JPH06204935A - 移動無線装置用の自動電力制御装置 - Google Patents

移動無線装置用の自動電力制御装置

Info

Publication number
JPH06204935A
JPH06204935A JP5245012A JP24501293A JPH06204935A JP H06204935 A JPH06204935 A JP H06204935A JP 5245012 A JP5245012 A JP 5245012A JP 24501293 A JP24501293 A JP 24501293A JP H06204935 A JPH06204935 A JP H06204935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
data
base station
time
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5245012A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony P Hulbert
ピーター ハルバート アンソニー
David P Chandler
ピーター チャンドラー デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roke Manor Research Ltd
Original Assignee
Roke Manor Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roke Manor Research Ltd filed Critical Roke Manor Research Ltd
Publication of JPH06204935A publication Critical patent/JPH06204935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信を妨げる相互妨害効果が取り除かれる
か、または少なくとも緩和されるような自動電力制御装
置を提供する。 【構成】 電力制御が適用され、そして基地局と移動局
との間の相対パスロスの測定が安定条件を計算するため
に測定されるような、セルラー移動無線装置。1つの装
置においては、移動局は異なる時間に共通の既知シーケ
ンスを送信するように配置され、そして基地局はその範
囲内のすべての移動局からの信号レベルを測定するため
にデータ送信バースト周期にわたって、このシーケンス
を相関させるために配置されている。基地局は受信のレ
ベルおよび時間を記録する。このデータは基地局を相互
接続しているネットワークを通して共通点に集中され
る。この共通点において、知られていない移動局信号受
信ピークが他の基地局において既知のそれと整合され
て、各相関ピークとに関連付けられた移動局を識別す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動無線装置用の自動電
力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ここで使用される移動無線装置の概念
は、複数の携帯できる、携帯移動できる、または自動車
用の移動無線ユニットとの相互的な無線通信を行える基
地局を持っている装置を含んでいる。
【0003】セルラー移動無線装置においては、自動車
から送信される電力の自動制御(ここでは「電力制御」
として簡単に表現する)の使用によって、改善された装
置能力を得ることが可能であることが示されてきた。
【0004】これは受け入れられる通信を得るのに必要
な絶対最少値まで送信される電力を減ずるものである。
与えられた自動車に関するこの最少電力はその無線路特
性、そしてそれが通信している基地局における妨害の、
両方の関数である。
【0005】公知の電力制御装置は、移動ユニットを適
切な電力レベルにセットするために、そこで必要とされ
る電力が、いくつかの適切な方法によって、基地局から
移動ユニットへ信号戻しされる、フィードバック制御リ
ンクを使用して構成される。そのような装置は、どの所
与の時間においても、アクティブなユーザーの数が利用
できる装置能力を越えることはないように適正に設けら
れて、良好に働くことになる。しかし、この容量を越え
るとき、電源制御装置全体における不安定に関するメカ
ニズムが存在する。
【0006】このメカニズムは、少なくとも2つの基地
局と少なくとも2つの移動局、1つは動作的に基地局の
それぞれと結びつき、そして同じかまたは類似のチャン
ネル周波数で、これによって各基地局は2つのまたはそ
れ以上の移動局からの信号を受ける、とを巻き込んだポ
ジティブフィードバックループの形成によって、この後
に説明されるように生じる。こうして、1つの移動局か
らの望ましい信号に加えて、ノイズとして考えられる少
なくとも1つの別の移動局からの他の信号が受信され
る。この状況が得られるときに、2つの基地局はそれら
に結びついている移動局に、(信号対ノイズ比を改善す
るために)さらに多くの電力を必要とすると信号を送る
ことになり、結局は、この装置においては両方の移動局
から最大電力が送信されて、通信を妨げる効果を生じて
不安定になるという、さらに明らかな結果を生じさせ
る。
【0007】
【発明の目的】前述欠陥が取り除かれるか、または少な
くとも緩和されるような、自動電力制御装置を提供する
ことが本発明の目的である。
【0008】
【発明の構成】本発明によれば、移動無線装置のための
自動電力制御装置は、前記複数の基地局を通してこの装
置へのアクセスを得る複数の移動ユニット間の相互通信
を実行するために、これを通して複数の基地局がリンク
される制御センターと、各移動ユニットに独特な識別コ
ードに加えて、各移動ユニットに共通であるが、しかし
名目上は各バーストの間の異なる時間に各移動ユニット
