JPH0620792B2 - パラボラアンテナの製造方法 - Google Patents

パラボラアンテナの製造方法

Info

Publication number
JPH0620792B2
JPH0620792B2 JP2231799A JP23179990A JPH0620792B2 JP H0620792 B2 JPH0620792 B2 JP H0620792B2 JP 2231799 A JP2231799 A JP 2231799A JP 23179990 A JP23179990 A JP 23179990A JP H0620792 B2 JPH0620792 B2 JP H0620792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parabolic antenna
pellet
manufacturing
antenna according
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2231799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04144724A (ja
Inventor
嘉夫 鬼澤
醇俊 若林
博 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP2231799A priority Critical patent/JPH0620792B2/ja
Publication of JPH04144724A publication Critical patent/JPH04144724A/ja
Publication of JPH0620792B2 publication Critical patent/JPH0620792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/141Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces
    • H01Q15/142Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces using insulating material for supporting the reflecting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3456Antennas, e.g. radomes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はパラボラアンテナの製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 従来からパラボラアンテナはSMC法によるFRPで製
造されている。SMC法とはシート・モールディング・
コンパウンド法のことである。すなわち、金型内に金属
製メッシュを装着し、その上にガラス繊維強化ポリエス
テル樹脂シートを重ね、プレスで加熱加圧して所定の形
状に加工する方法である。その後、メッシュ表面に保護
膜を塗装し製品化している。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、SMC法は製造工程が複雑であり、加工
時間が長く量産性に適していない。また比重が高いため
製品重量が重く、取付けの際及び暴風などでの安全性に
も問題がある。
最近では射出成形によるパラボラアンテナも製品化され
ている。しかし、熱可塑性樹脂の弾性率が低いため風に
より変形が起こり、電波反射面での面精度が不十分にな
り反射特性が低下するなどの問題がある。このため製品
厚みを厚くしなければならず、成形加工時間が長くな
り、コスト的にも高くなり、製品重量も重くなるなど多
くの問題がある。
衛星放送の利用が拡大され一般家庭でも容易に受信でき
るためには、安価で性能が良く、多量に供給できるパラ
ボラアンテナが望まれる。しかし、上記従来のSMC法
によるFRP製パラボラアンテナは、性能は優れている
が重くて取扱い性が悪く、高価で量産性に適していな
い。射出成形品も現状では剛性が低いため厚肉になり、
安価にできる加工方法にもかかわらずコストが高くな
る。
そこで、軽量化のため発泡成形をしたり、短繊維のガラ
スで強化した熱可塑性樹脂を使用しているが、機械的強
度が不十分で薄肉軽量化ができていない。反射材につい
ても、FRP製以外は導電性塗装を利用しているが塗膜
の厚みにより反射効率が異なる。このため品質の安定性
が悪く、また導電性塗料の密着強度が充分でなく、塗膜
面への衝撃に対して剥離が起こる等の問題点が解決され
ていないのが現状である。
本発明は上記のような従来技術の問題点を解決するため
になされたものであり、安価であるうえ軽量であり、耐
候性に優れたパラボラアンテナを多量に供給することの
できるパラボラアンテナの製造方法を提供することを目
的とする。
(ニ)課題を解決するための手段およびその利用 本発明者は、上記のような目的を達成するため鋭意研究
を重ねた結果、特定の繊維強化構造を有する熱可塑性樹
脂組成物と、耐候性に優れたフィルム層の上に電波反射
材として導電性塗料をシルクスクリーン法にて印刷した
ものとを、射出成形機で貼り合わせ一体成形する際に、
金型のゲート部に、ゲート部を中心に5mmφ以上の大
きさの金属製メッシュあるいは金属製フィルムをインサ
ートすることにより、射出成形時に射出された溶融樹脂
