JPH0621165A - 画像の二値化良否判別方法 - Google Patents

画像の二値化良否判別方法

Info

Publication number
JPH0621165A
JPH0621165A JP4177958A JP17795892A JPH0621165A JP H0621165 A JPH0621165 A JP H0621165A JP 4177958 A JP4177958 A JP 4177958A JP 17795892 A JP17795892 A JP 17795892A JP H0621165 A JPH0621165 A JP H0621165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification code
background
chip
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4177958A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Akaiwa
正康 赤岩
Yoshio Taniguchi
吉男 谷口
Jun Higashiya
純 東谷
Masaomi Hamada
雅臣 浜田
Isao Miyazaki
功 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Micro Software Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4177958A priority Critical patent/JPH0621165A/ja
Publication of JPH0621165A publication Critical patent/JPH0621165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はウェハ検査の自動化に関し、特にウエ
ハ内のそれぞれのチップに付された識別コードの認識検
査に必要な二値化良否判別方法を提供することにある。 【構成】識別コードの撮像手段と、撮像画像から濃度値
のヒストグラムを求め、判別分析法によりこの画像の二
値化しきい値、チップ識別コードの平均濃度値と標準偏
差、及び背景の平均濃度値と標準偏差を求め、これらの
数値から画像の二値化良否判別を行う画像解析手段と、
複数の波長帯の照明を選択可能な波長帯切替手段を設け
ることにより達成される。 【効果】識別コードと背景を含む画像のコントラストの
良否が自動的かつ数量的に判別でき、この判別結果に応
じて自動的に照明の波長帯を切替ることができるので、
識別コードを認識し検査する自動認識検査を行うことが
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造工程におい
て、ウェハ検査の自動化に関し、特に、ウェハ内のそれ
ぞれのチップに付された識別コード(チップID)の認
識検査の自動化に関する。図5に識別コードを示す。識
別コード3はウェハ1上のチップ2内に製品パターン形
成と同一のプロセス(ホトリソ)を経て形成される。こ
のため、この識別コード3を検査することにより、ウェ
ハ1及びチップ2が正規のマスクを使用して製造された
かどうかが確認できる。
【0002】
【従来の技術】特願平2−312238号公報に記載の
ように、半導体基板上に製品を識別するパターン(認識
コード3)を保有させる技術はある。しかし、この識別
コード3を認識し検査する自動認識検査技術はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では識別コ
ード3を認識し検査する自動認識検査技術はなかった。
これは、識別コード3が、製品パターン形成と同一のプ
ロセス(ホトリソ)を経て形成されるため、識別コード
3とその背景4の膜厚が膜形成やエッチング等のプロセ
スの変動の影響を受けてチップ2毎にばらつき、一定の
波長帯の照明では、識別コード3と背景4のコントラス
トが良好で識別コード3を認識できる場合と、識別コー
ド3と背景4のコントラストが悪く識別コード3を認識
できない場合があり、自動化が困難なためである。その
ため、従来のウェハ検査は、人がピンセットを使いウェ
ハ1を顕微鏡にセットし、ウェハ1のそれぞれのチップ
2に付された識別コード3を目視にて探し出していた。
このため、ウェハ1のキズや異物付着による製品不良が
発生するという問題があった。また、識別コード3と背
景4のコントラストが悪く識別コード3を認識できない
場合には別のチップ2の識別コード3を再度探し出さね
ばならず作業性が悪いという問題があった。本発明の目
的は、上記のような信頼性と作業性の悪い作業を自動化
するために、識別コード3と背景4を含む画像のコント
ラストの良否を自動的に判定する画像の二値化良否判別
方法を提供し、識別コード3を自動的に軟式視検査する
自動認識検査を可能とすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、ウェハ1内のチップ2を照明する手段と、ウエハ1
内のそれぞれのチップ2に付された識別コード3を撮像
する撮像手段と、撮像画像から識別コード3と背景4を
含む画像の濃度値のヒストグラムを求め、この濃度値の
ヒストグラムから判別分析法によりこの画像の二値化し
