JPH06208439A - Data terminal equipment - Google Patents

Data terminal equipment

Info

Publication number
JPH06208439A
JPH06208439A JP5001683A JP168393A JPH06208439A JP H06208439 A JPH06208439 A JP H06208439A JP 5001683 A JP5001683 A JP 5001683A JP 168393 A JP168393 A JP 168393A JP H06208439 A JPH06208439 A JP H06208439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
print data
printing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5001683A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Fujiyoshi
博幸 藤吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5001683A priority Critical patent/JPH06208439A/en
Publication of JPH06208439A publication Critical patent/JPH06208439A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To eliminate the necessity of being conscious of a difference in printing data due to a connected printing part by converting inputted printing data adaptively to the connected printing part and outputting the converted data. CONSTITUTION:Printing data received by a host computer 1 are temporarily stored in a data storing part 7 in a RAM 5. A conversion table 6 is the information for converting the received printing data into printing data adaptive to a printer 11 and is provided with a preconversion table 6a for storing preconversion printing data and a post-conversion table 6b for storing converted printing data. When data coincident with the printing data stored in the storing part 7 exist in the table 6a, converted printing data corresponding to the coincident data are read out of the table 6b and outputted to the printer 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データ発生部と印刷部
との間にあって、データ発生部より入力した印刷データ
に基づいて、印刷部に対して印刷データを出力するデー
タ端末装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data terminal device which is located between a data generating section and a printing section and which outputs the print data to the printing section based on the print data input from the data generating section. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ホストコンピュータ等から印
刷データを受信し、受信した印刷データをプリンタへ出
力するデータ端末装置がある。従来のこの種のデータ端
末装置においては、受信した印刷データがプリンタ制御
コードに対応しているかなどのチェックはせずに、受信
した印刷データをそのままプリンタへ出力していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a data terminal device that receives print data from a host computer and outputs the received print data to a printer. In the conventional data terminal device of this type, the received print data is directly output to the printer without checking whether the received print data corresponds to the printer control code.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例では、データ端末装置にプリンタ制御コードが異な
るプリンタを接続して、ホストコンピュータからプリン
タ制御コードを含む印刷データを送信する場合、ホスト
コンピュータ側で、接続されたプリンタに応じて出力す
る制御コードを変える必要がある。このように、ホスト
コンピュータはデータ端末装置に接続されているプリン
タのプリンタ制御コードの違いを意識しなければならな
いため、ホストコンピュータ上のアプリケーション・プ
ログラムを作成する際の負荷が増大していた。
However, in the above-mentioned conventional example, when a printer having different printer control codes is connected to the data terminal device and print data including the printer control code is transmitted from the host computer, the host computer side , It is necessary to change the output control code according to the connected printer. In this way, the host computer must be aware of the difference in the printer control codes of the printers connected to the data terminal device, so that the load when creating the application program on the host computer has increased.

【0004】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、入力された印刷データを接続された印刷部に
適応するように変換して出力することを可能とし、接続
された印刷部による印刷データの違いを意識することを
不要とするデータ端末装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and enables input print data to be converted and output so as to be adapted to the connected printing unit, and the connected printing unit can be output. An object of the present invention is to provide a data terminal device that does not need to be aware of the difference in print data due to the above.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるデータ端末装置は以下の構成を備え
る。即ち、データ発生部と印刷部との間にあって、前記
データ発生部より入力した印刷データに基づいて、前記
印刷部に対する印刷データを出力するデータ端末装置で
あって、前記データ発生部の印刷データと前記印刷部の
印刷データとを対応づけた対応情報を記憶する第1の記
憶手段と、前記データ発生部より入力した印刷データを
一時的に格納する格納手段と、前記第1の記憶手段に記
憶された前記対応情報に基づいて前記第2の記憶手段に
記憶された印刷データを変換する変換手段と、前記変換
手段による変換後の印刷データを印刷部へ出力する出力
手段と、を備える。
To achieve the above object, a data terminal device according to the present invention has the following configuration. That is, a data terminal device, which is located between the data generating unit and the printing unit, outputs print data for the printing unit based on the print data input from the data generating unit. First storage means for storing correspondence information in which the print data of the printing section is associated, storage means for temporarily storing the print data input from the data generating section, and storage in the first storage means. And a conversion unit configured to convert the print data stored in the second storage unit based on the corresponding correspondence information, and an output unit configured to output the print data converted by the conversion unit to the printing unit.

