JPH06213901A - 血液試料からの高密度リポタンパク質分離法 - Google Patents

血液試料からの高密度リポタンパク質分離法

Info

Publication number
JPH06213901A
JPH06213901A JP5311543A JP31154393A JPH06213901A JP H06213901 A JPH06213901 A JP H06213901A JP 5311543 A JP5311543 A JP 5311543A JP 31154393 A JP31154393 A JP 31154393A JP H06213901 A JPH06213901 A JP H06213901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
hdl
blood sample
low density
density lipoproteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5311543A
Other languages
English (en)
Inventor
Chen-Jung Hsu
チェン−ジュン・スー
Robert C Payne
ロバート・シー・ペイン
James A Profitt
ジェームズ・エー・プロフィット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Inc filed Critical Miles Inc
Publication of JPH06213901A publication Critical patent/JPH06213901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/405Concentrating samples by adsorption or absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 血液試料から高密度リポタンパク質(HD
L)を分離する方法であって、該試料を、吸着剤粒子と
して細分された多孔質シリカまたはシリケートと接触さ
せて珪質物質ゲル/HDL複合体を形成させ、該複合体
を、固体/液体分離技術によって血液試料から分離し、
それにより実質的にHDLを含まない血液試料を提供す
ることを特徴とする方法。 【効果】 本発明の方法によれば、血液試料からHDL
を高度に選択的に除去することができ、VLDLおよび
キロミクロンを選択的に除去する手段と組合せれば、血
液試料をLDLに関して直接分析することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臨床アッセイ技術の分
野に属し、低密度リポタンパク質コレステロールの測定
に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】リポ
タンパク質は、循環系に見出されるタンパク質と脂質を
含む複合粒子である。その機能の一つは、最終的に細胞
が利用するためのコレステロールおよびコレステロール
エステルのような水不溶性物質を運搬することである。
全ての細胞が生育のためにコレステロールを必要とする
一方、細胞によるコレステロールの過剰な蓄積は、アテ
ローム性動脈硬化症(atherosclerosis)を含むある種の
疾患に導き得る。総血清コレステロールの量は、アテロ
ーム性動脈硬化症の発病と相関し得ることが知られてい
る。
【0003】血清中にはいくつかのクラスのリポタンパ
ク質が存在し、それらは大部分においてその密度によっ
て分類される。これらのクラスとしては、超低密度リポ
タンパク質(VLDL)、低密度リポタンパク質(LD
L)および高密度リポタンパク質(HDL)が挙げられ
る。これらのリポタンパク質の全てが変化する量のコレ
ステロールを含有する。総血清コレステロール測定は、
血清の総リポタンパク質集団に貢献する各リポタンパク
質の量の合計である。この測定は、さらに、採血の前に
絶食していない個体の血液中に存在し得るキロミクロン
の存在によって複雑になる。
【0004】特定のリポタンパク質タイプが、アテロー
ム性動脈硬化症を含む心臓病の進行に他のものよりも密
接に関連していることが、長い間疑われていた。より最
近の研究によると、LDLは、細胞中のコレステロール
の蓄積に関連があるリポタンパク質のクラスであると解
釈されており、一方、HDLは、細胞からの過剰なコレ
ステロールの除去に活性があることが示されている。し
たがって、コレステロール担持リポタンパク質一般の、
そして特にLDLの測定のために種々のシステムが提案
されてきた。
【0005】非晶質シリカ、すなわち、結晶構造を欠く
その形態のSiO2 は、少なくとも第一次世界大戦の時
代から、吸着剤として用いられていた。当時、それは、
ガスマスクの吸着剤として考慮された。非晶質シリカ
は、広く3つのカテゴリーに分けられる:ガラス質シリ
カ、または水晶の融合により製造されるガラス;非晶質
または結晶性シリカを高速中性子で照射して製造される
シリカM、および微孔性シリカおよび微粒子状シリカ。
微粒子状シリカ類には、発熱性シリカ類、および水性溶
液から沈殿させたシリカ類が含まれる。発熱性シリカ類
は、高温で、蒸気相からのSiO2 の凝結により、また
は低温で、蒸気相での化学反応およびその後の凝結によ
り、形成される。
【0006】水性溶液中で形成されるシリカは、ゾル、
ゲルまたは粒子として生じ得る。ゲルは三次元の連続的
な構造を有し、一方、ゾルは微細な粒子の安定な分散液
である。
【0007】シリカゲルは、3つのタイプに分類され
る。標準密度ゲル(regular densitygel)は、酸媒体中
でのゲル化により製造され、高表面域(750〜800
m2/g)を有する非常に小さい粒子である。平均孔直径は
22〜26Åであり、その孔容量は0.37〜0.40
ml/gである。標準密度ゲルは、表面ヒドロキシル基とし
て約6重量%の水を含有し、これは、水および他の極性
分子の吸着のための高い傾向を与える。標準密度ゲル
は、極性分子に関する高い選択性および高パーセンテー
ジの小さい孔を示す。
【0008】中密度シリカ(intermediate density sil
ica)は、表面積がより少ないが(300〜350m2/
g)、より大きい孔容量を有する(0.5〜1.1ml/
g)。平均孔直径は120〜160Åであり、粒子は標
準密度ゲルのそれよりも大きい。大きい孔サイズのため
に、中密度ゲルは高い湿度において高い水吸収容量を有
する。
【0009】低密度シリカゲルは、他のタイプよりも少
ない表面積(<200m2/g)、大きい孔直径(>180
Å)および大きい孔容量(>1.5ml/g)を有する。そ
れは、通常、極めて低密度の非常に細かい粉末として製
造される。吸着剤としてシリカが用いられる場合、その
孔構造がゲルの吸着容量を決定する。孔は、特定の表面
