JPH06203766A - インデックスカラー受像管用電子銃 - Google Patents
インデックスカラー受像管用電子銃Info
- Publication number
- JPH06203766A JPH06203766A JP34843392A JP34843392A JPH06203766A JP H06203766 A JPH06203766 A JP H06203766A JP 34843392 A JP34843392 A JP 34843392A JP 34843392 A JP34843392 A JP 34843392A JP H06203766 A JPH06203766 A JP H06203766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grid
- electron beam
- electron gun
- vertically long
- electron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2231/00—Cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2231/12—CRTs having luminescent screens
- H01J2231/121—Means for indicating the position of the beam, e.g. beam indexing
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子銃の組立誤差による色純度の低下を防
ぎ、さらに映像にとって最も良い電子ビームスポット形
状を得る。 【構成】 第1グリッドと第2グリッドのそれぞれが、
縦/横比を1.2〜4.5とする縦長の通過孔を有して
いるインデックスカラー受像管用電子銃。 【効果】 組立時に第1グリッドと第2グリッドの回転
位置決めに通過孔を利用することができ、さらに映像に
とって最も良い縦長の電子ビームスポット形状を得るこ
とができる。
ぎ、さらに映像にとって最も良い電子ビームスポット形
状を得る。 【構成】 第1グリッドと第2グリッドのそれぞれが、
縦/横比を1.2〜4.5とする縦長の通過孔を有して
いるインデックスカラー受像管用電子銃。 【効果】 組立時に第1グリッドと第2グリッドの回転
位置決めに通過孔を利用することができ、さらに映像に
とって最も良い縦長の電子ビームスポット形状を得るこ
とができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はインデックスカラー受
像管に使用する電子銃に関し、特に電子ビームを引き出
す第1グリッド及び第2グリッドの孔形状に係るもので
ある。
像管に使用する電子銃に関し、特に電子ビームを引き出
す第1グリッド及び第2グリッドの孔形状に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般にインデックスカラー受像管の蛍光
面は、図6に示す如く、縦縞状に形成された赤色
(R)、緑色(G)、青色(B)の蛍光体15の配列を
もっていて、電子銃から発せられた電子ビームが前記蛍
光面を発光させている。カラー画像を表示する為には赤
色、緑色、青色の3色の発光色が必要で、インデックス
カラー受像管では、水平に移動する1本の電子ビームが
縦縞配列の前記赤色、緑色、青色の蛍光体15を横断中
にそれぞれ各色の映像信号に従って発光させている。か
かるインデックスカラー受像管では前記電子ビームのビ
ームスポットは各色の蛍光体の幅よりも小さいことが必
要となる。
面は、図6に示す如く、縦縞状に形成された赤色
(R)、緑色(G)、青色(B)の蛍光体15の配列を
もっていて、電子銃から発せられた電子ビームが前記蛍
光面を発光させている。カラー画像を表示する為には赤
色、緑色、青色の3色の発光色が必要で、インデックス
カラー受像管では、水平に移動する1本の電子ビームが
縦縞配列の前記赤色、緑色、青色の蛍光体15を横断中
にそれぞれ各色の映像信号に従って発光させている。か
かるインデックスカラー受像管では前記電子ビームのビ
ームスポットは各色の蛍光体の幅よりも小さいことが必
要となる。
【0003】図6は前記電子ビームスポット60が各色
の蛍光体15の幅よりも大きい場合の例で、隣接した蛍