きい値、識別コード3の平均濃度値と標準偏差、及び背
景4の平均濃度値と標準偏差を求め、これらの数値から
分離度を求め、この分離度によりこの画像の二値化良否
判別を行う画像解析手段とを有することを特徴とする画
像の二値化良否判別方法を採用して、識別コード3と背
景4を含む画像のコントラストの良否を自動的に判定で
きるようにした。
【0005】さらに照明手段に特定波長帯を選択して照
明する波長帯切替手段を設け、分離度に応じて波長帯を
選択して照明することを特徴とする画像の二値化良否判
別方法を採用して、一定の波長帯の照明ではチップ識別
コード3と背景4のコントラストが悪く識別できない場
合があっても、他の波長帯を選択して照明することによ
り画像のコントラストを良くすることができるようにし
た。
【0006】
【作用】照明手段はウェハ1内のチップ2を照明し、撮
像手段はウェハ1内のそれぞれのチップ2に付された識
別コード3及びその背景4を撮像する。画像解析手段は
この撮像画像内の識別コード3と背景4を含む一定領域
を検査エリアとして設定し、この検査エリア内の識別コ
ード3と背景4を含む画像の濃度値のヒストグラムを求
め、この濃度値のヒストグラムから判別分析法によりこ
の画像の二値化しきい値、識別コードの平均濃度値と標
準偏差、及び背景の平均濃度値と標準偏差を求め、これ
らの数値から分離度を求め、この分離度によりこの画像
の二値化良否判別の画像解析を行う。
【0007】さらに、波長帯切替手段は複数の特定波長
帯の照明光の中から1つの特定波長帯の照明光を画像解
析手段の指令により選択する。このためチップ2に対し
て順次特定波長帯の異なる照明光を与えることができ
る。ここで特定波長帯の照明光と称しているのは特定の
中心波長と特定の波長帯域(半値幅)を有する照明光の
ことである。
【0008】尚、判別分析法は、画像の濃度値のヒスト
グラムにおいて、濃度値の集合をしきい値tで2つのク
ラス(t以上とt未満)に分割したと仮定したとき、2
つのクラス間の分離が良くなるようにパラメータtを決
めるしきい値決定法であり、分離した各クラスの平均濃
度値と標準偏差を求めることができる。上記検査エリア
内の識別コード3と背景4を含む画像の濃度値のヒスト
グラムにおいては、識別コード3の濃度値はほぼ一定で
1つの山を持ち、又識別コード3の背景4の濃度値もほ
ぼ一定で1つの山を持つ。従って、上記検査エリア内の
識別コード3と背景4を含む画像の濃度値のヒストグラ
ムは2つの山を持つことになり上記判別分析法により2
つの山の間にしきい値が決定される。又、2つの山のそ
れぞれ、すなわち識別コード3と背景4のそれぞれにつ
いて平均濃度値と標準偏差が求まる。ここで、平均濃度
値としきい値の差は識別コード3と背景4の分離の良さ
を示し、分散は各山の鋭さをすなわち焦点の合い具合を
示すのでこれらの数値を組み合わせれば識別コード3と
背景4のコントラストの良否を数量的に表すことができ
る。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1から図5を用い
て詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例である識
別コード検査装置の構成を示す模式図である。図におい
て、識別コード検査装置はウェハ1を搭載しXY方向に
移動する読取り用ステージ9、ウェハ1内のチップ2を
照明する照明手段としての光源11、光ファイバ13、
フィルタ切り替え機構14、ウェハ1内のそれぞれのチ
ップ2に付された識別コード3を撮像する撮像手段とし
ての光学部21とカメラ24、撮像画像を解析する画像
解析手段としての識別コード読取り装置(認識装置)3
0、及び撮像画像等を表示する画像モニタ40から構成
されている。
【0010】ハロゲンランプ等のランプ12を発光源と
する光源11から発した光は、光ファイバ13により、
フィルタ切り替え機構14に導かれる。フィルタ切り替
え機構14はフィルタ収納円板15とこのフィルタ収納
円板15を回転するモータ17から構成されており、フ
ィルタ収納円板15には複数個の特定波長帯(中心波長
及び波長帯域)のフィルタ16が複数枚収納されてい
る。フィルタ切り替え機構14はCPU基板32の指示
によりモータ17を回転し、複数のフィルタ16の内の
1個を光路上に挿入することが可能な構造となっている
ため照明の波長帯を選択可能である。フィルタ切り替え
機構14を通過した光は、さらに光ファイバ13により
光学部21に導かれる。光学部21は、ハーフミラー2
7とレンズ22から成り照明手段からの入力光は、ハー
フミラー27で反射し、レンズ22を介してウエハ1内
のチップ2を照明する。チップ2に入射した光は、チッ
プ2内の識別コード3やその背景4のパターン表面及び
内部で反射し光学部21へ戻ってくる。光学部21へ戻
った光は、レンズ22とハーフミラー27を通過しカメ
ラ24に入射する。カメラ24は、ウェハ1内のチップ
2に付されたチップ識別コード3を撮像し電気信号に変
換して識別コード読取り装置30に出力する。識別コー
ド読取り装置30は、画像処理基板31、CPU基板3
2、信号バス33から成り、画像処理基板31はさら
に、A/D変換器34、D/A変換器35、画像メモリ
36、2値化回路37から成る。識別コード読取り装置
30は、カメラ24からの画像信号を入力し、A/D変
換器34でデジタル化し画像メモリ36に記憶する。画