積、特定の孔容量(固体1g 当りの孔の総容量)、平均
孔直径、孔サイズ分布および、小さい孔によってより大
きい分子へのエントランスが制限される度合いによって
特徴付けられる。これらのパラメーターは、気体または
蒸気吸着恒温、水銀浸透研究、低角度X線散乱、電子顕
微鏡、および気体浸透性または膨潤液体の容量の測定値
から誘導される。
【0010】シリカゲルを製造する最も普遍的な方法
は、ナトリウムシリケートを約10未満のpHまで酸性化
することを含む。シリカは、噴霧乾燥(spray-drying)
によりまたは小滴を不混和性液体上に噴霧することによ
り球体の形態にゲル化し得る。
【0011】微孔性シリカゲルは、水和したゲルを10
00℃で約10時間加熱することにより得られる。珪質
性物質は、不透性シリカ、多孔質ガラスおよび、シリカ
ゲルの表面組成および孔サイズによって決められるある
種の特定の物質のための吸着剤として用いられるシリカ
の場合のように、極めて小さい孔で製造することができ
る。本発明は、微孔性シリカ、シリカゲルおよび調節孔
ガラス(controlled pore glass)のようなシリケートお
よび大孔シリカ類を、血清または血漿からのHDLのた
めの選択的吸着剤物質として用いることに関する。
【0012】沈降シリカ(粒子状シリカとも呼ばれる)
は、塊状のゲルネットワーク中でリンクされていないコ
ロイドサイズの最終的粒子の凝集塊から構成されてい
る。沈降シリカは、蒸気相から(ヒュームドシリカ、す
なわち熱分解法シリカ)、または溶液からの沈殿によっ
て形成される。熱分解法シリカまたはヒュームドシリカ
の製造においては、砂を約2000℃で気化させる。冷
却の際に、コークスのような還元剤の存在下で無水非晶
質シリカ粉末が形成される。この非晶質シリカは、約1
500℃で昇華して、Siを生じ、これが次いで酸化さ
れて粒子状SiO2 を生じる。熱分解法シリカまたはヒ
ュームドシリカは、典型的には、ポリエステル−ガラス
補強プラスチックにおけるチキソトロープ剤;ゴム、プ
ラスチック、シリコーンおよびエポキシ樹脂における還
元および増粘剤、ならびに増粘およびゲル化剤として用
いられる。
【0013】純粋なシリカは、珪素および酸素元素から
構成されている。物質は、金属、金属酸化物または金属
塩が付加された後にも、「シリカ(類)」と呼ばれる;
例えば、フリントは鉄酸化物が付加されたシリカであ
る。ガラスは、(K,Na)2O、(Ca,Pb)O、
6SiO2 と5(K,Na)2 O、7(Ca,Pb)O
および36SiO2 の間の定義された組成と、一般式
(K,Na)O−Sin2n-1(CaPb)O−Sin
2n-1−O(K,Na)を有する。全てのシリカベース
のガラスはシリカと呼ばれ得るが、全てのシリカがガラ
スではない。本発明において有用なHDL吸着剤物質
は、その最も広い意味で用いられるとおりのシリケート
または多孔質シリカである。
【0014】米国特許第5,141,872号には、血
漿からのリポタンパク質の選択的吸着のためのヒューム
ドシリカの使用が開示されている。その特許権者は、こ
の手順がその発明より以前に公知であったことを指摘し
ているが、しかし界面活性剤を含有する処方を用いてイ
ンキュベートすることによりヒュームドシリカからHD
Lを選択的に脱着することの改良を主張している。市販
のヒュームドシリカ、例えば、Cabot Company のCab-O-
Sil およびDegussa のAerosol が、この手順において有
用であるとして言及されている。
【0015】LDL粒子およびVLDL粒子の直径は、
それぞれ220〜250Åおよび300〜800Å、そ
してキロミクロンはそれより大きいと見積もられてい
る。Aersol 380のようなヒュームドシリカの大きさは約
70Å未満であり、HDL粒子は直径100〜150Å
と見積もられているので、米国特許第5,141,87
2号に開示されているとおりのこのリポタンパク質の結
合は、非特異的表面吸着のみに基づいていると結論する
ことができる。LDLおよびVLDL粒子は大き過ぎて
70Åのシリカ粒子に存在し得るいかなる孔にも適合し
ないので、比較的大きいリポタンパク質粒子の粒子サイ
ズ排除は、その方法においては要因ではない。この技術
は、別個の工程における脱着によってその選択性を達成
する。本発明は、シリカゲルによるより小さいHDL粒
子の選択的吸着を含み、それは、VLDLおよびキロミ
クロンの分離の機序と組合わされると、それ以上の処理
なしに残っているLDLに関して分析し得る試料を提供
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、血液試料から
高密度リポタンパク質(HDL)を分離するための方法
であって、血液試料をHDLの吸着剤としての細分され
た多孔質シリカまたはシリケート粒子と接触させ、該吸
着剤粒子が、直径約80Å〜500Åの表面孔を有して
吸着剤粒子/HDL複合体を形成し、該複合体を、固体
/液体分離技術によって血液試料から分離し、実質的に
HDLを含まない血液試料を提供することを特徴とする
方法に関する。好ましい吸着剤物質としては、微孔性シ
リカ、シリカゲルおよび調節孔ガラスが挙げられる。
【0017】血液試料からHDLを分離するこの高度に
選択的な方法を、VLDLおよびキロミクロンを選択的
に除去する手段と組合せることにより、血液試料をLD
L濃度に関して直接分析することができる。
【0018】本発明の実施においては、選択的な孔サイ
ズを有するシリカゲルは、血液試料中に存在するHDL
を特異的に吸着するために用いられる。試料からVLD
Lおよびキロミクロンを分離する種々の手段、例えば、
多価陰イオンおよび二価陽イオンを用いることによる手
段などを利用することができる。この除去は、血液試料
を多価陰イオンおよび二価陽イオン、例えばヘパリンお
よびMnCl2 と、液相または固相において接触させる
ことによって達成するのが好ましい。
【0019】本発明は、血漿または血清中のリポタンパ
ク質の混合物からHDL成分を除去することが望ましい
状況において、医学的診断に適用し得る。このような状
況の例としては、この技術を、その他のリポタンパク質
も除去して単一のリポタンパク質のみを残し、それをコ
レステロール含量アッセイにより直接測定し得るシステ
ムの一成分として用いる場合が挙げられる。このシステ
ムと、キロミクロンおよび超低密度リポタンパク質(V
LDL)を除去する手段との組合せは、最も興味深い脂
質である低密度リポタンパク質(LDL)に関する直接
アッセイをもたらすことになる。
【0020】あるいは、本明細書中で示唆するように処
理した血液試料中のコレステロールに関する値を、元来
の試料中の総コレステロールの値から引き算すれば、試
料中のHDLによって担持されているコレステロールの
量を推定することが可能になるであろう。
【0021】別の応用においては、本発明は、リポタン
パク質反応性試薬を少量の正確な量で分取する手段とし
て、特に血清または血漿からの特定のリポタンパク質の