光体まで前記電子ビームスポット60は及んでおり、他
色打ち部分61が発生している。この場合、前記カラー
映像の色純度が悪化する。前記他色打ち部分61を少な
くする為に電子ビームを小さく絞って前記電子ビームス
ポット60を小さくすれば、前記カラー映像の輝度が下
がることになる。前記電子ビームを小さく絞ることなく
しかも前記他色打ち部分61を発生させない為には、図
2に示すように縦長の電子ビームスポット13Aとすれ
ば良い。これを実現する為に図7に示すものがある。図
において、10は電子を出す陰極、11は第1グリッド
の縦長の通過孔、12は第2グリットの円形の通過孔、
13は縦長の電子ビーム、14は電子の出る縦長領域で
ある。図の如く第1グリッドの通過孔11が縦長の場
合、陰極10の表面から電子が出て通過孔11を通るも
のの領域(14)が縦長となり、その結果、第2グリッ
ドの円形の通過孔12を通り抜けた電子ビームは垂直方
向に大きな発散角をもつ。したがって電子ビームは縦長
ビーム13となり画面上に縦長のビームスポットを形成
するのである。また、図8に示すものがある。図におい
て、10は電子を出す陰極、20は第1グリッドの円形
の通過孔、21は第2グリッドの横長の通過孔、13は
縦長の電子ビーム、24は電子の出る円形領域である。
なお、FV は第2グリッドが電子を垂直方向に引っぱる
力、FH は第2グリッドが電子を水平方向に引っぱる力
である。図の如く第1グリッドの通過孔20が円形の場
合、陰極10の表面から電子が出て通過孔20を通るも
のの領域24は円形となる。ところで電子ビームが第2
グリッドの通過孔21を通る際に受ける垂直方向の力F
V と水平方向の力FH とが同じではなく、FV >FH の
関係にある。したがって電子ビームは垂直方向により強
い発散力を受け、縦長に変形するのである。更に図9に
示すものがある。図において、10は電子を出す陰極、
11は第1グリッドの縦長の通過孔、21は第2グリッ
ドの横長の通過孔、13は縦長の電子ビーム、14は電
子の出る縦長領域である。図の如く、第1グリッドの通
過孔11が縦長であり、第2グリッドの通過孔21が横
長であるので、図7と図8で説明した二つの効果を合せ
持ち、電子ビーム13は図7、図8の電子ビームよりも
縦長となる。更に特開昭53−76737号公報では、
縦に細長の開口(ビーム通過孔)を有する第1グリッド
と、前記第1グリッドに対設し、前記第1グリッドの細
長の開口と略直交する細長の開口(ビーム通過孔)を有
する第2グリッドと、前記第2グリッドと同軸上に配設
された少なくとも1個の電極内側に設けられた細長の開
口(ビーム通過孔)を有する制御電極を有する電子銃構
体としている。つまり、この特開昭53−76737号
のものは図9のものに細長の開口を有する制御電極を加
えた電子銃構体である。この細長の開口を有する制御電
極は図9で説明した縦長の電子ビームを更に縦長にする
スリット効果を有するのである。ところで前記第1グリ
ッドと第2グリッドの細長の開口は互いに略直交してい
る為に、前記細長の開口で位置決めして組立てる場合に
前記第2グリッドに対して前記第1グリッドの回転位置
を決めにくい欠点をもっている。これによる、前記第1
グリッドの回転位置のばらつきの発生は電子ビームスポ
ット(10)の肥大を招き、その結果、前記他色打ち部
分(61)が大きくなり、カラー映像の色純度を低下さ
せる。
の蛍光体15の幅よりも大きい場合の例で、隣接した蛍
光体まで前記電子ビームスポット60は及んでおり、他
色打ち部分61が発生している。この場合、前記カラー
映像の色純度が悪化する。前記他色打ち部分61を少な
くする為に電子ビームを小さく絞って前記電子ビームス
ポット60を小さくすれば、前記カラー映像の輝度が下
がることになる。前記電子ビームを小さく絞ることなく
しかも前記他色打ち部分61を発生させない為には、図
2に示すように縦長の電子ビームスポット13Aとすれ
ば良い。これを実現する為に図7に示すものがある。図
において、10は電子を出す陰極、11は第1グリッド
の縦長の通過孔、12は第2グリットの円形の通過孔、
13は縦長の電子ビーム、14は電子の出る縦長領域で
ある。図の如く第1グリッドの通過孔11が縦長の場
合、陰極10の表面から電子が出て通過孔11を通るも
のの領域(14)が縦長となり、その結果、第2グリッ
ドの円形の通過孔12を通り抜けた電子ビームは垂直方
