JPH06210276A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH06210276A
JPH06210276A JP556593A JP556593A JPH06210276A JP H06210276 A JPH06210276 A JP H06210276A JP 556593 A JP556593 A JP 556593A JP 556593 A JP556593 A JP 556593A JP H06210276 A JPH06210276 A JP H06210276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filter
filter medium
water
water purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP556593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Mori
一芳 森
Mitsuhiro Ikeda
光宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP556593A priority Critical patent/JPH06210276A/ja
Publication of JPH06210276A publication Critical patent/JPH06210276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器に収納された濾材の熱洗浄時に、沸騰し
た水の蒸気の吹き出し口となる部分が濾材によって塞が
れることのない浄水器を提供すること。 【構成】 濾材2が収納された容器8の内部に、発熱体
3の発熱により容器8内の水が沸騰して生じた気泡を破
潰する気泡破潰用のフィルター11を設けた。 【効果】 濾材2の熱洗浄時に水が沸騰することにより
生じた気泡はフィルター11により破潰されるので、気
泡により濾材2が持ち上げられて濾材カット用のフィル
ター12〜15が目詰りするのを解消できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭やオフォス等で使
用される水道水などの原水を濾過する浄水器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】家庭やオフィス等で使用される浄水器と
して、濾材を収納した容器に発熱体を設け、この発熱体
により濾材を熱洗浄するようにしたものが知られてい
る。図6は従来の浄水器の容器内部を示す斜視図であ
る。図6において容器1の内部には濾材2が収納されて
おり、その上部には水道栓に直結した原水の流入管4が
連結され、またその下部には濾材2によって濾過された
浄水が吐出される吐出管5が連結されている。また容器
1の底面には発熱体3が装着されている。6は容器1と
流入管4の連結部に設けられたフィルター、7は容器1
と吐出管5の連結部に設けられたフィルターであり、濾
材2が容器1外に流出しようとするのを防止する。ここ
で、上方のフィルター6は、発熱体3による熱洗浄を行
う場合に、容器1内の水が沸騰することにより持ち上げ
られた濾材2が容器1外へ流出するのを防止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、図7の従来の浄水器の熱洗浄時の容器内部
の状態を示す断面図に示すように、容器1内の水が沸騰
して生じた気泡2bによって持ち上げられた濾材2がフ
ィルター6に付着し、付着した濾材2aによりフィルタ
ー6が塞がれてしまうという現象が生じる。このように
フィルター6が濾材2aにより塞がれると、水の沸騰に
より生じた蒸気を容器1外に吹き出させる吹き出し口が
十分に確保できず、容器1内がほぼ密閉状態となって内
圧が異常に高くなり、最悪の場合には容器1の破壊を生
じるという問題点があった。
【0004】そこで本発明は、熱洗浄時における容器内
の水の沸騰により、フィルターが濾材で塞がれるのを解
消できる浄水器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、濾
材が収納された容器の内部に、発熱体の発熱により容器
内の水が沸騰して生じた気泡を破潰する気泡破潰用のフ
ィルターを設けたものである。
【0006】
【作用】以上のように構成したことにより、発熱体を発
熱させて濾材の熱洗浄を行う際に、濾材を持ち上げよう
とする気泡は気泡破潰用のフィルターにより破潰される
ので、蒸気の吹き出し口となる部分に設けられた濾材カ
ット用のフィルターへ達する濾材は激減し、蒸気の吹き
出し口が塞がれるのを解消する。
【0007】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例における浄水器の
内部構成を示す断面図、図2は本発明の一実施例におけ
る浄水器の容器内部を示す斜視図である。9は浄水器の
