JPH06212449A - 金属の基材上に亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方法 - Google Patents
金属の基材上に亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方法Info
- Publication number
- JPH06212449A JPH06212449A JP5279360A JP27936093A JPH06212449A JP H06212449 A JPH06212449 A JP H06212449A JP 5279360 A JP5279360 A JP 5279360A JP 27936093 A JP27936093 A JP 27936093A JP H06212449 A JPH06212449 A JP H06212449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- segments
- seam
- crack
- hard material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 101000983325 Drosophila melanogaster Intraflagellar transport protein 172 homolog Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/10—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
- B32B3/14—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
- C23C26/02—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Adornments (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 各セグメント内の亀裂形成が確実に阻止さ
れ、かつ加熱過程中のセグメント間の継目幅の拡大が最
小にされるような、金属の基材上に亀裂のない耐摩耗性
皮膜を製作するための方法を見出す。 【構成】 各セグメントの側面をセグメント表面に対し
て30〜60°の角度に傾斜させ、隣合ったセグメント
の当接し合う側面をできる限り狭い継目の形成下に互い
に平行に配置し、かつ継目を基材全体にわたって連続的
に互いに結合させる。
れ、かつ加熱過程中のセグメント間の継目幅の拡大が最
小にされるような、金属の基材上に亀裂のない耐摩耗性
皮膜を製作するための方法を見出す。 【構成】 各セグメントの側面をセグメント表面に対し
て30〜60°の角度に傾斜させ、隣合ったセグメント
の当接し合う側面をできる限り狭い継目の形成下に互い
に平行に配置し、かつ継目を基材全体にわたって連続的
に互いに結合させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属の基材上に硬質物
質から成る亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方
法であって、硬質物質(Hartstoffe)および
金属粉末が埋設されたプラスチックせいの柔軟な成形体
セグメントを設けて面を覆い、かつ埋設された金属粉末
の液相線温度を上回る温度に加熱する形式のものに関す
る。
質から成る亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方
法であって、硬質物質(Hartstoffe)および
金属粉末が埋設されたプラスチックせいの柔軟な成形体
セグメントを設けて面を覆い、かつ埋設された金属粉末
の液相線温度を上回る温度に加熱する形式のものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】硬質物質およびろう粉末を含んだプラス
チックから成る柔軟な成形体は以前から金属の基材の被
覆に使用されている。この成形体の製作と構造は例えば
DE−PS3801958に記載されている。これらの
成形体は大きな面(60×60mm2よりも大きい)に
膜厚0,5〜6,0mmで被覆するのにも使用されてい
る。プラスチック成形体の硬質物質ないしはろう粉末分
は30〜80容量%である。使用されるプラスチックに
応じて200〜600℃でこのプラスチックが殆ど残渣
なく焼尽し、かつ硬質物質分および製作形式に応じて、
含まれている硬質物質粒子ないしはろう粒子相互の機械