【0006】[0006]

【作用】上記の構成により、ホストコンピュータ等のデ
ータ発生部から送信される印刷データと、印刷部側の印
刷データとを対応づけるための対応情報を第1の記憶手
段に記憶しておく。ホストコンピュータから印刷データ
を受信したときは、この受信した印刷データを第2の記
憶手段に格納する。そして、変換手段により、受信した
印刷データを前記第1の記憶手段の対応情報により、印
刷部に適応した印刷データへ変換する。そして、出力手
段により変換された印刷データを印刷部へ出力する。こ
のように、データ発生部と印刷部との印刷データの食い
違いをデータ発生部側で意識する必要がなくなる。
With the above configuration, the correspondence information for associating the print data transmitted from the data generation unit such as the host computer with the print data on the printing unit side is stored in the first storage means. When print data is received from the host computer, the received print data is stored in the second storage means. Then, the conversion unit converts the received print data into print data suitable for the printing unit by using the correspondence information of the first storage unit. Then, the print data converted by the output unit is output to the printing unit. In this way, it becomes unnecessary for the data generating unit side to be aware of the discrepancy in the print data between the data generating unit and the printing unit.

【0007】[0007]

【実施例】以下に添付の図面を参照して本発明の好適な
実施例について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0008】<実施例1>図1は実施例1のデータ端末
装置の構成を表すブロック図である。同図において、1
はホストコンピュータであり、印刷データをデータ端末
装置2に出力する。2は本実施例1のデータ端末装置で
あり、ホストコンピュータ1より受信した印刷データを
プリンタ11に適応する印刷データに変換して出力する
機能を有する。以下にデータ端末装置2の備える構成に
ついて説明する。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of a data terminal device according to the first embodiment. In the figure, 1
Is a host computer, which outputs print data to the data terminal device 2. A data terminal device 2 according to the first embodiment has a function of converting print data received from the host computer 1 into print data suitable for the printer 11 and outputting the print data. The configuration of the data terminal device 2 will be described below.

【0009】3は本データ端末装置2のデータ処理を実
行するデータ処理部であり、CPU4,RAM5(Randa
m Access Memory),ROM8(Read Only Memory)を備え
る。CPU4はデータ端末装置2の各種の制御を実行す
る。RAM5内にはホストコンピュータ1から送信され
た印刷データをプリンタ11に適応する印刷データに変
換するための情報を有する変換テーブル6と、ホストコ
ンピュータから送信された印刷データを一時的に格納す
るデータ格納部7とを備える。尚、変換テーブル6は変
換前テーブル6a及び変換後テーブル6bを備えてお
り、詳細については後述する。ROM8にはCPU4が
各種処理を実行するための制御プログラム(後述の図5
〜7のフローチャートで示される制御プログラムを含
む)が格納されている。
A data processing unit 3 executes data processing of the data terminal device 2, and includes a CPU 4, a RAM 5 (Randa).
m Access Memory), ROM 8 (Read Only Memory). The CPU 4 executes various controls of the data terminal device 2. A conversion table 6 having information for converting print data transmitted from the host computer 1 into print data suitable for the printer 11 in the RAM 5, and a data storage for temporarily storing the print data transmitted from the host computer. And part 7. The conversion table 6 includes a pre-conversion table 6a and a post-conversion table 6b, the details of which will be described later. The ROM 8 has a control program (see FIG. 5 described later) for the CPU 4 to execute various processes.
(Including the control program shown by the flowcharts in FIGS. 7 to 7) is stored.

【0010】9は通信制御部であり、ホストコンピュー
タとの通信を制御する。10はプリンタ制御部であり、
プリンタ11への出力を制御する。11はプリンタであ
り、入力した印刷データに基づいて記録紙等への印刷を
実行する。
A communication control unit 9 controls communication with the host computer. 10 is a printer control unit,
It controls the output to the printer 11. Reference numeral 11 denotes a printer, which executes printing on recording paper or the like based on the input print data.