除去を必要とする後の手順においてシリカ試薬が用いら
れるであろう場合に、用いることができる。医学的診断
試験具の製造の容易さのために、リポタンパク質反応性
試薬は、乾燥シートに均一に分布させることができる。
そのシートのよく定義された領域を切り出すことによっ
て、正確な量の活性試薬を、所望の容器または位置に便
利に移すために手にすることができる。その最も簡便な
形態において、本発明は、血液試料からHDLを選択的
に除去する液体系に関し、それは好ましくはVLDLお
よびキロミクロンを試料から除去してLDLを直接測定
可能な試料を提供するような一つ以上の技術と組合せら
れている。
【0022】本発明の実施においては、前述したような
タイプのシリカまたはシリケート、多価陰イオンおよび
二価陽イオンの可溶性塩を、好適な容器中で水またはそ
の他の好適な溶媒に予め分散させ、そこに血液を血清ま
たは血漿の形態で添加する。混合し、室温で数分間イン
キュベートした後、固体−液体分離技術、例えば、遠心
分離、またはシリカ粒子の直径よりも小さい孔を有する
フィルター、例えば孔サイズが約2μのフィルターを通
してろ過することによって、シリカおよびフロキュレー
トとなった(浮いている)VLDL−キロミクロン/多
価陰イオン−二価陽イオン複合体を混合物から除去す
る。別の方法としては、遊泳物(infranate)をピペット
でサンプリングすることもできる。ろ過物または遠心分
離infranate の一部を、従来の血清総コレステロールア
ッセイ試薬、例えば、Technicon Method No. SM4-2139F
90, June 1990 、すなわちTechnicon (登録商標)AXON
(商標) system におけるTechnicon コレステロール試
薬の利用のためのTechnicon(登録商標)AXON(商標)
法シートに開示されているようなコレステロールオキシ
ダーゼ法によるコレステロール濃度測定のためにサンプ
リングする。報告された値は、主要な興味の対象である
LDLによって担持されるコレステロールを表わす。
【0023】本発明の便利な態様においては、HDL、
VLDLおよびキロミクロンは、血清または血漿から、
それと多孔質シリカまたはシリケート、すなわち多孔質
珪質物質、二価陽イオンおよび多価陰イオンとを、上面
に少なくとも一つの開口を有する圧縮可能な容器内にお
いて合わせることにより分離される。この開口は、フィ
ルターでおおわれ、これは取りはずし可能またはシール
もしくはキャップで置換可能であり、その孔は、多孔質
珪質粒子と吸着された血液試料からの高密度リポタンパ
ク質との複合体を保持するようなサイズを有する。同様
に、これらの孔は、VLDL/キロミクロンと二価陽イ
オンおよび多価陰イオンの相互作用により形成された複
合体を実質的に全て保持するのに充分小さいものである
べきである。混合され、インキュベートされると、HD
LおよびVLDL/キロミクロンは、各々フィルター要
素に保持されている珪質物質および二価陽イオン/多価
陰イオンと複合体を形成する。したがって、容器を、例
えば、絞ったりまたはピストンタイプの機構を用いたり
して圧縮することにより、残存するLDLのみを含む血
液試料をフィルターの孔から押し出す。典型的には、孔
サイズは、直径1〜10μの範囲であり、1〜2μの範
囲が好ましい。
【0024】好適なフィルター物質としては、多孔質プ
ラスチックまたはガラス繊維が挙げられる。一般的なフ
ィルター試験具は、界面活性剤、液流強化剤(fluid fl
ow enhancers)、およびフィルター物質への結合を減少
する薬剤のような添加物を含有する。これらの添加物
は、アガロースゲル電気泳動のプロフィールによって示
されるように、リポタンパク質を変化させ得る。LDL
リポタンパク質が変性していない状態で送達される必要
がある場合には、界面活性剤または液流強化剤が添加さ
れていないフィルター物質が好ましい。総コレステロー
ル分析系においては、その系のLDL画分に含有される
コレステロールのみがフィルターを通過することになる
ので、少量の溶解されたフィルター添加物の影響は問題
ではない。
【0025】本発明の実施においては、珪質吸着剤は、
典型的には約50〜350mg/ml 試験血液(血清または
血漿の形態)の量で用いられる。珪質物質の量が80〜
250mg/ml であるのが好ましい。選択的なHDLの除
去は、80〜250mg/ml の範囲の、The Separations
Group, Hesperia, CA の4μ粒子サイズのVYDAC 101TP
に関して最も効率的である。Crossfield Sorbsil C500
シリカは、同様であるが、90〜約300mg/ml の範囲
のほうがよい。シリカの量が少ないと、約2/3を越え
るHDLが除去されないが、一方、シリカの量が多いと
1/3を越えるLDLが除去されることが観察された。
図1に示すように、HDL分離のための理想的なVydac
シリカの量は、133mg/ml である。LDLアッセイの
ための最適なシリカ濃度は、混合の完全性または錯化試
薬(ヘパリンおよびマンガンイオン)の存在のような他
の要因によって影響される。
【0026】種々の量のシリカ(VYDAC 101TP)を、LD
L範囲にわたる5つの新鮮血清試料を用いて研究した。
フリーデワルド参照法(Friedewald reference method)
を用いた相関に基づくと、相関の傾き(スロープ)は8
0mgシリカ/ml血清で1.0に最も近く、最も低い相関
の切片は111mg/ml であった。この範囲内において、
その5つの試料にわたる参照フリーデワルド法からルー
ト平均平方バイアス(root-mean-square bias)の最低値
を選んだ;これは91mg/ml であった。
【0027】本発明における使用に好ましい多孔質シリ
カおよびシリケート、すなわち、調節孔ガラスとも呼ば
れるものは、低密度の三次元の連続的な構造で、表面積
が200m2/gを越えるものである。粒子サイズは、もっ
とも長い寸法において1〜1,000μの範囲にわたる
ことができ、2〜500μの範囲が好ましい。孔サイズ
は、通常、直径約80Åから約1,000Åまで(好ま
しくは300Å〜500Å)にわたり、孔容量は1.5
ml/gを越える。
【0028】HDLを吸着するその能力のために本発明
において有用な多孔質シリカおよびシリケートは、HD
L粒子よりも大きいサイズを有し、かなりの数の孔を有
するようなものである。好ましくは、粒子の孔サイズ分
布の平均孔サイズは、HDL粒子の直径よりも大きい。
LDLより優先してHDLを選択的に吸着するのに好適
な珪質吸着剤粒子は、約500Åまでの孔直径の多孔質
物質に相当することが実験的に見出されている孔サイズ
の上限を有する。LDLより優先してHDLに対する選
択性を示す孔サイズの下限は、5μWhatman Partisil 5
多孔質シリカゲルによって示される66〜88Åであっ
た。