的な噛合を有する粉末塊が残ることがすべての成形体に
特有である。
チックから成る柔軟な成形体は以前から金属の基材の被
覆に使用されている。この成形体の製作と構造は例えば
DE−PS3801958に記載されている。これらの
成形体は大きな面(60×60mm2よりも大きい)に
膜厚0,5〜6,0mmで被覆するのにも使用されてい
る。プラスチック成形体の硬質物質ないしはろう粉末分
は30〜80容量%である。使用されるプラスチックに
応じて200〜600℃でこのプラスチックが殆ど残渣
なく焼尽し、かつ硬質物質分および製作形式に応じて、
含まれている硬質物質粒子ないしはろう粒子相互の機械
的な噛合を有する粉末塊が残ることがすべての成形体に
特有である。
【0003】しかし皮膜の固有強度は最終的な複合体が
形成されるまではきわめて小さく、したがって機械的負
荷が殆ど可能ではない。これと同時に残った皮膜はほん
の小さな熱膨張係数を有し、これは金属の基体とは少な
くとも係数2異なる。ろう粉末の液相線温度を上回る温
度に加熱して初めて安定的な複合体が得られる。
形成されるまではきわめて小さく、したがって機械的負
荷が殆ど可能ではない。これと同時に残った皮膜はほん
の小さな熱膨張係数を有し、これは金属の基体とは少な
くとも係数2異なる。ろう粉末の液相線温度を上回る温
度に加熱して初めて安定的な複合体が得られる。
【0004】金属の基体を40容量%を上回る量で硬質
物質およびろう粉末を含有したプラスチック成形体で被
覆する際に950℃を上回るプロセス温度に加熱すると
被覆と金属の基体との間で相対運動が起こる。通常大き
な面積で設けられた被覆はこれによって引張り応力を受
け、被覆は全体的にこの引張り応力に耐えることができ
ない。その結果は被覆面のジオメトリに応じて2mmま
での亀裂幅を有する制御されない亀裂形成である。0,
5mmを上回る幅の亀裂は毛管の充填圧力を欠くために
ろう合金によってもはや全面的には充填されない。これ
によるジオメトリに起因したノッチ作用の他に機械的性
質の著しい局所的な相違が生じる(これは亀裂内の複合
体に硬質物質分を欠くために惹起される)かないしは被
覆は適合寸法にされなければならない部分で許容され得
ない欠陥箇所を有する。
物質およびろう粉末を含有したプラスチック成形体で被
覆する際に950℃を上回るプロセス温度に加熱すると
被覆と金属の基体との間で相対運動が起こる。通常大き
な面積で設けられた被覆はこれによって引張り応力を受
け、被覆は全体的にこの引張り応力に耐えることができ
ない。その結果は被覆面のジオメトリに応じて2mmま
での亀裂幅を有する制御されない亀裂形成である。0,
5mmを上回る幅の亀裂は毛管の充填圧力を欠くために
ろう合金によってもはや全面的には充填されない。これ
によるジオメトリに起因したノッチ作用の他に機械的性
質の著しい局所的な相違が生じる(これは亀裂内の複合
体に硬質物質分を欠くために惹起される)かないしは被
覆は適合寸法にされなければならない部分で許容され得
ない欠陥箇所を有する。
【0005】硬質物質摩耗皮膜におけるこのような亀裂
形成を回避するためにDE−GM9204579で硬質
物質被覆をセグメント部分面に細分し、かつプラスチッ
クセグメントをほぼ継目なしに並べることが提案され
た。この場合各セグンントの境界線に沿って継目が硬質
物質を含まない連続的な侵食通路とならないようにする
ために部分面の境界は互いにずらされて配置されなけれ
ばならない。しかしこれらの手段をもってしてもセグメ
ント内の亀裂形成および加熱中の継目幅の拡大を必ずし
も確実には阻止し得ないことが示された。
形成を回避するためにDE−GM9204579で硬質
物質被覆をセグメント部分面に細分し、かつプラスチッ
クセグメントをほぼ継目なしに並べることが提案され
た。この場合各セグンントの境界線に沿って継目が硬質
物質を含まない連続的な侵食通路とならないようにする
ために部分面の境界は互いにずらされて配置されなけれ
ばならない。しかしこれらの手段をもってしてもセグメ
ント内の亀裂形成および加熱中の継目幅の拡大を必ずし
も確実には阻止し得ないことが示された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、金属
の基材上に硬質物質から成る亀裂のない耐摩耗性皮膜を
製作するための方法であって、硬質物質および金属粉末
が埋設されたプラスチックから成る柔軟な成形体セグメ
ントを設けて面を覆い、かつ埋設された金属粉末の液相
線温度を上回る温度に加熱する形式のものを開発するこ
とであり、各セグメント内の亀裂形成が確実に阻止さ
れ、かつ加熱過程中のセグメント間の継目幅の拡大が最
小にされなければならない。