【0011】以上のような構成を備えるデータ端末装置
において、ホストコンピュータより送信された印刷デー
タは通信制御部9を通してデータ処理部3内で処理され
た後、プリンタ制御部10を通してプリンタ11へ出力
される。
In the data terminal device having the above structure, the print data transmitted from the host computer is processed in the data processing unit 3 through the communication control unit 9 and then output to the printer 11 through the printer control unit 10. It

【0012】次に、変換テーブル6について説明する。
変換テーブル6は、ホストコンピュータより入力される
印刷データを登録する変換前テーブル6aと、変換前テ
ーブル6aに登録された各印刷データに対応してプリン
タ11に適応する印刷データを登録する変換後テーブル
6bとを備える。図2は変換テーブル6内にある変換前
テーブル6aのデータフォーマットで、図3は変換後テ
ーブル6bのデータフォーマットである。それぞれデー
タ長を示すデータ長領域l2,l3、それに続くデータ領
域d2,d3から構成されている。データ長領域l2,l3
の内容が−1のときテーブルの終了を示す。変換前テー
ブル6a内のデータ領域d2 は変換後テーブル6b内の
データ領域d3 と1対1に対応している。各データ領域
の対応付けは、例えば、登録番号n2,n3により成され
る。また、各データd2,d3はエスケープコード[E
C](1Bh)で開始される。
Next, the conversion table 6 will be described.
The conversion table 6 is a pre-conversion table 6a for registering print data input from the host computer, and a post-conversion table for registering print data adapted to the printer 11 corresponding to each print data registered in the pre-conversion table 6a. 6b. 2 shows the data format of the pre-conversion table 6a in the conversion table 6, and FIG. 3 shows the data format of the post-conversion table 6b. Each of them is composed of data length areas l 2 and l 3 showing the data length, and data areas d 2 and d 3 following the data length areas l 2 and l 3 . Data length area l 2 , l 3
When the content of is -1, it indicates the end of the table. The data area d 2 in the pre-conversion table 6a has a one-to-one correspondence with the data area d 3 in the post-conversion table 6b. The association of each data area is made with registration numbers n 2 and n 3 , for example. Also, each data d 2, d 3 is an escape code [E
C] (1Bh).

【0013】図4はデータ格納部7のデータフォーマッ
トを表す図である。データ格納部7は、格納されている
データのデータ長を示すデータ長領域l4 、及びデータ
領域d4 から構成されている。即ち受信した印刷データ
はデータ領域d4 に格納され、格納されたデータの長さ
がデータ長領域l4 に格納される。
FIG. 4 is a diagram showing a data format of the data storage unit 7. The data storage unit 7 is composed of a data length area l 4 indicating the data length of the stored data and a data area d 4 . That is, the received print data is stored in the data area d 4, and the length of the stored data is stored in the data length area l 4 .

【0014】以上説明してきたような構成を備える本実
施例1のデータ端末装置2の動作について図5〜7のフ
ローチャートを参照して説明する。
The operation of the data terminal device 2 of the first embodiment having the configuration described above will be described with reference to the flow charts of FIGS.

【0015】図5はデータ変換の制御手順を表すフロー
チャートであり、ホストコンピュータ1よりデータを受
信してからプリンタ10へ出力するまでのCPU3によ
るデータ変換の制御手順の一例を示すものである。
FIG. 5 is a flow chart showing a data conversion control procedure, and shows an example of a data conversion control procedure by the CPU 3 from the reception of data from the host computer 1 to the output to the printer 10.

【0016】まず、通信制御部9を通してホストコンピ
ュータ1から印刷データを受信したら、ステップS51
で印刷データをデータ格納部7のデータ領域d4 へ一時
格納し、ステップS52でデータ格納部7のデータ長領
域l4 の内容を更新する。次に、ステップS53で、デ
ータ端末装置2のモードが、印刷データを変換するモー
ドに設定されているか否かをチェックして、変換しない
モードならステップS59へ進む。ステップS59で
は、データ格納部7のデータ領域d4 に格納されている
データをプリンタ制御部10を介してプリンタ11に出
力する。そして、ステップS58でデータ格納部7のデ
ータ長領域l4 を0にクリアする。
First, when print data is received from the host computer 1 through the communication control unit 9, step S51
In temporarily stores the print data into the data area d 4 of the data storage unit 7, and updates the contents of the data length area l 4 of the data storage unit 7 in step S52. Next, in step S53, it is checked whether or not the mode of the data terminal device 2 is set to the mode for converting the print data. If the mode is not for converting, the process proceeds to step S59. In step S59, the data stored in the data area d 4 of the data storage unit 7 is output to the printer 11 via the printer control unit 10. Then, in step S58, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is cleared to 0.