像メモリ36の内容はD/A変換器35を介して画像モ
ニタ40に出力される。CPU基板32は、信号バス3
3を介して画像メモリ36及び2値化回路37にアクセ
スし、画像メモリ36上の多値画像情報の読み込み及び
2値化回路37上の2値画像情報の読み込みを行い画像
の解析を行う。又、CPU基板32は、画像解析結果に
基づきフィルタ切り替え機構14に指令を出力して特定
波長帯のフィルタを選択することも行う。
【0011】図2は、画像の二値化良否判別方法を示す
フローチャートである。各処理の内容を以下に説明す
る。
【0012】処理1(51)では、読取り用ステージ9
がウエハ1の位置決めを完了すると、CPU基板32は
フィルタ切り替え機構14を初期化し初期フィルタを設
定する処理を行う。
【0013】処理2(52)では、フィルタ設定が終了
すると、CPU基板32はカメラ24により識別コード
3の画像を画像処理基板31の画像メモリ36上に取り
込む処理を行う。
【0014】処理3(53)では、画像メモリ36上の
一定範囲を検査エリア5に定め、この検査エリア5内の
各画素の濃度値(明るさレベル)のヒストグラムを作成
する処理を行う。図3に検査エリア5内の識別コード3
と背景4の明暗の例、及びそれに対応する濃度値のヒス
トグラムの例を示す。図3において、(a)図と(d)
図は識別コード3が暗く背景4が明るく見える場合、
(b)図と(e)図は識別コード3と背景4が同一の明
るさで見える場合、(c)図と(f)図は識別コード3
が明るく背景4が暗く見える場合の例である。このよう
な識別コード3の濃度値と背景4の濃度値の相対的な大
小関係(明暗関係)によって識別コード3の認識の可否
が決まる。すなわち(a)図や(c)図の画像のように
明暗の差が大きい場合は識別コード3の認識が可能であ
り、(b)図の画像のように明暗の差が小さい場合は識
別コード3の認識が不可能である。このように識別コー
ド3の濃度値と背景4の濃度値がチップ2によって異な
ってくるのは識別コード3の膜厚と背景4の膜厚のばら
つきによる同一のウエハ1内でもチップ2が異なれば識
別コード3と背景4の種々の明暗の組み合わせとして表
れてくる。
【0015】処理4(54)では、濃度値のヒストグラ
ムから判別分析法により、2つのクラスに分離するしき
い値t、一方のクラスの平均濃度値m1と標準偏差σ
1、及び他方のクラスの平均濃度値m2と標準偏差σ2
を求める処理を行う。図4に判別分析法により決まるこ
れらの数値を示す。しきい値tは識別コード3の山と背
景4の山との間に位置し、平均濃度値m1と分散σ1は
一方の山を正規分布とみなしたときの平均値と標準偏差
を、平均濃度値m2と標準偏差σ2は他方の山を正規分
布とみなしたときの平均値と標準偏差を表している。
【0016】処理(55)では、判別分析法により求め
られたこれらの数値t,m1,σ1,m2,σ2を使用
し、数1より識別コード3と背景4の分離度Eを算出す
る処理を行う。
【0017】
【数1】
【0018】ただし、 E :分離度 t :判別分析法より求めたしきい値 m1:一方のクラスの平均濃度値 σ1:一方のクラスの標準偏差 m2:他方のクラスの平均濃度値 σ2:他方のクラスの標準偏差 である。
【0019】この式において、minはカッコ内の小さ
い方を採る記号である。この式は、各クラス毎にしきい
値と平均濃度値の差の絶対値を求めて標準偏差で除し、
このうちの小さい方を採り分離度とすることを示すもの
である。しきい値と平均濃度値の差を求めたのは分離の
度合いすなわちコントラストを求めるためであり、差が
大きいほど分離の度合いも大きくなる。又、標準偏差で
除したは画像の明晰さ、すなわち焦点の合い具合を分離
度に関係させるためである。この式で分離度Eが大きい
ほど識別コード3と背景4のコントラストが良好とな
り、識別コード3の認識可能となる。
【0020】処理(56)では、上で求めた分離度と2
値化良否の基準となる判定値とを比較し、分離度が大き
い場合は識別コード3の認識処理を行い、分離度が小さ
い場合は次のフィルタに交換して識別コード画像取り込
みの処理に戻る処理を行う。尚、判定値としては実験的
に2前後が適当である。
【0021】処理(57)では、CPU基板32はフィ
ルタ切り替え機構14のモータ17を回転させ、次のフ
ィルタを設定する処理を行う。
【0022】処理(58)では、識別コード3と背景4
のコントラストが良好であるので、識別コード3の認識
アルゴリズムを用いて識別コード3を認識する処理を行
う。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、識別コード3と背景4
を含む画像のコントラストの良否を自動的かつ数量的に
判別し、この判別結果に応じて自動的に照明の特定波長
帯を切替ることができるので、識別コード3を認識し検
査する自動認識検査を行うことが可能となり、人で作業
によるウェハのキズや異物付着による製品不良の発生を
排除することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】識別コード検査装置の構成を示す模式図であ
る。
【図2】識別コードの二値化良否判別方法を示すフロー
チャートである。
【図3】検査エリア内の識別コードと背景の明暗の例及
び、それに対応する濃度値のヒストグラムの例を示す説
明図である。
【図4】判別分析法により決まる数値を示す説明図であ
る。