本体ケース、8は本体ケース9の内部に設けられた容器
であり、容器8の中には例えば#100/#80の粒状
活性炭からなる濾材2が収納されている。また、容器8
の上面には2個の孔部8a、8bが開口されており、下
面にも2個の孔部8c、8dが開口されている。さらに
孔部8a、8b、8c、8dには、それぞれ例えば#1
00程度の濾材カット用のフィルター12、13、1
4、15が設けられており、また容器8の内部のやや上
方には例えば#8程度の気泡破潰用のフィルター11が
設けられている。図3は本発明の一実施例における浄水
器の濾材カット用のフィルターの斜視図、図4は本発明
の一実施例における浄水器の気泡破潰用のフィルターの
斜視図であり、図示するようにフィルター11はフィル
ター12〜15よりも荒目となっており、またフィルタ
ー11の面積はフィルター12〜15の面積よりもはる
かに大きくなっている。したがってフィルター11はフ
ィルター12〜15よりも目詰りしにくい。
【0009】図1において、孔部8aには排水口16に
つながる通水管19が接続されており、通水管19の途
中には開閉弁22が設けられている。また孔部8bには
通水管18が接続されており、また孔部8cには通水管
20が接続されている。通水管18と通水管20は流路
切り換え弁24に接続されており、流路切り換え弁24
には水道栓に直結された流入口17から導かれる通水管
26が接続されている。したがって流入口17から通水
管26を通ってきた水は、流路切り換え弁24によって
a方向(孔部8b方向)、b方向(孔部8c方向)のい
ずれかに切り換えられるか、あるいは完全に水を遮断す
る。また孔部8dには通水管21が接続されており、通
水管21の途中には開閉弁23が設けられている。3は
容器8の底面に設けられた発熱体である。
【0010】この浄水器は上記のような構成よりなり、
次に浄水を行う場合を説明する。まず流路切り換え弁2
4をa方向に切り換え、開閉弁23を開き、開閉弁22
を閉じる。すると原水は流入口17から通水管26、流
路切り換え弁24、通水管18を通り、容器8内の濾材
2を通過して通水管21から濾過水が吐出する。
【0011】次に、発熱体3を発熱させて容器8内に収
納された濾材2の熱洗浄を行う場合を説明する。まず、
開閉弁22を開き、開閉弁23を閉じる。そして流路切
り換え弁24は流入口17からの水をa方向、b方向い
ずれの方向にも遮断した状態にする。以上の弁動作を完
了させた後、発熱体3を熱することで、熱洗浄を開始す
る。開閉弁22を開いているのは、発熱体3により熱せ
られた容器8内の水が沸騰し蒸気を発生するため、その
出口を確保しておく必要があるからである。すると、図
5の本発明の一実施例における浄水器の熱洗浄時の容器
内部の状態を示す断面図に示すように容器8内の水が沸
騰することにより生じた気泡2bが濾材2を持ち上げる
ようにするが、この時、フィルター11によってこの気
泡2bは破潰されて蒸気の吹き出し口となる部分に到達
する濾材2の量は激減し、フィルター12、フィルター
13の目詰まりをなくす。ここで、もしフィルター11
がないとすれば、図7に示す従来のものと同様に、容器
8上面の蒸気の吹き出し口(この場合、フィルター12
を設けた孔部8a)に濾材2が付着して蒸気の吹き出し
口が十分に確保できなくなり、容器8内が密封されてそ
の内圧が異常に高くなり、膨張破裂等の容器8の破損の
危険性が生じる。
【0012】次に、容器8内の濾材2を熱洗浄させた
後、排水を行う場合を説明する。開閉弁23を閉じ、開
閉弁22は開いたままとし、流路切り換え弁24をb方
向に切り換える。すると水道栓に直結された流入口17
から入ってきた水は通水管26、流路切り換え弁24を
通り、b方向の通水管20を経由して、容器8の中へと
導かれる。容器8の中に入ってきた水は底面から上面へ
と流れ、孔部8aから通水管19を通り、排水口16か
ら汚水として排出される。なお、フィルター12〜15
は濾材2の流出を防止するものであるが、フィルター1
1は気泡を破潰もしくは分解するためのものであるの
で、多少荒目(例えば#5程度)でもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
熱体を発熱させて容器内の濾材を熱洗浄する際に、水が
沸騰して生じた気泡により濾材が持ち上げられて濾材カ
ット用のフィルターに濾材が付着して容器内が密封さ
れ、内圧が異常に高くなって膨張破裂等の危険な状態に
なることがないので、安全な熱洗浄ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における浄水器の内部構成を
示す断面図
【図2】本発明の一実施例における浄水器の容器内部を
示す斜視図
【図3】本発明の一実施例における浄水器の濾材カット
用のフィルターの斜視図
【図4】本発明の一実施例における浄水器の気泡破潰用
のフィルターの斜視図
【図5】本発明の一実施例における浄水器の熱洗浄時の
容器内部の状態を示す断面図
【図6】従来の浄水器の容器内部を示す斜視図