【0017】一方、ステップS53で、本装置が変換す
るモードに設定されていればステップS54へ進む。ス
テップS54において、データ格納部7のデータ領域d
4 の全データを変換前テーブル6a内の全データからサ
ーチする。即ち、データ格納部7のデータ領域d4 に格
納されているデータと同じデータが変換前テーブル6a
のデータ領域d2 に存在するかどうかを調べる。ステッ
プS55で変換前テーブル6a内に同一データがみつか
らなかった場合、ステップS59へ進む。そして、ステ
ップS59にてデータ格納部7のデータ領域d4 に格納
されているデータをプリンタ制御部10を介してプリン
タ11に出力した後、ステップS58でデータ格納部7
のデータ長領域l4 を0にクリアする。
On the other hand, in step S53, if the conversion mode of the apparatus is set, the process proceeds to step S54. In step S54, the data area d of the data storage unit 7
All the data of 4 are searched from all the data in the pre-conversion table 6a. That is, the same data as the data stored in the data area d 4 of the data storage unit 7 is the pre-conversion table 6a.
It is checked whether or not it exists in the data area d 2 . If the same data is not found in the pre-conversion table 6a in step S55, the process proceeds to step S59. Then, in step S59, the data stored in the data area d 4 of the data storage unit 7 is output to the printer 11 via the printer control unit 10, and in step S58, the data storage unit 7 is output.
The data length area l 4 of is cleared to 0.

【0018】一方、ステップS55で、変換前テーブル
6a内に同一データがみつかった場合はステップS56
へ進む。ステップS56では、データ格納部7のデータ
長領域l4 の値と、変換前テーブル6a内の該当データ
におけるデータ長領域l2 の値が等しいか否かをチェッ
クする。ここで、両者が等しくなければ後続のデータを
待つためそのまま本処理を終了する。そして、通信制御
部9が新たな印刷データを受信すると上述のステップS
51からの処理を繰り返す。
On the other hand, if the same data is found in the pre-conversion table 6a in step S55, step S56.
Go to. In step S56, checks the value of the data length area l 4 of the data storage unit 7, whether the value of the data length region l 2 are equal in the relevant data in the pre-conversion table 6a. If they are not equal to each other, the present process is terminated as it waits for subsequent data. When the communication control unit 9 receives new print data, the above step S
The processing from 51 is repeated.

【0019】また、ステップS56において、データ長
領域l4 とデータ長領域l2 とが等しければ、ステップ
S57へ進む。そして、変換前テーブル6aの該当デー
タに対応する変換後テーブル6bのデータをプリンタ制
御部10を介してプリンタ11へ出力する。そして、ス
テップS58で、データ格納部7のデータ長領域l4
0にクリアして本処理を終了する。
If the data length region l 4 and the data length region l 2 are equal in step S56, the process proceeds to step S57. Then, the data of the post-conversion table 6b corresponding to the corresponding data of the pre-conversion table 6a is output to the printer 11 via the printer control unit 10. Then, in step S58, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is cleared to 0, and this processing ends.

【0020】図6は本データ端末装置における印刷開始
時のCPU3による処理の制御手順を表すフローチャー
トである。ステップS61において、データ格納部7の
データ長領域l4 をクリアする。
FIG. 6 is a flow chart showing a control procedure of processing by the CPU 3 at the start of printing in the data terminal device. In step S61, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is cleared.

【0021】図7は印刷処理終了時におけるCPU3に
よる処理の制御手順を示すフローチャートである。ステ
ップS71でデータ格納部7のデータ長領域l4 が0な
ら何もしないで終了する。一方、データ長領域l4 が0
でなければステップS72でデータ格納部のデータd4
をプリンタ制御部10を介してプリンタ11に出力す
る。そして、ステップS73でデータ格納部7のデータ
長l4 を0にクリアして処理を終了する。このようにし
て、印刷終了時に未印刷のデータがデータ格納部7に取
り残されることを防止する。
FIG. 7 is a flow chart showing the control procedure of processing by the CPU 3 at the end of the printing processing. If the data length area l 4 of the data storage unit 7 is 0 in step S71, nothing is done and the process ends. On the other hand, the data length area l 4 is 0
Otherwise, in step S72, the data d 4 in the data storage section
Is output to the printer 11 via the printer control unit 10. Then, in step S73, the data length l 4 of the data storage unit 7 is cleared to 0, and the process ends. In this way, unprinted data is prevented from being left in the data storage unit 7 at the end of printing.