の基材上に硬質物質から成る亀裂のない耐摩耗性皮膜を
製作するための方法であって、硬質物質および金属粉末
が埋設されたプラスチックから成る柔軟な成形体セグメ
ントを設けて面を覆い、かつ埋設された金属粉末の液相
線温度を上回る温度に加熱する形式のものを開発するこ
とであり、各セグメント内の亀裂形成が確実に阻止さ
れ、かつ加熱過程中のセグメント間の継目幅の拡大が最
小にされなければならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
れば、各セグメントの側面をセグメント表面に対して3
0〜60°の角度に傾斜させ、隣合ったセグメントの当
接し合う側面をできる限り狭い継目の形成下に互いに平
行に配置し、かつ継目を基材全体にわたって連続的に互
いに結合させることによって解決される。
れば、各セグメントの側面をセグメント表面に対して3
0〜60°の角度に傾斜させ、隣合ったセグメントの当
接し合う側面をできる限り狭い継目の形成下に互いに平
行に配置し、かつ継目を基材全体にわたって連続的に互
いに結合させることによって解決される。
【0008】セグメントを辺の長さが20〜60mmの
正方形に構成すると有利である。
正方形に構成すると有利である。
【0009】耐摩耗性皮膜を持つ金属の基材が優先方向
で負荷される場合には優先方向に沿ってのみセグメント
化する際にセグメントの継目を優先方向に対して垂直に
配置し、かつ優先方向に沿っておよびこれに対して横方
向にセグメント化する際にセグメントの継目をこの優先
方向に対して30〜60°の角度に配置すると有利であ
る。
で負荷される場合には優先方向に沿ってのみセグメント
化する際にセグメントの継目を優先方向に対して垂直に
配置し、かつ優先方向に沿っておよびこれに対して横方
向にセグメント化する際にセグメントの継目をこの優先
方向に対して30〜60°の角度に配置すると有利であ
る。
【0010】
【発明の効果】被覆面上へセグメントを設けることは亀
裂のない被覆を与える、それというのもセグメントが十
分に小さく選択された場合には粉末状の被覆の小さな固
有強度が加熱相中の相対運動の結果である引張り応力に
まさに耐え得るからである。セグメントの寸法は例えば
50×50mm2が有利であると示された。縦膨張の相
違を複数の継目に分配し得ることが利用され、これによ
り個々の絶対量は明らかに小さくなる。したがって通常
観測されるのは最大0,2mmまでの継目幅拡大にすぎ
ず、これは比較的高い毛管圧力のために良好にろうで充
填される。
裂のない被覆を与える、それというのもセグメントが十
分に小さく選択された場合には粉末状の被覆の小さな固
有強度が加熱相中の相対運動の結果である引張り応力に
まさに耐え得るからである。セグメントの寸法は例えば
50×50mm2が有利であると示された。縦膨張の相
違を複数の継目に分配し得ることが利用され、これによ
り個々の絶対量は明らかに小さくなる。したがって通常
観測されるのは最大0,2mmまでの継目幅拡大にすぎ
ず、これは比較的高い毛管圧力のために良好にろうで充
填される。
【0011】大きな面の被覆ではセグメントの有利には
正方形の基本形が重要な面を成す。互いに連続した継目
は二次元方向の移動を可能にし、これは加熱中の金属の
基体の成長に相当する。したがってセグメント間の相対
移動は可能である。DE−GM9204579で提案さ
れた、互いにずらされて配置された方形のセグメントか
ら成るセグメント化は場合により結合点で生じる剪断応
力のためにセグメント内に制御されない亀裂形成をもた
らすが、これは本発明による連続的な継目の構成では阻
止される。
正方形の基本形が重要な面を成す。互いに連続した継目
は二次元方向の移動を可能にし、これは加熱中の金属の
基体の成長に相当する。したがってセグメント間の相対
移動は可能である。DE−GM9204579で提案さ
れた、互いにずらされて配置された方形のセグメントか
ら成るセグメント化は場合により結合点で生じる剪断応
力のためにセグメント内に制御されない亀裂形成をもた
らすが、これは本発明による連続的な継目の構成では阻
止される。
【0012】各セグメント間の継目ないしは間隙の充填
は毛管の充填圧力によって決められる。間隙幅が狭く構
成されていればいるほど充填度はより良好に構成され
る。金属の基体と被覆との間の相対運動によってセグメ
ントが移動せしめられるか、ないしは間隙が開かれる場
合、セグメント側面がセグメント表面に対して例えば4
5°の角度で傾斜していると突合わせ部で生じる継目幅
は例えば30%減少させることができる。同時に金属の
基体が常に硬質物質含有部分被覆によって覆われること
が保証される。このことは特に被覆に対して垂直な応力
の際に被覆全体の寿命を高める。