向に大きな発散角をもつ。したがって電子ビームは縦長
ビーム13となり画面上に縦長のビームスポットを形成
するのである。また、図8に示すものがある。図におい
て、10は電子を出す陰極、20は第1グリッドの円形
の通過孔、21は第2グリッドの横長の通過孔、13は
縦長の電子ビーム、24は電子の出る円形領域である。
なお、FV は第2グリッドが電子を垂直方向に引っぱる
力、FH は第2グリッドが電子を水平方向に引っぱる力
である。図の如く第1グリッドの通過孔20が円形の場
合、陰極10の表面から電子が出て通過孔20を通るも
のの領域24は円形となる。ところで電子ビームが第2
グリッドの通過孔21を通る際に受ける垂直方向の力F
V と水平方向の力FH とが同じではなく、FV >FH の
関係にある。したがって電子ビームは垂直方向により強
い発散力を受け、縦長に変形するのである。更に図9に
示すものがある。図において、10は電子を出す陰極、
11は第1グリッドの縦長の通過孔、21は第2グリッ
ドの横長の通過孔、13は縦長の電子ビーム、14は電
子の出る縦長領域である。図の如く、第1グリッドの通
過孔11が縦長であり、第2グリッドの通過孔21が横
長であるので、図7と図8で説明した二つの効果を合せ
持ち、電子ビーム13は図7、図8の電子ビームよりも
縦長となる。更に特開昭53−76737号公報では、
縦に細長の開口(ビーム通過孔)を有する第1グリッド
と、前記第1グリッドに対設し、前記第1グリッドの細
長の開口と略直交する細長の開口(ビーム通過孔)を有
する第2グリッドと、前記第2グリッドと同軸上に配設
された少なくとも1個の電極内側に設けられた細長の開
口(ビーム通過孔)を有する制御電極を有する電子銃構
体としている。つまり、この特開昭53−76737号
のものは図9のものに細長の開口を有する制御電極を加
えた電子銃構体である。この細長の開口を有する制御電
極は図9で説明した縦長の電子ビームを更に縦長にする
スリット効果を有するのである。ところで前記第1グリ
ッドと第2グリッドの細長の開口は互いに略直交してい
る為に、前記細長の開口で位置決めして組立てる場合に
前記第2グリッドに対して前記第1グリッドの回転位置
を決めにくい欠点をもっている。これによる、前記第1
グリッドの回転位置のばらつきの発生は電子ビームスポ
ット(10)の肥大を招き、その結果、前記他色打ち部
分(61)が大きくなり、カラー映像の色純度を低下さ
せる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のイン
デックスカラー受像管用電子銃では、第1グリッドと第
2グリッドの細長の開口が互いに略直交している為に前
記細長の開口で位置決めして組立てる場合に前記第2グ
リッドに対して前記第1グリッドの回転位置がばらつ
き、その結果、カラー映像の色純度を低下させるという
問題点があった。
デックスカラー受像管用電子銃では、第1グリッドと第
2グリッドの細長の開口が互いに略直交している為に前
記細長の開口で位置決めして組立てる場合に前記第2グ
リッドに対して前記第1グリッドの回転位置がばらつ
き、その結果、カラー映像の色純度を低下させるという
問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、組立時に第1グリッドと第2グ
リッドの細長の開口で前記第1グリッドの回転位置を容
易に決めることができ、カラー映像の色純度を低下させ
ないインデックスカラー受像管用電子銃を得ることを目
的とする。
ためになされたもので、組立時に第1グリッドと第2グ
リッドの細長の開口で前記第1グリッドの回転位置を容
易に決めることができ、カラー映像の色純度を低下させ
ないインデックスカラー受像管用電子銃を得ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るインデッ
クスカラー受像管用電子銃は、画面上で電子ビームを高
周波偏向する方向に対して垂直の縦長孔を第1グリッド
と第2グリッドのそれぞれに開け、かつ、前記の各々の
縦長孔の短径に対する長径の長さの比を1.2から4.
5としたものである。
クスカラー受像管用電子銃は、画面上で電子ビームを高
周波偏向する方向に対して垂直の縦長孔を第1グリッド
と第2グリッドのそれぞれに開け、かつ、前記の各々の
縦長孔の短径に対する長径の長さの比を1.2から4.