【0022】以上説明したように、本実施例1のデータ
端末装置によれば、例えば変換テーブル6に登録された
プリント制御コードがホストコンピュータ1から送信さ
れたときに、接続されたプリンタ11に適応した制御コ
ードに変換してプリンタに出力することが可能となる。
このような、データ変換の機能をデータ端末装置に持た
せることにより、ホストコンピュータ側はプリンタ制御
コマンドの違いを意識する必要がなくなる。このため、
ホストコンピュータ上のアプリケーション作成の負荷が
軽減する効果がある。
As described above, according to the data terminal device of the first embodiment, for example, when the print control code registered in the conversion table 6 is transmitted from the host computer 1, it is adapted to the connected printer 11. It is possible to output the converted control code to the printer.
By providing the data terminal device with such a data conversion function, the host computer does not need to be aware of the difference in printer control commands. For this reason,
This has the effect of reducing the load of application creation on the host computer.

【0023】さらに、ホストコンピュータとあるデータ
端末装置がシステムとして稼動している時に、プリンタ
制御コマンドが異なるプリンタをデータ端末装置に接続
しようと試みた場合、ホストコンピュータ上のプログラ
ムの変更がいらないので、フィールドのSEの負荷軽減
を計る効果もある。
Further, when the host computer and a certain data terminal device are operating as a system, if an attempt is made to connect a printer having different printer control commands to the data terminal device, there is no need to change the program on the host computer. It also has the effect of reducing the SE load on the field.

【0024】尚、上記実施例では、変換テーブルは固定
的であったが、ユーザがデータ端末装置の備える操作部
の表示画面から設定できるようにしてもよいし、ホスト
コンピュータからコマンドにより設定できるようにして
も良い。
Although the conversion table is fixed in the above embodiment, it may be set by the user on the display screen of the operation unit of the data terminal device, or by a command from the host computer. You can

【0025】また、上記実施例1では1種類の変換テー
ブルを備えた場合を説明しているがこれに限られるもの
ではない。複数種類の変換テーブルを備え、接続される
プリンタに応じて使用する変換テーブルを切り替えて使
用するように構成することも可能である。
In the first embodiment, the case where one type of conversion table is provided has been described, but the present invention is not limited to this. It is also possible to provide a plurality of types of conversion tables and switch between the conversion tables to be used according to the connected printer.

【0026】<実施例2>一般的に、データ端末装置で
はプリンタへ出力すべきデータをホストコンピュータよ
り受信し、データを受信する毎にこの受信したデータを
プリンタへ出力している。ところで、プリンタへのデー
タ出力の開始時には、オペレーティング・システムのオ
ーバーヘッドが発生する。従って、データを受信する度
にこれをプリンタへ出力すると、このオーバーヘッドが
データの回数分発生することになるので、データ端末装
置に接続されたプリンタに出力させる処理の実行速度が
低下してしまう。従って、ある程度のまとまった量のデ
ータを一度に出力した方が処理速度の面から言って有利
である。
<Embodiment 2> In general, a data terminal device receives data to be output to a printer from a host computer, and outputs the received data to the printer each time the data is received. By the way, at the start of data output to the printer, operating system overhead occurs. Therefore, if this data is output to the printer each time it is received, this overhead will occur for the number of times of data, and the execution speed of the process of outputting to the printer connected to the data terminal device will decrease. Therefore, it is advantageous in terms of processing speed to output a certain amount of data at one time.

【0027】本実施例2では、ホストコンピュータから
受信したデータを一度格納領域に格納しておき、ある時
点でまとめて出力することにより、1つのデータを出力
するのに必要なオーバーヘッドを減らし、前記処理速度
の低下防止を図ったデータ端末装置について説明する。
In the second embodiment, the data received from the host computer is once stored in the storage area and is collectively output at a certain time to reduce the overhead required to output one data. A data terminal device that prevents a decrease in processing speed will be described.