【図5】識別コードの説明図である。
【符号の説明】
1…ウェハ 2…チップ 3…識別コード(チップID) 4…背景 5…検査エリア 9…読取り用ステージ 11…光源 12…ランプ 13…光ファイバ 14…フィルタ切替機構 15…フィルタ収納円板 16…フィルタ 17…モータ 21…光学部 22…レンズ 23…ハーフミラー 24…カメラ 30…識別コード読取り装置(認識装置) 31…画像処理基板 32…CPU基板 33…信号バス 34…A/D変換器 35…D/A変換器 36…画像メモリ 37…2値化回路 40…画像モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 吉男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立マイクロソフトウェアシステムズ 内 (72)発明者 東谷 純 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立マイクロソフトウェアシステムズ 内 (72)発明者 浜田 雅臣 群馬県高崎市西横手町111番地株式会社日 立製作所高崎工場内 (72)発明者 宮崎 功 群馬県高崎市西横手町111番地株式会社日 立製作所高崎工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウェハ内のチップを照明する照明手段と、
    ウェハ内のそれぞれのチップに付された識別コード(チ
    ップID)を撮像する撮像手段と、撮像画像から識別コ
    ードと背景を含む画像の濃度値のヒストグラムを求め、
    この濃度値のヒストグラムから判別分析法によりこの画
    像の二値化しきい値、識別コードの平均濃度値と標準偏
    差、及び背景の平均濃度値と標準偏差を求め、これらの
    数値から分離度を求め、この分離度により画像の二値化
    良否判別を行う画像解析手段を有することを特徴とする
    画像の二値化良否判別方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、複数の特定波長帯の照
    明を選択可能な波長帯切替手段を照明手段に付加し、分
    離度に応じて特定波長帯の照明を選択可能とすることを
    特徴とする画像の二値化良否判別方法。
JP4177958A 1992-07-06 1992-07-06 画像の二値化良否判別方法 Pending JPH0621165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177958A JPH0621165A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 画像の二値化良否判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177958A JPH0621165A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 画像の二値化良否判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621165A true JPH0621165A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16040059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177958A Pending JPH0621165A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 画像の二値化良否判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621165A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363707B1 (ko) * 1999-11-02 2002-12-05 이환용 반도체 소자의 검사방법
JP2005292076A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビームによる検査方法および検査装置
US7027638B2 (en) 2001-05-10 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Wafer color variation correcting method, selective wafer defect detecting method, and computer readable recording media for the same
JP2012078265A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Panasonic Corp 錠剤検査装置および錠剤検査方法
JP2012220801A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Nikon Corp 顕微鏡システム、サーバー及びプログラム
JP2015210802A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 日本電産コパル株式会社 光学式文字認識装置、光学式文字認識方法