【図7】従来の浄水器の熱洗浄時の容器内部の状態を示
す断面図
【符号の説明】
2 濾材 3 発熱体 8 容器 8a 孔部 8b 孔部 8c 孔部 8d 孔部 11 フィルター 12 フィルター 13 フィルター 14 フィルター 15 フィルター 18 通水管 19 通水管 20 通水管 21 通水管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器と、この容器の内部に収納された濾材
    と、この容器に開口された孔部に連結された通水管と、
    この容器に設けられて前記濾材の熱洗浄を行う発熱体
    と、前記孔部に設けられて前記濾材の流出を防止する濾
    材カット用のフィルターと、前記容器の内部に設けられ
    て前記発熱体の発熱により前記容器内の水が沸騰して生
    じた気泡を破潰する気泡破潰用のフィルターとを備えた
    ことを特徴とする浄水器。
  2. 【請求項2】前記気泡破潰用のフィルターが、前記濾材
    カット用のフィルターよりも荒目であることを特徴とす
    る請求項1記載の浄水器。
JP556593A 1993-01-18 1993-01-18 浄水器 Pending JPH06210276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP556593A JPH06210276A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP556593A JPH06210276A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210276A true JPH06210276A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11614738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP556593A Pending JPH06210276A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06210276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105271553A (zh) * 2015-11-11 2016-01-27 张仁秀 多功能家用净水器
CN114477321A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 用于净化mto装置水洗水的装置及使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105271553A (zh) * 2015-11-11 2016-01-27 张仁秀 多功能家用净水器
CN114477321A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 用于净化mto装置水洗水的装置及使用方法
CN114477321B (zh) * 2020-10-27 2023-07-04 中国石油化工股份有限公司 用于净化mto装置水洗水的装置及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835338B2 (ja) ドレン中和槽
JPH06210276A (ja) 浄水器
JP3713042B2 (ja) 排水兼、乾燥式生ゴミ処理機付き流し台シンク。
US20010002006A1 (en) Bag filter with wash down system
JP2003139399A (ja) 燃焼装置
JPH08228938A (ja) 境界線確認窓付き揚げ物器
JP3503323B2 (ja) 浄水機能を有する誘導加熱式湯沸器
JPH05228056A (ja) 電気湯沸かし器
US264011A (en) Filter
JP2001026968A (ja) 温水洗浄装置
JP4031139B2 (ja) 浴水循環装置
JP2532047B2 (ja) 風呂用の循環浄化装置
JPH0336802Y2 (ja)
KR950000847Y1 (ko) 난방관용 여과기
CN2344339Y (zh) 带空气过滤装置的饮水机
KR100318760B1 (ko) 빨래 삶는 용기
JP2010164136A (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2000084314A (ja) 薬液用フィルター
KR200165207Y1 (ko) 빨래 삶는 용기
JP2000279333A (ja) 温水浄化装置
JP3611906B2 (ja) フロ―ト式ドレントラップ
KR200340536Y1 (ko) 게르마늄 용해 장치
JP4402780B2 (ja) 浴水浄化装置
KR970028166A (ko) 가스보일러의 기수분리 이물질제거장치
JP2003038350A (ja) 電気湯沸かし器