から、データシーケンスを送信するために配置された複
数の移動ユニットと、を有し、各基地局は、それ自身の
セル内の移動ユニットからの信号(その移動ユニットは
それらの識別コードによって識別される)と、そして隣
接するセル内の移動ユニットからの妨害信号とを、弁別
するよう動作する相関装置と、そして相関の結果を蓄積
し、それらが受信された信号について示すにつれて受信
の相対電力レベルと時間の詳細を記録するように働くデ
ータロガーと、を含み、制御センターは、潜在的に相互
的に妨害する条件に巻き込まれる移動ユニットを識別
し、そして関係する基地局に適切な指示をフィードバッ
クして、それによって適切な電力制御信号がそれら移動
ユニットに送信されるように、各基地局においてデータ
ロガーに応答する信号処理器を含んでいる。
【0009】制御センターは、それらの相対電力レベル
とタイミングによって表されるような、潜在的には相互
的に妨害するかもしれない隣接セル内の移動局からの、
基地局によって受信された信号に関するデータを持つよ
うに設けられるため、適切な電力制御装置を設けること
ができ、それによって相互妨害が取り除かれるか、また
は少なくとも最少化される。
【0010】前記データシーケンスは、時間的にランダ
ムであって、そして移動局によって、これを用いて通信
に入るようにして、基地局に通信されてもよい。
【0011】データシーケンスは、時間的に疑似ランダ
ムであって、そして拡張的に前もって決められていて、
前進的には、これを用いて通信に入るようにして、基地
局と移動局の両方に知られていてもよい。
【0012】予想される1つの装置においては、潜在的
な相互妨害問題があるならば、基地局が1つまたはそれ
以上の移動局に移動するよう命令するような、衝突回避
計画が実行されるかも知れない。
【0013】衝突回避計画においては、相互妨害によっ
て損害を受けたデータが検出され、そして以前のバース
トからの妥当なデータによって置換されるようなデータ
置換装置が使用されるかも知れない。
【0014】
【実施例】本発明のいくつかの実施例がここで、添付図
面を参照しながら、単に例として説明される。
【0015】図面を参照すると、従来の電力制御装置
は、移動局が適正な電力レベルにセットされることがで
きるよう、基地局からの、結びついている移動局への信
号戻しを含むなんらかの適切な方法で、必要とされる電
力がセットされるフィードバック制御リンクを使用して
作られている。そのような装置は、どのような所定の時
にでも利用できる装置容量を越えないアクティブユーザ
ーの数が与えられていれば良好に働くであろう。このこ
とはちょうど2つの基地局と2つの移動局の場合に、図
1に示されているように、1つの移動局を1つの基地局
に加入させ、そして他の移動局を他の基地局に加入させ
たときに、最もよく理解されるであろう。移動局0は基
地局0に加入し、そして移動局1は基地局1に加入して
いる。
【0016】Lljは基地局lに加入している移動局から
の基地局jへのパスゲイン(パスロスの逆数)である。
もし両方の基地局がRに等しい妨害比への信号を要求す
るならば、
【0017】
【数1】
【0018】であれば、電力は最大利用可能にまで増加
されることを示すのは容易なことである。
【0019】性質上、同時に両方の移動局の妨害要求へ
の信号を満足させることが不可能なときには、この条件
が成り立つ。
【0020】移動局0が活性化されており、そして移動
局1がアクセスを要求している時の場合を考えてみる。
前述等式は移動局1のリクエストを許可することが安全
かどうかを試験する理由を提供する。左辺が1よりも小
さければ、それを行っても安全である。しかし、この試
験の実施はLljのすべての値を知ることを要求する。
【0021】多くの移動局と基地局とを巻き込んでいる
さらに実際的な場合には、さらに複雑な、しかしそれで
も前述等式に類似の等式が適用される。これは再び、各
移動局のLljのすべての重要な値を知ることにかかって
いる。実際、Llmjとしてみなしうる、さらに一般的な
変数が必要とされており、これは基地局lに加入してい
るm番目の移動局から基地局jまでのパスゲインであ
る。基地局lに加入している移動局mに関しては、比L
lmj/Llmlは、基地局lとjとの間の、その移動局に帰
因するクロスカップリングである。
【0022】本発明の実体は、これらの測定を行う実際
的な方法を提供することであり、そしてその結果に依存
して、相互的な妨害の下で不安定を回避するために適切
なアクションをとることである。
【0023】常に、アクティブな移動局に関してはL
lmjの値を最新のものにしておくことは望ましいことで
ある。この装置は、もし新しい移動局がより多くのクロ
スカップリングを伴ってアクティブになるなら、または
もし1つまたはそれ以上の現存するアクティブな移動局
が新しい場所に移動し、そして許容不可能な程度にクロ
スカップリングが増大するならば、不安定になる。
【0024】こうして、アクティブな移動局に関するL
lmjの規則的な測定が必要とされ、そして新しい移動局
に関する値の測定もまた、加入が可能かどうかを試験す
るために必要とされる。
【0025】アクティブな移動局のそれぞれは基地局に
加入しており、そして基地局にデーターを送信するよう
に配置されている。本発明の目的のために、データーの
送信は個別のバーストにおいて実行され、そしてそれら
のバーストは同期化、チャンネル評価他の目的のため
の、既知のビットのシーケンスを含むものと仮定する。
【0026】特定の移動局に相応する基地局における受
信機は必要なタイミングおよびチャンネル評価機能を実
行するために既知のデータシーケンスに対して相関を実
行する。相関の大きさは、その特定の移動局から受信さ
れた電力の評価を提供する。こうして、その移動局にお
けるMlmの送信電力に関しては、基地局lにおいて移動
局mからのLlmlの納得できる測定値を容易に得ること