US9890277B2 (en) 2012-06-15 2018-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Liquid thermosetting resin composition for insulating stator coil of rotating electric machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363707B1 (ko) * 1999-11-02 2002-12-05 이환용 반도체 소자의 검사방법
US7027638B2 (en) 2001-05-10 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Wafer color variation correcting method, selective wafer defect detecting method, and computer readable recording media for the same
JP2005292076A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビームによる検査方法および検査装置
JP2012078265A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Panasonic Corp 錠剤検査装置および錠剤検査方法
JP2012220801A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Nikon Corp 顕微鏡システム、サーバー及びプログラム
US9890277B2 (en) 2012-06-15 2018-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Liquid thermosetting resin composition for insulating stator coil of rotating electric machine
JP2015210802A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 日本電産コパル株式会社 光学式文字認識装置、光学式文字認識方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9551670B2 (en) Surface inspection apparatus and method thereof
US6879392B2 (en) Method and apparatus for inspecting defects
US5808735A (en) Method for characterizing defects on semiconductor wafers
US7480407B2 (en) Surface region identification by image area segmentation
US7355692B2 (en) System and method for inspecting electrical circuits utilizing reflective and fluorescent imagery
US20030059103A1 (en) Surface inspection of object using image processing
JP2003500780A (ja) 物体検査における確度に基づいた画素分類
JP3279868B2 (ja) 被検査パターンの欠陥検査方法及びその装置
JPH0621165A (ja) 画像の二値化良否判別方法
US20010046044A1 (en) Inspection apparatus for foreign matter and pattern defect
JP2000180374A (ja) 欠陥検出方法
JP3173874B2 (ja) 外観検査装置
CN117309892A (zh) 一种电池蓝膜的缺陷检测方法、装置及系统和光源控制器
US5798830A (en) Method of establishing thresholds for image comparison
JP4216485B2 (ja) パターン検査方法およびその装置
US10466179B2 (en) Semiconductor device inspection of metallic discontinuities
JPS62232504A (ja) 位置検出装置
JP2023043178A (ja) カラーチャンネルを利用するワーク検査及び欠陥検出システム
JP2000162150A (ja) 金属試料表面の欠陥検査方法及び装置
JPH05196568A (ja) 鍍金検査装置
JPH1114323A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JP3883663B2 (ja) 金属試料表面の外観検査方法および外観検査装置
JP3803677B2 (ja) 欠陥分類装置及び欠陥分類方法
JP2005061853A (ja) 表面検査装置
JP2003344304A (ja) 外観検査装置および外観検査方法