は毛管の充填圧力によって決められる。間隙幅が狭く構
成されていればいるほど充填度はより良好に構成され
る。金属の基体と被覆との間の相対運動によってセグメ
ントが移動せしめられるか、ないしは間隙が開かれる場
合、セグメント側面がセグメント表面に対して例えば4
5°の角度で傾斜していると突合わせ部で生じる継目幅
は例えば30%減少させることができる。同時に金属の
基体が常に硬質物質含有部分被覆によって覆われること
が保証される。このことは特に被覆に対して垂直な応力
の際に被覆全体の寿命を高める。
【0013】主要な応力の方向に対して平行な継目は対
抗的に働く構成部材では比較的高い摩耗に曝される。
抗的に働く構成部材では比較的高い摩耗に曝される。
【0014】使用されるろう合金は一部は既に硬ろう合
金であるが、高い摩耗抵抗をもたらす硬質物質分が間隙
の領域において欠けている。継目に沿った“洗浄(Au
swaschungen)”が起こる。有利には応力の
方向に対して横方向に位置した継目は小さな損耗を示
す、それというのも間隙の硬質物質で充填された岸がよ
り強い支持作用を発揮するからである。そのような場合
には正方形のセグメントでのセグメント化は、すべての
継目が主要な応力の方向に対して30〜60°、有利に
は45°の角度を成して位置するように回転せしめられ
る。円形の応力方向の場合には継目は正方形の基本格子
から離れて半径方向に応力の方向にしたがって適合せし
められるが、この場合セグメントの寸法は半径方向でみ
てやはり20〜60mmに制限されるべきである。部分
が60mmよりも狭い場合にはこの方向でのセグメント
化は必要でなく、継目は有利には応力の方向に対して垂
直に配置される。
金であるが、高い摩耗抵抗をもたらす硬質物質分が間隙
の領域において欠けている。継目に沿った“洗浄(Au
swaschungen)”が起こる。有利には応力の
方向に対して横方向に位置した継目は小さな損耗を示
す、それというのも間隙の硬質物質で充填された岸がよ
り強い支持作用を発揮するからである。そのような場合
には正方形のセグメントでのセグメント化は、すべての
継目が主要な応力の方向に対して30〜60°、有利に
は45°の角度を成して位置するように回転せしめられ
る。円形の応力方向の場合には継目は正方形の基本格子
から離れて半径方向に応力の方向にしたがって適合せし
められるが、この場合セグメントの寸法は半径方向でみ
てやはり20〜60mmに制限されるべきである。部分
が60mmよりも狭い場合にはこの方向でのセグメント
化は必要でなく、継目は有利には応力の方向に対して垂
直に配置される。
【0015】
【実施例】図1は鋼製の基体1を示し、基体はプラスチ
ックから成るセグメント2,3の2つの皮膜で覆われて
いる。下側のセグメント2は硬質物質をかつ上側のセグ
メント3はろう粉末を含んでいる。正方形のセグメント
2,3の側面は有利には45°の角度で傾斜せしめられ
ている。セグメント2,3は継目ができる限り狭くなる
ようにまとめられている。セグメント2,3が基体1の
縁では基体の形状と寸法に適合せしめらることは勿論の
ことである。継目は両方向で直線状に互いに結合されて
いる。
ックから成るセグメント2,3の2つの皮膜で覆われて
いる。下側のセグメント2は硬質物質をかつ上側のセグ
メント3はろう粉末を含んでいる。正方形のセグメント
2,3の側面は有利には45°の角度で傾斜せしめられ
ている。セグメント2,3は継目ができる限り狭くなる
ようにまとめられている。セグメント2,3が基体1の
縁では基体の形状と寸法に適合せしめらることは勿論の
ことである。継目は両方向で直線状に互いに結合されて
いる。
【0016】図2には特別な例として切断ドラムのため
のナイフセグメントが示されている。このプラスチック
セグメントは硬質物質もろう粉末も含んでおり、継目6
が摩耗応力の優先方向に対して垂直に整列するように配
置されている、それというのもセグメント化は優先方向
に沿ってのみ必要であるにすぎないからである。セグメ
ント5が優先方向に平行にも分割され、かつ継目6に対
して垂直な継目ができる場合にはこれらの継目はこの優
先方向に対して30〜60°の角度で配置されなければ
ならない。
のナイフセグメントが示されている。このプラスチック
セグメントは硬質物質もろう粉末も含んでおり、継目6
が摩耗応力の優先方向に対して垂直に整列するように配
置されている、それというのもセグメント化は優先方向
に沿ってのみ必要であるにすぎないからである。セグメ
ント5が優先方向に平行にも分割され、かつ継目6に対
して垂直な継目ができる場合にはこれらの継目はこの優
先方向に対して30〜60°の角度で配置されなければ
ならない。