【0029】極端な場合には、多孔質珪質物質の供給源
が重要であるように思われる。Whatman Partisil 5物質
は、述べられている66〜88Åの孔サイズでHDLに
対するある程度の選択性を示したのに対し、Sigma 調節
孔ガラスは、述べられている79Åの孔サイズでは選択
的ではなかった。製造者の孔サイズ測定法は、本発明に
おいてシリカまたはシリケートが用いられる条件下での
見かけ上の孔サイズに対応しない可能性がある。最適孔
サイズは、製造者の方法で測定すると約300Åである
ように見える。好ましい範囲は、全ての製造者の中で最
も有用なシリカまたはシリケートの例がこの範囲に入る
ので、約200Å〜350Åである。
【0030】粒子状吸着物質によるHDLの除去に加え
て、血液試料からVLDLおよびキロミクロンを除去す
る手段を用いることにより、LDLのみが残って、その
コレステロール濃度を直接測定することができる。多価
陰イオン/二価陽イオンの使用は、VLDLおよびキロ
ミクロンの除去に好ましい手段である。二価陽イオンは
典型的にはMnCl2 またはMgCl2 の形態であり、
多価陰イオンは典型的にはヘパリンまたは硫酸デキスト
ランである。それらの最も有用な濃度は相互依存性であ
り、最終濃度が約25〜500mMの二価陽イオンおよび
0.05〜0.15g /lの多価陰イオンは有用である。
【0031】111mg/ml 血清のVydac シリカおよび
0.05g /lのブタヘパリンの存在下で、二価陽イオン
の最も有用な範囲は50〜100mMMnCl2 であるこ
とがわかったが、一方、111mg/ml 血清のVydac シリ
カおよび0.10g /lのブタヘパリンの存在下では、二
価陽イオンの有用な範囲は200〜467mMMnCl2
であった。
【0032】液相において血液からリポタンパク質を分
離するこの方法は、米国特許第4,746,605号に
さらに記載されており、その開示は参照により本明細書
中に含まれる。この特許に開示された技術においては、
HDLは高密度リポタンパク質特異的抗体の使用が関与
する沈殿によって血液試料から除去される。本発明の実
施を以下の例によってさらに説明する。
【0033】
【実施例】
例1 500μl エッペンドルフ(Eppendorf )ポリプロピレ
ンチューブ中の11.1mgシリカ(Vydac Silica、4μ
粒子サイズ、300Å孔サイズ)に、0.15mg/ml ヘ
パリン(ブタ H-3125、 Sigmaより)を含む300mM水
性MnCl2 (Sigma M-3634)50μl を添加し、続い
て混合した。血清の一部100μl を添加し、血清対試
薬の容量比を2:1とし、それにより最終濃度100mM
MnCl2 とした。混合物を15分間の間に5回ボルテ
ックス(vortex)し、12,000×gで10分間遠心
分離した。遊泳物を沈殿した固形物から分離し、COBAS
FARA (Roche)総コレステロールアッセイを用いて分析し
た。
【0034】標準総コレステロールアッセイについて報
告された値を、希釈率1.5で掛け算して水性ヘパリン
−塩化マンガン溶液による希釈に関してさらに調整し
た。あるいは、この場合には1.458を用い、シリカ
ゲルにより失われた少量の水に関してさらに調整した。
もとの血清の対照分析、すなわち、COBAS FARA総コレス
テロール、COBAS FARAHDLコレステロール、COBAS FA
RAトリグリセリドおよびParagon Lipogel、電気泳動、N
WLRC (Northwest Lipid Research Center)フリーデワ
ルドコレステロールを実施した。
【0035】本発明の技術による血液試料からのHDL
の除去は、総コレステロールアッセイおよびHDLコレ
ステロールアッセイを行うことができる種々の系での使
用に好適である。この系は以下の例に示されているフリ
ーデワルドおよびTechniconRA-XT 法とよく匹敵する。
【0036】例2 2量の血清対1量のMnCl2 −ヘパリン溶液の比で、
MnCl2 、ブタヘパリンのスラリーに血清を添加し、
111.1mgシリカVydac 101TPB 4 /ml血清とした。
処理した血清試料をボルテックスで混合し、室温で約1
2分間静置してから、12,000×gで3分間遠心分
離した。遊泳物の総コレステロールを、Roche Cobas Fa
ra臨床分析機で測定した。LDLコレステロール値は、
遊泳物の総コレステロールを1.5で掛けて得た。フリ
ーデワルドLDLコレステロール値は、総コレステロー
ル、HDLコレステロールおよびトリグリセリドの個別
の測定から、以下の式により算出した: LDLコレステロール=総コレステロール−HDLコレ
ステロール−トリグリセリド/5
【0037】本発明の方法を用いて得られた値(直接L
DLコレステロール)を、フリーデワルド法により測定
したこれらの値と比較した。本発明の方法とフリーデワ
ルド法との相関係数は、表1からわかるように0.98
であった。
【0038】
【表1】
【0039】例3 血清(220μl)を、プラスチックPorex SQEASY容器中
の0.3M MnCl2および0.15mg/ml ブタヘパリ
ンを含有する110μl の水性溶液およびVydac 101 2
0mgに添加した。容器にキャップを付け、手短に混合
し、室温で約12分間静置した。容器上に、Porex UF2
ミクロンフィルターを備えたろ過キャップを置き、容器
を絞ることによりその内容液にフィルターを通過させ
た。このようにして、結合していないLDLを含有する
ろ過物を得、一方、シリカゲルに結合したHDLおよび
MnCl2 /ヘパリンと結合したVLDL/キロμを2
μフィルターにより効果的に除去した。このことは、ア
ガロースゲル電気泳動からのリポタンパク質バンドの光
学密度によって証明され、それによると、ろ過物にはL
DLの損失が見られず、HDL対LDLの比が処理前の
1:2から処理後の1:21に変化することが明らかに
なった。
【0040】例4微孔性シリカによる血清からの選択的なHDLの除去 (1)微孔性シリカ(VYDAC 101 TP ; 270−320
Å、平均300Å孔サイズ、The Separations Group, H
esperia, CA より入手)、(2)調節孔ガラス(330
Å孔、PG350−200、Sigma Chemical Co.)、
(3)調節孔ガラス(79Å孔、PG75−200)ま
たは(4)非晶質ヒュームドシリカ(非多孔質CAB-O-SI
L, Grade M5 、2μ凝集塊、Cabot Corp. )を含有する
1.5mlプラスチック微量遠心容器に、約300μl の
新鮮ヒト血清を添加した。シリカを含まない第5の容器
を対照として用いた。容器の内容物を表2にまとめて示
す。
【0041】
【表2】
【0042】各チューブにキャップをし、手短にボルテ
ックスして、大きいシリンダー状チューブの中に置き、
同時に回転ヘマトロジーミキサー(Fisher Scientific