5としたものである。
【0007】
【作用】この発明においては、第1グリッドと第2グリ
ッドのそれぞれの縦長孔は互いに同一方向に開いている
ので、前記縦長孔よりも少し小さい断面(縦長形状)を
もつピンを前記縦長孔に挿入して位置決めして組立てを
行えば、前記第2グリッドに対する前記第1グリッドの
回転位置はばらつくことがなく、カラー映像の色純度は
低下することがない。
ッドのそれぞれの縦長孔は互いに同一方向に開いている
ので、前記縦長孔よりも少し小さい断面(縦長形状)を
もつピンを前記縦長孔に挿入して位置決めして組立てを
行えば、前記第2グリッドに対する前記第1グリッドの
回転位置はばらつくことがなく、カラー映像の色純度は
低下することがない。
【0008】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図3はインデックスカラー受像管30の概略図
で、電子銃31の配置を示す図である。図4は電子銃3
1の概略図で、電子流制御用第1グリッド40、電子流
引出し用第2グリッド41、集束グリッド42と陽極4
3の配置を示す図である。図5は電子銃内を通る電子ビ
ーム51の概略図である。図1が本発明の一実施例を示
す概略図であり、縦長の電子ビーム通過孔11を有する
第1グリッド40に対向して同じ縦長の電子ビーム通過
孔22を有する第2グリッド41を配置している。図1
の(b)は本発明の電子銃の作動を示す。図1におい
て、10は電子を出す陰極、11は第1グリッドの縦長
の通過孔、22は第2グリッドの縦長の通過孔、13は
縦長の電子ビーム、14は電子の出る縦長領域である。
第1グリッドの縦長の通過孔11の為に陰極10の表面
から電子が出てくる領域14は縦長になっており、第1
グリッドを通り抜けた電子ビームが収斂した後、垂直方
向に大きな発散角をもつ。本発明では陰極10から出た
縦長電子ビームが第2グリッドの縦長通過孔22を通る
際、電子ビームと通過孔が共に縦長であることから、距
離の2乗に逆比例する発散力は水平方向に弱く働くこと
になる。したがって電子ビームは垂直方向に大きな発散
角を失わず画面上に縦長のビームスポットを形成する。
本発明により形成される電子ビームは図7の電子ビーム
よりは縦長であるが、図9のものよりはやや横長とな
る。ところで、図2において、電子ビームスポット13
Aの縦径Ds(v)は、蛍光体の幅Pwと画面上の走査
線の本数との相互作用によって最適値をもつ。前記最適
値よりも電子ビームスポット13Aが縦長であれば走査
線が重なり合って解像度が低下し、逆に横長であれば走
査線が分離してざらついた映像となる。前記ビームスポ
ットの短径に対する長径の比は、走査線が400本の時
4.5であり、走査線が1440本の時1.25とな
る。電子ビームスポット13Aを縦/横比が1.2から
4.5迄の縦長形状とする為には第1グリッド40並び
に第2グリッド41の縦長の通過孔の縦/横比を1.2
〜4.5にしてやれば実現できる。なお、特開昭53−
76737号では、制御電極内の細長の開口の形状を変
えることにより、電子ビームスポット13Aの短径に対
する長径の比を任意に大きくすることができるが、本発
明では電子ビームスポットの短径に対する長径の比は前
述の通り1.25〜4.5であればよいことを示してい
る。この為に、本発明では制御電極内の通過孔を必要と
せず、第1及び第2グリッドの縦長の通過孔の長径/短
径比を1.2〜4.5にすることにより、電子ビームス
ポット13Aの長径/短径比を1.25〜4.5に出来
るのである。ちなみに、21インチのインデックスカラ
ー受像管に対する本発明のデータを開示すると、陰極と
第1グリッドとの間隔は0.05mm、第1グリッドと
第2グリッドの間隔は0.1〜0.3mm、第1及び第
2グリッドの縦長の通過孔の短径は0.2〜0.4m
m、長径は0.24〜1.8mm、高圧は25〜34k
vである。
する。図3はインデックスカラー受像管30の概略図
で、電子銃31の配置を示す図である。図4は電子銃3
1の概略図で、電子流制御用第1グリッド40、電子流
引出し用第2グリッド41、集束グリッド42と陽極4
3の配置を示す図である。図5は電子銃内を通る電子ビ
ーム51の概略図である。図1が本発明の一実施例を示
す概略図であり、縦長の電子ビーム通過孔11を有する
第1グリッド40に対向して同じ縦長の電子ビーム通過
孔22を有する第2グリッド41を配置している。図1
の(b)は本発明の電子銃の作動を示す。図1におい
て、10は電子を出す陰極、11は第1グリッドの縦長
の通過孔、22は第2グリッドの縦長の通過孔、13は
縦長の電子ビーム、14は電子の出る縦長領域である。
第1グリッドの縦長の通過孔11の為に陰極10の表面
から電子が出てくる領域14は縦長になっており、第1
グリッドを通り抜けた電子ビームが収斂した後、垂直方
向に大きな発散角をもつ。本発明では陰極10から出た
縦長電子ビームが第2グリッドの縦長通過孔22を通る