【0017】図3には2つのプラスチックセグメント5
の突合わせ箇所が拡大されて示されている。セグメント
5の側壁7はセグメント表面に対して角度αに傾斜して
おり、互いに平行に配置されており、したがってできる
かぎり狭い継目8が形成される。
の突合わせ箇所が拡大されて示されている。セグメント
5の側壁7はセグメント表面に対して角度αに傾斜して
おり、互いに平行に配置されており、したがってできる
かぎり狭い継目8が形成される。
【0018】以下で本発明の方法を図1と図2を基に詳
説する。
説する。
【0019】(1)外径300mmおよび厚さ30mm
の構造用鋼製の衝突板1をCr3C2−粉末を含んだプラ
スチックフリースから成るセグメント2で被覆する(図
1)。正方形の辺の長さは50mmである。
の構造用鋼製の衝突板1をCr3C2−粉末を含んだプラ
スチックフリースから成るセグメント2で被覆する(図
1)。正方形の辺の長さは50mmである。
【0020】セグメント2の側面は角度45°で互いに
適合するように切断されている。継目の角度は被覆時に
原則的に常に同方向に開く。外郭は簡単な切断過程を介
して達成され、外側のセグメント2は外郭に応じて小さ
くされる。継目4は碁盤の目状に交点で互いに交じり合
っている。プラスチックに結合されたろうフリースのセ
グメント4で同様に処理する。このセグメントは継目を
同一のものだがずらして硬質物質を含んだセグメント2
上に載せる。セグメント3の辺の長さは同様に50mm
である。セグメント2,3被覆後この構造部材をろうの
溶融温度を上回る温度に加熱すると、流体融液がカーバ
イドを互いにかつ金属の基体と物質結合によって結合
し、他方プラスチック分は残らず逃失する。
適合するように切断されている。継目の角度は被覆時に
原則的に常に同方向に開く。外郭は簡単な切断過程を介
して達成され、外側のセグメント2は外郭に応じて小さ
くされる。継目4は碁盤の目状に交点で互いに交じり合
っている。プラスチックに結合されたろうフリースのセ
グメント4で同様に処理する。このセグメントは継目を
同一のものだがずらして硬質物質を含んだセグメント2
上に載せる。セグメント3の辺の長さは同様に50mm
である。セグメント2,3被覆後この構造部材をろうの
溶融温度を上回る温度に加熱すると、流体融液がカーバ
イドを互いにかつ金属の基体と物質結合によって結合
し、他方プラスチック分は残らず逃失する。
【0021】(2)切断ドラム用のナイフセグメント
(図2)に厚さ2mmのセグメント5で被覆する。セグ
メント5はWC−粉末およびろう粉末を含んだプラスチ
ック成形部材から製作されている。
(図2)に厚さ2mmのセグメント5で被覆する。セグ
メント5はWC−粉末およびろう粉末を含んだプラスチ
ック成形部材から製作されている。
【0022】セグメント5は周方向でみて垂直の切断縁
を有し、セグメントの縁は互いに角度45°に形成され
ている。継目6は主要な応力方向に対して横方向に延
び、これらの延長線は外郭が描く円の中心に集まる。
を有し、セグメントの縁は互いに角度45°に形成され
ている。継目6は主要な応力方向に対して横方向に延
び、これらの延長線は外郭が描く円の中心に集まる。
【図1】硬質物質およびろう粉末を含んだプラスチック
セグメントを被覆された金属の基体の略示図である。
セグメントを被覆された金属の基体の略示図である。
【図2】硬質物質およびろう粉末を含んだプラスチック
セグメントを被覆された金属の基体の略示図である。
セグメントを被覆された金属の基体の略示図である。
【図3】硬質物質およびろう粉末を含んだプラスチック
セグメントを被覆された金属の基体の略示図である。
セグメントを被覆された金属の基体の略示図である。
1 基体、 2,3,5 セグメント、 4,6 継
目、 7 側壁
目、 7 側壁
Claims (3)
- 【請求項1】 金属の基材上に硬質物質から成る亀裂の
ない耐摩耗性皮膜を製作するための方法であって、硬質
物質および金属粉末が埋設されたプラスチックから成る
柔軟な成形体セグメントを設けて面を覆い、かつ埋設さ
れた金属粉末の液相線温度を上回る温度に加熱する形式
のものにおいて、各セグメントの側面をセグメント表面
に対して30〜60°の角度で傾斜させ、隣合ったセグ
メントの当接し合う側面をできる限り狭い継目の形成下
に互いに平行に配置し、かつ継目を基材全体にわたって
連続的に互いに結合させることを特徴とする、金属の基
材上に亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方法。 - 【請求項2】 セグメント(2,3,5)を辺の長さが