ができる(Mlmに関する値を得ることが不可欠でないこ
とが後に理解される)。もし複数の基地局が基地局lを
囲んでいれば、また移動局mによって送信される既知の
データシーケンスに関する相関を提供するのであれば、
彼らもまた測定された相関ピークの大きさから、受信さ
れた信号強度を評価することができる。さらにまた、M
lmの知識はj番目の基地局に関するLlmjの決定を可能
とする。しかし、我々は単にLlmj/Llmlに関する値を
必要としているだけなので、Mlmを決定するという必要
はない。
【0027】前述のアプローチは、原理的には可能では
あるが、これは各基地局において基地局とインターフェ
ースを持つことが考えられるあらゆる移動局に関する個
別の相関器が要求されると言う極めて不都合なものであ
る。これはかなりの量のハードウェアを必要とするだけ
でなく、しかもまた相関器が割り当てられているところ
に従って、それらに情報を与えるために基地局に接続す
るネットワークにおいて著しいトラフィックをも必要と
する。
【0028】本発明の重要な特色は、すべての移動局が
同じ既知のデータシーケンスを、しかしバースト内の異
なる時間に送信するように配置することである。次に各
基地局は、著しいインターフェースエネルギーをもつ、
すべての移動局に関する測定可能な相関ピークを備える
1つの単独の速い相関器のみを必要とする。特定の基地
局に加入しているどのような単数のまたは複数の移動局
に相当するこのピークは、一旦ピークが見つけられたな
らば、容易に検出可能ないくつかのデータ特色によって
それ自身基地局によって認識されることができる。この
点において、各基地局は多くの移動局に関する受信され
た電力の測定値を得ることができるが、しかしこれを通
して通信しているそれら移動局の認識を決定することが
できるにすぎない。しかし、この情報はこの情報が図2
において示されるように、スイッチングセンターに集約
される時に、相関ピークの相対時間から得ることが可能
である。
【0029】図2を参照すると、各基地局(0から3)
は、ちょうど1つのアクティブな移動局を持っている。
移動局は様々な時間に既知のデータであるそれらのシー
ケンスを送信し、そして基地局の各々はこの既知のデー
タに対して相関を測定する。各基地局に関しては、基地
局がそれ自身の移動局を独特なものとして識別する既知
の識別子をもって認識する1つの移動局が存在する。他
の基地局に加入している移動局に関しては、信号レベル
および到達の時間のすべてが知られている。このことは
各基地局の下に表示されることによって描かれている。
この情報のすべては、基地局をスイッチング制御センタ
ーに相互接続するネットワークを通して送られる。この
スイッチング制御センターは基地局の1つの中に設けら
れることもでき、またはこれはスイッチングセンター他
に設けられることもできる。送られたこの情報は、信号
ピークの各々の到達の時間、信号ピークの大きさおよび
1つまたは複数の既知の信号の識別であり、これらは基
本的に各基地局の下に示されるように表示されている。
【0030】制御センターまたは集約点において、デー
タの異なる源は時間の絶対測定を用いるか、またはピー
クのパターン整合による時間整列である。1つの移動局
のピークの認識の、1つの基地局の知識が、他の基地局
における同じ移動局に相当するピークへの識別を割り当
てることに用いることによって、容易に行いうる。こう
して、図2の右側においては、クイッションマークは、
他の基地局から得られた正しいアイデンティティによっ
て置換される(垂直の矢印は情報の流れを示してい
る)。一旦アイデンティティが割り当てられると、その
測定値を用いて、比Llmj/Llmlのすべてを計算するこ
とが可能になる。
【0031】新しい移動局がアクティブになることを要
求したとき、そのパラメーターが測定されなければなら
ない。このことは、その移動局が不安定さの付随する危
険を持ちながら送信するという必要がある。この新しい
移動局は送信のために必要な適切な電力を評価し、(例
えばダウンリンク送信の測定によって)、そして既知の
シーケンスの、しかしデータを伴わない信号バーストを
送る。この方法によって、もし新しい移動局かネットワ
ークによって許容されなければ、小さな分裂のみが生じ
る。理想的には、新しい移動局によって既知のシーケン
スの送信の間に、アクティブになっている移動局から受
信されて発生される、どのようなエラーも、フォワード
エラー補正コーディングによって補正されるべきであ
る。新しい移動局の電力は、この既知のシーケンスの送
信の間は制御されていない。この移動局は、加入のため
のそのターゲット基地局に関して識別子を付属させ、そ
のようにしてこれは新しい移動局が基地局への加入を望
んでいるということを認識されるようにする。一旦新し
い移動局に関するパラメーターが得られるならば、新し
い移動局に与えられることのできるアクセスかどうかを
決めるために安定試験が試みられる。
【0032】既知のシーケンスの送信の時間は、ランダ
ム、疑似ランダムまたは整合型であってもよい。
【0033】ランダムタイミングの場合には、この移動
局は、データ送信内のその点に既知シーケンスを置くよ
うなランダム判別を行う。これは移動局特定化識別子の
認識を基地局に依存している。ここでは、移動局特定化
識別子は、既知のシーケンスがその中に含まれているバ
ースト内の正確な位置をエンコードするデータを含む必
要があり、そのようにしてこのデータビットは正確に割
り当てられる。このランダム配置は装置要求決定に伴
い、しばしばまたは時折、更新されることができる。最
大レートは、データバーストごとに1つである。
【0034】疑似ランダムタイミングの場合において
は、移動局は前もっての配置を選択するが、しかし既知
データシーケンスを含む場所は見た目にはランダムであ
る。この場合、それ自身が疑似ランダム位置決めジェネ
レータのローカルバージョンから決めることができるの