【0028】図8は実施例2のデータ端末装置2’の概
略構成を表すブロック図である。同図において、実施例
1の図1に示した構成と同様の機能を有するものは同一
の参照番号を付し、ここではその説明は省略する。図8
において、RAM5’にはデータ格納部7を備える。デ
ータ格納部7のデータフォーマットは実施例1の図4と
同様であり、ここではその説明は省略する。また、RO
M8’には、CPU4が実行する各種処理プログラムが
格納されている。後述の図10〜12のフローチャート
に示される制御を実行するための制御プログラムもRO
M8’に格納されている。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the data terminal device 2'of the second embodiment. In the figure, components having the same functions as those of the configuration shown in FIG. 1 of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted here. Figure 8
In the RAM 5, the data storage unit 7 is provided. The data format of the data storage unit 7 is the same as that of FIG. 4 of the first embodiment, and the description thereof is omitted here. Also, RO
Various processing programs executed by the CPU 4 are stored in M8 '. The control program for executing the control shown in the flowcharts of FIGS.
It is stored in M8 '.

【0029】以下に本実施例2のデータ端末装置の動作
について図9〜図11のフローチャートを用いて説明す
る。図9は本実施例2によるデータ端末装置の印刷デー
タの転送制御の手順を表すフローチャートである。
The operation of the data terminal device of the second embodiment will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 9 is a flow chart showing the procedure of print data transfer control of the data terminal device according to the second embodiment.

【0030】まず、通信制御部9を通してホストコンピ
ュータ1から印刷データを受信したら、ステップS91
において、受信した印刷データをデータ格納部7のデー
タ領域d4 に一時格納する。ステップS92では、デー
タ領域d4 に格納されたデータのデータ長により、デー
タ格納部7のデータ長領域l4 を更新する。そして、ス
テップS93で、データ格納部7にデータが一杯になっ
たかどうかを判定する。これは、データ長領域l4 の値
をチェックすることにより判定できる。そして、データ
が一杯になったらステップS95へ進み、データ格納部
7のデータ領域d4 に格納されている全データをプリン
タ制御部10を通してプリンタ11へ出力する。その後
ステップS96において、データ格納部7のデータ長領
域l4 をゼロにクリアし、本処理を終了する。
First, when print data is received from the host computer 1 through the communication control unit 9, step S91
At, the received print data is temporarily stored in the data area d 4 of the data storage unit 7. In step S92, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is updated with the data length of the data stored in the data area d 4 . Then, in step S93, it is determined whether the data storage unit 7 is full of data. This can be determined by checking the value of the data length area l 4 . Then, the data proceeds to step S95 When full, and outputs all the data stored in the data area d 4 of the data storage unit 7 through the printer controller 10 to the printer 11. Then, in step S96, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is cleared to zero, and this processing ends.

【0031】一方、ステップS93においてデータが一
杯でない場合はステップS94へ進む。ステップS94
では、受信した印刷データが制御コードかどうかを判定
する。ここで、制御コードであれば、上述のステップS
95及びステップS96の処理を実行する。また、ステ
ップS94の判定により印刷データが制御コードでなけ
れば(例えば通常のアスキーコードであれば)、データ
格納部に格納した状態で本処理を終了し、次の印刷デー
タの受信を待つ。そして、通信制御部9が新たな印刷デ
ータを受信すると、上述のステップS91からの処理を
繰り返す。
On the other hand, if the data is not full in step S93, the process proceeds to step S94. Step S94
Then, it is determined whether the received print data is a control code. Here, if it is a control code, the above step S
95 and the processing of step S96. If the print data is not a control code (for example, a normal ASCII code) according to the determination in step S94, the process ends with the data stored in the data storage unit and waits for the next print data. Then, when the communication control unit 9 receives new print data, the processes from step S91 described above are repeated.

【0032】図10は、データ出力処理の開始時にCP
U4による処理の制御手順を表すフローチャートであ
る。ステップS101において、データ格納部7のデー
タ長領域l4 をゼロにクリアして本処理を終了する。
FIG. 10 shows CP at the start of the data output process.
It is a flow chart showing a control procedure of processing by U4. In step S101, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is cleared to zero, and this processing ends.

【0033】図11は、データ出力処理の終了時にCP
U4による処理の制御手順を表すフローチャートであ
る。ステップS111において、データ格納部のデータ
長領域l4 がゼロであれば何もせずに本処理を終了す
る。ここで、データ長領域l4 がゼロでなければ、ステ
ップS52へ進み、データ格納部7のデータ部d4 に格
納されたデータをプリンタ制御部10を介してプリンタ
11へ出力する。そして、ステップS53でデータ格納
部7のデータ長領域l4 をゼロにクリアして本処理を終
了する。
FIG. 11 shows CP at the end of the data output process.
It is a flow chart showing a control procedure of processing by U4. In step S111, if the data length area l 4 of the data storage unit is zero, this process is terminated without doing anything. If the data length area l 4 is not zero, the process proceeds to step S52, and the data stored in the data part d 4 of the data storage unit 7 is output to the printer 11 via the printer control unit 10. Then, in step S53, the data length area l 4 of the data storage unit 7 is cleared to zero, and this processing ends.