際、電子ビームと通過孔が共に縦長であることから、距
離の2乗に逆比例する発散力は水平方向に弱く働くこと
になる。したがって電子ビームは垂直方向に大きな発散
角を失わず画面上に縦長のビームスポットを形成する。
本発明により形成される電子ビームは図7の電子ビーム
よりは縦長であるが、図9のものよりはやや横長とな
る。ところで、図2において、電子ビームスポット13
Aの縦径Ds(v)は、蛍光体の幅Pwと画面上の走査
線の本数との相互作用によって最適値をもつ。前記最適
値よりも電子ビームスポット13Aが縦長であれば走査
線が重なり合って解像度が低下し、逆に横長であれば走
査線が分離してざらついた映像となる。前記ビームスポ
ットの短径に対する長径の比は、走査線が400本の時
4.5であり、走査線が1440本の時1.25とな
る。電子ビームスポット13Aを縦/横比が1.2から
4.5迄の縦長形状とする為には第1グリッド40並び
に第2グリッド41の縦長の通過孔の縦/横比を1.2
〜4.5にしてやれば実現できる。なお、特開昭53−
76737号では、制御電極内の細長の開口の形状を変
えることにより、電子ビームスポット13Aの短径に対
する長径の比を任意に大きくすることができるが、本発
明では電子ビームスポットの短径に対する長径の比は前
述の通り1.25〜4.5であればよいことを示してい
る。この為に、本発明では制御電極内の通過孔を必要と
せず、第1及び第2グリッドの縦長の通過孔の長径/短
径比を1.2〜4.5にすることにより、電子ビームス
ポット13Aの長径/短径比を1.25〜4.5に出来
るのである。ちなみに、21インチのインデックスカラ
ー受像管に対する本発明のデータを開示すると、陰極と
第1グリッドとの間隔は0.05mm、第1グリッドと
第2グリッドの間隔は0.1〜0.3mm、第1及び第
2グリッドの縦長の通過孔の短径は0.2〜0.4m
m、長径は0.24〜1.8mm、高圧は25〜34k
vである。
【0009】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、第1
グリッドと第2グリッドのそれぞれが短径に対する長径
の長さの比を1.2〜4.5とした通過孔を共に縦長に
して有しているので、組立時に第1グリッドと第2グリ
ッドの縦長開口に例えば前記縦長開口よりも少し小さい
断面(縦長形状)をもつピンを有する組立てジグを挿入
することにより、前記第1グリッドの回転位置を容易に
決めることができ、しかもカラー映像の色純度を低下さ
せないインデックスカラー受像管用電子銃を得ることが
できる。
グリッドと第2グリッドのそれぞれが短径に対する長径
の長さの比を1.2〜4.5とした通過孔を共に縦長に
して有しているので、組立時に第1グリッドと第2グリ
ッドの縦長開口に例えば前記縦長開口よりも少し小さい
断面(縦長形状)をもつピンを有する組立てジグを挿入
することにより、前記第1グリッドの回転位置を容易に
決めることができ、しかもカラー映像の色純度を低下さ
せないインデックスカラー受像管用電子銃を得ることが
できる。
【図1】この発明の一実施例を示す概略図である。
【図2】この発明に係る電子ビームスポットの説明図で
ある。
ある。
【図3】インデックスカラー受像管の説明図である。
【図4】インデックスカラー受像管用電子銃の説明図で
ある。
ある。
【図5】図4の電子銃内を通る電子ビームの説明図であ
る。
る。
【図6】一般のカラー受像管に係る電子ビームスポット
の説明図である。
の説明図である。
【図7】従来のインデックスカラー受像管用電子銃の一
方式を示す図である。
方式を示す図である。
【図8】従来のインデックスカラー受像管用電子銃の他
の方式を示す図である。
の方式を示す図である。
【図9】従来のインデックスカラー受像管用電子銃の更
に他の方式を示す図である。
に他の方式を示す図である。
11 縦長の電子ビーム通過孔 22 縦長の電子ビーム通過孔 13 縦長の電子ビーム 14 縦長領域 13A 縦長の電子ビームスポット 15 蛍光体 Ds(v) 電子ビームスポットの縦径 Pw 蛍光体の幅 30 インデックスカラー受像管 31 電子銃 40 第1グリッド 41 第2グリッド 42 集束グリッド 43 陽極 50 陰極 51 電子ビーム 60 電子ビームスポット 61 他色打ち部分
Claims (1)
- 【請求項1】 陰極と、電子流制御用第1グリッドと、
電子流引出し用第2グリッドと、集束グリッド及び陽極
とを少なくとも有するインデックスカラー受像管用電子
銃において、上記第1グリット及び上記第2グリットの
電子ビーム通過孔が共に、画面上で電子ビームを高周波
偏向する方向に短く、かつ上記高周波偏向する方向に対
し、垂直な方向に長い縦長孔であり、しかもこの縦長孔
の短径に対する長径の長さの比が1.2から4.5であ
ることを特徴とするインデックスカラー受像管用電子