で、移動局がその場所について基地局に情報を与える必
要はない。このアプローチに関する更新レートは、ラン
ダムタイミングに関する柔軟さと同様の潜在可能性を持
っている。
【0035】整合タイミングの場合においては、各基地
局は、複数のピークを分離するためにその位置を変化さ
せるよう、その1つまたは複数の移動局に命令するため
の、相関ピーク間の衝突に関する情報を使用する。どの
位置決め計画が用いられたとしても、ピーク間の衝突の
可能性は比較的低い。特に、これらのピークは、差異伝
搬遅延不確実さよりも小さな分離の低い確率を有してい
るべきである。これは2つの理由による。
【0036】第一は、各基地局によって発生される異な
るタイムマップは、伝搬遅延不確実さに依存した相関ピ
ークの各々の周囲にタイミング不確実なウインドーを持
っている。このピークは異なる基地局に関してそれらの
ウインドー内の異なる時間に現れる。異なる移動局に関
するピークが少なくともこのウインドー幅だけ分離され
ているとしても、これらは移動局アイデンティティの割
り当てにおいて多様性を有している。
【0037】第二に、本発明が大きな送信レートを持つ
セルラー装置内で用いられるとしても、既知のシーケン
スのみに関して、あるいはデータに関して、またはその
両方(例えば、ダイレクトシーケンススプレッドスペク
トル)のいずれかによって、それらは著しいマルチパス
遅延スプレッドとなるのである。信号電力の測定は、多
数の決められたマルチパスコンポーネントの合計を巻き
込むことになる。2つの移動局からのピークが時間的に
不十分な分離であったとしても、2つの移動局からのピ
ークは1つからのものとして結合されるかも知れない。
【0038】ランダムまたは疑似ランダム位置決め計画
は簡易化の見地からは望ましい。もしランダム位置決め
が用いられるのであれば、特定の移動局からの送信が2
つの連続する送信バースト内で衝突に巻き込まれること
が極めてほとんどないように、装置パラメーターを配置
する事が可能である。衝突は、2つの基地局が不確実な
ウインドーの遅延よりも小さな時間分離を持つ、それら
の移動局の既知シーケンスバーストを受信した時に衝突
が生じるため容易に検出することができる。この場合に
は、以前のフレームにおいて得られたパラメーター値が
再び用いられねばならない。
【0039】図3を参照すると、図3は共通制御センタ
ー4(例えば移動スイッチングセンター)に接続されて
いる4つの基地局に関するアーキテクチャーを描いてい
る。各基地局1,2,3は信号を復調し、そして当業技
術に精通している者にとっては理解されているであろう
ユニット5の中で、セルラー移動通信に適用できる一般
的な処理を実行する。加えて、図3に示されたような、
既知のシーケンス相関器6、信号識別器7、およびデー
タロガー8の機能が実行される。移動局によって送信さ
れる既知シーケンスは既知のシーケンス相関器6の中で
相関される。相関スレッショールド上で既知シーケンス
が発見されたならば常に、信号識別器7が作動される。
移動局に関する識別シーケンスが(この例のように)既
知シーケンスに引き続いて発見されたならば、その移動
局はこの基地局に属するものみられ、そしてそのデータ
が復調される。「高周波処理およびベースバンド処理」
と題されているブロック5が、既知のシーケンスおよび
識別子の受信に先立って受信されたデータを復調するた
めに受信可能状態となっているメモリーを含んでいるこ
とは注目すべきである。識別されたピークに加えて、他
の識別されないピークもまた検出される。それらの受信
の振幅そして時間はすべて各基地局に関するロガー8に
供給される。各データ送信バーストフレームの終わり
に、各基地局のロガー内に含まれるデータが基地局1,
2,3のすべてから制御センター4に送られる。
【0040】この制御センター4は直列に接続された以
下のデータ処理ユニットをふくんでおり、それらは時間
整列ユニット9、クロス割り当て識別子ユニット10,
クロス結合ファクター計算ユニット11、および安定化
計算ユニット12である。最初にユニット9はデータ上
の絶対時間マーカーを用いて(これはもし基地局が正確
に同期化されていれば可能である)、または異なる基地
局からの異なるデータにわたるピーク時間のパターン整
合を用いることによって、のいずれかで、データを整列
させる。
【0041】次に、既知のアイデンティティが時間整合
を用いて知られていないアイデンティティにユニット1
0内で割り当てられる。最後に、クロスカップリングフ
ァクターおよび安定化がユニット11および12の中で
計算される。この情報は必要によって線路13,14お
よび15それぞれを通して関係する基地局1,2,3に
フィードバックされる。
【0042】当業技術者にとって容易に理解できるよう
に、本発明の範囲から離れることなくこれまでに説明さ
れた特定の配置には、種々の変更が可能であることは明
らかである。
【0043】
【発明の効果】通信を妨げる相互妨害効果が取り除かれ
るか、または少なくとも緩和されるような自動電力制御
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】不安定さの条件を描いた概略図。
【図2】異なる基地局に結びついている移動局間の信号
妨害を示す図。
【図3】本発明による装置のブロック図。
【符号の説明】 1〜3 基地局 4 制御センター 5 高周波処理およびベースバンド処理装置 6 既知シーケンス相関器 7 信号識別器 8 ロガー 9 時間整列器 10 クロスアサイン アイデンティティ 11 クロスカップリングファクター計算器 12 安定化計算器 13〜15 線路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御センタを有する移動無線システム用
    の自動電力制御装置であって、上記制御センタを通して
    複数の基地局が、前記基地局を介して装置にアクセスを
