル(86)は、前記スライド部材(88)の
    第2端部に形成され、 前記ハンドル(86)は、前記スライド部材(88)を
    前記回路モジュール(20)の裏表面に直交する方向に
    前記スライド部材(88)を移動させたときに、前記片
    持ちラッチは前記ウェッジ(90)により移動してキャ
    ッチ(34)を開放することを特徴とするシャーシと適
    合可能な回路モジュール。
JP31923393A 1992-11-27 1993-11-26 シャーシと適合可能な回路モジュール Pending JPH06216549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US982338 1992-11-27
US07/982,338 US5398162A (en) 1992-11-27 1992-11-27 Circuit module with catch and release for displacing a cantilevered latch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216549A true JPH06216549A (ja) 1994-08-05

Family

ID=25529058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31923393A Pending JPH06216549A (ja) 1992-11-27 1993-11-26 シャーシと適合可能な回路モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5398162A (ja)
EP (1) EP0599551B1 (ja)
JP (1) JPH06216549A (ja)
AU (1) AU671161B2 (ja)
DE (1) DE69304180T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601445A (en) * 1995-03-13 1997-02-11 Imed Corporation Electrical and structural interconnector
US5692919A (en) * 1995-05-04 1997-12-02 Motorola, Inc. Rotatable contact carrier for interconnecting electrical devices
US5761030A (en) * 1996-06-19 1998-06-02 Compaq Computer Corporation Electronic device with circuit board latching and retaining structure
US6220678B1 (en) * 1999-06-29 2001-04-24 Emc Corporation Electrical cabinet
US6416090B1 (en) * 1999-08-31 2002-07-09 3Com Corporation Locking mechanism for an enclosure
US6173843B1 (en) * 1999-11-15 2001-01-16 Gateway, Inc Computer expansion card latching and retention mechanism
US6358080B1 (en) * 2000-05-23 2002-03-19 Avaya Technology Corp. Snap-in module system
US6381146B1 (en) * 2000-09-28 2002-04-30 Hewlett-Packard Company Module removal system
US8069868B2 (en) * 2001-02-07 2011-12-06 World Factory, Inc. Umbrella apparatus
DE50306759D1 (de) * 2003-10-13 2007-04-19 Siemens Ag Befestigung von austauschbaren Terminal- oder Elektronikmodulen mit integrierter Zwangsabschaltung
DE50305193D1 (de) * 2003-10-15 2006-11-09 Siemens Ag Wechsel von elektrischen Baugruppen bei stehender Verdrahtung
DE502004007276D1 (de) 2004-04-02 2008-07-10 Siemens Ag Arretierung von austauschbaren Baugruppen mit automatischer Zwangsabschaltung
CN101090614B (zh) * 2006-06-16 2010-12-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 具有固定结构的模块
CN102421266A (zh) * 2011-08-19 2012-04-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有顶出机构的电子设备
JP6095986B2 (ja) * 2013-01-09 2017-03-15 富士通コンポーネント株式会社 カードエッジコネクタ、基板、コネクタ
EP3141092A4 (en) * 2014-05-07 2017-12-27 THOMSON Licensing Vertical electronic device and modular unit
CN111152943B (zh) * 2020-01-13 2021-07-27 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种固定机构以及航天器
FR3113350B1 (fr) * 2020-08-06 2022-12-16 Vdsys Ensemble électronique modulaire et système vidéo nomade comportant un tel ensemble

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969796A (en) * 1975-09-17 1976-07-20 General Electric Company Releasable fastening arrangement for a radio housing and a battery housing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698024A (en) * 1982-03-01 1987-10-06 Texas Instrument Incorporated Rack for input/output modules for a programmable controller
IT8535502V0 (it) * 1985-01-03 1985-01-03 Selenia Ind Elettroniche Struttura elettromeccanica,atta ad ospitare moduli elettronici,da utilizzare preferenzialmente in ripartitori di centrali telefoniche utilizzanti anche circuiti stampati fprmatp europa
US4893263A (en) * 1987-02-12 1990-01-09 Compaq Computer Corporation Support apparatus for portable computer expansion unit
US4862320A (en) * 1987-09-14 1989-08-29 Digital Equipment Corporation Rack for circuit boards of an electrical system
US4881744A (en) * 1988-03-10 1989-11-21 Merit Industries, Inc. Electronically scored dart game having front opening service door
US4972296A (en) * 1989-06-15 1990-11-20 Northern Telecom Limited Expandable modular switching unit
DE8910111U1 (ja) * 1989-08-24 1989-10-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt, De
US5003431A (en) * 1989-12-18 1991-03-26 Unisys Corporation Insertion, extraction, and clamping apparatus for electrical modules

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969796A (en) * 1975-09-17 1976-07-20 General Electric Company Releasable fastening arrangement for a radio housing and a battery housing

Also Published As

Publication number Publication date
DE69304180D1 (de) 1996-09-26
AU671161B2 (en) 1996-08-15
EP0599551A1 (en) 1994-06-01
AU5199093A (en) 1994-06-09
US5398162A (en) 1995-03-14
DE69304180T2 (de) 1997-03-06
EP0599551B1 (en) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06216549A (ja) シャーシと適合可能な回路モジュール
CA3005758C (en) Electrical connector with recordable position assurance
US5269698A (en) Retaining and release mechanism for computer storage devices including a pawl latch assembly
CN107787137B (zh) 电子装置及托盘
EP1072178B1 (en) Circuit card insertion and removal system
KR0129939B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터 장치, 전자장치, 및 컴퓨터 시스템내로 제어된 물리적 접근을 제공하기 위한 장치
US5825626A (en) Personal computer having lockable access panel
US6266312B1 (en) Disk ejection mechanism with slidable eject switch
US20060082965A1 (en) Securing computer equipment
JP3360893B2 (ja) 電子機器用拡張装置
US5831822A (en) Personal computer having quick-release cooling fan
CA1297183C (en) Cabinet for housing an electronic terminal
NL1024850C2 (nl) Connectorsysteem met verbeterde ontkoppel-functionaliteit.
JP3369080B2 (ja) 電子装置
US7665813B2 (en) Protection mechanism for connectors
US4863395A (en) Zero insertion force connector with component card
US6193538B1 (en) Audio rack for a vehicle
TWI690796B (zh) 插拔組件
CN1902790B (zh) 具有改进的拔开功能的连接器系统
JP2800637B2 (ja) カートリッジ接続機構付き電子装置及びカートリッジ
JPH09100816A (ja) ロック解除装置
JP2006114357A (ja) コネクタ
US7251145B1 (en) Inject/eject mechanism for circuit boards
AU600989B2 (en) Circuit board extractor arrangement
TWI722848B (zh) 組件及其操作方法