銃。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34843392A JPH06203766A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | インデックスカラー受像管用電子銃 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34843392A JPH06203766A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | インデックスカラー受像管用電子銃 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06203766A true JPH06203766A (ja) | 1994-07-22 |
Family
ID=18396978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34843392A Pending JPH06203766A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | インデックスカラー受像管用電子銃 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06203766A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6794807B2 (en) | 2001-10-15 | 2004-09-21 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electron gun for cathode ray tube |
-
1992
- 1992-12-28 JP JP34843392A patent/JPH06203766A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6794807B2 (en) | 2001-10-15 | 2004-09-21 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electron gun for cathode ray tube |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005509250A (ja) | 真空ディスプレイ装置 | |
US4703223A (en) | Electron gun for a color display apparatus | |
JPH06203766A (ja) | インデックスカラー受像管用電子銃 | |
US6201345B1 (en) | Cathode-ray tube with electron beams of increased current density | |
US6204599B1 (en) | Color cathode ray tube with graded shadow mask apertures | |
US4767963A (en) | Shadow mask color CRT with enhanced resolution and/or brightness | |
KR100396626B1 (ko) | 상하 주사형 음극선관 | |
JPH11345561A (ja) | 集束電極付電界放出カソード | |
KR100777716B1 (ko) | 음극선관용 전자총의 스크린 전극 및 이를 구비한 전자총 | |
KR100414487B1 (ko) | 상하주사형 음극선관 | |
KR100869098B1 (ko) | 칼라 음극선관용 전자총 | |
KR100414496B1 (ko) | 상하주사형 음극선관 | |
KR100447660B1 (ko) | 상하주사형 음극선관 | |
JPH06310049A (ja) | カラー受像管 | |
KR950007952B1 (ko) | 도트타입 컬러수상관의 새도우마스크 | |
KR100351864B1 (ko) | 칼라 음극선관용 섀도우 마스크 | |
KR100297697B1 (ko) | 음극선관용 전자총 | |
KR920010724B1 (ko) | 칼라음극선관 | |
KR100391372B1 (ko) | 칼라음극선관용 전자총 | |
JPH07115656A (ja) | 陰極線管 | |
KR930006846B1 (ko) | 칼라브라운관의 형광체 스크린 | |
KR100414498B1 (ko) | 상하주사형 칼라음극선관 | |
KR100447661B1 (ko) | 상하주사형 칼라음극선관 | |
KR100814870B1 (ko) | 음극선관용 전자총 | |
JPH06168672A (ja) | カラー受像管装置 |