20〜60mmの正方形に構成する、請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】 摩耗応力の優先方向を持つ耐摩耗性皮膜
で優先方向に沿ってのみセグメント化する際にセグメン
トの継目を優先方向に対して垂直に配置し、かつ優先方
向に沿っておよびこれに対して横方向にセグメント化す
る際にセグメントの継目をこの優先方向に対して30〜
60°の角度に配置する、請求項1または2記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4237891.5 | 1992-11-10 | ||
DE4237891A DE4237891C1 (ja) | 1992-11-10 | 1992-11-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06212449A true JPH06212449A (ja) | 1994-08-02 |
Family
ID=6472507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5279360A Pending JPH06212449A (ja) | 1992-11-10 | 1993-11-09 | 金属の基材上に亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0597230B1 (ja) |
JP (1) | JPH06212449A (ja) |
AT (1) | ATE137812T1 (ja) |
DE (2) | DE4237891C1 (ja) |
DK (1) | DK0597230T3 (ja) |
ES (1) | ES2086844T3 (ja) |
GR (1) | GR3019892T3 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205291A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Asia Kogyo Kk | 自動車用ラジエ−タフイン材の製造方法 |
EP0276381B1 (de) * | 1987-01-30 | 1991-07-31 | Degussa Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung von Hartstoffschichten auf metallischen Unterlagen |
ES2009355A6 (es) * | 1988-10-17 | 1989-09-16 | Sintermetal Sa | Procedimiento para preparar recubrimientos aplicables por tecnicas pulvimetalurgicas en piezas mecanicas. |
DE9204579U1 (de) * | 1992-04-03 | 1992-06-17 | Mische, Johannes Klaus, 4690 Herne | Verschleißteil für den Steuerschieber einer Dickstoffpumpe |
-
1992
- 1992-11-10 DE DE4237891A patent/DE4237891C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-09-29 EP EP93115669A patent/EP0597230B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-29 AT AT93115669T patent/ATE137812T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-09-29 DE DE59302505T patent/DE59302505D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-09-29 ES ES93115669T patent/ES2086844T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-29 DK DK93115669.9T patent/DK0597230T3/da active
- 1993-11-09 JP JP5279360A patent/JPH06212449A/ja active Pending
-
1996