    得る移動ユニット間の相互通信を容易化するためにリン
    クされており、 前記移動ユニットは各移動ユニットに独特の識別コード
    に加えて、各移動ユニットに共通な、しかし通常は各移
    動ユニットによって各バースト内の異なる時間に送信さ
    れる、データシーケンスを送信するようにために配置さ
    れており、各基地局は、 それ自身のセル内の移動ユニットからの信号と、(どの
    移動ユニットかはそれらの識別コードによって弁別され
    る)、隣接セル内の移動ユニットからの妨害信号とを区
    別するように働く相関装置と、 そして相関の結果を蓄積するように、そうしてそれらが
    受信された信号に関係する都度、受信の相対電力レベル
    と時間との詳細が記録されるように働くデータロガーと
    を含み、 制御センターは、 潜在的に相互妨害状態に巻き込まれる可能性のある移動
    ユニットを識別し、そして適切な命令を関連する基地局
    にフィードバックして、これによって各基地局において
    適切な電力制御信号がそれらの移動ユニットに送信され
    るようにデータロガーに応答する信号処理装置を含むこ
    とを特徴とする、電力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記データシーケンスは、時間的にラン
    ダムであって、そして移動局と通信状態にある時に移動
    局によって基地局に通信されるような、特許請求の範囲
    第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】 データシーケンスが、時間的に疑似ラン
    ダムであって、そして通信状態にあるときには、あらか
    じめ基地局と移動局の両方によってこれが知られている
    ように前もって決められているような、特許請求の範囲
    第2項記載の装置。
  4. 【請求項4】 もし潜在的な相互妨害問題が存在するな
    らば、基地局が1つまたはそれ以上の移動局に移動を指
    示するという、衝突回避計画が実行されるような、前述
    いずれかの特許請求の範囲に記載の装置。
  5. 【請求項5】 相互妨害によってダメージを受けたデー
    タが検出され、そして以前のバーストからの有効なデー
    タによって置換されるようなデータ置換装置が利用され
    るような、特許請求の範囲第4項記載の装置。
JP5245012A 1992-09-30 1993-09-30 移動無線装置用の自動電力制御装置 Pending JPH06204935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9220579.8 1992-09-20
GB9220579A GB2271245B (en) 1992-09-30 1992-09-30 Improvements in or relating to mobile radio systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06204935A true JPH06204935A (ja) 1994-07-22

Family

ID=10722725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5245012A Pending JPH06204935A (ja) 1992-09-30 1993-09-30 移動無線装置用の自動電力制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5430889A (ja)
EP (1) EP0590252B1 (ja)
JP (1) JPH06204935A (ja)
CA (1) CA2100816A1 (ja)
DE (1) DE69321183T2 (ja)
FI (1) FI934276A (ja)
GB (1) GB2271245B (ja)
RU (1) RU2120698C1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713421B1 (fr) * 1993-12-06 1996-01-19 Alcatel Business Systems Réseau local à transmission radio.
US5764686A (en) * 1994-05-05 1998-06-09 Sanconix, Inc. Enhanced time of arrival method
JP2974274B2 (ja) * 1994-05-12 1999-11-10 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法および送信電力制御装置
FI111580B (fi) * 1994-06-13 2003-08-15 Nokia Corp Tehonsäätömenetelmä ja -järjestely handoverin yhteydessä matkaviestinjärjestelmässä
US5603096A (en) * 1994-07-11 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Reverse link, closed loop power control in a code division multiple access system
JP3237405B2 (ja) * 1994-07-20 2001-12-10 株式会社デンソー 移動通信装置の起動方法,移動通信装置及び固定通信装置
US5530918A (en) * 1994-12-05 1996-06-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for message scheduling in a multi-site data radio communication system
