JPH0620608A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH0620608A
JPH0620608A JP4201778A JP20177892A JPH0620608A JP H0620608 A JPH0620608 A JP H0620608A JP 4201778 A JP4201778 A JP 4201778A JP 20177892 A JP20177892 A JP 20177892A JP H0620608 A JPH0620608 A JP H0620608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
cathode
display panel
plasma display
perforated metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201778A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kani
章 可児
Hideyuki Asai
秀之 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP4201778A priority Critical patent/JPH0620608A/ja
Publication of JPH0620608A publication Critical patent/JPH0620608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細なセルを有していてもトリガー放電が確
実に利用できるプラズマディスプレイパネルを提供す
る。 【構成】 ライン状陽極群とライン状陰極群との交差部
に配置される複数の放電表示セル隔壁が、セルに対応す
る穴を有する有孔金属板から形成され、隔壁として全表
面がガラスおよびガラスを含む無機誘電体で被覆された
有孔金属板を放電誘起電極として用いる直流型プラズマ
ディスプレイパネルにおいて、表示放電期間以前のオフ
レベルにある陰極に対して、前記有孔金属板に負の電圧
を一定期間印加し、他の期間には陰極のオフレベルと同
じ電圧を印加する手段を有することを特徴とするプラズ
マディスプレイパネル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流型プラズマディス
プレイパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】直流型プラズマディスプレイパネル(以
下、単にPDPと略記する)には、放電ガスの発光色を
見るものと、放電によって発生する紫外線で蛍光体を可
視発光させるもの(カラーPDP)がある。
【0003】PDP構成には各種方法が知られている
が、薄型にするため、対向する前面ガラス板と背面板の
周囲をシールガラスで封じて、放電ガスを収容する気密
容器を形成するものが多く採用される。通常、前、背面
板とも低価格の窓用ソーダライムガラスが使用される。
【0004】微細で多数の放電表示セルは、ライン状の
陽極とライン状の陰極とが交差する位置に形成すると便
利である。隣接する放電表示セル間の誤放電や色滲みを
防ぐため、あるいはPDP内外の圧力差を支えたり、ま
た電極間距離を規定するため、放電表示セル(以下で
は、意味が不明瞭とならない限り単にセルと略記する)
の周囲には隔壁が形成される。特にカラーPDPでは、
セルの四周が囲まれる密閉型隔壁が好ましい。
【0005】ところで、直流型PDPでは、放電遅れ時
間がかなり長くバラつくので、表示容量が大きい場合、
必要な高速駆動に支障を来す。この解消のため、各種の
誘起放電構造が採用されている。その一つに放電誘起電
極として、いわゆるトリガー電極を用いるものがある。
【0006】図5は、この従来例を示す模式断面図であ
る。同図において、FGは前面ガラス板、BPは背面
板、K(K1,K2,K3)は陰極、Aは陽極、Tはト
リガー電極、Dは被覆誘電体をそれぞれ示す。なお、以
下で示す各図における同一の符号は同様のものを示す。
【0007】前面ガラス板FGには透明な陽極Aが平行
方向に向かってライン状に被着されている。背面板BP
には、複数の陰極Kに共通なトリガー電極Tが被着さ
れ、この全面は誘電体Dで被覆されている。誘電体Dの
上には、垂直方向に向かってライン状の陰極K1,K
2,K3が被着され、陽極と陰極の交差部分にセルが形
成される。なお図示されないが、各陽極の間にはライン
状の誘電体隔壁が形成されている。
【0008】トリガー電極を用いるPDPでは、被覆誘
電体表面に蓄積される電荷を利用して誘起放電(トリガ
ー放電)を起こさせる。トリガー放電により放電遅れが
非常に短くなると共に、駆動電圧低下も達成される。ま
た、容量結合によるトリガー放電は瞬時に停止するた
め、発光量は小さく、表示コントラストの低下が少な
い。このようにトリガー電極を有するPDPは有用なも
のである。
【0009】トリガー放電に利用する電荷は、拡散が小
さいプラス電荷が一般的である。このプラス電荷と陰極
の間でトリガー放電が生起される。従って、プラス電荷
の蓄積場所は陰極近傍が有利であり、図5のような構成
が採用される。プラス電荷の蓄積密度は、陰極から遠い
位置、つまり各陰極の中央部で最も大きく、トリガー放
電に有利な場所である。陰極に近い所は、蓄積された電
荷が陰極で中和されると考えられるからである。
【0010】ここで次のような問題が発生する。精細な
画面を得るにはセルピッチを小さくしなければならな
い。これは陰極間隔を小さくすることになり、蓄積電荷
が不足するか、充電電圧を大きくしなければならないこ
とを意味する。
【0011】また、セルピッチが小さい場合、特にカラ
ーPDPでは誤放電や色滲み防止のため密閉型隔壁が必
要とされる。従って、陰極間にも隔壁が形成される。こ
れは有効な電荷蓄積場所を小さくし、電荷密度も小さく
する。
【0012】上記とは異なる非密閉型隔壁の課題もあ
る。これは陰極を走査電極とした場合、最初の電極、例