【0034】以上説明したように本実施例2のデータ端
末装置によれば、ホストコンピュータからの受信データ
をある程度蓄積してから、一度にプリンタに出力するこ
とが可能となる。このため、オペレーティングシステム
のオーバーヘッドの回数が減り、データ出力に対する処
理速度の低下を防止する効果がある。
As described above, according to the data terminal device of the second embodiment, it is possible to accumulate the received data from the host computer to some extent and then output it to the printer at once. As a result, the number of operating system overheads is reduced, and a reduction in the processing speed for data output can be prevented.

【0035】尚、上記の実施例2においては、データ格
納部7のデータが一杯になるか、印刷データとして制御
コードを受信したときがプリンタへの印刷データの出力
タイミングとなっているが、印刷データの出力タイミン
グはこれに限られるものではない。例えば、印刷データ
の内容によらず、所定量の印刷データがデータ格納部7
に蓄積されたときを印刷データの出力タイミングとして
も良い。ここで所定量は固定的な値でも良いし、出力処
理の開始時にホストコンピュータから設定されても良
い。
In the second embodiment, the print data output timing to the printer is when the data in the data storage unit 7 is full or when a control code is received as print data. The data output timing is not limited to this. For example, a predetermined amount of print data is stored in the data storage unit 7 regardless of the content of the print data.
The output timing of the print data may be the time when the print data is accumulated. Here, the predetermined amount may be a fixed value or may be set by the host computer at the start of the output process.

【0036】また、上述の実施例1或いは2に記載され
たデータ端末装置は、ホストコンピュータとプリンタと
の間に接続された独立した装置として説明しているが、
本発明の適用はこれに限られるものではなく、ホストコ
ンピュータ内或いはプリンタ内に組み込むことも可能で
ある。
Although the data terminal device described in the first or second embodiment is described as an independent device connected between the host computer and the printer,
The application of the present invention is not limited to this, and it may be incorporated in a host computer or a printer.

【0037】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0038】[0038]

【発明の効果】【The invention's effect】 【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例1のデータ端末装置の構成を表すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data terminal device according to a first embodiment.

【図2】変換前テーブルのデータフォーマットを表す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a data format of a pre-conversion table.

【図3】変換後テーブルのデータフォーマットを表す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a data format of a converted table.

【図4】データ格納部のデータフォーマットを表す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a data format of a data storage unit.

【図5】実施例1のデータ変換の制御手順を表すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a data conversion control procedure according to the first embodiment.

【図6】実施例1の印刷開始時の制御手順を表すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a control procedure at the start of printing according to the first exemplary embodiment.

【図7】実施例1の印刷終了時の制御手順を表すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a control procedure at the end of printing according to the first exemplary embodiment.

【図8】実施例2のデータ端末装置の概略構成を表すブ
ロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data terminal device according to a second embodiment.

【図9】実施例2によるデータ端末装置の印刷データの
転送制御の手順を表すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of print data transfer control of a data terminal device according to a second embodiment.

【図10】実施例2の印刷開始時の制御手順を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a control procedure when printing is started according to the second embodiment.