GB2296627B (en) * 1994-12-23 1999-04-14 Nokia Mobile Phones Ltd Apparatus and method for data transmission
US5825835A (en) * 1996-02-23 1998-10-20 L-3 Communications Corporation Multi-user acquisition procedure for multipoint-to-point synchronous CDMA systems
US5745520A (en) * 1996-03-15 1998-04-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for power control in a spread spectrum communication system using threshold step-down size adjustment
EP0932840A1 (en) 1996-10-17 1999-08-04 Pinpoint Corporation Article tracking system
US6812824B1 (en) 1996-10-17 2004-11-02 Rf Technologies, Inc. Method and apparatus combining a tracking system and a wireless communication system
WO1998038821A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. A universal wireless communication system, a transmission protocol, a wireless communication station, and a radio base station
US6167237A (en) * 1997-02-28 2000-12-26 U.S. Philips Corporation Universal wireless communication system, a transmission protocol, a wireless communication station, and a radio base station
SE9702046L (sv) * 1997-05-30 1998-12-01 Ericsson Telefon Ab L M System och förfarande relaterande till cellulära kommunikationssystem
US6333937B1 (en) * 1998-03-05 2001-12-25 At&T Wireless Services, Inc. Access retry method for shared channel wireless communications links
FI107201B (fi) 1998-03-23 2001-06-15 Nokia Networks Oy Tiedonsiirron laadun turvaaminen tietoliikenneverkossa
US6377784B2 (en) * 1999-02-09 2002-04-23 Tropian, Inc. High-efficiency modulation RF amplifier
JP3440048B2 (ja) * 2000-02-14 2003-08-25 松下電器産業株式会社 受信装置およびパイロット信号の受信方法
US7330446B2 (en) * 2001-09-21 2008-02-12 Industrial Technology Research Institute Closed-loop power control method for a code-division multiple-access cellular system
US7072679B2 (en) * 2002-06-28 2006-07-04 Harris Corporation Automatic transmit power control disabling
IL161419A (en) * 2004-04-15 2010-02-17 Alvarion Ltd Handling communication interferences in wireless systems
CA2636722A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Qualcomm Incorporated Spectral shaping to reduce peak-to-average ratio in wireless communication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613990A (en) * 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
FR2595889B1 (fr) * 1986-03-14 1988-05-06 Havel Christophe Dispositif de controle de puissance d'emission dans une station emettrice-receptrice de radiocommunication
US4670906A (en) * 1986-04-02 1987-06-02 Motorola, Inc. Data communications system transmitter selection method and apparatus