)上に15分間置いた。容器を、次いで14,000
×gで8分間遠心した。約225μl の透明な上清液
を、各容器から新しい容器に移し、キャップをしてボル
テックスした。遊泳物試料およびもとのヒト血清を、ア
ガロースゲル(Beckman Lipogel )電気泳動(Beckman
Paragon System)、脂質染色および光学密度測定(Beck
man Appraise)により分析した。
【0043】処理血清の結果と非処理血清との比較は、
微孔性シリカ(Vydac)および330Å調節孔ガラスによ
り、LDLまたはVLDLの除去に対して優先的にHD
Lが除去されることを示した。ヒュームドシリカまたは
PG75−200調節孔ガラスによるHDLに対する有
用な選択性は観察されなかった。この実験においては、
吸光度単位は、各電気泳動ゲルのレーンのスキャンの各
々0.1mmについてBeckman Appraiseデンシトメーター
を用いて得られた。600nmでの吸光度は、Appraise吸
光度の生データを2,200で割り算することによっ
て、Hewlett Packard 8452A 分光光度計のそれに対して
標準化した。この係数は、各機器での青い透明フィルム
標準に対する応答の比較によって導き出した。吸光度値
を、式:100%×〔吸光度×実験リポタンパク質バン
ドの幅(mm)〕/〔吸光度×対照リポタンパク質バンド
の幅(mm)〕によって、リポタンパク質の回収率%に変
換した。対照血清は、ヒト血清:水の2:1希釈したも
のであった。この実験の結果を、吸光度およびリポタン
パク質の回収率%の両方について表3および表4に示
す。
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】111mg/ml で用いた調節孔ガラスについ
ては、算出されたHDLおよびLDLの回収率は、80
Å孔物質ではそれぞれ109%および110%であり、
300Å孔物質ではそれぞれ7%および100%であっ
た。微孔性シリカVYDAC 101TP は、111mg/ml で用い
た場合、HDL/LDLが12%/112%で回収され
た。ヒュームドシリカを用いた以前の実験は、111mg
/ml シリカによるリポタンパク質の除去は、処理血清の
電気泳動により選択性に関する何の情報も得られない
程、完全であることを示唆した。したがって、より適切
な量のCab-O-Silを用いた。55mg/ml で、HDL/L
DLの回収率%はそれぞれ3%/4%であった。より低
いレベル(11mg Cab-O-Sil/ml 血清)では、HDL/
LDL回収率%はそれぞれ59%/65%であった。し
たがって、ヒュームドシリカは血清からHDLを除去す
るが、LDLよりもHDLに対する吸着の有用な優先性
を示さないことがわかる。もとの試料中のキロミクロン
リポタンパク質の量は、少な過ぎて信頼性のある回収率
%の数字を算出することは不可能であった。
【0047】例5絶食vs非絶食直接LDLコレステロールおよびキロミ
クロン 5人の被験者から2回、すなわち絶食状態で1回と、そ
の後に同日の食事後1.5時間(食後)に、新鮮血清を
採取した。被験者のうち4人は、試薬処理後にキロミク
ロンに関する回収率%を算出することが可能な充分な量
の食後キロミクロンを生成した。キロミクロンの量は、
本発明の方法によりバックグラウンドレベルまで減少し
た。直接LDLコレステロールの測定値は、食後状態に
よりわずかに影響を受けたに過ぎず、以下の実験の項に
より説明するように、3mg/dl +絶食値の2%の範囲内
であった。
【0048】Vydac 101TP 4μシリカ20mgと、30
0mMMnCl2 および26.7U/ml(0.15mg/ml )
ブタヘパリンの溶液100μl とのスラリーを含有する
プラスチック遠心容器に、血清200μl を添加した
(111mgシリカ/ml 血清)。容器を、15分間の間に
5回ボルテックスして混合し、次いで14,000×g
で10分間遠心分離した。遊泳物の一部分を、Beckman
Paragon Systemでのアガロースゲル電気泳動(Beckman
Lipogel )とその後のデンシトメトリー(Beckman Appr
aise)によって、もとの血清の2:1の血清:水希釈物
と比較した。遊泳物を、the Northwest Lipid Research
Center によるフリーデワルドLDLコレステロールに
ついて評価した。結果を、表5に示す。
【0049】
【表5】
【0050】食後・直接LDLコレステロールと、絶食
・直接LDLコレステロールとの相関は、傾き=1.0
2および切片=−3.17mgコレステロール/dl 血清で
あった。
【0051】被験者血清の電気泳動プロフィールを、本
発明の試薬による処理をしたものとしないものとで比較
した。有為な食後キロミクロンが存在した血清は、LD
L分離試薬で処理するとバックグラウンドレベルまでの
キロミクロンの減少を示した。血清「A」は、最低レベ
ルのキロミクロンを含有し、また、LDLとVLDLの
間に有為な解像されない中間ピークを有したので、表6
から削除した。
【0052】
【表6】
【0053】血清「F」、「G」、「I」および「S」
についての光学密度測定によるキロミクロンの回収率%
は、以下のとおりである:それぞれ12%、27%、2
0%および21%。この回収率%の一部には、非特異的
バックグラウンド光学密度が含まれている。
【0054】これらのデータから、本発明で用いられる
とおりの多孔質シリカは、HDLに対して高度に選択的
であり、したがって、低密度および超低密度リポタンパ
ク質を含有する血清からのHDLの分離のための系にお
いて、非常に有用であると直ちに決定することができ
る。
【0055】本発明における使用のために好適な多孔質
シリカとしては、HDLの選択的吸着の効率が高いもの
から順に、以下のものが挙げられる: 1)Vydac 101TP - Separations Group, Hesperia, CA 2)Crossfield Sorbsil C500 40/60 3)Regis Chemical Co. 023001; 300Å/3μシリカ 4)E.M. Merck Lichosphere Si 300; 300Å孔シリカ 5)E.M. Merck Fractosil 500; 420-490 Å孔シリカ 6)E.M. Merck Fractosil 200; 200 Å孔シリカ 7)E.M. Merck Fractosil 1000; 1000 Å孔シリカ 8)E.M. Merck Licrosorb Si 100; 100Å孔シリカ 9)Whatman Partisil 5; 5 μ/66 - 88Å孔シリカ 10)Regis Chemical Co. 024000; 100Å孔シリカ
【図面の簡単な説明】
【図1】VYDAC101TPシリカを種々の量で用い