【図11】実施例2の印刷終了時の制御手順を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a control procedure at the end of printing according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 データ端末装置 3 データ処理装置 4 CPU 5 RAM 6 変換テーブル 7 データ格納部 8 通信制御部 9 プリンタ制御部 10 プリンタ 1 host computer 2 data terminal device 3 data processing device 4 CPU 5 RAM 6 conversion table 7 data storage unit 8 communication control unit 9 printer control unit 10 printer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ発生部と印刷部との間にあって、
前記データ発生部より入力した印刷データに基づいて、
前記印刷部に対する印刷データを出力するデータ端末装
置であって、 前記データ発生部の印刷データと前記印刷部の印刷デー
タとを対応づけた対応情報を記憶する第1の記憶手段
と、 前記データ発生部より入力した印刷データを一時的に格
納する格納手段と、 前記第1の記憶手段に記憶された前記対応情報に基づい
て前記第2の記憶手段に記憶された印刷データを変換す
る変換手段と、 前記変換手段による変換後の印刷データを印刷部へ出力
する出力手段と、 を備えることを特徴とするデータ端末装置。
1. Between the data generating section and the printing section,
Based on the print data input from the data generator,
A data terminal device for outputting print data to the printing unit, the first storage unit storing correspondence information in which the print data of the data generating unit and the print data of the printing unit are associated with each other; Storage means for temporarily storing the print data input from the copy unit, and conversion means for converting the print data stored in the second storage means based on the correspondence information stored in the first storage means. An output unit that outputs the print data converted by the conversion unit to a printing unit, and a data terminal device.
【請求項2】 前記第1の記憶手段は、データ発生部の
印刷データと印刷部の印刷データとを対応づけた対応情
報を複数種類記憶し、 接続されたデータ発生部或いは印刷部に応じて前記複数
の対応情報より使用すべき対応情報を選択する選択手段
を更に備え、 前記変換手段は、前記選択手段により選択された対応情
報に基づいて前記第2の記憶手段に記憶された印刷デー
タを変換する、 ことを特徴とする請求項1に記載のデータ端末装置。
2. The first storage means stores a plurality of types of correspondence information in which the print data of the data generating unit and the print data of the printing unit are associated with each other, and stores the corresponding information according to the connected data generating unit or the printing unit. The conversion unit further includes a selection unit that selects correspondence information to be used from the plurality of correspondence information, and the conversion unit stores the print data stored in the second storage unit based on the correspondence information selected by the selection unit. It converts, The data terminal device of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
【請求項3】 データ発生部と印刷部との間にあって、
前記データ発生部より入力した印刷データに基づいて、
前記印刷部に対する印刷データを出力するデータ端末装
置であって、 前記データ発生部より入力した印刷データを一時的に格
納する格納手段と、 所定のタイミングにおいて前記格納手段に格納された印
刷データを前記印刷部に出力する出力手段と、 を備えることを特徴とするデータ端末装置。
3. Between the data generating section and the printing section,
Based on the print data input from the data generator,
A data terminal device for outputting print data to the printing unit, the storage unit temporarily storing the print data input from the data generating unit; and the print data stored in the storage unit at a predetermined timing. An output unit for outputting to a printing unit, and a data terminal device.
【請求項4】 前記所定のタイミングとは、前記格納手
段が印刷データにより一杯となったとき或いは受信した
印刷データが制御コードであったときである、 ことを特徴とする請求項3に記載のデータ端末装置。
4. The predetermined timing is when the storage unit is full of print data or when the received print data is a control code. Data terminal equipment.
JP5001683A 1993-01-08 1993-01-08 Data terminal equipment Withdrawn JPH06208439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001683A JPH06208439A (en) 1993-01-08 1993-01-08 Data terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001683A JPH06208439A (en) 1993-01-08 1993-01-08 Data terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208439A true JPH06208439A (en) 1994-07-26

Family

ID=11508316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001683A Withdrawn JPH06208439A (en) 1993-01-08 1993-01-08 Data terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06208439A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440122B2 (en) Image processing apparatus managing user profiles, image processing method managing user profiles, and storage medium thereof
US7859688B2 (en) Command interpretation using rewritable command registers
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
US6247028B1 (en) Controlling attributes of pre-registered form data to match those of data to be printed with the form data
US6476938B1 (en) Print control system and method
US6061142A (en) Method and apparatus for directly printing out image files for printer
JPH04227524A (en) Printing system
KR101345342B1 (en) Image forming apparatus for setting emulation addition functions and image processing method thereof
US7443519B1 (en) Printer system flexibly compatible with plurality of printer control languages (PCL) using intermediate and raster codes
JPH06208439A (en) Data terminal equipment
JP3156379B2 (en) How to compress print data
JPH11203101A (en) Computer interface device and method for producing output data for stencil printer
JPH11353139A (en) Computer interface device for stencil printer
JP3129289B2 (en) Drawing control system
JPH1124867A (en) On-line printing system
JPH07325682A (en) Printing system and method for printing and controlling printing system
JPH0631989A (en) Control method of printing of page printer
JPH08249138A (en) Method and device for controlling output
JPH07177352A (en) Printer
JP3167062B2 (en) Image recording device
JPH07261958A (en) Image processor
JP2787093B2 (en) Printer device
JPH09277656A (en) Printing device
JPH0628124A (en) Image processor
KR20000013020A (en) Picture data processing system of picture formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404