US4696027A (en) * 1986-08-01 1987-09-22 Motorola, Inc. Handoff apparatus and method with interference reduction for a radio system
US5265119A (en) * 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
SE467332B (sv) * 1990-06-21 1992-06-29 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer effektreglering i ett digitalt mobiltelefonisystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321183D1 (de) 1998-10-29
GB9220579D0 (en) 1992-11-11
FI934276A (fi) 1994-03-31
FI934276A0 (fi) 1993-09-29
GB2271245B (en) 1996-05-08
EP0590252B1 (en) 1998-09-23
DE69321183T2 (de) 1999-02-18
GB2271245A (en) 1994-04-06
US5430889A (en) 1995-07-04
EP0590252A1 (en) 1994-04-06
RU2120698C1 (ru) 1998-10-20
CA2100816A1 (en) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06204935A (ja) 移動無線装置用の自動電力制御装置
EP0840988B1 (en) Connection establishment method and radio system
US6545994B2 (en) Access probe acknowledgment including collision detection to avoid oversetting initial power level
US6615050B1 (en) Apparatus and method for reducing message collision between mobile stations simultaneously accessing a base station in a CDMA cellular communication system
JP3782012B2 (ja) ダウンリンクにおけるマルチユーザ検出のサポート
US7420947B2 (en) Communication system performance using position location information
EP0668664B1 (en) CDMA/TDD radio communication system
JP5372355B2 (ja) 無線通信リンクを確立する伝送デバイスと受信デバイスと方法
EP1707980B1 (en) Method for configuring a local positioning system
RU2281609C2 (ru) Способ контроля качества передачи
JP2002510893A (ja) 拡散スペクトル・チャネル・コーディングを利用するシステムにおける加入者ユニットの位置特定方法およびシステム
CN109428845B (zh) 载波恢复系统和方法
US5212805A (en) Near-field on-site/trunking system frequency sharing
EP0663737A2 (en) Mobile to mobile radio communicationssystem
CA2438364A1 (en) Mobile communication system, base station, and communication control method
US5483244A (en) Method and apparatus of determining location of an unauthorized communication unit
CN100385829C (zh) 在卫星系统中协助束标识
JPH06350503A (ja) 路車間通信方法
US20210083731A1 (en) Wireless communication system, terminal device, and base station device
US20190007857A1 (en) Control device, control method, and recording medium for controlling channels
US20060126572A1 (en) Transmission timing control of uplink channel signal of a mobile station
EP1659704B1 (en) Using information on relative velocity between mobile and base station to improve signal acquisition and tracking
US6868113B2 (en) Receiver for spectrum spreading communication system
EP1065803A1 (en) Transmission of transmission power control signals in a cellular telecommunication system
JPS5847338A (ja) 衛星通信方式