た場合の選択的リポタンパク質回収を表わす図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・シー・ペイン アメリカ合衆国、インデイアナ州、46614、 サウス・ベンド、アイリッシュ・ヒルズ・ ドライブ 4241−2エー (72)発明者 ジェームズ・エー・プロフィット アメリカ合衆国、インデイアナ州、46526、 ゴーシェン、バークレー・プレイス 1805

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液試料から高密度リポタンパク質(H
    DL)を分離する方法であって、該試料を、吸着剤粒子
    として細分された多孔質シリカまたはシリケートと接触
    させて珪質物質ゲル/HDL複合体を形成させ、該複合
    体を、固体/液体分離技術によって血液試料から分離
    し、それにより実質的にHDLを含まない血液試料を提
    供することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 吸着剤粒子が、その最も長い寸法におい
    て約1μ〜1,000μの粒子サイズを有し、約80Å
    〜1,000Åのサイズの表面孔を有する、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 吸着剤粒子が、その最も長い寸法におい
    て2μ〜500μであり、その孔のサイズが、300Å
    〜500Åである、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 吸着剤物質が、微孔性シリカ、シリカゲ
    ルまたは調節孔ガラスである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 血液試料を、超低密度リポタンパク質
    (VLDL)およびキロミクロンに対して親和性を有す
    る第2の試薬系でさらに処理し、それによりこれらの物
    質を血液試料から除去して、HDL、VLDLおよびキ
    ロミクロンによる干渉なしに低密度リポタンパク質また
    は低密度リポタンパク質コレステロールに関して分析し
    得る血液を提供する請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 第2の試薬系が、多価陰イオンおよび二
    価陽イオンを含む請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 多価陰イオンがヘパリンであり、陽イオ
    ンがMn++である請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 多価陰イオンが硫酸デキストランであ
    り、陽イオンがMg++である請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 血液試料中のLDLコレステロール濃度
    を測定する工程が加えられている、請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 血液試料から超低密度リポタンパク
    質、キロミクロンおよび高密度リポタンパク質を分離
    し、かつ低密度リポタンパク質をその中に懸濁された状
    態で残す方法であって、以下の工程: a) 高密度リポタンパク質の吸着剤としての多孔質シ
    リカまたはシリケート粒子と血液試料中の高密度リポタ
    ンパク質との間で形成される複合体を保持するサイズの
    孔のあるフィルターにより閉めることができる少なくと
    も一つの開口を上面に有し、圧縮可能な容器を用意し; b) 血液試料を、該圧縮可能な容器中でシリカゲル粒
    子と一緒にし、それによりシリカゲル/高密度リポタン
    パク質複合体を形成させ; c) 該圧縮可能な容器を圧縮し、複合体を形成してい
    ない低密度リポタンパク質を含有する血液にフィルター
    を通過させて、それにより複合体を形成していない低密
    度リポタンパク質を含む血液を複合体を形成した高密度
    リポタンパク質から分離するを含むことを特徴とする方
    法。
  11. 【請求項11】 粒子状吸着剤物質が、その最も長い寸
    法において1〜1,000μの粒子サイズを有し、約8
    0〜1,000Åのサイズの表面孔を有する請求項10
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 吸着剤粒子が、その最も長い寸法にお
    いて2〜500μであり、その孔のサイズが、300〜
    500Åである請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 吸着剤物質が、微孔性シリカ、シリカ
    ゲルまたは調節孔ガラスである請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 圧縮可能な容器に、超低密度リポタン
    パク質およびキロミクロンに対して親和性を有する第2
    の試薬系も添加されており、それによりこれらの物質を
    血液試料から除去して、HDL、VLDLおよびキロミ
    クロンによる干渉なしに低密度リポタンパク質に関して
    分析し得る血液を提供する請求項10記載の方法。
  15. 【請求項15】 第2の試薬系が、多価陰イオンおよび
    二価陽イオンを含む請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 多価陰イオンがヘパリンであり、陽イ
    オンがMn++である請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 多価陰イオンが硫酸デキストランであ
    り、陽イオンがMg++である請求項15記載の方法。
JP5311543A 1992-12-14 1993-12-13 血液試料からの高密度リポタンパク質分離法 Pending JPH06213901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US990592 1992-12-14
US07/990,592 US5290703A (en) 1992-12-14 1992-12-14 Method for the separation of high density lipoprotein from blood samples

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213901A true JPH06213901A (ja) 1994-08-05

Family

ID=25536307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5311543A Pending JPH06213901A (ja) 1992-12-14 1993-12-13 血液試料からの高密度リポタンパク質分離法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5290703A (ja)