えば図5のK1は両側の蓄積電荷を利用できる。つまり
確実なトリガー放電が生起される。しかし、K1のトリ
ガー放電で両側の電荷は中和され、K2の利用できる電
荷が右側の電荷のみとなる。これは、トリガー放電の生
起し易さが電極によって異なることを意味し、片側の電
荷だけによるトリガー放電は確実性が低い。
【0013】また有効に電荷を蓄積するため、陽極とト
リガー電極を作用させる方法が採られる場合がある。こ
れは陰極面積を小さくし、電荷蓄積場所を大きくするの
に都合がよい。この時、陽極の形状が問題となる。透明
な陽極は表示の妨げとならないので広い面積が可能であ
り、電荷蓄積に有効である。しかし、透明陽極のシート
抵抗は小さくないので、細いラインでは抵抗値が過大に
なる傾向がある。つまり微細な表示には限界がある。ま
た、形成コストも大きい。低コストで抵抗の低い金属材
料を陽極とし前面ガラス板に被着する場合、線幅を小さ
くしなければならない。表示開口率を小さくしないため
である。しかし、これは電荷蓄積量の減少を招く傾向に
ある。
【0014】陽極を背面板に、陰極とトリガー電極を前
面ガラス板に形成するタイプのPDPも知られている。
この場合は、陽極に対する課題は解消されるが、トリガ
ー電極材料および被覆誘電体が透明でなければならない
という制約が発生する。これは特性のよい材料選択を困
難にする。
【0015】以上説明した各種の理由から、従来のトリ
ガー放電を用いるPDPでは、各種制約を抱えているの
が現状である。特にセルピッチが小さくなるとトリガー
放電の利用が困難になっていた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来技術の課題を解消し、微細なセルを有していても
トリガー放電が確実に利用できるPDPを提供すること
にある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、特
定の電圧を印加する手段を具備することによって達成さ
れる。
【0018】すなわち、本発明のPDPは、ライン状陽
極群とライン状陰極群との交差部に配置される複数の放
電表示セル隔壁が、セルに対応する穴を有する有孔金属
板から形成され、隔壁として全表面がガラスおよびガラ
スを含む無機誘電体で被覆された有孔金属板を放電誘起
電極として用いる直流型PDPにおいて、表示放電期間
以前のオフレベルにある陰極に対して、前記有孔金属板
に負の電圧を一定期間印加し、他の期間には陰極のオフ
レベルと同じ電圧を印加する手段を有することを特徴と
する。
【0019】以下、本発明をさらに詳しく説明する。本
発明において、隔壁は有孔金属板から形成され、その隔
壁部全表面はガラスおよびガラスを含む無機誘電体で被
覆された隔壁板として用いる。この隔壁板の形成法やP
DPとしての利用は、特開平3−152830号公報、
特開平3−205738号公報等に詳述されている。ま
た、この有孔金属板をトリガー電極とすることも特開平
4−129131号公報で説明されている。従って、本
発明は、上記隔壁板を使ったより適切で具体的な駆動手
段とPDP構成を提供するものである。勿論、隔壁材料
以外は公知のものが適用でき、多くの公知構成法も利用
できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。なお、下記に示す説明以外の工程や装置等は公知
の技術を適用した。
【0021】実施例1 図1にPDPの模式断面図を示す。同図において、PW
は隔壁を示す。このPDPは従来技術で説明したものと
ほぼ同様の構成であるが、各陰極Kの間にも隔壁PWが
形成されている。勿論、隔壁は平行方向に向かっても形
成されており、全体としてセル穴が方形に配列された隔
壁板として形成されている。トリガー電極Tは隔壁内部
の有孔金属板として形成されており、その表面は誘電体
であるガラスで被覆されている。封入ガスはNe−Ar
(0.5%)である。
【0022】トリガー放電に都合がよいプラス電荷の蓄
積位置は、同図で示したプラスの場所であり、陰極間の
隔壁下部表面である。このような電荷蓄積は、陰極のオ
フレベルに対してトリガー電極に負の電圧を印加すれば
容易に得られる。
【0023】図2に駆動タイミングチャートを示す。同
図で1Hは表示の一周期を示す。その回路図を図3に示
す。なお陰極を走査電極としている。
【0024】表示放電は、陽極のオンレベルVa(例え
ば170V)と陰極のオンレベル(例えばOV)が同時
に印加されて発生する。なお、陽極のオフレベルVaof
fは浮遊状態としている。これは、Vaoffでの電力消費
を減らす工夫であるが、もちろん固定電位とすることも
できる。
【0025】表示放電以前に、トリガー放電のための電
荷蓄積が必要である。これには陰極のオフレベルVk
(例えば80V)の時にトリガー電極をオンレベルVt
(例えば−170V)とすればよい。Vtのパルス幅は
100μsecとした。この時間は、誘電体材料や形状
および各電極との配置および両電極間の電位差によって
適宜設計されるものである。このオンパルスは、各表示
パルスの直前に一周期中複数回用いることも可能であ
る。しかし、これは周期を長くするので好ましくなくま
た必要でもない。蓄積された電荷は、適当な条件で保持
することができるからである。従って、一周期の最初に
マイナスパルスだけ挿入している。
【0026】このような駆動では、蓄積電荷はトリガー
放電までに待機時間を有する。最初の走査電極以外は必
ずそのようである。待機中の電荷減少は避けなければな
らない。このためトリガーオフレベルVtoffをVkと
している。陰極との間に余分な電位が発生しないからで
ある。VtoffがVkより大きいと、走査線が多い場
合、つまり待機時間が長い場合、電荷減少のためトリガ
ー放電が不確実になる。勿論、過大なVtoffは、陰極
オフレベルでの放電を生起し電荷蓄積ができない。また
Vtoff がVkより小さくなると、トリガー放電の
確実性が低下する。しかし、これはVtを下げることで
或る程度解消することができる。実用的なVtoffの値
として、Vk−20VからVa程度の範囲が確認されて
いる。
【0027】トリガー放電は、蓄積電荷を介しオン状態