で導電塗料膜を保護することにより、この目的が達成で
きることを見出した。
すなわち、本発明は、ペレットと実質的に同一長さで、
ペレットの長さ方向にほぼ平行に配列した繊維状無機充
填材を含有するペレット状熱可塑性樹脂組成物を用いて
電波反射層上に耐候性に優れたフィルム層を設けてなる
薄葉体を金型にインサートし、射出成形機にて貼合せ一
体成形するにあたり、金型のゲート部分に金属製のメッ
シュあるいはシートをインサートして成形することを特
徴とするパラボラアンテナの製造方法に関するものであ
る。
(1)まず、本発明においてパラボラアンテナを射出成形
するのに用いられるペレット状熱可塑性樹脂組成物につ
いて説明する。
ここで用いられるペレット状熱可塑性樹脂組成物は、上
記の如く熱可塑性樹脂と繊維状充填材を含有してなり、
繊維状充填材がペレットと実質的に同一長さでペレット
の長さ方向にほぼ平行に配列した構造を有しているとこ
ろに特徴がある。
かかる特定構造を有する熱可塑性樹脂組成物は、例えば
引き抜き成形等の方法によって得られる。これはストラ
ンド状あるいはフィラメント状等の連続繊維を引きなが
ら含浸浴あるいはクロスヘッドダイ等の溶融物、エマル
ジョン、溶液等で含浸させ、しかる後所望の断面形状に
賦形して冷却し、ついで所望の長さに切断するものであ
る。そして、長繊維で強化され繊維がペレットと実質的
に同一長さに配列した熱可塑性樹脂組成物が得られる。
ここで用いられる熱可塑性樹脂としてはABS樹脂、A
ES樹脂、MBS樹脂、HI−PS樹脂等のスチレン系
樹脂及びPMMA系樹脂又はこれらを主体とする複合樹
脂がある。耐候性を考慮したときはAES樹脂が特に好
ましい。また、配合される無機繊維状充填材としては特
に限定されるものではないが、連続繊維が容易に入手で
きる点やコストの点でガラス繊維が好ましい。
本発明において用いられる樹脂組成物において、かかる
繊維状充填材の配合量は10〜80重量%(組成物中)
である。繊維状充填材の配合量が10重量%未満では強
度、剛性等が不足し、パラボラアンテナの薄肉軽量化が
できず面精度も悪くなる。また、繊維状充填材の配合量
が80重量%を超えるとパラボラアンテナの射出成形性
が著しく悪くなる。繊維状充填材の配合量として好まし
くは15〜65重量%、特に好ましくは20〜40重量
%である。かかる繊維状充填材は収束剤又は表面処理剤
で処理されたものであっても良い。
また、本発明において射出成形に供される熱可塑性樹脂
組成物は、長さが2〜50mmのペレット状のもの、す
なわち、配合された繊維の繊維長がペレット長に合わせ
て実質的に2〜50mmのものである。これは一般的な
繊維強化法であるチョップドストランド等を混合し押し
出す方法によって得られる組成物の平均繊維長が概ね30
0〜500μmであるのと比べ、著しく長い繊維長である。
射出成形に供される熱可塑性樹脂組成物のペレット長、
すなわち繊維長が2mmより短いものを用いて射出成形
してもパラボラアンテナに必要な強度、剛性等を得るこ
とは難しく、逆にペレット長が50mmを超えると射出
成形加工が困難となる。より好ましいペレット長は4〜
30mmである。
また、本発明で射出成形に供される上記のような組成物
には、一般に熱可塑性樹脂に配合される公知の物質、例
えば酸化防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、難燃剤、可
塑剤、結晶化促進剤、結晶核剤、帯電防止剤、着色剤、
板状あるいは粉粒状の充填剤等を目的に応じて適宜添加
することも可能である。
(2)つぎにパラボラアンテナの表面に使用する耐候性に
優れたフィルムについて説明する。
フィルムはPMMA/PVCの複合樹脂組成物であり、
その組成比がPMMA/PVC=50〜99/50〜1
重量%の範囲の樹脂組成物である。フィルムはカレンダ
ー製造方法などによって得られる。PMMAとPVCの
複合樹脂ペレットを押出機で溶融しTダイにより吐出し
たフィルムをロールで厚み調整して、所定の厚みのフィ
ルムが製造される。ここで用いられる樹脂組成物はPM
MA(ポリメチルメタアクリレート)を主材としてPV
C(ポリ塩化ビニール)をブレンドしたものである。
パラボラアンテナを貼合わせ一体成形する場合、PVC
量が50%を超えると軟化温度が著しく低下し、射出さ
れた樹脂の温度及び流動抵抗により損傷するため好まし
くない。また、若干のPVCの混合はフィルム作業性及
びフィルムの二次加工を良好ならしめるため必要にな
る。PMMA/PVCの配合比は好ましくは60〜95
/40〜5重量%であるが、特に好ましくは75〜90
/25〜5重量%である。
また、本発明で使用される耐候性に優れたフィルムの厚
みは10〜3,000μmの範囲である。10μmより薄い
厚みでは耐候性が悪いばかりか、金属製メッシュなどの
反射材を保護する効果がない。一方、3,000μmを超え
るとパラボラアンテナの重量が重くなるうえ、コストも
高価になり好ましくない。より好ましくは30〜2,000
μm、特に好ましくは40〜1,000μmである。
また、本発明でのフィルムとして供される上記組成物に
は、一般にフィルム製造に配合される公知の物質、例え
ば酸化防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、難燃剤、可塑
剤、着色剤、帯電防止剤などを目的に応じて適宜添加す
ることも可能である。
(3)電波反射材は、Cu系、Ni系の2種類の導電性塗
料からなり、いずれも30μm以上で良好な反射特性を