- 1996-05-13 GR GR960401272T patent/GR3019892T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE137812T1 (de) | 1996-05-15 |
DE4237891C1 (ja) | 1993-07-22 |
GR3019892T3 (en) | 1996-08-31 |
EP0597230B1 (de) | 1996-05-08 |
DK0597230T3 (da) | 1996-06-10 |
EP0597230A2 (de) | 1994-05-18 |
EP0597230A3 (de) | 1995-03-01 |
ES2086844T3 (es) | 1996-07-01 |
DE59302505D1 (de) | 1996-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU596050B2 (en) | Turbine blade having a fused metal-ceramic tip | |
US6623876B1 (en) | Sintered mechanical part with abrasionproof surface and method for producing same | |
US4884477A (en) | Rotary drill bit with abrasion and erosion resistant facing | |
KR100199111B1 (ko) | 액상 소결을 이용하여 금속 제품을 수리 또는 접합시키기 위한 방법 및 그 조성물 | |
CA1295322C (en) | Surface protection method and article formed thereby | |
Vilar | Laser cladding | |
US20020131328A1 (en) | Wear resistant extruder screw | |
UA114099C2 (xx) | Зносостійкий матеріал і система та спосіб створення зносостійкого матеріалу | |
US5737980A (en) | Brazing receptacle for improved PCD cutter retention | |
US9481057B2 (en) | Method for applying hardfacing to a matrix substrate of a drill bit | |
JP2000514763A (ja) | 真空断熱容器およびそれを製造する方法 | |
US5175411A (en) | Method for welding structural gaps | |
JPH06212449A (ja) | 金属の基材上に亀裂のない耐摩耗性皮膜を製作するための方法 | |
JPH06134914A (ja) | 硬質材料被膜を有する摩耗部品およびその製造方法 | |
US3345734A (en) | Method of making a shaped wear-resistant composite | |
KR20060051255A (ko) | 절할 연마 시트 및 그 제조 방법 | |
EP0605585B1 (fr) | Procede de realisation d'une piece composite a surface antiabrasion, et pieces obtenues par ce procede | |
JPH07300375A (ja) | 超硬合金系耐摩耗材及びその製造方法 | |
JP2019069452A (ja) | 異種材料接合品および異種材料接合品の製造方法 | |
US20200277825A1 (en) | Methods to attach highly wear resistant materials to downhole wear components | |
JPS63303673A (ja) | 内燃機関用の壁構造体および製造方法 | |
EP0553592A1 (en) | Improved metal-coated articles and method of manufacture | |
JPH09192819A (ja) | 耐摩耗性複合材鋳造品の製造方法 | |
RU2228242C1 (ru) | Способ упрочнения индукционной наплавкой деталей | |
US954965A (en) | Resistant surface and method of making the same. |