の陰極とトリガー電極の間で発生する。陰極オンのタイ
ミングは陽極オンよりやや前にずらすことも可能であ
る。トリガー放電で生起されたガス中のイオンが減衰し
ない間に、表示パルスを印加すれば、表示放電は容易に
発生するからである。
【0028】実験によれば、トリガー電極がオン状態の
時、陽極はオン、オフどちらの状態でも必要な電荷蓄積
が可能であった。プラス電荷蓄積場所と陽極が遠いた
め、陽極の影響が小さいからである。従って陽極位置や
形状の自由度は大きく、Agの細いライン状陽極を採用
した。むろん、電荷蓄積時陽極に適当な電圧を印加すれ
ば、Vtを若干浅くすることができる。
【0029】プラス電荷の蓄積量や密度は図1の位置で
大きい。陰極形成面の誘電体表面にも若干蓄積されるが
余り大きくない。従って、陰極と隔壁間の面積は小さく
しても構わない。これにより陰極面積を大きくすること
ができる。陰極面積が大きいと、放電電流密度を小さく
でき長寿命である。また、セルを小さくしても蓄積電荷
を充分確保できる。つまり精細なPDPが可能である。
【0030】実施例2 図4(a)にPDPの部分模式平面図を、図4(a)の
C部断面図を図4(b)に示す。同図において、Pは蛍
光体、Sは遮光層をそれぞれ示す。なお、図4(a)で
は陰極、トリガー電極、蛍光体および遮光層を省略して
いる。このカラーPDPは、いわゆる反射型の一般的な
構成である。封入ガスはHe−Xe(5%)としてい
る。
【0031】図4(a)の三つのセルには赤、緑、青の
三色の蛍光体が付着され、一つの画素を構成している。
この三つのセルを横切る方向でセル中央部には、走査電
極である陰極ラインが形成される。この構成は走査電極
数を少なくするための工夫である。陰極幅は、表示部を
大きくするため細くしている。
【0032】隔壁PWは、前面ガラス板FG側で大きく
背面板BP側で小さい穴を有する隔壁板として形成して
いる。蛍光体Pは隔壁穴内面と表示側表面に付着してい
る。このように塗布面積が大きくても、前記形状の隔壁
板では一度の工程で蛍光体塗布ができる。表面の蛍光体
上には遮光層Sを被覆し、表示コントラストを向上させ
ている。また蛍光体と遮光層は共に誘電体であり、隔壁
中のトリガー電極Tである有孔金属板と陰極の絶縁を確
実にすると共に、両者の距離を大きくしているので、多
くの場所で容量が均一になっている。
【0033】この図4から明らかなように、反射型構造
であるにも拘らず、トリガー電極は表示の妨げに全くな
っていない。このPDPを図2と同様のタイミングで駆
動した。各電圧の関係を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】トリガー放電は一つのセルの上下両端部二
ヵ所で発生している。これは陰極をセル中央部に配置し
た結果である。従ってトリガー効果は確実になってい
る。表示放電では縦長のセル全面で均一な発光が観察さ
れた。陰極と陽極がセル中央の一部分に配置されている
にも拘らず、全面発光が可能であるのは、トリガー放電
がセル両端部の二ヵ所で生起されているためと考えられ
る。また、隔壁板表面に蛍光体が被着されていても、ト
リガー電極が有効に作用していることが確認される。
【0036】以上の実施例から判るように、本発明は各
種構成PDPに適用できるのは明らかである。
【0037】
【発明の効果】以上の本発明においては、次の効果を奏
する。
【0038】 本発明におけるPDP駆動手段を用い
れば、一つの電荷蓄積パルスで多くの走査電極にトリガ
ー放電を生起できる。従って、走査線が多い高精細なP
DPでも駆動周期を短くできる。
【0039】 上記駆動手段と隔壁板内部の有孔金属
板をトリガー電極としているので、微細なセルでもトリ
ガー効果を確実にできる。 縦長のセルであっても均一な発光が得られる。
【0040】 電荷蓄積時の陽極の影響が小さいの
で、陽極の形状や配置の自由度が大きい。従って、前面
ガラス板に被着される場合でも、抵抗が小さく低コスト
の金属材料が陽極として選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で用いたPDPの模式断面図。
【図2】 駆動タイミングチャート。
【図3】 駆動回路図。
【図4】 実施例2で用いたPDPの模式平面図および
断面図。
【図5】 従来のトリガー電極を有するPDP模式断面
図。
【符号の説明】
FG:前面ガラス板、BP:背面板、K,K1,K2,
K3:陰極、A:陽極、T:トリガー電極、D:被覆誘
電体、PW:隔壁、P:蛍光体、S:遮光層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライン状陽極群とライン状陰極群との交
    差部に配置される複数の放電表示セル隔壁が、セルに対
    応する穴を有する有孔金属板から形成され、隔壁として
    全表面がガラスおよびガラスを含む無機誘電体で被覆さ
    れた有孔金属板を放電誘起電極として用いる直流型プラ
    ズマディスプレイパネルにおいて、表示放電期間以前の
    オフレベルにある陰極に対して、前記有孔金属板に負の
    電圧を一定期間印加し、他の期間には陰極のオフレベル
    と同じ電圧を印加する手段を有することを特徴とするプ
    ラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記ライン状陰極が縦長の放電表示セル
    中央部を横切るように形成され、前記隔壁表面には蛍光
    体が被着される請求項1に記載のプラズマディスプレイ
    パネル。