得ることができる。なお、この場合の導電性塗料はC
u、Ni金属粉の含有量が塗装膜中60〜70重量%で
あることを標準とするものとする。
(4)金属製のメッシュあるいはシートの材料としては、
銅、アルミ、真鍮等の導電性を示す金属が用いられる。
メッシュのあらさとしては3メッシュ以上であり、好ま
しくは10メッシュ以上である。金属製のシートの厚み
は、好ましくは10〜500μm、より好ましくは40〜2
00μmである。
メッシュのあらさが3メッシュに満たないと、射出され
た溶融樹脂がメッシュを高速で通過し、金型内にインサ
ートされたフィルム上の導電性塗料を剥離してしまうた
め好ましくない。又、シートの厚みが10μm未満の場
合には、シート上の導電性塗料の保護効果が薄く、一
方、500μmを超えると、射出成形時にシートがパラボ
ラアンテナの曲面にそわないという問題が発生する。
又、メッシュおよびシートの大きさとしては5mmφよ
り小さいと保護効果はほとんどない。
(ホ)実施例 以下、この発明の実施例について図にもとづいて説明す
る。
第1図において、PMMA/PVC=75/25重量%
であって厚みが300μmのフィルム3の上にCu系導電
性塗料4を40μmの厚さでシルクスクリーン印刷し
た。ついで真空成形したフィルム3+4を、パラボラア
ンテナ用金型1,2の中にインサートするにあたり、溶
融樹脂が射出される中央部、Cu系導電性塗膜の上に1
0cmφで10メッシュの真鍮製ムッシュ6を貼りつ
け、射出成形した。その後、一定時間冷却したのち金型
1,2を開いて成形品を取り出し、パラボラアンテナを
作成した。
なお比較例として、上記成形のうち、10cmφで10
メッシュの真鍮製メッシュを除いたものも同時に成形し
た。
そして両者のアンテナ利得を測定したところ、メッシュ
を入れたものが40〜42dBであったのに対し、メッ
シュを入れないものが38〜40dBであった。また、
利得測定後、両方のアンテナの中央部を破断し、導電塗
膜の付着状態を観察した。その結果、メッシュを入れた
アンテナは溶融樹脂の注入される部分においても導電塗
膜が他の部分と変わらない厚みで存在していたのに対
し、メッシュを入れない方のアンテナは溶融樹脂の注入
部を中心に約12cmφの径で導電塗膜は完全に剥離さ
れていた。
(ヘ)発明の効果 この発明に係るパラボラアンテナの製造方法によれば、
安価であるうえ軽量であり、耐候性に優れたパラボラア
ンテナを多量に供給することが可能になる。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第3図はこの発明の1つの実施例を示す。 すなわち第1図は、所定の形状に真空成形された導電塗
膜付耐候性フィルムがアンテナ成形用金型の中にインサ
ートされた状態を示す構成説明図、第2図は、射出成形
後、成形されたパラボラアンテナが取り出されている状
態を示す構成説明図、第3図は、成形されたパラボラア
ンテナの部分拡大構成説明図である。 1……アンテナ成形用可動側金型、 2……アンテナ成形用固定側金型、 3……真空成形された耐候性フィルム、 4……導電性塗膜、 5……繊維状無機充填材を含有した熱可塑性樹脂によっ
て射出成形されたアンテナ基盤、 6……金属製のメッシュあるいはシート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:34 4F (72)発明者 若林 醇俊 大阪府大阪市北区芝田2丁目7番18号 淀 川産業株式会社内 (72)発明者 堀田 博 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13号 ポリプラスチックス株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペレットと実質的に同一長さで、ペレット
    の長さ方向にほぼ平行に配列した繊維状無機充填材を含
    有するペレット状熱可塑性樹脂組成物を用いて、電波反
    射層上に耐候性に優れたフィルム層を設けてなる薄葉体
    を金型にインサートし、射出成形機で貼合わせ一体成形
    するにあたり、金型のゲート部分に金属製のメッシュあ
    るいはシートをインサートして成形することを特徴とす
    るパラボラアンテナの製造方法。
  2. 【請求項2】繊維状無機充填材を含有するペレット状熱
    可塑性樹脂が、ABS,AES,MBS,HI−PS等
    のスチレン系樹脂又はPMMA系樹脂及びこれらを主体
    とする複合樹脂の何れかである請求項1記載のパラボラ
    アンテナの製造方法。
  3. 【請求項3】繊維状無機充填材が、ガラス繊維であり、
    ペレット状熱可塑性樹脂に10〜80重量%含有され、
    かつペレットの長さが2〜50mmである請求項1または
    2記載のパラボラアンテナの製造方法。
  4. 【請求項4】耐候性に優れたフィルム層が、PMMA/
    PVCの複合樹脂組成物であり、その組成比がPMMA
    /PVC=50〜99/50〜1重量%の範囲内にあ
    り、かつフィルム層の厚みが10〜3,000μmである請
    求項1記載のパラボラアンテナの製造方法。
  5. 【請求項5】電波反射層が、導電性塗料をシルクスクリ
    ーン法により耐候性に優れたフィルム層に塗布してなる
    ものである請求項1記載のパラボラアンテナの製造方
    法。
  6. 【請求項6】金属製のメッシュが3メッシュ以上のあら