EP (1) EP0602455B1 (ja)
JP (1) JPH06213901A (ja)
AT (1) ATE179801T1 (ja)
AU (1) AU667984B2 (ja)
CA (1) CA2111350C (ja)
DE (1) DE69324777T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214234A (ja) * 2001-11-05 2002-07-31 Vessel Research Laboratory:Kk 循環器系疾患の診断方法
JP4646475B2 (ja) * 1999-11-22 2011-03-09 パナソニック株式会社 コレステロールセンサおよびコレステロールの定量方法
EP2474620A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 Fujifilm Corporation Method for removing high density lipoprotein in blood

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401466A (en) * 1993-06-01 1995-03-28 Miles Inc. Device for the direct measurement of low density lipoprotein cholesterol
US5409840A (en) * 1993-10-12 1995-04-25 Miles Inc. Purification and recovery of lipoprotein cholesterol
WO1996010177A1 (en) * 1994-09-28 1996-04-04 Spectral Diagnostics Inc. Method and device for determination of proteins
DE19505894A1 (de) * 1995-02-21 1996-08-22 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Reagenz zur spezifischen Bestimmung von LDL in Serumproben
EP0946876B1 (en) * 1996-12-12 2005-01-12 Günter Prof. Dr. med. Siegel Model for athero/arteriosclerosis based on proteoheparan sulfate
JP3441993B2 (ja) * 1999-01-27 2003-09-02 松下電器産業株式会社 コレステロールセンサ
US7118921B1 (en) * 1999-06-24 2006-10-10 Mcmaster University Incorporation and applications of biomolecular interactions within a carrier
US20040067955A1 (en) * 2002-09-06 2004-04-08 Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. Pyridazinone compound and pharmaceutical use thereof
US20050054003A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Stenland Christopher J. Prion clearance using particulate metal oxides
CN113751095B (zh) * 2015-12-11 2024-01-09 巴布森诊断公司 用于从全血分离血清或血浆的样品容器和方法
CN111718404A (zh) * 2020-06-10 2020-09-29 光景生物科技(苏州)有限公司 一种分离血清中高密度脂蛋白的装置、其制备方法及分离血清中高密度脂蛋白的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159158A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Wako Pure Chem Ind Ltd Novel reagent for separation of lipoprotein
EP0180720B1 (de) * 1981-09-10 1990-06-13 B. Braun-SSC AG Vorrichtung zur selektiven extrakorporalen Präzipation von Low Density Lipoprotenen aus Vollserum oder Plasma
FR2533704B1 (fr) * 1982-09-27 1986-03-21 Spiral Dosage immunologique dans le serum de l'apolipoproteine b des lipoproteines de basse densite
CA1221307A (en) * 1982-12-02 1987-05-05 Nobutaka Tani Adsorbent and process for preparing the same
DE3338836A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung der low density lipoproteine (ldl) und reagenz zu seiner durchfuehrung
JPS62186940A (ja) * 1986-02-10 1987-08-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd リポ蛋白用吸着体
IL79945A (en) * 1986-09-04 1991-06-10 I D L International Diagnostic Method for the quantitative determination of total cholesterol in blood
IL89123A (en) * 1989-01-31 1993-08-18 Ilana Tamir Method for determination of ldl-cholesterol
US5118613A (en) * 1989-11-17 1992-06-02 Abbott Laboratories Determination of hdl whole blood