JP4201778A 1992-07-07 1992-07-07 プラズマディスプレイパネル Pending JPH0620608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201778A JPH0620608A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201778A JPH0620608A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620608A true JPH0620608A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16446791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201778A Pending JPH0620608A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0920048A2 (en) * 1997-12-01 1999-06-02 Hitachi, Ltd. Plasma display panel and image display apparatus using the same
KR100370492B1 (ko) * 2000-12-30 2003-01-30 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0920048A2 (en) * 1997-12-01 1999-06-02 Hitachi, Ltd. Plasma display panel and image display apparatus using the same
EP0920048A3 (en) * 1997-12-01 1999-09-08 Hitachi, Ltd. Plasma display panel and image display apparatus using the same
US6414435B1 (en) 1997-12-01 2002-07-02 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US6696787B2 (en) 1997-12-01 2004-02-24 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US6784616B2 (en) 1997-12-01 2004-08-31 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US7046218B2 (en) 1997-12-01 2006-05-16 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
KR100370492B1 (ko) * 2000-12-30 2003-01-30 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100380693B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널및그것을사용한전자장치
JP2962039B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
EP0691671A1 (en) Discharge display apparatus
US6255779B1 (en) Color plasma display panel with bus electrode partially contacting a transparent electrode
JPH11185634A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US6331842B1 (en) Method for driving a plasma display panel
JPH05114362A (ja) 面放電型プラズマデイスプレイパネル
US20030168979A1 (en) Plasma display panel
JPH0620608A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6411031B1 (en) Discharge electrodes for a color plasma display panel capable of lowering a discharge voltage
KR100323973B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100538323B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2773491B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100324261B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JPH10308177A (ja) 表示用放電管とその駆動方法
KR100484111B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100370071B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3033223B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100581932B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100592318B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100581938B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100592294B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615251B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100530862B1 (ko) 고해상도 플라즈마 표시패널의 구조
KR920002526B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치