    さであり、金属製のシートが10μm〜500μmの厚み
    であり、それらの大きさはいずれも5mmφ以上であり、
    それらの材質はいずれもAl、Cu、真鍮等の導電性素
    材による請求項1記載のパラボラアンテナの製造方法。
JP2231799A 1990-08-30 1990-08-30 パラボラアンテナの製造方法 Expired - Lifetime JPH0620792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231799A JPH0620792B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 パラボラアンテナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231799A JPH0620792B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 パラボラアンテナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04144724A JPH04144724A (ja) 1992-05-19
JPH0620792B2 true JPH0620792B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16929207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2231799A Expired - Lifetime JPH0620792B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 パラボラアンテナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620792B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04144724A (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162810A (en) Parabolic antenna and process for manufacturing the same
US4500595A (en) Stainless steel fiber-thermosplastic granules and molded articles therefrom
US4241129A (en) Delamination resistant multilayer metal/polymer composites
WO2017115757A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、及び金属複合部品
EP3072916A1 (en) Method for producing resin molded article
JPH027198B2 (ja)
GB2150936A (en) Plastics articles containing electrically conductive fibers
EP1027977B1 (en) Process for producing foamable composite polyolefin resin sheet and composite foam
KR0158366B1 (ko) 수지조성물
JP2938528B2 (ja) バンパービームおよびその製造法
EP1372926A1 (de) Verbundformteile mit einer folienbeschichtung und verfahren zu deren herstellung
JPH0620792B2 (ja) パラボラアンテナの製造方法
JPH0778515A (ja) 導電性造形品
EP0441623B1 (en) Process for the production of an automobile mirror stay.
JPH101546A (ja) 塗装可能部材の製造に好適なガラスマット強化熱可塑性樹脂およびそれらから製造された部材
JP2986486B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂製のパラボラアンテナディッシュおよびその製造法
JP3289294B2 (ja) シートモールディングコンパウンドおよびその製造方法
JPS58134721A (ja) 導電性フイラ−を混入してなる熱可塑性樹脂成形品
JPS5922710A (ja) 導電性成形材料の製造方法
JP2003028986A (ja) 放射線遮蔽材料
KR100222240B1 (ko) 내후성이 우수한 엔지니어링 플라스틱 쉬이트의 제조방법
JP3092925B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂製のパラボラアンテナディッシュの製造法
JPH0319862B2 (ja)
JPH06190851A (ja) 繊維強化プラスチック製単位板
JPH1192640A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂成形材料及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250