US5034332A (en) * 1990-08-06 1991-07-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Assay for high density lipoprotein cholesterol
US5286626A (en) * 1991-12-13 1994-02-15 Actimed Laboratories, Inc. Process and apparatus for direct determination of low density lipoprotein
US5460974A (en) * 1992-10-13 1995-10-24 Miles Inc. Method of assaying whole blood for HDL cholesterol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646475B2 (ja) * 1999-11-22 2011-03-09 パナソニック株式会社 コレステロールセンサおよびコレステロールの定量方法
JP2002214234A (ja) * 2001-11-05 2002-07-31 Vessel Research Laboratory:Kk 循環器系疾患の診断方法
EP2474620A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 Fujifilm Corporation Method for removing high density lipoprotein in blood
JP2012157351A (ja) * 2011-01-11 2012-08-23 Fujifilm Corp 血液中の高密度リポタンパク質の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE179801T1 (de) 1999-05-15
AU667984B2 (en) 1996-04-18
EP0602455B1 (en) 1999-05-06
US5290703A (en) 1994-03-01
EP0602455A3 (en) 1995-08-16
EP0602455A2 (en) 1994-06-22
CA2111350A1 (en) 1994-06-15
DE69324777D1 (de) 1999-06-10
AU5235793A (en) 1994-06-23
DE69324777T2 (de) 1999-12-02
CA2111350C (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425801B2 (ja) 低密度リポタンパク質コレステロールの直接的測定用試験具
JPH06213901A (ja) 血液試料からの高密度リポタンパク質分離法
EP0961653B1 (en) Silica adsorbent on magnetic substrate
JPH04503942A (ja) 核酸を精製する方法
US4290774A (en) Purification of lipoprotein cholesterol for use as a cholesterol reference material
US4824578A (en) Method of purifying bioactive substances by biospecific adsorption
Brečević et al. Influence of gelatin on the precipitation of amorphous calcium phosphate
JP3035359B2 (ja) 精製された天然ガラス生成物
US6924033B2 (en) Silica adsorbent on magnetic substrate
Howard et al. Nanoscavenger based dispersion preconcentration; sub-micron particulate extractants for analyte collection and enrichment
Agnese et al. Evaluation of four reagents for delipidation of serum
Clark et al. A fluorescence technique for investigating protein adsorption phenomena at a colloidal silica surface
US4603010A (en) Lipoprotein fractionation
CN110314637A (zh) 一种改性针铁矿及其制备方法和应用
US5409840A (en) Purification and recovery of lipoprotein cholesterol
CN112169770A (zh) 一种氟化物吸附剂及其制备方法和应用
US3814255A (en) Triglyceride cholesterol analysis
JP3515817B2 (ja) リポ蛋白(a)の脱着方法
Zhang et al. Preparation of a boronate affinity-functionalized metal–organic framework material for selective recognition and separation of glycoproteins at physiological pH
Emanuel et al. A rapid method for preparing polymerized deoxyribonucleic acid from tissues, based on separation of nuclei
US20230029620A1 (en) Method for extracting low-molecular-weight substance existing in biological sample
JP3485687B2 (ja) 免疫検査用標準液または参照液の製造方法
Pinfold et al. The Coagulation of Finely-Divided Ion Exchange Resins and the Use of the Coagulated Material for Rapid Ion Removal
Jugdaohsingh et al. Rapid non-equilibrium aluminium–ligand interactions: studies on the precipitation of aluminium by laser light scattering, ultrafiltration and centrifugation
KR20240046339A (ko) 규산칼슘 흡착재 제조방법 및 이를 이용한 납 흡착방법